• ベストアンサー

中央大商学部か明治大商学部か(公認会計士は目指さない)

中央大か明治大かの商学部に進学予定の高校3年生です。この場で何度か質問をさせていただいた結果、公認会計士はやはり私のやりたいことと少し違うので資格取得は目指しませんが、数字に強くなりたいという点と何かしらの資格はあったほうがいいという点で、日商簿記検定1級は大学在籍中に取得しようと思っています。 公認会計士の試験対策が充実しているので中央大の方が明治大よりもいいという意見を良く聞きますが、公認会計士の取得しやすさという点を除いて、さらに、マーケティングをより詳しく学べる大学はどちらか、ということになると、なかなか判断がつきづらいです。 要点をまとめると ・中央大か明治大の商学部には進学予定 ・公認会計士は取得しようとは思わないが、簿記1級は取得しようと思っている ・大学ではマーケティングを詳しく学びたい ということになります。 ここ1,2週間2つの大学のカリキュラムを調べ、様々な意見を聞き、やはり自分ひとりでは判断ができませんでした。 皆さんの意見をよろしくお願いします。 また、できれば、マーケティングを実際大学で学んでいる(学んでいた)方の意見も伺えればとてもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68074
noname#68074
回答No.3

明治大学商学部マーケティング学科で学んだものです。 簿記の資格を取りたいという事ですが、大学の簿記論で学んだのは3級レベルでした。それ以上のものが学びたい場合はダブルスクールか自分で勉強することをオススメします。 数年前のことなので学科の選び方が変わったかもしれませんが、1~2年までは商学部の基礎?のようなものを学び、3年にあがる時に学科を選択しました。 それと同時にゼミの試験があり、マーケティングは結構人気なので希望のゼミに入れない人もいます。 別の学科のゼミに入りながら、マーケティングの授業を選択する人もいました。 ということで、簿記は自分で勉強。 マーケティングを学ぶなら3年のゼミ試験で頑張るというのが結論です。 一概にはいえませんが、私はあまりマジメに勉強している人がまわりに居なかったもので、流されるまま特に何も勉強せずに今に至ります。一応簿記3級はとりましたが。要はどちらの大学にいっても自分の努力次第ということではないでしょうか。 質問者様、頑張ってください。 個人的意見としては明大の方が都心なので通いやすくないでしょうか・・・。

go-delightfully
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらにいっても簿記はやはり自分で学ぶ姿勢が大事ですね。

その他の回答 (3)

  • megmegy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

明大商学部OBですが、断然明大をお勧めします。 明大商学部は4年間23区内で過ごすことができ、何をするにもアクセスがよいです。 中大は山に篭ってしまうので、自分たちだけで群れてるイメージがあります。 大学生と言うのは、色々な興味関心に積極的に動ける期間です。 そんな時、田舎にいるなんてもったいないです!!

go-delightfully
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり都心で4年間を過ごすというのは魅力的ですよね。

noname#43549
noname#43549
回答No.2

どちらかではないとダメと言う話ではないので、大学としても一枚格上な明治がいいと思います。 中央が明治に比べ格段の実績を残しているわけではありません。 それに中央は立地が悪い。私も中央は合格しましたが都心の私大を選びました。

go-delightfully
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり立地も考慮に入れるべきですね。

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 公認会計士や税理士などを目指すのであれば、中央をオススメします。経理研究所というところが資格取得などをバックアップしています。学内で、Wスクールできるようにしているので会計などに力を入れたいというのであれば中央です。 ・『中央大学商学部HP』 http://www.sho.chuo-u.ac.jp/ ・『中央大学経理研究所』 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/ins_accounting/index_j.html  明治は、商学部・経営学部とあるのでマーケティングや経営学に関するカリキュラムは充実していると思います。商学部では、コース制を採用しているので、マーケティングコースの講義を受講されると良いと思います。そのほかに、商学部でマーケティングに関する講義を受講して、さらにもう少し違う視点から追求したいというのであれば、経営学部で開講している流通関連や国政経営・国際マーケティングなどの講義を受講するということも可能です。商学部のある大学では、通常経営学部を設置していませんが、商学部のカリキュラムにない科目などを他学部履修という形でできるので経済・商・経営すべての学部・学科をもつ明治は経済・経営系の大学に進学する上でよい環境だと思います。 ・『明治大学商学部マーケティングコース』 http://www.meiji.ac.jp/shogaku/course/marketing.html ・『明治大学経営学部HP』 http://www.meiji.ac.jp/keiei/  日商簿記検定などに関しては、大学に入ってから資格スクールに通ったり又は学内の就職準備講座などの中に資格取得講座などもあったりすることがあるので、簿記講座などを受講して見てはどうでしょうか?もし、Wスクールなどを考えているのであれば資格スクールの無料体験講座などに参加してみてはいかがでしょうか。大原簿記やTACなどをオススメします。  MARCHのなかでも経済学部・商学部を持つ中央は会計系(会計士・税理士)に特化していると思います。また、明治は政治経済学部・商学部・経営学部と3つの学部を開設している点と商学部と経営学部を併せ持っている点に関して数少ない大学のひとつです。商学部のある大学では、経営学部がなかったり。経営学部がある大学では商学部がなかったりするのが一般的だからです。その点では、商学部・経営学部の両方に関わる内容を勉強できるということが他大学と違う点です。

go-delightfully
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに明治だとより多岐にわたり勉強ができそうですね。

関連するQ&A

  • 公認会計士かMBA取得かそれとも…

    現在高3で中央大学か明治大学の商学部に進学予定のものです。 就職難に加えていつリストラされるかもわからない世の中なので、なんかしらの資格を取っておきたいと考えています。 当初は、中央大は公認会計士になる人向けの環境がとてもよく、事実多くの中央大の生徒が公認会計士試験を通過しているので、公認会計士を目指そうと考えていました。 しかし、私はそれほど公認会計士になりたいわけでもなく、公認会計士は単なる資格取得の一つの選択と考えています。 もともと私は大学でマーケティングを詳しく学びたいと思っていたので、どうも公認会計士の楽しさというのがいまいちよくわかりません。 そこでマーケティングを学んだ力が生かせる資格とはどういったものがあるのかと探してみたら、MBAというものがあることを知りました。 長くなってしまいましたが、今回の質問の要点は ・マーケティングの力を生かせる資格はMBAのほかにどういったものがあるのか ・公認会計士の魅力とはどういうものか ということです。 できれば、マーケティングの力を生かせる仕事に就きたいのですが、MBAは取得が大変難しいと聞きます。 なので、現実的には公認会計士を目指す方が無難なのかな、という点でどちらがいいのか悩んでいるのが現状です。 私自身がMBAについても公認会計士についても無知なのは十分承知しています。 ただ、それだけに漠然としすぎて一人悶々と悩み続けています。 回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士について

    私は公認会計士を目指してます。 高校を中退していますが、昨年高卒認定を取得したので受験資格は持っています。 そこで会計学を学ぶのにいい大学はどこでしょうか? 一応自分で探していて気になった大学は 中央大学 商学部 明治大学 商学部 同志社大学 商学部 です。中央大学の評判はいいと聞いたのですが実際どうでしょうか? 大学の立地等は気にしていません。 他にも会計士の資格を取るのに力を入れている大学がありましたら教えてください。 後、年齢は今年で21歳です。 三浪扱い、就職困難なのは仕方がないと思っています

  • 公認会計士になって人並み以上の収入を得るには?

    明日高校を卒業する者です。大学は中央大学商学部会計学科に決まりました。将来公認会計士を志していてます。中央の資格取得講座は良質そうなので出来れば在学中に取得したいと考えています。 そこで質問なんですが、資格を取得した後、学歴はどのぐらい影響するのでしょうか?やはりマーチクラスだと厳しいでしょうか? また、公認会計士になってから一番いいコースというのはどんな感じなのでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 公認会計士について

    こんにちは。高校3年生です。 公認会計士を目指しています。 中央大学・明治大学・立教大学などの会計学科に進学して公認会計士になるのと、専門学校に通って公認会計士になるのでは、就職する時に差が出てしまうのでしょうか?大手に入るには、専門学校よりいい大学の方が有利なのでしょうか? それと、専門学校の方が早く資格が取れるのでしょうか? 2つお伺いします。お願いします。

  • 公認会計士、税理士について。

    自分は大学で商学部マネジメント専修を専攻し学ぼうと思っているのですが、公認会計士や税理士の資格もとるには、商学部マネジメント専修を専攻すると資格取得は難しくなりますか?

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。

    中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 現在、高校3年で来年から大学に進学するのですが、 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 大学に進学したら、会計士などの資格は習得せず、高校の教員免許を習得したいと思ってます。 その際、 1、大学の雰囲気(充実した学校生活) 2、就職 3、立地 4、教員免許習得については? という観点より、どれがおすすめか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理系学部への進学を考えているが、公認会計士になりたい。

    現在高校3年生です。 将来は公認会計士になりたいと思っていますが、大学は自分の学びたい情報・数学系の学科へ進学を考えています。 そこでいくつか質問があるので、回答をいただけると助かります。 (1)予備校に通うのはいつ頃が良いのでしょうか?(大学入学後や、簿記資格取得後など) (2)資格取得まで、だいたいどれ程のお金がかかるのでしょうか? (3)(まだ先の話ですが)院卒の公認会計士は会計に関連した職に就けるのでしょうか? 補足として・・・ 進学先の大学は、進学が厳しいことで有名です。 また、アルバイトやサークル、部活に入ることは無いと思います。 お願い致します。

  • ○○大学は公認会計士や弁護士を多く輩出している事について

    よく○○大学は○○資格の人を多く輩出しているというふれこみを見ます。例えば、中央大学の法学部は弁護士を多く輩出している。明治大学の商学部は公認会計士を多く輩出しているなどです。 これは大学の授業のカルキュラムが良いから、○○資格に特出した授業を行っているから資格の合格率が高いのか、たまたまその学部にその資格を目指している人が多いのかどちらでしょうか?

  • 中央大学商学部

    親バカですが…高2の息子の事で質問です。大学進学相談で担任の先生から中央大学の商学部を薦められました。地元の大学に進むつもりで勉強していたのですが将来、公認会計士を目指す為にこちらの大学が奨学金の制度もしっかりしている言う事で良いと言う話しでした。ただ、現役の会計士の方に聞くと中央大学であってもバイトもしないでかなり勉強に励まないと公認会計士の資格は無理との事でした。賛否両論あるかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。