大学選びで困っています

このQ&Aのポイント
  • 大学選びで困っている方へ|中央大学商学部会計学科か明治大学商学部か|公認会計士志望の方におすすめの選択肢
  • 中央大学商学部会計学科か明治大学商学部か|公認会計士合格を目指す方に向いている大学は?
  • 中央大学商学部会計学科と明治大学商学部|受験者数や合格者数を比較してみましょう
回答を見る
  • ベストアンサー

大学選びで困っています。

初投稿です。みなさんよろしくお願いします。 自分は来年大学受験します。 中央大学商学部会計学科または明治大学商学部で迷っています。 在学中に公認会計士試験合格を目指して頑張ろうと思いますが、できないようであれば金融関係に興味があるので、そちらを目指したいと思っています。 公認会計士だけで考えると中央のような気がしますが、 どちらの大学がお勧めですか? 合格者数ですと2008年は中央160人(3位)、明治116人(4位)です。 しかし、努力次第と良く拝見します。 両校の良い所、悪い所など教えて下さい。 イメージで地味とかガリ勉など抽象的なものよりも、実体験など聞かせてもらえるとありがたいです。 今の自分は明治の方が良いのかと思いますが何とも言えません。 関西在住で見に行く余裕がありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wjag
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは。前回解答させていただいたものです。 中央大学の校風は地味な感じです。また、地味だけど協調性がある人が多いです。私大の中で最も国公立の大学に似ています。 明治の人は若干華やかな感じがありますが、中央とあまり違いはありません。 早稲田大学の人も明治や中央の人と似ていますが自分を主張するタイプが多い気がします。また優秀な人が多いです。 私は会計学科出身ですが、目的意識を持ったマジメな人が若干多かった気がします。私もそんな環境にいたので会計士になったと感じています。 慶応義塾大学は華やかで仲間意識がとても強いです。慶応だと自慢する人が多いです。偏見かもしれませんが謙虚な人があまりいません。コネクションが作りやすいので、就職は私大最強でしょう。また、中央や明治以上に会計士を目指す人が多く(三倍ぐらいいます)、マジメな一面もあります。慶応と中央は大学生の合格者が多い傾向があります。 結局はその人次第なのであまり関係ないかもしれません。しかし、会計士と金融機関を意識するなら慶応がマッチすると思います。特に男性の金融機関への就職は大学名とコネが大事なので慶応か次点で早稲田でしょう。明治や中央だとかなり厳しいと思います。 会計士試験重視なら慶応か中央をお勧めします。世間が思っている以上に中央は若い合格者が多いです。大学への入学難易度と比較するとお買い得です。 あとプチ情報ですが、昔会計士試験の専門学校TACが各出身大学別の合格率を出していて、ネットで検索するとあるかもしれません。合格者数では慶応が一番ですが合格率では7番目ぐらいになります。慶応の上はすべて旧帝大を中心とした国立大でした。一度確認すると面白いですよ。おそらく会計士試験は国立大の入試と似ており、何科目も勉強した経験がある人が向いているのかなと分析しています。 かなりの長文で申し訳ないです。高い志をもち続いていれば夢は叶いやすいでしょう。私は会計士試験試験に受かってからずいぶんたちましたが、昔の熱い気持ちをもっていたころを思い出したので長文になってしまいました。。。

ten__ten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知らない世界の貴重な意見なんでかえって長文の方がありがたいです。 会計士を目指すなら中央か慶應ですね。 慶應に挑戦したいんですが英語が本当に厳しくて。。。 どの大学に行くかわかりませんが 会計士目指して頑張ろうと思います!

その他の回答 (3)

  • wjag
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。現役の会計士です。中央大学出身です。会計士試験は個人の努力と親からのサポートが大事です。明治や中央などの関東の大学を検討するよりも、実家から通える大学をお勧めします。関西の会社に就職するなら関西の大学出身が有利な点もありますからね。 また、大学受験の勉強を頑張ってください。一つ上の大学を目指して下さい。受験勉強の効率性を追求してください。きっと会計士試験に役に立ちます。現在の会計士試験は易しくなっていますので、頑張れば学生の内に合格する可能性は高いです。なので、会計士試験するなら普通の就職はしないぐらいの気持ちで取り組むほうがいいでしょう。応援しています。

ten__ten
質問者

お礼

ありがとうございます。 現役の方に回答していただけるとは驚きです! 家事を自分でやるのは大変ですね。 高校では関東で寮生活をしていたのでわかります。 こうゆう経歴もあり自分は関東の方が過ごしやすく感じたので関東で就職しようと思っています。 受験ですが、早稲田大学も視野に入れています。 正直今までろくに勉強したことがないので(受験を決意した5月初めでは英語のSVOなどわかりませんでした^^;)今合格のために毎日必死です。 中大出身との事なんですが、学校の雰囲気はどんな感じでしたか? よろしければ回答して下さい。

noname#90012
noname#90012
回答No.2

俺も関西にずっと在住です。 この2大学以外に、又、公認会計士及び金融関係以外に選択肢はないのでしょうか。 直感で、中央大学商学部会計学科 > 明治大学商学部 だろうね。 同志社大学商学部は如何でしょうか。 通学圏内の国立大学経済学部等から国税調査官(or税務署員)の道はお考えにありませんか。 20年間余り勤めると、公認会計士よりも格下ですが、 「税理士免許」が自動的に取得できます。

ten__ten
質問者

お礼

ありがとうございます。 国公立は今からでは間に合いませんので選択肢にははいりません。。 今は公認会計士に魅力を感じていますのでやはり公認会計士を目指したいと思います。

noname#153267
noname#153267
回答No.1

こんにちは。私は明治大学の文学部ですが、友達に商学部の子がいます。 友達もtentenさんのようにしかっりした目標を持って明治を受けたらしいですが、大学に入ってからサークルやバイトで忙しかったり、授業がつまらないと言ってよくさぼっているらしいです。 大学はある程度の知名度は就職のために必要になるかもしれませんが、本人のやる気が一番大事になると思います。 あとは関西在住ということなので、大学のパンフレットを取り寄せたりすると大学によってはどんな就職先にどれくらいの人が就職しているか載っているかもしれないので見てみるといいかもしれないですね。 勉強頑張ってください。

ten__ten
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり誘惑に打ち勝つ強い気持ちが大切だと思いました。

関連するQ&A

  • 立教大学経済学部について

    早稲田大学商学部を第一志望に勉強してる受験生です。 在学中に公認会計士の試験に挑戦したいと思っています。 質問は早稲田の滑り止めとして、どこを受けるか迷っています。 立教大学の経済学部会計ファイナンス学科を考えていますが、公認会計士を目指すにはあまり良くないでしょうか? 資料には、公認会計士の資格取得支援をしていると書いています。 しかし、立教の会計士合格者は少ないと思います。 公認会計士を目指すには他の大学にした方が良いですか? 助言の方よろしくお願いします。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 大学選び

    今年の春から大学に進学する高校3年生です。正直進学出来るのかと焦っていましたが、なんとか青山学院大学の経済・経営・国際経済学部、中央大学の経済学部に合格することができました。あとまだ発表になっていない明治の商学部があるのですが、どこに進学しようか悩んでいます。…そこでみなさんに質問です。 1.仮に明治の商学部も受かっていたとしてみなさんならどこに進学しますか。 2.仮に明治の商学部は落ちていたとしたらどこに進学しますか。 色々な見方があると思うんですが,入学後のキャンパスライフや雰囲気、就職の有利不利などが調べていても中々わからなかったのでその辺からオススメを教えてほしいです。 あと僕個人では「青学」というネームに憧れがあったので青山。さらにその中では経済学などに加えて英語を学んで行きたいので国際経済に進もうかなぁと考えてはいるのですが、今いち決めかねています。

  • ○○大学は公認会計士や弁護士を多く輩出している事について

    よく○○大学は○○資格の人を多く輩出しているというふれこみを見ます。例えば、中央大学の法学部は弁護士を多く輩出している。明治大学の商学部は公認会計士を多く輩出しているなどです。 これは大学の授業のカルキュラムが良いから、○○資格に特出した授業を行っているから資格の合格率が高いのか、たまたまその学部にその資格を目指している人が多いのかどちらでしょうか?

  • 公認会計士を目指しているのですが、浪人するか、ランクを下げるか

    中央大学商学部に合格したのですが、本命の慶応大学商学部には落ちてしまいました。そこで、中央に行くか浪人しようか迷っています。 将来は公認会計士になりたいので、もう中央に行って早くその試験の勉強を始めた方が良いのかなとも思うのですが、せっかく慶応めざしてやってきたので妥協するのも悔しくて・・・。 親はあなたの好きなようにしなさい、といってくれています。 もちろん決めるのは自分なのですが、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 中央大学商学部に受かる事はどれくらい難しいですか?

    私は高校1年生で偏差値38の私立高校の普通科に通っています。関西在住です。 中央大学商学部の会計学科に合格志望をしています。 志望動機は元々そろばんをやっていたのもあって計算などをするのが好きなので、商学の事を学びたいと思い税理士や公認会計士になりたいと思ったからです。 しかし私の今の学力では中学の内容をもしっかりと理解できていないのです。なので基礎の土台さえ出来ていません。 そこで質問なんですが、その今の学力からでもがんばれば中央大学の商学部に合格する事は出来るんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 神奈川在住の高校3年です。

    神奈川在住の高校3年です。 ようやく大学受験が終わったところなのですが一つ質問があります。 公認会計士を目指しているのですが 明治経営学部会計学科 中央商学部会計Plus1学科 立教経済学部会計ファイナンス学科 の3つでどちらにしようか迷っています。 因みに在学中に資格を取りたいと考えています。また、学歴的には中央よりも明治立教の方が上だという意見も耳にしましたがそういった情報に流されて良いのか、あるいは本当にその通りであるのかなども知りたいです。 こちらと同じところに通っていらっしゃる方、または会計士の方などはもちろん、判断決めかねていますので本当にどなたでも構いません。回答して頂けると嬉しいです。

  • 中央大商学部か明治大商学部か(公認会計士は目指さない)

    中央大か明治大かの商学部に進学予定の高校3年生です。この場で何度か質問をさせていただいた結果、公認会計士はやはり私のやりたいことと少し違うので資格取得は目指しませんが、数字に強くなりたいという点と何かしらの資格はあったほうがいいという点で、日商簿記検定1級は大学在籍中に取得しようと思っています。 公認会計士の試験対策が充実しているので中央大の方が明治大よりもいいという意見を良く聞きますが、公認会計士の取得しやすさという点を除いて、さらに、マーケティングをより詳しく学べる大学はどちらか、ということになると、なかなか判断がつきづらいです。 要点をまとめると ・中央大か明治大の商学部には進学予定 ・公認会計士は取得しようとは思わないが、簿記1級は取得しようと思っている ・大学ではマーケティングを詳しく学びたい ということになります。 ここ1,2週間2つの大学のカリキュラムを調べ、様々な意見を聞き、やはり自分ひとりでは判断ができませんでした。 皆さんの意見をよろしくお願いします。 また、できれば、マーケティングを実際大学で学んでいる(学んでいた)方の意見も伺えればとてもうれしいです。

  • 同志社大学(商)と中央大学(商)どちらに進むべき?

    同志社大学(商)と中央大学(商)のどちらに進学するか悩んでいます。 長文が続きますが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。 私はこのたび ・同志社大学商学部商学科フレックスBコース ・中央大学商学部会計学科フレックスコース に合格しましたが、どちらに進学したものか悩んでいます。 偏差値的には同志社のほうが1~2ほど高いですが、そんなに差はないかなぁ、と思っています。 それぞれの大学についての私なりの考察なのですが、 同志社大学 ○な点 ・偏差値が若干ながら高い ・関西の私立ではトップクラス ・キャンパスが京都のど真ん中にある ・第2外国語を受けても受けなくてもいい ・夜の授業が選択できる ×な点 ・中央大学に比べると公認会計士の合格者が少ない 中央大学 ○な点 ・公認会計士合格者の数が、早稲田・慶応についで多い ・校内に「経理研究所」という内部予備校のようなものがあり、格安で公認会計士の講座が受けられる。 ×な点 ・第2外国語が必修 ・関東私立大学には、上位に早稲田慶応が位置し、MARCHで一緒くたになり、存在感が低い ・かなり田舎らしい 私は将来、国税専門官などの公務員を目指しており、そのためのダブルスクールも必要かなと思っています。 なので、同志社のように「第2外国語不要」「夜の授業選択可能」というのは魅力的です。 しかし、中央大学は公認会計士輩出の実績が高く、会計の勉強をするなら、中央大学のほうが勝っているように思えます。 また、どちらにしろ、実家を離れるので、金銭面はどちらも似たようなものかと・・・ 以上です。 実際に決めるのは自分だとはわかっているのですが、本当に迷っています。 ぜひアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 公認会計士か就職か

    こんにちは! 受験を控えている高校三年生です。 大学は慶應大学か中央大学の商学部を希望しています。 僕は大学在学中で公認会計士合格を目指して、資格予備校に通いたいと思っています。 入学後すぐに通ったとして二年か三年生のうちに合格したいです。 またもし公認会計士合格が不可能な場合銀行や商社への就職を考えています。 そこで質問なのですが 公認会計士の勉強をして落ちた場合に切り替えて就職活動をしていくことは可能ですか? 公認会計士の勉強のために就職活動がおろそかになることが心配です。 もちろん全力で勉強するつもりですが落ちた場合には就職を考えているのでお話を聞きたいです。 どんな方でもよいので 意見をよろしくお願いします!!