• ベストアンサー

公認会計士を目指しているのですが、浪人するか、ランクを下げるか

中央大学商学部に合格したのですが、本命の慶応大学商学部には落ちてしまいました。そこで、中央に行くか浪人しようか迷っています。 将来は公認会計士になりたいので、もう中央に行って早くその試験の勉強を始めた方が良いのかなとも思うのですが、せっかく慶応めざしてやってきたので妥協するのも悔しくて・・・。 親はあなたの好きなようにしなさい、といってくれています。 もちろん決めるのは自分なのですが、何か良いアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • note_2
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.3

意見が偏ってしまいますが、私も中央大学にいくべきだと思います。 以下は、『あなたが』ではなく、受験生全員に当てはまることですので、気分を害ないようお願いします。 浪人しても、慶応に受かるという保証はどこにもありません。 まして、中央大学に受かるという保証すらありません。 現役のとき受かっていたから、 1年後なら絶対受かるなどとは、考えない方がよいです。 何故か、浪人すれば自分はすごいことになる、と思えてしまったりするのですが、なかなかそうもいかないのが現状です。本当に。 浪人生活で現役の時より成績をあげるのは当然現役の時よりも勉強する必要があります。 大学行った友人が遊んでいる中で、あと1年もの間勉強する自信がありますか。 そして、どこの大学であれ浪人して受かった大学に納得できそうですか。 1年間も余計に大学受験の勉強をがんばった後に、入学して公認会計士の勉強を始められそうですか。遊んでしまいそうではないですか。 (もっとも、大学在学中に取るのではないと言うなら別ですが。大学を卒業してからも勉強させてもらえるか親御さんと相談しておいてくださいね。) 公認会計士を初めとする超難関資格試験の勉強量は、大学受験の比ではないです。2,3年で受かれば早いほうですし。勉強する量も時間も本当に半端ではないですから、私はそちらの勉強に早く手をつけるべきだと思います。 ご自分の性格とよく相談してみてください。 厳しい言い方になってしまいすみません。 がんばってくださいね。

ichigo3333
質問者

お礼

〉1年間も余計に大学受験の勉強をがんばった後に、入学して公認会計士の勉強を始められそうですか。 という所にとてもひっかかりました。確かに遊んでしまいそうな気もします。金銭的な事から、なるべく早く資格をとりたいと考えているので、もし浪人をしたら・・・と考えるとすぐに資格の勉強を始められるか不安です。今「悔しい」という気持ちがあるので、中央にいってその気持ちでもって資格の勉強を始めた方がいいかな、と思いました。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 なによりも公認会計士になることが目標なら、#1さんの言うとおり 中央商に行くことをオススメします。浪人したら来年は、中央商すら 合格できないという可能性すらありますからね。  ただ個人的には、高校生が「 公認会計士になりたい! 」という夢を 抱いていることに、違和感を感じます。高校生が抱く職業観の対象は、 弁護士や公認会計士、医者など、外形的に分かりやすい仕事であること が多いからです。これらの仕事には資格商売という共通点もあります。  いっぽう高校生のうちからメガバンクで働きたいと考えている人は 少ないですが、実際にはメガバンクは人気企業です。また、文系クラ スの高校生ならメーカーで働くこともほとんどイメージできませんが、 中央や慶應の文系学部ではトヨタや松下、キヤノンや新日鐵などの 大手メーカーも立派な人気企業です。  ですので、できれば大学に入ってから社会を広く見て、その上で 本当の目標を定めてもらいたいというのがアドバイスです。  私の同級生や後輩には公認会計士がいますし、弁護士になった 知り合いもいます。それはそれで素晴らしい選択ですが、全体の数 から見ればむしろ少数派です。むしろ一般企業でバリバリ働いている 連中のほうが近況も良く聞きますし、こちらとしても刺激を受けます。  そういう意味で、浪人して慶應を目指すのはアリだと思います。 ただ前述のように、浪人で必ずしも学力が上がるとは限らないので、 そこはそれなりの覚悟が必要です。早慶クラスを狙っている人では MARCH は腕試しに受験して、合格しても手続きを取らない人は 少なからず存在します。あとはあなたの覚悟次第でしょう。

ichigo3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、多くの人が一般企業で会社員になるにも関わらず、私の周りにも、将来は**会社の社員になりたい!などといっている人は1人もいません。まだ今の時点では社会の事をよくわかっていないし、まだまだ知らない職業もたくさんあるように思えます。 そこで、もし仮に大学に入って、公認会計士ではなく一般企業に入ろうと思った時、やはり中央大学と慶応大学では就職で差がでるのでしょうか?就職ではネームバリューがモノをいうのでしょうか? 何度もすみません。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

大学よりも公認会計士になるのが夢なんじゃないですか?違いますか? 悩まずに中大に行きなさい。それでなくても公認会計士は難しい試験なんで、一歳でも若いうちから勉強した方がいいですよ。大学名なんてどうでもよくないですか、公認会計士になれるんだったら? 私はそう思いますがね。一般企業に勤めるなら話は別ですがね。大学受かってて、夢も決まっているのに、浪人なんて無意味です。早く大学にって、公認会計士の予備校のTACとかに申し込んで、公認会計士の勉強をすべきですよ。

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/index.html
ichigo3333
質問者

お礼

URLまでつけていただきどうもありがとうございます。 やはりとても厳しい試験なのですね。中央大学では、司法試験と同様公認会計士の資格取得にも力を入れており、とてもよい環境にあるようです。もう少し時間があるので、ぎりぎりまで考えようと思いますが、 中央大学に行って早く資格の勉強をする、という方向でいきたいと思います。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 公認会計士か就職か

    こんにちは! 受験を控えている高校三年生です。 大学は慶應大学か中央大学の商学部を希望しています。 僕は大学在学中で公認会計士合格を目指して、資格予備校に通いたいと思っています。 入学後すぐに通ったとして二年か三年生のうちに合格したいです。 またもし公認会計士合格が不可能な場合銀行や商社への就職を考えています。 そこで質問なのですが 公認会計士の勉強をして落ちた場合に切り替えて就職活動をしていくことは可能ですか? 公認会計士の勉強のために就職活動がおろそかになることが心配です。 もちろん全力で勉強するつもりですが落ちた場合には就職を考えているのでお話を聞きたいです。 どんな方でもよいので 意見をよろしくお願いします!!

  • 公認会計士になるには

    現在高二です! 大学は商学部か経済学部にいって公認会計士になりたいのですがやはり大学院にいかなければ厳しいですか? いかなくても頑張れば可能な範囲ですか!? 第1志望は慶応なのですが もし公認会計士を目指せそうにない場合は就職を考えているのですが 慶応の商学部の就職のほうはどうなっていますか? 解答お願いします。

  • 公認会計士をめざしているのですが…

    僕は公認会計士を目指しています。 そこで質問なのですが、高校から文系にいった方がよいのでしょうか? 高校は、早稲田には30人、慶應には20人ほど現役で合格するレベルです。 大学では、商学部に入ろうと思っています。 回答ぜひよろしくお願いします。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 公認会計士と大学選択について2つの選択で悩んでいます

    大学に入り公認会計士をめざそうと思っているのですが、2つの進路選択で迷っています。下記の2つの進路選択で、最終的に自分で決めるのはわかっていますが、色々なアドバイス・意見など宜しくお願いします。 1.指定校推薦を利用し明治大学の経済学部に入る           メリット;十月ぐらいで終わるので日商簿記の試験勉強ができる。受験をはやく終えることが出来る。明治大学の政治経済は単位取りが楽なので資格勉強には良い聞いた。 デメリット;公認会計士に在学中に合格できなかった場合、就職が慶應より良くないイメージがある。 自分の学校では妥協といわれる。 自分でも少し後悔しそうな気がする。経済学よりも商学や経営学のほうが資格勉強との勉強に内容が似ている。  2.慶應大学商学A方式を志望校として受験する メリット;試験が英語、数学、地理なので夏休み前に文転を決めたが間に合う。受かれば明治より嬉しい。公認会計士を目指す優秀な人が多く居る。 デメリット;落ちる可能性がある。英語、数学、地理では受験できる大学は少ない。青山の経営、経済が滑り止めにできるが、慶應が落ちて入学することになった場合あまり公認会計士を目指す人がいない。資格勉強に向いてない。 また、河合塾のチューターに相談したところ、公認会計士を目指す人はみんなダブルスクールだから大学はあまり関係ないと言われました。

  • 公認会計士になるには

    現在高校2年で将来 公認会計士になりたいと思っています。 経済的に難しい面があり、国立大学しか受験できません。ダブルスクールは無理です。 大原で学べますが、 どうしても大学に行きたいと思っています。 商学部に入ったところでダブルスクールじゃなかったら結局公認会計士の合格レベルほどの知識は学べないんでしょうか? 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士になりたいです ~早稲田or慶應~

    公認会計士をめざしています。 やはり合格者実績を見ると慶應の方がよさそうですが、実際のところ早稲田と慶應ではどちらが有利なのでしょうか? また、慶應の商学部と慶應の経済学部ではどちらが有利でしょうか?

  • 公認会計士になりたいです。

    4月から高3になります。 進路のことを考えていて、今の段階では公認会計士になりたいと思っています。 指定校推薦の事も考えていて、中央大学の商学部or経済か、横市経営のどっちかをとれたらいいなと思っています(法は成績いい人にとられそうで(笑)) 色々調べてみて、中央大学は司法試験だけでなく、公認会計士の試験も強いことを知りました。 横市経営ではゼミに厳しい先生がいらっしゃり、環境も悪くないと考えています。 ただ、中央大学は学生の数でいうと多いので、入ったからなれるとは当然思っていません。自分次第だとは思います。 ただ、少しでも可能性の高い方を選びたいです。 どちらの大学がいいのか参考にしたいのでアドバイスあればよろしくおねがいします。

  • 浪人は駄目なの?迷ってます(;~_~)9 ググッ!

    僕は、今年中央大学商学部を第一志望にして勉強してました 予備校は、四谷学院の町田校に通っていました。 平日も休みの日も自習室を利用して勉強をしていました。 しかし結果は不合格でした。駒沢の補欠合格が一校ありますが、やはり中央大学にはいりたいです。 その理由は、公認会計士をめざして、中央大学の火の塔で勉強することを夢見て勉強してきたからです。 補欠合格の発表が3月のはじめにあります。 こういう場合は浪人がいいのでしょうか?できるだけ詳しくお願いします 浪人するなら河合塾町田校か駿台町田校にしようか迷ってます 浪人などでかよっていた人がいたらこちらも返信まっています

  • 公認会計士について

    私は公認会計士を目指してます。 高校を中退していますが、昨年高卒認定を取得したので受験資格は持っています。 そこで会計学を学ぶのにいい大学はどこでしょうか? 一応自分で探していて気になった大学は 中央大学 商学部 明治大学 商学部 同志社大学 商学部 です。中央大学の評判はいいと聞いたのですが実際どうでしょうか? 大学の立地等は気にしていません。 他にも会計士の資格を取るのに力を入れている大学がありましたら教えてください。 後、年齢は今年で21歳です。 三浪扱い、就職困難なのは仕方がないと思っています