• ベストアンサー

現在大学1年ですが就職したときのため又は就職するために卒業までにしておいた方がいい勉強いついて

自分は経営関係の学部に所属している大学1年の男で将来はいわゆるサラリーマンになるのかなといった感じです、これから夏休みに入りますが大学の長期休暇は長いしこれからなんどもあるので全て遊びとバイトに費やすのは非常に忍びないです、会社によってはあまり知識の無い真っ白な新人の方がいいという話も聞きますがやっぱり不安なので何か身につけようと思っています、そこで、卒業までに取得しておいた方がいい資格、勉強しておいた方がいい学問、読んどいた方がいい本などありましたらぜひ教えていただきたいでです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytakashi
  • ベストアンサー率44% (34/76)
回答No.1

こんにちは、kjhkjbkjbbさん。 漢検。(一級以上) 英検。(2級以上、できれば海外での生の英語を使った生活などのスキル) 自動車の免許。 マイクロソフト検定。(無理ならばワードとエクセルは最低限完璧に使いこなす、パワーポイントは会議などで必ず使います。その他コンピューターのネットワーク設定やセキュリティー設定、簡単なプログラムの作成やエマージェンシー対応力があると重宝がられます。) 一般常識、礼儀やマナー、冠婚葬祭の知識、正しい日本語の言葉遣い。 重複しますが、お客様、上司、目上の人に対する接し方、態度、言葉遣い、マナーなど、その他にもテーブルマナーも必要ですし。 職場によっては、ゴルフが出来ないと困る場合も有ります。 近年では、お客様やお取引先の方との会話のためのスキルとして、野球とサッカーの知識も身に付けておいた方が良いと思います。 読書は受験のためだけの物では有りません、定番の文学書やベストセラーなどは読んでおくべきだと思います。

kjhkjbkjbb
質問者

お礼

ytakashiさん回答ありがとうございます いろいろ幅広くやらないといけないみたいですね、これから卒業までにがんばれるだけやってみようと思います

その他の回答 (3)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

「ビジネス能力検定」や「ビジネス実務マナー検定」・「秘書検定」のうち、 どれかを取得することを目標に勉強してみるのも、 1つの方法ではないでしょうか? (試験内容の例) ・正しい敬語の使い方 ・名刺交換のやり方 ・お葬式や結婚式に持って行く、お金を入れる袋には、どんなことを書けば良いのか? ・えらい人が座る場所はどこか?(席順の決まり) ・電話応対時の言葉づかい ・上司が外出している時に、上司宛ての「大至急、電話を下さい」という、急ぎの電話がかかってきたらどうすれば良いのか? ・上司から、「来週の木曜日の会議のお知らせの書類を作って、みんなに配っておいてくれ」と言われたら、どのように作れば良いのか? ・上手な断り方・・・など これらの資格は、サラリーマンとして働くうえで、最低限必要なビジネス・マナーを知っているということを証明してくれます。

kjhkjbkjbb
質問者

お礼

riripasuさん回答ありがとうございます サラリーマンとして働くうえで、最低限必要なビジネス・マナーを知っているといことを証明してくれるってすごいことですよね、なんとなく秘書検定の勉強は前からちょっとずつしてたので無意味にならなくて良かったです、これから一級めざしてがんばります

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

回答No.2に関連して。 読書案内としてガイドブックに目を通してみるのもよいかと。 http://www.amazon.co.jp/dp/489346857X/ http://item.rakuten.co.jp/book/1693923/

kjhkjbkjbb
質問者

お礼

jjon-comさん回答ありがとうございます こんな本があるなんてまったく知らなかったです参考にさせていただきます

  • gejke
  • ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.2

本を読みましょう。 ・キャズム ・ブルー・オーシャン戦略 ・私はどうして販売外交に成功したか ・影響力の武器 ・その数字が戦略を決める ・人脈づくりの科学 あとはドラッカーでしょうか。大学でやると思いますが。 そのほかにもたくさん本はあるので、自分で本を探してみたり いろいろなところで紹介されている本を読んでみましょう。 上記以外にも小説は読んでおいたほうがよいです。 イメージ力や語彙力がつきます。 本を読んでいる人と読まない人では物事の考え方で大きく違いがでます。 ぜひたくさん読んでみてください。

kjhkjbkjbb
質問者

お礼

gejkeさん回答ありがとうございます タイトルだけみてもすごくためになりそうな本ですね、いままで本を読んだことがあまりなかったので、とりあえず挙げてもらったものから読破していこうと思います

関連するQ&A

  • 現在大学1年生です。

    現在大学1年生です。 現在、大学を変えようか考え中です。 私は現在国際系の学部に通っています。 国際系の学部に入ったのは、国際協力(開発援助など)に将来関わりたいと思ったからですが、 それと同時に医療に関わりたいとも思っています。 最近、まず医療系(リハビリに興味があります)で資格などをとり、何年か働いてから、 また大学に入るなり、留学などを考えたほうがいいのではないかと思うようになりました。 この考えはどうなのでしょうか? それとも現在の大学を卒業してからもう一度専門学校なりで技術を身につけたほうが効率は良いのでしょうか。

  • 4年制大学を卒業→卒業から9年、通信制大学へに編入

    4年制大学を卒業した32歳のものです。 今の仕事に結びつく学問があり、通信制の大学にて学びたいと思っていますが、下記の疑問があります。 ご存知の方・経験者の方、ご教授ください。 ・1回生からの入学にりますか??  一般教養や(以前大学で学び)重複した科目を履修したくないので2回生や3回生からスタートはできるのでしょうか?(卒業資格が欲しいのと学費の問題もありまして・・・) (・経営学若しくは社会学(メディア)で考えていますが、英語は重要でしょうか??) (・関西在住ですが関東の大学への入学は問題ないでしょうか?  (スクーリング等々)) 宜しくお願いいたします。

  • 大学を卒業した方、もしくは大学在学中の方に質問

    (1)大学では何学部でしたか?その学問は自分にとって興味深いものでしたか? (2)その大学に入学したことを後悔したことはありますか? (3)入学後、違うことに興味が湧き、別の学部にすれば良かったと思ったことはありましたか? (3)(後悔したことがある、気が変わったことがあるという方へ) その後何か措置をとりましたか?(退学や編入など) それとも妥協しましたか?どんな状況だったのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理系大学生です。就職について質問させてください。

    私は地方の私立理系大学に通っている一年です。 最近夏休みも終わり、後期に入りました。 私が現在通っている大学で学んでいる分野は化学・生物系の学問で、高校時代は製品開発や研究者を志望していた時期もありました。 しかしこちらの事情で大学院進学が現実的ではなくなったため、研究職はかなり難しくなったと認識しています。 理系大学であるからということに拘らず公務員も良いのではないのかと考えているのですが、 出来れば化学や生物の分野に携わりたいと思っています。 学部卒で取得可能な国家資格から考えると化学・生物分野の就職は給料などがどうなるか非常に気になっています。 また大学では情報系の分野でもよいのではないかと聞き、大学では情報系を学ぶことも可能なのでそちらの講義を履修するのも手ではないかと思っています。 学部卒の化学・生物系職業の実態や情報系が現社会でどのような職業・給料等含めて教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学、大学院、就職

    都内某大学経済学部4年生の女性です。 現在交換留学生として一年間オーストラリアに派遣されていて、7ヶ月ほど経ちました。 学部は経済学部ですがマーケティングのゼミに所属していて特に統計、リサーチに関心があります。 最近帰国後の進路について悩んでいます。 私の通う大学の規則で私は帰国後もう一年学部に残らなければならず「一留」することになります。 大学入学の際も一浪したので今年で23歳です。 現在Statisticsを中心に授業を取っていて、日本での専門がリサーチ系だったこともありとても興味深く学んでいて、このまま修士を取りたいと思うようになりました。 統計学は日本の大学で学んでいるときも興味があったのですがこちらに来てからDepartment of Statisticsとして独自に学部があることに感心し、日本以外の国では一学問として堂々と存在していることを知りました。 日本の大学院のことも少し調べましたが、統計学を統計学として扱っている大学は見当たりません。 そうすると海外の大学院に行ったほうがより充実した勉強ができるのではないかと思うようになりましたがこの考えは間違っているのでしょうか? 将来は研究職につくつもりはなく、リサーチ、統計を扱う職業を考えています。 これまで、就職を考えているなら大学院より就職してしまった方がいい、という意見を多く見ましたが、今はリサーチ、統計の技術を身につけてから就職したいという気持ちの方が多いです。 このような考えは社会では通用しない考えなでしょうか? それから、海外の大学院を視野に入れた場合、アメリカは治安が悪いという印象からどうしても抜け出せずアメリカにはあまり留学したくありません。 その場合、アメリカ以外の大学院の日本での評価はどうなのでしょうか?

  • 【進学】大学院について【就職】

    現在、ある大学の経営学部に所属している者です。 自分は今迷っています。 1、自分の大学より難しい経営学の大学院に向けて勉強をする。 2、就職に向けて資格の勉強をする。 自分は綿密な研究がしたいので、大学院に行くのなら自分の大学より難度が高い大学院に入りたいのです。 しかし、大学院の文系は就職があまり良いという話は聞かないので悩んでいます。本当に文系の大学院は就職率が悪いのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてもらえると光栄です・・・。

  • 就職のために学んでおいた方がよいこと

    私は今年の4月から大学生になりました。 でもその大学は希望した大学ではなく、浪人するか迷った上の選択でした。 レベルもMARCHの少し下くらいです。 経済学部に所属しているのですが、授業はあまりためにならないし、英語なんて中学生でもできる内容です。 正直このままじゃ無駄な4年間になると感じています。 そこで、自分で深く学びたいと思っているのですが、何をしたらいいかイマイチわかりません。 就職のためにとって置いた方がよい資格や学んでおいた方がよいことを教えていただきたいです。 将来は国際関係の仕事、経済的な学問の面からの発展途上国の自立支援など、漠然とですが、そんな仕事をしたいです。 第二外国語はフランス語をとっています。 ぜひアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 現在大学四年生で、就職について悩んでいます。

    現在大学四年生で、就職について悩んでいます。 私は理系で、電気電子の学科で勉強してきました。 内々定も5月に民間から頂き、また地方大卒の警察官試験も合格しました。 今回相談したいことは、どちらの進路が良いかというものです。 内々定を頂いた会社は電気工事を行う会社です。業界の中では1、2を争う規模で、私は現場の施工管理を行う職種です。 警察の方は人口規模も犯罪率も少ない地元です。 私の周りの意見では、家族と親族は公務員である警察官が良いと言います。 給与も高いし何よりクビの心配がないからだそうです。また、電気工事の場合転勤が多く地元にいてくれる方がうれしいとのことです。 反対に学校の友達や教授は民間の方を勧めます。 まず、警察官では理系に来た意味がなく、職場環境最悪という噂を聞くとのことです。 また、電気主任技術者などの資格を必要とする会社のため潰しがきくのがメリットだそうです。 給料面では、ネットで調べた民間会社の35歳平均給与は570万ほどでした。警察官は地元のは調べられませんでした。初任給はまったく同じです。 私の気持ちとしましては、ネットでの噂で警察官の悪口が多すぎるので、民間のに気持ちが傾いています。 現職の方の話しや、知り合いから聞いた話など、参考にしたいと考えています。 体力面などは小学校から現在まで体育会系の部活に所属していたので、ある程度は自信があります。大学の勉強は理解できるけど、テスト終わると忘れてしまって身に付いているのかわからない感じです。夢は、和風の屋敷に住むことです。大きな門が欲しいです。東大寺みたいなとこに住みたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 理系大学3年です。就職すべきか?進学すべきか?

    旧帝大で生物を専攻している学部3年です。 就職について考えています。 文系就職しようと就活を行っています。ただ、学部卒であると、理系であるというアピールがあまりできていないような気がしてしまいます。院まで行ってから文系就職したほうが良いのかアドバイスをください。院生になるならなるで、院生の間に語学を身につけたり、資格も取っておきたいです。 今のところ研究職は考えていません。

  • 大学を卒業された方へ/アンケート

    閲覧ありがとうございます。 進路、また社会に出ることについて考え始めていますが、社会人の方々のお話を聞くと、 実際は必ずしも専門でやっていた学問の職業に就くのではなく、 専門分野とは畑違いのところで働いている方も多いのではないかと感じました。 私は大学の文化学の専攻を希望していますが、 文化学、特に神話について研究しても、就職に直接は生きてこないだろうなと思ったりします。 反面歴史や文化の知識をふんだんに使って素晴らしい小説を書いている作家さんを見たときなど、 得た知識はいつ何に生きてくるか分からないなと思うこともあります。 そこでお聞きしたいのですが、文系理系を問わず、 卒業後大学時に身につけた知識や分野を生かせていると感じたり、 また専攻された学問を学んで良かったと思いますか/思ったことはありますか? 専攻された分野と、それがどんなシチュエーションのときか障りない範囲で教えていただけたら嬉しいです。 仕事の面でも、その他趣味や生活的な面でも構いません。 (仕事でいつも生かせている・仕事の一面で役だった・意外なところで役だった・まったく役だっていない等等) 卒業された方はどう感じているのかが知りたいです、どうぞ、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう