旦那の実家の家のローン支払いについて考える

このQ&Aのポイント
  • 旦那の実家の一軒屋の家のローンを支払っている夫婦の問題について考えます。夫婦は別居しており、旦那は一人っ子であるため、義父母のみが実家に住んでいます。
  • 家の登記を見ると、支払いの連帯債務者に義父と夫の名前が記載されており、義父が支払いできない場合は旦那が支払う義務があります。
  • 質問者は家のローンを払いたくありませんが、給料が安く借金もあるため、困っています。債務者から外す方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家のローンについて

旦那の実家は一軒屋で、結婚後私たち夫婦は別で暮らしています。 旦那は一人っ子なので実家には義父母のみで、家のローンを支払っています。 家の登記を見る限りでは、支払いの連帯債務者に義父と夫の名前があり、もし義父が支払えなくなったときは旦那に支払い義務がきます。 これはどうしても避けられないことなのでしょうか? 債務者から外すことは絶対に無理でしょうか? 旦那の給料は安く、私も働いていますが、実際にすんでもいない家のローンを払う気が起きません。旦那には母親に言われるままに借りた消費者金融の借金があり自己破産したので、お金を借りることができません。 そんな中、家のローンの返済など到底無理です。。 何か、方法がないのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.6

ちょっと気になったので・・・ ご質問者さんが読んでいだけると幸いです。 >免責になってるかどうかは確認して見たいと思います。 大丈夫です。免責になっています。 その司法書士から「免責決定」の原本またはコピーをご主人は貰って ませんか?なければその司法書士から貰って下さい。 ※その際には「債権者一覧表」も一緒に貰って下さい。 ------------------------------------------------- ここからが重要です。 (1)連帯債務者になったのは今から15年前で、 (2)自己破産したのは去年です。 この場合、登記上の債務者の名義はそのままの場合があります。 従って、登記簿上に連帯債務者としてご主人の名義が残っていても 実際は(法律上)ご主人は連帯債務者から除外されているはずです。 但し、破産手続きに載せた場合です。 ------------------------------------------------- ※「債権者一覧表」に当該ローン会社の名前が無い場合は、 破産手続きのミスです。(もしくはご主人が秘匿した可能性もある) その場合は、依頼した司法書士に処置を求めて下さい。 ------------------------------------------------- 【ちょっと疑問】登記簿をご確認下さい。 連帯債務者として名前があるなら、土地建物についても 「所有者」として何割か所有権の持分もっていませんか? →持っていなければなんら問題ありません。

その他の回答 (5)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

ご主人は「連帯債務者」なんですよね? 「連帯保証人」ではなく。 時々、「連帯債務者」と「連帯保証人」を混同される方がいらっしゃいますので、その点をはっきり確認させていただきたいのですが…。 では、どのような理由で「連帯債務者」となられたのでしょうか? もしかしたら、借りているのは、旧・住宅金融公庫からですか? 実家について、旦那さんは「共有持ち分」を持ってはいませんか? あと、その家のローンの借入先では、「連帯債務者」であるにもかかわらず、住宅ローンの「対象物件」に住まなくてもいいのですか?(連帯債務者は、対象物件への居住が義務となっていることも多いので。) 本当に「連帯債務者」でしたら、 > もし義父が支払えなくなったときは旦那に支払い義務がきます。 この認識は間違っていますよ。 ご主人は、当初から「ご主人の分の債務」を負っていますから(旧・住宅金融公庫からの融資の場合は、少し違いますが)。 ご主人自らの債務に加えて、「義父が返済できなくなったときは、義父の分の債務についても、連帯債務者である旦那に返済義務が生じる」んです。 「連帯保証人」とは違いますからね。 > 家の登記を見る限りでは、支払いの連帯債務者に義父と夫の名前があり > 旦那には母親に言われるままに借りた消費者金融の借金があり自己破産した 消費者金融からの借金よりも、家のローンの連帯債務者となった時の方が「前」の話ではないのですか? だとしたら、自己破産をされた時に、家のローンの連帯債務については「免責」を受けなかった…ということですよね? 旦那さんも > 実際にすんでもいない家のローンを払う気が起きません という考えならば、この時に家のローンの連帯債務についても「免責」の対象とされていたと思うんですけれど…。 まあ、そうすれば、親御さんは家のローンの残りを全額一括で返済しなければならなかったかもしれませんから、旦那さんは親御さんのことを考えて、「免責」から外したのかもしれません。 この点について、ご主人の認識不足があまりにもひどすぎるのかもしれませんし、はたまた、ご質問者さまが又聞きで聞いているだけで書類等で確認した訳ではないため認識違いをしていらっしゃるのかもしれませんので、しっかりと確認をされた方がよろしいかと思います。 いずれにせよ、一般的には、自己破産をした人が「連帯債務者」にも「連帯保証人」にもなれるはずはありませんから、自己破産をされた際に、「免責」から住宅ローンを除かれたのだと思います。 ご主人が「意志」を以てそうされたのでしたら、 > 旦那の給料は安く、私も働いています という状況でも、ご主人には「実家のローンを返済していく意志がある」ということではないでしょうか。 なお、既回答者さまが書いていらっしゃる、「代わりに連帯債務者となってくれる人を探す」という方法ですが、実際にはそのような人を見つけたとしても、多くの債権者(銀行等)が連帯債務者の変更を認めないことが多いです。 まあ、旦那さんの場合は、自己破産をしていらっしゃいますので、連帯債務者の変更を申し出ても、「連帯債務者の追加」しか認められない可能性もありますね(というか、そこで旦那さんの自己破産が発覚して、「連帯債務者の追加」を求められるという、ヤブヘビともなりかねないのではないかと…)。 「自己破産をされているので、代わりの人を見つけて、ご主人は連帯債務者から外れてください」ということになれば、ご質問者さまには都合がいいのでしょうが…。

ochaken22
質問者

お礼

たくさんのご返答ありがとうございます。 実家は旦那が19のときに中古で買った家で、そのとき旦那はもう働いていたので、義父と旦那の給料でローンを返済していたようで、共同で借りて返していくという形だと思います。 連帯債務者になったのは今から15年前で、自己破産したのは去年です。 自己破産の手続きは司法書士さんに依頼してやったので、私も又聞きなところもあるので、免責になってるかどうかは確認して見たいと思います。 実家は古く、借金のことで親とも折り合いがよくなく旦那自身も「家はいらない」と言っています。 将来的なことですごく不安なので、もう一度話し合って見ます。 本来なら、ご返答いただいた方 個々にお礼をしなければいけないところ、この場を借りてみなさんにお礼を書くこと お許しください。 ありがとうございました。

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.4

こんにちは。 連帯債務者になっていることをはずすには、皆さんがおっしゃるように「代わりになる方を探す」という方法しかありません。良いように言えば、もしきちんとした代わりの方が見つかれば、はずすことが可能ということです。 参考になりそうなホームページがありましたので、紹介しておきます。 http://www.shakkinkaiketsu.com/archives/2008/03/07142108.php なお、旦那様は自己破産されたということですが、それがもし10年以上前の話でしたら、(もちろんおすすめはしませんが)お金を借りることができる可能性はあります。 代わりの方が見つからない以上、支払い義務を放棄することはできなくなっていますので、その点は理解しておかれる必要があると思います。 もし、可能でしたら、そのローンを組んでいる銀行等に、連帯債務者の変更にかかる要件や手続きの内容について聞いてみてはいかがですか?もしかすると、具体的な指針を示してくれるかもしれません。 ただ、あまり大げさに「もう変更を考えているんです!」と言ってしまうと、金融機関も構えてしまう可能性がありますので、あくまで穏便に、匿名などで聞いてみることはできませんかね…。 何とか、事がうまく進まれることをお祈りしています。

  • abechi
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.3

避けられません。 元本を除く 金利だけで延長調整する交渉も可能です。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 自己破産したので、 なら、このときに法律どおりの手続きをしていれば保証人も外れている。 自己破産者は保証人審査に落ちると思うから、破産は保証人になった後と思う。 であれば、破産時に保証債務も一括処理するのが法律上の手続き。 わざと保証債務の手続きをしていないのなら、逃げることは出来ないけど。 > 義父が支払えなくなったときは旦那に支払い義務がきます。 そのための保証人ですから。 > 債務者から外すことは絶対に無理でしょうか? 可能。 > 家のローン 残額の2/3程度を現金一括無条件で銀行に支払えば、交渉に乗ってくれると思います。 > 実際にすんでもいない家のローンを払う気が起きません 請求されるときはローンではなく、単なる借金の一括返済です。 残額と利息の合計、延滞料その他諸々を現金一括で返済しろといってきます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

これはどうしても避けられないことなのでしょうか?> 避けられません。 債務者から外すことは絶対に無理でしょうか?> 代わりの人が居れば可能ですが、債権者の同意が必要です。要は、債権者が認める支払い能力のある人でないといけません(審査が必要)。 何か、方法がないのでしょうか?> 代りになる人が居ないのなら、義父母が支払い不能にならないように祈るしかありません。無理なローンかどうかは、調べればある程度分かります。定年以降まで返済がある、収入に対して多い返済額、家の価値に対してローン残高が遥かに多いとかなら危険です。この辺りに問題が無いなら、あまり心配する必要はないのかもしれません。将来は、旦那さんが相続するのでしょうし。 もし、払えなくなっても家の価値>ローン残高なら、最悪家を処分すれば借金は残りません。

関連するQ&A

  • 家のローンについて

    ・義父名義の土地 …… ローン残約1600万 ・義父、義兄名義の家屋 …… それぞれローン残約900万ずつ ・1ヶ月のローン返済額 …… 合計約14万。 ・30年ローンを組んでおり、残り20年。 ・8年前に義兄が婿にでる。その後1年位は自分名義のローンを払うが、その後払えないとの事。義父が全てのローンを返済中。 ・婿に出した際、家のローンについて話合わなかったらしい。 ・昨年義父が定年退職。その後嘱託で働き、現在の月給約14万。 ・昨年義兄が家を建築するというので、それならば一緒にその家に住むよう に話するものの、断られる。 ・義兄は嫁の実家から約1000万程の頭金をもらい、家を購入。 当然の事ながら、義父は現在返済に困っており、次男である私の夫に、名義変更してそこへ住み、約3400万のローンを払ってくれないかと言ってきました。全くもって納得いかない夫は断ったそうですが、今後の事が気がかりです。売却するにも現在そこは2000万位でしか売れないでしょうし、そうなると、義父は貯金等はありませんから自己破産という事になるのでしょうか?でも義兄名義の分もありますし、家屋は義父、義兄お互いが連帯保証人なっていますので、義父が払えないとなると、義兄が建てた家にも影響がでるのでしょうか?義父、義母が今後どのような手続きをとればいいのか、複雑ですがご存知の方教えてください。

  • 何とかして家を守れないか?

    こんにちは、 現在すんでいる家のローンを債務者の父が働かなくなり返済が滞っています。 連帯保証人にも債務が生じてくるのですが払えないといいます。 私の収入の関係で月々の返済額が10万円を出すことができません。(借入額1000万円 1月分滞っている)(アルバイト三昧でも月10万しか収入がないため) 大学卒業間近なのでその間だけ競売にかけられないようにしておきたいのです。 連帯保証人は「私に名義が帰られるまで(連帯保証人へ義務があるまでは)ローンの引き伸ばしは禁ずる」 と言ってきます 父は他の借金の関係で自己破産をすると言っております。 しかし私はだけは何とか守りたいです。 ですので質問です。 1住宅ローンは私の名義への変更は本当にできないのでしょうか? 2もしできないのなら、連帯保証人に迷惑をかけず、卒業まで競売をさせない方法はあるのでしょうか? 経験のある方よろしくお願いします。

  • 離婚後の住宅ローンについて

    今、離婚をすることで合意はしていますが ネックになっているのが家のローンです。 旦那は「養育費ははらってやる」 「家のローンは俺が払っていく」 という事を言っています。 また、「普通、、家のローンを払うなんてありえないぞ」という言い方もしています。 旦那は新たにローンは組めません。 またいつ逃げるかもわからない人です 家のローンは銀行からで旦那の名前です 家の名義は私:旦那で登記しています。(割合は私の方が上) 銀行へ家の名義から旦那をはずす場合は、ローンを一括返済しないと 無理という返答はされました。 なので、返済が滞った場合、(逃げた場合)家が差し押さえになると 思って、旦那に問い合わせたところ 「調停調書に返済義務は俺で、滞った場合、俺の給与を差し押さえる等と記載して、さらに、家は条件付仮登記すればいい」といっています。 この調停調書への差し押さえの記載をすれば、万が一返済が滞った場合でも、家が差し押さえられたり、私に支払い義務は発生しないのでしょうか? また、条件付仮登記って、調べてみましたがこれは 「この条件を行ったら、完全に名義は○○にする」という仮登記を行い 実際の登記上でも、ここに記載した名義にできるという内容のものらしいのですが これは、私の場合でも当てはまるのでしょうか?

  • 親子ローン

    昨年に結婚しそろそろマイホームを…と考えていたのですが結婚前に旦那の実家が家を建て直し旦那がその連帯債務者(親子ローン)になっている為…私たちのマイホームのローンが組めません。 私たちが家を建てられる方法はありますか? 旦那の父は私のマイホーム計画をよく思っていないのか旦那の債務額などを教えてくれず対策も考えてくれていないようです…。 普通なら旦那の年収だけで十分ローンは組めるとの事なので実家のローンをなんとかしたいです。

  • 連帯債務者であることが原因でローンが組めません。

    現在とても困った状況にあるのですが教えてください。 義父が8年前に住居を購入しました。その際に連帯債務者が必要で、当時独身だった主人が連帯債務者となりました。ローンは後10年残っています。 主人もとても軽率なのですが自身が連帯債務者ではなくて保証人だと思っていて、自分たちの住居の購入を考えるようになって調べてみて(融資元の金融機関へ電話で問い合わせて)連帯債務者であると判明しました。 義父の年齢はその時よりも上がっています。収入も増えていません。なので連帯債務者から抜けることは不可能な様です。 主人には姉が一人いますが彼女も自身の住宅ローンを組んだばかりです。 義父母には上記のことを細かく説明して、どうにかしてくれるように頼みました。(義父母は質素ですが別宅を持っているのでそちらに移るとか、そちらを処分するなどしてなんとか完済して欲しいと頼みました。) 義父のローンを肩代わりするだけの余裕は私たちにはありません。 すると、義父母は「この家も別宅も手放したくない。自分たちはあなたの名前も抜かないし何もする気はない」と言い始めました。 このままでは住宅ローンを組むことができません。 どうしたら良いか何かアドバイスをください。お願いします。

  • 抵当に入っている家の建替えは住宅ローンを組んでできるのか?

    現在、実家の家と土地が、消費者金融の抵当に入っています。父が毎月返済しているのですが、家の傷みが激しく、リフォームもしくは建替えをしたいのですが、資金で困っています。私が住宅ローンを組んで払おうかと考えていますが、これは可能なのでしょうか?私は会社員です。会社の住宅財形にも入っています。借金はありません。知り合いの銀行員に聞いてみたところ、連帯保証人に父はなれないし、消費者金融が家の抵当に入っているから、借りられないみたいな事を言われました。やはり、私名義での(父から名義を変更して)リフォーム、建替えはできないのでしょうか?また、もし可能で連帯保証人が必要な場合、親一人子一人なので、他の保証人のあてはありません。こちらのいろいろな情報を見ていると、保証人はいらないみたいな事も書いてありました。大丈夫なのでしょうか?大変、無知な話で申し訳ございませんが、お詳しい方のご回答、よろしくお願いいたします。

  • ローンが払えなくなりそうです。

    平成3年に住宅金融公庫より1380万JAより4300万を借入して 住宅を取得しました。 土地は元嫁の父親でJA、公庫ともに担保設定されています。 公庫に限っては、義父が担保を差し出すのと同時に連帯債務者の登記もしてあります。JAは連帯保証人 その住宅で事業をはじめ現在に至りました。 その事業を今年1月にやめて、別の場所にて事業を再開しました。 現在、事業のほうが軌道に乗ってないため収入がありません。 今後、収入が上がらなかった場合、リスケジュール以外に方法はないのでしょうか? 当初より借地権の契約は義父と交わしておりません。 自分としては、ちゃんと契約を交わし現在の建物を賃貸物件として貸したいのですが、義父は契約はいやだと言い交わしてくれていません。 家賃収入がないとローンが払えなくなります。 このままローンを払わないとどの様になるのでしょうか? 競売にかかり残債はどちらにかかってくるのでしょうか? 私の方に来た場合新しく始めた事業の口座等を差し押さえられるのでしょうか? それとも連帯保証人が全部残債を受けて、私が連帯保証人に毎月いくらか返済していくのでしょうか?最善策をお教えください。

  • 住宅ローン、離婚後 夫が自己破産した場合!?

     夫は手取り16万円、ボーナスなし。 以前にも消費者金融に200万ほど借金があり、私の親の遺産で返済しましたが、また消費者金融に80万ほど借金があります。また自宅の住宅ローンの残額が2100万あります。  自宅住宅は義母との共有名義で1/2ずつの所有、義母は連帯債務者になっております。 義父は自己所有のマンションがあり、そちらには、義父と義母がすんでおります。  さて、今回の件で離婚を決意しましたが、夫に返済能力が無いので、自己破産ということになりますが、 義母には住宅ローンの残額の請求が、いくのでしょうか。その場合、義父所有のマンションも売却しなければいけませんか。義母、義父には迷惑かけたくないのですが・・・。  離婚時の財産分与もないので、せめて、夫の生命保険(終身)の受取人を子供にしたいのですが、自己破産ということになれば、こちらも意味がないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借換時の債務者変更について

    父名義の土地に18年前に二世帯住宅を建てました。家の所有権割合は父が1、自分が2で住宅ローンも父を連帯債務者として契約しています。 その後、住宅ローンの返済は父から毎月返済分を受取り(現金)、自分が返済してきました。父の年齢的な事もあり、早く負担分を終わらせたいと毎月の返済負担割合は当初は父が多かったので、すでに父が支払うべき返済は終わっています。 そんな中、住宅ローンの見直しをする事になり、借換を自分の単独債務で申込みました。審査が通りましたが、金融機関より今回の借換で、父との連帯債務から自分の単独債務に変更する事で贈与税が発生する可能性がありますと言われました。確かに登記上は…そうなるのですが、我が家のような実情でも贈与税は支払わなければなりませんか? ご教示ください。

  • 住宅ローンの返済  長文です

    現在父と兄名義で3400万円ローン残の家があります。家を購入した後兄は婿に行ったので、家のローンは父一人で返済していました。昨年婿に行った先で兄と嫁名義で家を購入し、2000万円程ローンがあるそうです。 父は定年退職したので家のローン返済に大変困っており、売却をするため調べた所、1600万円でしか売れないそうです。残りのお金は返済できないので、自己破産すると言っていたのですが・・・ 兄が婿に行った先の義父が出てきて、父に自己破産されると兄の家も取られかねないので、私に実家に入り兄名義から私に名義を代えて実家のローンを払うように言ってきました。私も大金を払えるほどの稼ぎはありませんので断ると、又違う手段を考えてきました。 1・父はまた嘱託社員で働いているので、実家を売らずに私も毎月定額を払って、父兄私で実家のローンを返済していくという案。 2・実家を売り、兄と嫁の家を兄の義父名義に変更し、兄と嫁が離婚、自己破産し、一緒に暮らしながら時がたったら又義父名義の家を買い取る形にし、再婚するという案。 でした。1の案は私に全く得のない話ですし、父が働かなくなったらのことを考えると、無理があります。 2の案は…そんなうまい事いくのか?って感じで、私にはどちらも納得いくものではありません。 とりあえず1の案について断ったのですが、すっかり家中が私を悪者に思っており、私だって出来ない事を引きうける訳にもいかず、とても悩んでおります。 この様な場合どうするのがいいのでしょうか…?父が自己破産しても、兄の家を取られずにすむ方法はありますでしょうか?