• ベストアンサー

基本情報技術者について

今年から改正されましたが、従来通りシステムエンジニア、プログラマを目指す方向け資格でしょうか? ソフトウェア設計が必須から選択となり、言語選択は、表計算でも可能となりましたが、利用者側でも受験出来るようになっただけでしょうか? 答えられる範囲で教えていただきたいです。 ちなみにMCAを持っていますので、ITパスポートに進むより基本情報がいいと思いましたが、システムエンジニア、プログラマ希望でないし、表計算が出来たとしても基本情報試験仕様になるので、迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

>従来通りシステムエンジニア、プログラマを目指す方向け資格でしょうか? >利用者側でも受験出来るようになっただけでしょうか? 公式サイトの公開資料を参照のこと。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido_4.pdf -------- 基本情報技術者試験では,ソリューション系人材に限らず基本戦略系人材も対象とする(17/102) 新しい基本情報技術者試験では,プログラム言語の知識を必ずしも必要としない基本戦略系人材やユーザ側人材にも対象を広げる(17/102) 共通キャリア・スキルフレームワークの 5 人材像(ストラテジスト,システムアーキテクト,サービスマネージャ,プロジェクトマネージャ,テクニカルスペシャリスト)のレベル2 に相当(20/102) -------- ということで,SE・プログラマを含みつつも,ITベンダにおける人材像をもっと多様にとらえています。

chyurihi
質問者

お礼

詳しい返事をありがとうございます。 今MCA Securityを合格に向けて勉強しておりますので、DatabaseやApplicaitonまで進められたら基本情報も考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験合格法

    来月17日の基本情報技術者試験を受験します。 ITパスポートは持っていて、事務歴10年ぐらいです。 午後は表計算を選択します。 テキストの流し読みを3カ月ぐらいやって(頭に入っているんだかどうなんだか) 過去問をやり始めたらわからないものばかりでびっくり! 私は間に合うのでしょうか? アイテックの過去問をやりつつ、技術評論社合格教本でわからない分野を読んでます。 表計算の参考書は必要ですか?

  • ITパスポートについてお訪ねします

    ITパスポートについてお訪ねします 来年春に目指そうと思うのですが、某掲示板を見ていると挫折したとか難しいと掲載されていました。 私のIT資格は、MCAを持っておりますが、基本情報はエンジニアやプログラマーを目指す方向けですので、ITパスポートに落としました。 受けた方、合格した方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 基本情報技術者の午後の選択問題について

    基本情報技術者の午後の選択問題について 7問から5問選択するようですが 実際受験された方は どの5問を選択されたか 教えてください。参考までに。 ハードウェア、データベース、ネットワーク、情報セキュリティ、ソフトウェア設計、マネジメント、ストラテジー

  • 【基本情報技術者試験】午後の選択科目について

    基本情報技術者試験ドットコムを参照しましたが、 下記の認識で良いのでしょうか。 ご教示宜しくお願いします。 問2~5 ・ソフトウェア・ハードウェア ・データベース ・ネットワーク ・ソフトウェア設計 から「ランダムに3問出題」され、1問選択 ・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント ・システム戦略 ・経営戦略・企業と法務 が必ず出題され、1問選択

  • (文系・独学)ITパスポートと基本情報技術者

    文系でシステムエンジニア(SE)を志望して就活をしています。 少しでもITのことを知っておきたく、技術面のことで勉強したいのですが、 なにから手をつけたらいいのかわかりません。 ITパスポートと基本情報技術者はまったくの別物ですか? オススメの教材も教えて頂けるとうれしいです。

  • 基本情報技術者は英検で言うとどのレベル?

    英検は実用英語技能検定のことです。 大学では 第一種情報処理技術者、通訳案内業 ソフトウェア開発技術者、通訳案内士 応用情報技術者、実用英語技能検定1級 基本情報技術者、実用英語技能検定準1級 情報システム試験プログラマ認定、実用英語技能検定2級 (共にCBTあり) 情報システム試験基本スキル、実用英語技能検定準2級 (共にCBTあり) ITパスポート、実用英語技能検定3級 だそうです。 また、併設の専門学校でも同様の評価をしているそうです。 応用情報で問われる範囲が非専門化したことと、プログラムやアルゴリズムが問われなくなったので、通訳案内士から地理などの科目を省いた、英検1級が近いとの説明されました。 同じような評価をする職場はありますか? 取った後に、あまり評価に変更かけられたくないです。

  • 基本情報試験

    基本情報の試験を受けるのですが午前中の試験でいつも落ちてしまい、 いつも午後はあまり勉強していなかったのですが今回は午前を突破できそうなので午後をしっかりと勉強したいと思うのですが、選択問題でJAVAや表計算とかありますがITパスポートくらいの知識しかない者が一番はじめやすいのは何になるでしょうか? また午後試験の良い参考書があれば教えてください。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について 7月10日に基本情報を受けます いまのわたしの状況は :持っている参考書は栢木先生の基本情報技術者教室のみ :午前は参考書と過去問でで大分目処がたってきたのだが午後はまだノータッチ :言語は大学でcの基礎をさらっとやったのみ(苦手意識はもたなかった) :表計算もアセンブラもほとんど触ったことがないがcよりも簡単ということをきいて選択問題の候補として考えている :大学生なので一日四時間ちかく時間をとれる(これはいらないか・・・) 1おすすめの午後の参考書を教えてください(複数必要なら複数お願いします) 2わたしは表計算とアセンブラとC言語のうちどれが一番少ない勉強量で 合格ラインに達することができるでしょうか? 3他アドバイスお願いします 解答に理由をつけてもらえると助かります わかりずらくて申し訳ありませんが解答よろしくおねがいします

  • システムエンジニア,ソフトウェアエンジニアの違い

    システムエンジニアとソフトウェアエンジニアで、大きく違う所はあるのでしょうか? システムエンジニアは "顧客の目的や要望を把握したうえで、それにふさわしいシステムを設計する仕事" ですが、「システム」を「ソフトウェア」に置き換えた仕事が ソフトウェアエンジニア なのでしょうか? また、ソフトウェアエンジニアとプログラマーは全くの別物なのでしょうか?

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう