• ベストアンサー

石材店を変えてもよいか?

先日父が亡くなり、母が亡くなった時に作った墓石に戒名彫りの見積もりとってもらいました。 戒名彫り代3万5千円、納骨代1万円です。 これらは妥当な値段でしょうか。 また、納得出来ない場合は石材店を変えても良いものなのでしょうか。 ちなみに見積もりをとってもらった石材店は、母が亡くなった時にお寺から紹介されたところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

本願寺系だと、もちろん地域によりますが、安いところで15万 高い所でも30万くらいだと思います。 それ以外の宗派では、40万くらいから80万、100万でもそんなに珍しい事ではありません。 導師料  40万前後 役僧  一人5万前後 戒名  居士・大姉だとプラス25万~30万 こんな感じが多いと思います。 何度も言いますが、地域や宗派、寺によってかなり金額は違ってきますので、あくまで目安にしてください。 上記以外にも四十九日までで○○万とか、過去帳記載料とかまぁ色々訳のわからん名目で請求する寺もありますから・・・ そういう訳の分からんのは請求しない寺もありますし・・・。 色々です。 事前に寺なり葬儀屋さんなりに相談しない限り、言われるがままになってしまいます。 坊主も色々です。 本当に尊敬できる人ももちろんいますが、強欲な奴も多いです。

aokikira
質問者

お礼

qeqe123123さん、何度もありがとうございます。 戒名は居士です。 なので、60万円は妥当なのでしょう。 日頃、まったく付き合いがないので、お寺に対する疑念が湧くのだと思いました。領収書も存在しませんし・・・。 でも、そんなにふっかけられた訳ではないとわかり、安心しました。 この場をお借りして、皆様、大変ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.7

お墓を改葬するなら早めに離壇しましょう。石は持っていくことは不可能に近いでしょうね。多分運ぶだけで相当の費用が掛かってしまうでしょうね。私も可能であれば、無宗教で霊園に改葬したいくらいです。 頑張って交渉して下さい!!

aokikira
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 本当に、無宗教で今の状況から脱出したいです。 自分が信仰している宗教ならいざ知らず・・・。 葬儀ではじめて宗派を知ったくらいですから。 交渉するにしても、知識は色々と必要かと思われます。 法律とは関係のない世界ですものね? 少しずつ学習してお寺の言いなり状態から脱却したいと思います。

回答No.6

ご質問とは関係ないのですが >お布施で60万円を要求されたので 本願寺系以外なら普通です。 厳密には宗派・戒名・葬儀の際僧侶の人数・地域 等によって変わりますから、妥当かどうかは判断出来ませんが。 上記の条件によっては、安いと言えるかもしれない額でもあります。

aokikira
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 お布施の60万円は普通なのですか・・・。 葬儀関係のアンケートを見た際、30~60万円となっていたものですから、高い料金を言われたと思ったのです。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

普通に考えれば、貴方の自由に選べると思いますが・・・大抵の寺にはお出入りの石屋があります。お寺に石工事は付き物で、持ちつ持たれつの関係だと思います。 お墓を移す気持ちが有るならいいですが・・・私ならこのまま「そうですか」と言って使います。値段も人が動く事ですから、都内ではこの程度は普通ですよ!人工は一番高いです。 墓も此処、寺とも上手く付き合って行くお積りならこのままお願いする事をお薦めします!!

aokikira
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり出入りの石屋さんがつきものなのですね。 >墓も此処、寺とも上手く付き合って行くお積りならこのままお願いする事をお薦めします!! 実は変えたいと思っているのです。 母も父も亡くなり、遠くにお墓を持っている意味がないな、と思いまして。 でも、変えるとなるとまた色々と大変なんでしょうね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

石材店には縄張りがあります。この縄張りは寺とのつきあいで決まっています。現在は、寺に寺男がいると言うことも少なくなったため、石材店がこの役を行うことも多くなっており、共存関係になっています。うちの檀那寺もかなり大きな寺ですが、現在は寺男はいなくなり、石材店の社員が彼岸や盆の墓参りを仕切っています。 基本的には、仁義があるので他の石材店の縄張りに出張してはくれませんし、つきあいのない石材店の施工を寺が許可することはまずありません。墓地は寺(宗教法人)の所有地になるので、立ち入りの許可権は寺にあります。 で、金額ですが、職人が一日動けば5-6万円というのが相場です(職人は雨の日は仕事がありませんから、ぼっているわけではないのです)。ですから、半日仕事+αとしてそんなものでしょう。

aokikira
質問者

お礼

ありがとうございます! ・・・縄張りというものが存在するのですね。特殊な世界ですね。 金額は妥当なのですね! 実はお布施で60万円を要求されたので、お寺関係の業者さんにも疑いの目を向けてしまっていたものですから・・・。

回答No.3

多くの坊主は石材店と提携しています。 つまり石材店からバックマージンをもらっているのです。 これは石材店に限らず、仏檀屋も一緒です。 貴女が支払った代金の2割前後が坊主に入っています。 つまり石材店を変えると坊主に嫌な顔をされます。 まぁ坊主のバックの問題だけではなく、その墓地の整備を石材店が資金を出している場合もあります。 そーすると、石材店はその墓地で墓が売れたり、質問主さんのような仕事が出来ないと、投資した墓地の整備代が回収できなくなりますので、 「ダメ」と言われる可能性もあります。 石材店は墓地の経営が出来ないので、坊主とそういった契約を結ぶのです。

aokikira
質問者

お礼

ありがとうございます! お寺へは石材店からバックマージンがいっているのですね。 予想はされましたが・・・。 この世界は自由競争が成立しないんですね。 なんだかなー、という感じです。 お墓に限らず、父が亡くなった後は悲しむ余地も無く、お寺と葬儀屋さんの言われるがままだったので、少し余裕が出た今、色々と「??」と、思うことばかりです。

  • epco
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

一昨年に義父をお見送りした者です。 金額は一般的だと思います。(都内の寺・石材店) 石材店を変更可能かどうかは寺によって違うかと思います。うちの寺ではダメでした。どの寺も付き合いある石材店が1店・2店あるので寺に相談してみた方が良いのではないでしょうか。

aokikira
質問者

お礼

ありがとうございます! 付き合いのある石材店は他にもあるかもしれませんね。 聞いてもみます。 ・・・やっぱりお寺にまず相談しないといけないんですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

妥当です。石材店を変えても問題はありません。

aokikira
質問者

お礼

簡潔なお答えありがとうございます! 困った時にはまたよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 石材店の営業マンの仲介による戒名について

    存命中の祖父母が石材店の営業マンの仲介により戒名を頂きました。2名分の戒名(院居士、院大姉の9文字)は合計50万円でした。 石材店の正式な営業品目でなく営業マンの個人的なアルバイトのようです。祖父母の宗派は浄土宗です。 この営業マンの話によると戒名を授けた寺(名称は伏せておきます)は静岡県浜松市にあり、この戒名は本山・芝、増上寺に登録してあるとのことです。戒名の使用料5万円も納付済みとのことでした。 そこで、念の為、東京の芝、増上寺に問い合わせたところ、このような名称の寺は存在せず、他寺院で授与の戒名を本山で登録する制度そのものもないとのことでした。更に上部組織の「浄土宗」http://www.jodo.or.jp/ にも同様の質問を送ってみたところ、やはりそのような寺院は存在せず、他寺院で授与の戒名を登録する制度もない、と増上寺と見解は一致していました。 正式な寺で授与されたものではない以上、正式な戒名ではないということになると思われます。これはいわゆる「詐欺」に当たるのでしょうか?それとも、この業界ではこの程度のこともしばしばあることで必ずしも「詐欺」とは言えないのでしょうか? この戒名を正式な他寺院で改めて正式な戒名として再授与して頂く(もちろん費用も営業マンもしくは石材店持ちで)ことを考えています。この方法だと墓石の修正も当事者同士でのお金のやりとりもないと思います。他寺院での再授与などということはできるのでしょうか? それともはっきり詐欺としてお金を返還してもらった方が良いでしょうか?

  • 納骨の際のお心付け

    来月、身内の四十九日で納骨をします。その際、墓石を動かしてもらう石材やさんにお願いするのですが、母は「父の時は6万円かかった」と言っていて、今回もそれぐらいかかるものだろうと、予想していますが、私は墓石を動かすのにそんなにお金が必要だなど、今まで知らなかったので、びっくりしています。 世間的常識として、納骨の際の作業料はそれくらいかかるものなのですか? 納骨の日にちが迫っており、時間がありません。 よろしくお願いいたします。

  • お墓建設にかかる費用

    お墓建設にかかる費用 寺院にお墓を建てさせてもらえることになりました。 お寺さんの紹介で、石材店を紹介されました。 近所の石材店と比べると倍も値段が違います! 先日、ケーキの手土産を持って自宅に来られました。 こちらの希望する、お墓も伝えていないのに、「自分のイメージで」と、 見積書まで作って。値段も詳細に書かれていました。 石の種類も決めてるようで、見本の石も持って来られました。 どのランクの石の値段かも、わからず、教えてもくれずです。 普通は、お墓を建てる際には、こちらの希望価格を提示してから、見積もりを するものではないのでしょうか? 見積もりをする手数料もどこかで、とられるのではないですか? ちなみに私は北陸住まいです。 1.2坪の小さな敷地です。 お墓石代は200万円を超えていました。 家は小さなお墓で良いので、150万円以下で押さえたいです。 今後、土地代などをお寺さんにお金を納めなければいけないので。 お寺さんが紹介されたこの石材店はこの町の住人で、門徒さんです。 我が家が建てるお墓の地盤は緩んでるらしく、基盤をしっかりしないといけない、と 話しておられ、更に金額が上がる可能性が高いです。 石材店を変えることは、絶対に出来ません。 今後、どういった話の展開をしていったら良いでしょうか? まだ、縦のお墓にするか横にするかも迷っているとまで言っている段階です。 お墓の完成は秋で良いと思っているので、ゆっくりと、良い物を作って頂きたいです。 円満にことを運ぶアドバイス、宜しくお願いします。

  • 菩提寺の墓の改修費用と石材店とのかかわり

    浄土宗の寺に父の墓(2.3m2)があります。今は跡継ぎがなく私と妹だけです。後にその墓に入る人はいませんが墓にヒビが入り改修したいのですが指定石材業者が決まっているものなのでしょうか。都内由緒ある寺でかつて檀家総代になっていた時もあり、又戒名も13文字をもらっているなどでそうしたことが金額に影響すると聞いたことがあり寺には聞くに聞けません。私としては郊外の霊園に移設したほうが経済的に負担がかからないのですが寺が石材店を指定するということはりあることなのでしょうか。現実問題として後継者のいなくなった女世帯よりは高い永代使用料が見込める新しい檀家を求めるほうが寺にはベターですよね。

  • 以下の場合、お布施?はした方がよいのでしょうか?

    33年前に父が亡くなった時に母が寺(日蓮正宗)の墓園の墓を買い(?)ましたが金銭的な面で墓石までたてる事が出来ませんでした。その母が先日亡くなり、これを機に私達子供で墓石をたてる事にし、寺を通して指定の墓石店へ依頼を済ませました。49日の法要に合わせて納骨、開眼供養(?)を行う予定です。 そこで質問です。 ご住職様から今お墓には父の遺骨が入っており、墓石工事中はお父様も落ち着かないでしょうから一旦墓から遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移し、母の納骨時に一緒に墓に戻しましょうと言われました。今週末、ご住職様と共に私の車で墓園へ行き、暮園の管理者がカロートを開け父の遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移します。この時に、何かご供養とかお布施とかお渡しした方がよいのでしょうか?お渡しする場合、金額(相場が全くわかりません)とのし袋には何と書くのか教えてもらいたいのですが。また、49日の法要時には、どのくらいお渡ししたらよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 納骨の手順・お布施の相場

    納骨の手順・お布施の相場 父の回忌法要前に、納骨をしようと思います。浄土真宗です。 身寄りが少ないため、母が仏事に疎く、相場や手順が全く分からないと言い、 暗中模索です。 お寺さんは、葬儀会館の紹介です。月命日には母宅に来ていただいています。 お墓は、私営霊園に生前に建立しました。法名は彫っていません。 まず、法名を彫るために墓石を動かすので、お寺さんに霊園に来ていただき、読経。 彫り完成⇒⇒納骨日に、再び読経 ・・・で宜しいでしょうか。 あと、お布施の額なのですが、言葉を濁されます。 なにぶん、上記のように付き合いが浅いのと、 葬儀、それ以降も、とても高額なお布施をしていないと思うので それを踏まえて、お答えを参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 両親の墓に子供の遺骨を合祀する場合の墓石について

    現在父母の墓(夫婦墓)があり、墓石には父母の戒名が併記されています。この墓に子供(私の弟)の遺骨を納骨したいのですが、その場合の墓石についてお尋ねいたします。 一般に家族墓等の場合は、墓石には○○家の墓と記し、死んだ方の戒名等は墓誌に記すようですが、現在の墓石はそのまま(両親の戒名併記のまま)にしておいて、側に墓誌を設置して、子供の戒名等は墓誌へ記すということでもかまわないでしょうか。 それとも、墓石本体の文字を○○家の墓に変えた方が良いでしょうか。 現在の墓は母が亡くなった時に父が建てたものですが、父は夫婦墓を望んでいたので、その遺志を尊重して、墓石の文字はこのまま残しておきたいと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 四十九日法要、納骨のお寺へ払う金額について

    87歳の実母が亡くなり、通夜はせず告別式を親族のみで行いました。 その際かかった費用は業者に39万円、お布施は6万5千円でした。 菩提寺がある場合はそちらで戒名をつけてもらうようにと言われました。 四十九日に納骨するため、曹洞宗菩提寺(中国地方)にメールで問い合わせた所 祀堂料(しどうりょう・戒名料)30万円 供養料(くようりょう)    20万円 お布施(おふせ)       5万円 納骨料(のうこつりょう)   5万円 との返事がありました。 曹洞宗のお寺ですが、あまりにも高いので驚いています。 戒名料は(信女)相場かと思いますが、供養料、納骨料に納得いきません。 お墓の下の扉を開けて納骨するだけで5万円もかかるものでしょうか? お布施の中に供養料は含まれているとこれまで思っていました。 ちなみに14年前の父の時は葬儀戒名含めてお寺に払ったのは30万円でした。 四十九日は3万円だったと記憶しています。 お寺から提示された金額はそのまま払わねばならないものでしょうか? 金額の交渉をするのはおかしいでしょうか? 仏事にかかるお金のことはよくわかりませんので、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか?

    49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか? 御住職に聞いたら20万と言われました。 家族の入院費用もあるので、一括は家計に痛く 分割を願い出ても良いものか…気分を害さないか悩んでいます また、そうどう宗(漢字わからなくてすみません)のお寺で法要と納骨(まだ墓石を建立していないので、地に穴を家族が掘り納骨と言う形です)し、その時に戒名(低額の)も頂く予定です。 20万は、妥当な金額なのでしょうか

  • お布施について

    先日母が亡くなり、直葬で送りました。お世話になってるお寺さんには連絡済みで、49日には納骨しないと思うので、その前に戒名をつけていただき、お位牌も作っていただきます。納骨が別になってる状況で、お布施はどのくらい包んだら良いのでしょうか?ご住職に伺っても、お気持ちで…になるじゃないですか?同じ檀家の人に聞いたら、その人は、和尚さんが二人いたから10万だったけど、3万とか5万でいいんじゃない?と。だけど、3万なのか5万なのかで悩むのです。無知で分からず…お骨は家に置いた状態で戒名&お位牌、これには3万と5万どちらが妥当でしょうか?お墓はあるのでいずれは納骨します。その時に改めてお布施が必要なのは分かっています。それも(お経&納骨)お布施どのくらいなのか… アドバイスいただけると助かります。ちなみにお世話になってるお寺さんは、お金がない所からは本当に無理しなくていい的なお寺さんではあります。

専門家に質問してみよう