• 締切済み

1400WのIH調理器で1Lの水を沸かすのに6分半かかるのは、不良品だからでしょうか?NatinonalのKZ-PH30です。

購入したIH調理器は1400Wなのですが、鍋で1Lの水を沸かすのに6分半程かかります。 インターネットを見ていると1200WのIH調理器では、1Lの水は3~4分で沸くという話だったので、焦っています。 気温が低いことなどによる誤差でしょうか?それとも、不良品なのでしょうか? 購入したのがヤフーオークションで(と言っても、販売店が出している商品で新品)、購入額も価格.comの最低金額より少し安い位の手頃な値段だったので、それも不安要因の一つでもあります。 分かる方がいらっしゃれば、教えてください。返品は商品到着48時間以内なので焦っています。 商品はNatinonalのKZ-PH30です。 同じものを使っておられる方がおられたら、一言でも良いので是非教えてください。

みんなの回答

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.3

鍋の問題でしょうね。 いくらIH対応であってもメーカーや種類が異なれば 鍋に使われている金属の種類や厚みは当然異なります。 そうなれば水が湧く時間にずれが生じてしまうのです。 IH対応といっても、鍋によっては沸きやすい物と そうでない物があるということです。

noritica
質問者

お礼

鍋を替えてみても大した変化はありませんでしたが、48時間が経過してしまった上に、使っていると愛着が湧いてきたのでこのまま使おうかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.2

対応の鍋使ってますか? 鍋を変えて同様に時間が掛かるのならば 設置店もしくはメーカーに問い合わせてください。

noritica
質問者

お礼

お礼を忘れていました。 結局このまま使うことにしました。ありがとうございました。

noritica
質問者

補足

対応の鍋は使っています。 メーカーに問い合わせてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

同じものを使ってはいませんが、それだけでは異常とは言えないはずです。 鍋の種類、大きさ等もありますが、加熱前の水温が重要です、 0℃から100℃に加熱と 50℃から100℃に加熱 では、必要なエネルギーは2倍違います たとえば、 1リットルの水を0℃から100℃に1400Wで加熱するのに必要な所要時間は 1000g*(100℃-0℃)*4.2/1400W/60秒=5分 これは、効率100%で水だけが加熱され、まったく熱が漏れない場合ですから、 現実にはそんなことはありえず、これよりも遅くなります。 加えて鍋がステンレス鍋などで1400Wの出力が発揮できない場合には遅くなりますし 元の水温が高ければ時間は短縮されます。 >インターネットを見ていると1200WのIH調理器では、1Lの水は3~4分で沸くという話だったので、 こちらも「元の水は電気温水器の温水で水温は50℃以上あります」ならおかしな話ではありません。

noritica
質問者

お礼

お礼を忘れていました。 ありがとうございました。

noritica
質問者

補足

インターネットで見たのは、公式のホームページ等ではなく、確かここか、あるいはヤフー知恵袋の一部で、そこでは元の水は具体的に何℃か明記されていませんでした。 おそらくは、一般的な水道水の話だと思うのですが・・・ やはり冬は水道水の温度も低いので、そのための誤差でしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓上用IHクッキングヒーターの火力が異常に弱い

    今月引っ越した先がLPガスであった為、併せて地域ではかなり暴利な ガス会社だった為、IHクッキングヒーターを導入しました。 購入品:ナショナル IH調理器 KZ-PH5-T http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_1539557/43385715.html 「IHは火力が強い」とか「お湯がすぐ沸く」と前評判を聞いていたのですが、実際には非常に火力が弱く困っております。 鍋が原因かと思い、SG CH-IHマーク付きのやかんを購入し試したところ 沸騰するまで約15分(タイマーで計りました)かかりました。 鍋でも同様の時間が掛かります。 (※共に水の量は2L程度です) 他の情報を参照すると、約2分~3分という意見が多いので故障なのかと思い非常に悩んでおります。 コレが通常なのでしょうか、異常なのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 卓上IH調理器の温度むら 鉄板&たこ焼き

    古い製品ですがパナソニックのKZ-PH3という卓上IH調理器が980円で売っているので 買ってみようと思っているのですが主な使用目的が鉄板焼きやたこ焼きです。 温度むらが気になるのですがIH調理器にも温度むらはあるのでしょうか? IH調理器が安くで買えてもIH対応の鉄板やたこ焼き器の方が本体よりも高くなるので実用に値するのかが気になります。 KZ-PH3 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-PH3

  • この大手IHコンロ。IH対応の鍋が必要ですか?

    パナソニック Panasonic 卓上IH調理器 ブラック KZ-PH34-K https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4549980502297.html?sc_i=shp_pc_cateranking_owItemRanking ↑ 卓上IH機、初めて買いましたが、 IH機というのは、IH専用の鍋やフライパンでにないと使えないのでしょうか。 家の火で使う普通のは無理ということで? 初めて買いましてあまり知りません。 よろしくお願い致します

  • IH卓上調理器について

    ツインバード製のIH卓上調理器をamazonで購入したが 持っている鍋に対応できなかったんです ネットで検索しIHに対応してない鍋は「ワンダーリング」というものを鍋に引いて使用することが出来るとあったので詳細を見ると1,4KW以下は利用できない場合があると。購入したものは1,3KW。 ツインバードにTELしてみると鍋の厚さが1.5mm以下でないと熱がうまく伝わらないことは取扱説明書に書いてありますと言われます。(私の持っているビタクラフトは2,5mm)ネットで商品を購入する時その言葉は表示されてなかったんです 対応する鍋底の直径や凸凹してるものはダメとは明記されてました。 amazonで購入した家電の返品交換は箱を開けたんで受け付け不可!! 買ったばかりの卓上調理器の返品をしたいがまたは、すべての鍋に対応するIH卓上調理器に交換をしてほしいですがどうしたらいいでしょうか?

  • IH卓上調理器について

    卓上調理器1口タイプを購入予定です。 沢山ありすぎて何がいいのか困っています。 大体1万円前後での購入を考えているのですが、お勧めの商品はありますか? ネットでは、パナソニックのKZ-PH30P-Wか、象印のEZ-FS35-TA が人気あるようですが、違いもわからないのです・・ どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • IH対応できるグリル鍋は?

    今までの土鍋がIH対応でないので買いなおそうと思っておりますが、 卓上でそのまま調理を続けられるグリル鍋を購入したく思っております。 が、取り外しできるその鍋はアルミのものが多く、IH対応ではありません。 グリル鍋(着脱式の鍋)で、鍋がIHにも対応できる商品はご存じないでしょうか? (グリル鍋からはずしても、そのままIHであたためたい) もしご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます!

  • IHになって1年3ヶ月になりますが…

    マイホームが完成して1年3ヶ月になります。 それまでは社宅で、ガスで料理していました。 マイホーム完成の頃、妻が非常に忙しく、 考え無しに近くのホームセンターで適当にIH用の 鍋やフライパンを数点買って来ました。 最近、オールステンレスの鍋で『すき焼き』を作りました。 我が家は野菜から出る水分で調理するため、 鍋にはほとんど水を張らずに調理します。 そしたら鍋の底が焦げてしまい、その焦げも取れないし、 料理は焦げ臭いしで嫌になってしまいます。 私が「衝動的に安物の鍋を買ってくるからだよ」と妻に言ったら、 妻も「うん…反省」と言っています。 こうなったら、少しぐらい高くてもIH用の 性能が良くて使いやすい調理器具に買い替えようと決まりました。 IH用調理具のオススメのメーカー、商品を教えて下さい。 また、今まで冬季は土鍋で鍋をするのが好きでした。 どうしてもIHだと土鍋が使えなくて寂しいのですが、 皆さんはどうされていますか? 土鍋の時だけカセットコンロで土鍋を掛けていますか? 我が家も、そうしようかと思っています。

  • 電磁調理用のなべについて

    最近我が家で「真空かまど鍋」という商品を購入したのですが、そこに「200Vの電磁調理器には使用できません」と書いてありました。ただ家のIHは電磁調理器は200Vで消費電力が2kWです。ここで質問なのですが、「200Vの電磁調理器には使用できません」といはどういうことですか?電磁調理器は消費電力=火力だと思うので、「●●●●W以上の電磁調理器には使用できません」と表記すべきだと思うのですが、、、。 [真空かまど鍋] http://www.futaba-inc.jp/product/pot.htm

  • 卓上IH調理器を購入したいのですが、お勧めのものは?

    卓上IH調理器を買いたいと思っています。 基本的には、鍋(寄せ鍋とか)・すき焼・しゃぶしゃぶをするときに使いたいと思っています。 IH土鍋も持っていないので、卓上IH調理器とセットになっているものでもいいし、別途購入しても、どちらでもいいかなと思っています。 候補は、パナソニックの「KZPH31」か「KZPG30」を考えています。 どっちの方がいいとか、別のメーカーのものでお勧めがあるとか、 こんな機能があるといいとか、教えてください!

  • IH用ヤットコ鍋の素材の特徴について教えてください

    IHコンロに対応したヤットコ鍋のしつもんです。 近々引っ越しにともない、調理コンロがガスからIH に変わります。今まではアルミのヤットコ鍋を重宝して使っていたのですが、IHでは利用ができませんので、ステンレスのヤットコを購入するつもりで調べています。 今大きく迷っているのが、 中野アルミの1層でモリブデンが多く含まれてる『ギングデンジヤットコ鍋』か、 遠藤商事などが取り扱っているステンレスとアルミを使用した3層構造の『スーパーデンジヤットコ鍋』。 材質や、構造が違うように記載があるのですが、どちらの商品も良いように書かれあるので購入に迷っています。私自身飲食業界で働いておりガスで調理することは慣れてはいるのですが、IH を使うのは初めてなのでこの2種類のお鍋について知識のある方や実際に使っている方の体験など教えていただけると幸いです。 それぞれのメリット、デメリットなどもあると思いますので合わせて記載いただけるとても嬉しいです。 アドバイスよろしくおねがいしたす。