• 締切済み

社保上と税法上の被扶養者について

息子ができちゃった結婚をすることになったのですが、嫁と孫の扶養について質問します。 息子は現在学生で4月に就職するのですが、収入が少ないので(税込み年収で170万程度)我が家で同居することになりました。 そこで嫁と孫の扶養についての質問なのですが、息子が就職する会社も社会保険が適用される会社なので、厚生年金の3号被保険者と健康保険の被扶養者として息子の被扶養者手続きをし、税金上は私の同居被扶養者として手続きしようと考えているのですが、問題は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>問題は無いでしょうか? 一般に協会(旧・政管)健保等では健康保険の扶養と認定する際に、所得税法上の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっているなら無条件で扶養になれますが、そうでない場合には添付書類等を要求され手続きが面倒です。 あくまでも手続きが面倒になるということで、扶養になれないということではありませんが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>税金上は私の同居被扶養者として手続きしようと考えているのですが… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 年末調整もしくは来年の確定申告で、孫はもちろん、嫁も控除対象扶養者の要件を満たすなら、そのときにどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税と社保は別物ですので、もちろん分けて考えて差し支えありません。 ただ、会社によっては十把一絡げでしか扱わないようなところもあると聞きます。 その場合は、年が明けてから確定申告をすればよいです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養範囲について

    会社で人事労務を担当しております。 最近、会社に勤める50代女性(夫とは離婚)から、息子とその嫁、更にはその子供(孫)を扶養に入れたいとの申し出がありました。実は、その息子は大学生で、嫁、子ども(孫)と一緒に母親と同居しています。母親の年収は750万円ほどあり、一方、息子と嫁はアルバイトをしています。困ったのは、昨年度の息子の年収が138万円(嫁は60万円ほどです)ほどあり、扶養の範囲を超えているのです。この場合、やはりルールどおり国保などに自分で(嫁、孫を含めて)入るしかないのでしょうか?学生について特別な取り扱いなどあるのでしょうか?経験が浅く、拙速な質問なのかもしれませんが、どなたかご教授いただけると幸いです。

  • 社保と扶養について

    難しくてよく分からないため、 ご存知の方教えてください。 今まで、ずっと主人の扶養に入っていました。 今年の6月から8月まで、週5で仕事を始めた為、 就職した会社の社保に加入していたのですが、 その間主人の扶養を抜ける手続きをしていませんでした。 8月で仕事を辞めたので、 また主人の扶養に入りたいのですが、 手続きせずに持っていた扶養の健康保険証をまたそのまま使っても良いですか? 会社の健康保険証は返却します。 よろしくお願い。

  • 社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当

    社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当たり、必要な手続きや、手続きのタイミング(就職してすぐしなければならないのか、年末でよいのか等)を教えて下さい。あと、夫が社保、厚生年金で、妻が国保、国民年金の場合、国保は夫の年収で課税されるのでしょうか? 私は現在、会社員の夫の扶養になっていて、子供1人と共に社保(組合健保)の扶養家族になっています。年金は第3号被保険者です。 このたび就職が決まりましたが、従業員5人以下の個人事業所ですので、福利厚生等は一切ありません。月給なので今年の年収は150万くらいになる見込みです。(先月からパートもしていたので、その分も合算しての金額です) 手続き上の注意点等もご指摘いただければ幸いです。 詳しくわかる方、ご回答をお願い致します。

  • 結婚後の扶養について(社保・年j金・税金)

    どなたか教えてください。 この度結婚することになり、婚姻届を出した後に、 年金・社保などで手続きが必要になるのかを 教えていただけないでしょうか。 ■自分:会社員 ・年金…第二号被保険者(厚生年金) ・保険…会社の健康保険組合 ・税金…給与所得(転職したばかりで、年収300万前後の見込み) ■彼女:自営業 ・年金…第一号被保険者(国民年金) ・保険…以前勤めていた会社の保険組合 ※昨年10月に退職後、任意継続中 ・税金…事業所得(青色) ・税金…給与所得のみ(年収300~400万の見込み) 彼女の年収が130万を超えるため、 扶養にはならないので上記の条件が変わらないと思いますが、 何か必要な手続きはあるのでしょうか。 また税金に関しても、配偶者控除にも該当しないと思いますが、 結婚することで税金を軽減できることはあるのでしょうか。 ご回答待ちしております。よろしくお願いします。

  • パート先で社保加入になるのですが

    出勤日数の関係で今まで自営業の夫の関係で国保だったのが 社保に切り替えになることになりました。 夫と二人家族で自営業の夫は経費がかかるのもあり 赤字ではないのですが確定申告で非課税になっているので 会社の方から夫を扶養にできると話がありました。 詳しいことは聞いていないのと担当者がしばらく不在になるので いくつか教えてほしいことがあります。 (1)税込年収約220万で夫を扶養にした際の健康保険料の目安 (2)雇用保険は今までひかれていないが今後はひかれるのか? (3)厚生年金に関しては私が1号で夫が2号か3号になるのか? どれも金額も含めてわかれば知りたいです。

  • 社保加入中の女性パートが夫の扶養になる場合

    はじめまして。 会社で労務関係の担当をしています。 社保加入中の女性パート(年収130万円以下)より、夫(他社で勤務)の扶養に入りたいので社会保険の手続きして欲しいと言われました。 1日4時間程の勤務なので、【4分の3要件】には該当しません。 ※【4分の3要件】 1ヶ月あたりの所定労働日数及び1日又は1週あたりの所定労働時間が及びが通常の勤務者のおおむね4分の3以上であるときは、社会保険の被保険者となる。 私の会社側と女性パートの夫の勤務先側の手続きは下記の通りで間違いがないでしょうか。 ●私の会社側 1、資格喪失の手続き(健康保険・厚生年金保険) ●女性パートの夫の勤務先側 1、資格取得の手続き(健康保険・厚生年金保険) 2、「健康保険被扶養者届」と「国民年金第3号被保険者関係届」 また、手続きを進めた場合の効果は下記の通りで間違いが無いでしょうか。 ●健康保険 【被保険者→被扶養者】に変更となる ●年金 【厚生年金保険被保険者→国民年金第3号被保険者】に変更となる どうかご教示いただきたく、お願い致します。

  • 配偶者の扶養について

    妻がパート先を変えて今年の年収が110万円見込みとなりました。 パート先からは年収が130万円未満だと扶養は外れない、と言われた ようで、私の年末調整で配偶者の収入見込みを110万円と記載して 提出しました。 すると私の会社から扶養条件を外れているので(年収103万円以上) 扶養家族から外すように指示が来ました。 ネットで調べると ・厚生年金の扶養 ・健康保険の扶養 については年収が130万円未満だと月の勤務日が社員の3/4以下又は 1日の勤務時間が3/4以下なら入れる、とありました。 これから私がやらなければならないことは、 ・私の会社の扶養家族から妻を外す ・厚生年金の然るべき窓口に厚生年金の扶養に入る手続きをする ・健康保険の然るべき窓口に健康保険の扶養に入る手続きをする という事でしょうか。 またそうであれば厚生年金と健康保険の窓口はどこになるのでしょうか。 その他理解が間違っているところの指摘や、今後の手続き等でアドバイスを いただきたく、お願いいたします。

  • 1ヶ月の勤務でも扶養から抜けなければなりませんか?

    社会保険の扶養の手続きでわからないので教えて下さい 今まで主人の扶養に入っていましたが9月に厚生年金などの社会保険のある会社に勤めだして第2号被保険者になりました。その時点で主人の扶養から抜ける手続きをするべきでしたが新しい保険証がきてからと思い扶養から抜けていません。その状況で健康上の理由で9/31で退職することになりそうです。その場合でも主人の会社で9月の扶養を抜く手続きが必要でしょうか?9月に勤めた会社を辞める手続きだけでは後で問題が生じますでしょうか?一旦抜いてまた入る手続きが必要でしょうか?はじめてなのでわかりませんので宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養から国保?

    主人(被保険者)、私・妻(被扶養者)、息子(被扶養者)です。 息子についてなのですが、現在22才。同居です。 20才で専門学校を卒業したのですが就職浪人になってしまい、この2年間は勉強のためアルバイトなどもしていないので収入はありません。(無給でその分野のお手伝いをすることはありますが) 年金などは20才になった段階で減免の手続きなどをとったのですが、保険に関しては何も主人の会社には申告していませんでした。 今月、主人の会社の方から息子に対する確認が入り「もう学生でないのなら至急、被扶養者から外れて欲しい」との要望がありました。 健康保険協会のHPなどで確認をすると、一応被扶養者の条件には当てはまると思うのですが、やはり会社側にダメと言われてしまったら国保に加入させるしかないのでしょうか? 主人の年収が300万円足らず、住宅ローンもあるので少しでも負担がすくなくなる案がありましたらお教えください。

  • 妻の扶養に関して

    私は、会社員で勤務先の健康保険と厚生年金に加入しており妻と子供を扶養しております。 今年の1月から妻が生活雑貨を売るお店のHPを立ち上げインターネットビジネスを始めました。(昨年までは、専業主婦です。) 扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が扶養適用外とありますが、この年収の意味を教えてください。 例えばお店で扱う商品を¥50で仕入れて¥100で販売したら、 ¥100が年収ですか?¥50が年収ですか? 基本的な質問で申し訳ありません。 私も妻も今まで会社員しか経験が無いので自営業に関しての知識がありません。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。