結婚後の扶養について(社保・年金・税金)

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の扶養について調べてみました。年金や社会保険には手続きが必要な場合があります。
  • 結婚後、自営業者と会社員の場合、それぞれの年金や保険には異なる区分があります。
  • 税金の面では、扶養にならない場合でも結婚による税金の軽減策があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚後の扶養について(社保・年j金・税金)

どなたか教えてください。 この度結婚することになり、婚姻届を出した後に、 年金・社保などで手続きが必要になるのかを 教えていただけないでしょうか。 ■自分:会社員 ・年金…第二号被保険者(厚生年金) ・保険…会社の健康保険組合 ・税金…給与所得(転職したばかりで、年収300万前後の見込み) ■彼女:自営業 ・年金…第一号被保険者(国民年金) ・保険…以前勤めていた会社の保険組合 ※昨年10月に退職後、任意継続中 ・税金…事業所得(青色) ・税金…給与所得のみ(年収300~400万の見込み) 彼女の年収が130万を超えるため、 扶養にはならないので上記の条件が変わらないと思いますが、 何か必要な手続きはあるのでしょうか。 また税金に関しても、配偶者控除にも該当しないと思いますが、 結婚することで税金を軽減できることはあるのでしょうか。 ご回答待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

こんにちは、 専業主婦です。 ご結婚おめでとうございます。 残念ながら法律の改悪で、無収入の専業主婦でも配偶者控除はもう撤廃されました。 >結婚することで税金を軽減できることはあるのでしょうか。 >給与所得のみ(年収300~400万の見込み) 奥さんの収入が結構ありますから、軽減無いでしょうね。 どんなお住まいかは存じませんが、公営の住宅ですと入居できるかどうかも分かりませんね。入居出来たとしても家賃が割高です。 >転職したばかりで 税金等は前年度の所得で計算されますから、お二人の前年度の収入で変わります。その情報が有りませんので結婚初年度のは、何とも言いようがありません。 扶養に関しては、ご主人様の会社が奥さんを扶養家族に入れてくれるのを承知してくれれば扶養に入れます。ですから会社しだいです。 しかし奥さんの収入が140万位なら会社も承知してくれるかもしれませんが、年収300~400万だと無理でしょう。 >結婚することで税金を軽減できることはあるのでしょうか。 多分無理でしょうね。 これはまた別のお話ですが、 ご主人さまが転職したばかりですと、いつ前の会社を辞めたかは情報がありませんが、場合によっては、結婚とは関係なく所得税の還付金がある場合があります。5年さかのぼって請求できますので、何度か転職している場合は、税務所で計算してもらえば直ぐ分かります。 御役に立つかどうか分かりませんが、我が家はそれで何度か還付金を受けた事があります。

その他の回答 (1)

noname#94859
noname#94859
回答No.1

ご質問文上「??」があるのですが。 彼女は会社を退職してるのですよね。 そして給与所得が見込まれている。 つまり、新たに個人法人は不明ですが「就職」する。 その彼女の所得が事業所得で青色申告をしてるというのは、どういう意味でしょうか。 例として、生命保険の外交員で貰ってる報酬を給与と表現し(毎月振り込まれるので、給与とか月給とかの言い方をしてるだけ)、外交員は報酬なので事業として青色申告での確定申告をしてるという場合があります。そういうことでしょうか。 その疑問とは別に回答はできますので、します。 控除対象配偶者を得る場合を除けば、結婚そのもので税負担を下げる効果ある税制はないでしょう。 トリッキーな場面としては、結婚相手に学齢年齢の子供が沢山いて、その子供たちを自分の扶養家族にしたため税負担が一気に下がったというのもありそうです。

関連するQ&A

  • 社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当

    社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当たり、必要な手続きや、手続きのタイミング(就職してすぐしなければならないのか、年末でよいのか等)を教えて下さい。あと、夫が社保、厚生年金で、妻が国保、国民年金の場合、国保は夫の年収で課税されるのでしょうか? 私は現在、会社員の夫の扶養になっていて、子供1人と共に社保(組合健保)の扶養家族になっています。年金は第3号被保険者です。 このたび就職が決まりましたが、従業員5人以下の個人事業所ですので、福利厚生等は一切ありません。月給なので今年の年収は150万くらいになる見込みです。(先月からパートもしていたので、その分も合算しての金額です) 手続き上の注意点等もご指摘いただければ幸いです。 詳しくわかる方、ご回答をお願い致します。

  • 社保上と税法上の被扶養者について

    息子ができちゃった結婚をすることになったのですが、嫁と孫の扶養について質問します。 息子は現在学生で4月に就職するのですが、収入が少ないので(税込み年収で170万程度)我が家で同居することになりました。 そこで嫁と孫の扶養についての質問なのですが、息子が就職する会社も社会保険が適用される会社なので、厚生年金の3号被保険者と健康保険の被扶養者として息子の被扶養者手続きをし、税金上は私の同居被扶養者として手続きしようと考えているのですが、問題は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 社保の手続き

    採用をもらった会社から、社保の手続きに委任状が必要なので、印鑑をもってくるように言われました。 委任状なんて言われたの初めてなのですが、なにか今までの加入履歴とか調査されるんでしょうか?(年金加入履歴とか・・・) 本人以外でも委任状があれば調べることは出来ますよね? 会社は「会社の健康保険組合用に委任状が必要」と言ってますけど、 実際には健康保険の手続きに委任状なんて必要ないですよね。 やっぱり調査でもするんでしょうか・・・。 実は履歴書の職歴を、ごまかして書いてしまったので・・・・。 10/20から勤務開始なので、今すごく迷ってます。

  • 扶養はずれたら税金負担増える?

    パートで働き始めた45歳主婦です。平日六時間まだ試用期間なので、時給850円ですが、試用終われば920円になります。仕事開始と同時に社保に加入し、厚生年金と保険を給与から約17000円天引きされています。主人の年収は1000万を越えています。世帯の税金負担はどのくらい増えるのでしょうか。また、再度扶養に戻れることはできますか?詳しい方教えてください。

  • 扶養に入ると税金がどれくらい安くなるか知りたい

    今旦那の保険料は 雇用保険 1193 健康保険 13156 厚生年金 22716 所得税 4550 住民税 12700円 で、年収350万ほど 私は 国民健康保険 15600円 国民年金 15000円 市民税は年間で60000円 年収230万ほど 私が旦那の扶養に入ると、旦那の税金はどれくらい安くなるんでしょうか? 旦那の手取りは、どれくらい増えるのでしょうか?

  • 結婚後扶養に入らない場合

    お世話になります。 来月結婚するのですが、その際に年金や保険の手続きについてどうしたらよいか教えてください。 まずは状況ですが、私と彼は1年前から同居しています。もちろん住民票も移してあります。彼は会社員で私は現在バイトをしています。今は国保は毎月支払っていて、国民年金は免除を受けています。 結婚しても現在のバイトはしばらく続けるつもりですが、そろそろ社保にしないかという話があります。私も収入からしても扶養に入れないのはわかっているので社保に入ろうと思っているところです。 そこで、どうやったら手続きが1番スムーズか教えてほしいです。 国保(国民年金)のままで入籍しその後社保に入るか、社保に入ってから入籍するか・・・ スムーズな方法と手続きの仕方(詳細)を回答していただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 社保と年金について教えてください

    社保と厚生年金について加入出来る条件を教えてください。 9月末で退社して、主人の扶養に入りました。現在失業保険申請中です(まだ給付待機中です)私自身国保・国民年金に加入しています。 9月迄所得があったのだから両方とも加入できないと主人の会社の総務に言われているそうなのですが、正しいですか?所得があるからというのは、税金のことであって、社保や厚生年金の話ではないと思っているのですが、どうでしょうか? また、主人が厚生年金に加入しているので、扶養になった場合、私も厚生年金に加入することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう