• ベストアンサー

農業やってみたいですか?

最近農業が見直されている。 若者でやる人が増えている。 と聞きます。 別に農業で生活しなさいとかは言いません。 やってみたいですか? 今ぶどうを育てていますが、日々成長するし結構おもしろく感じます。 プランターでトマトを育てるだけでも、結構おもしろいかもしれません。

  • 5S6
  • お礼率59% (1504/2542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.7

趣味の農作業は面白いでしょうが、生業にするとなると大変ですよ。 私は入り婿で、妻の家は農家でしたが、今は止めています。 本当は作ればいいのでしょうが、作れないのです。 中山間地の、効率の悪い農地で、どうがんばっても、労力に見合う収入が得られません。 結局、年寄り二人と妻が農業を行い、私はサラリーマン。 じいさんが亡くなったあと、女二人では出来ないと、徐々に規模を縮小し、今は家庭菜園程度。 畑は草にまみれています。 地域の共同体と言うことから考えると、畑を放置することは良くないことはわかっていますが、無理なのです。私のところだけでなく、何軒も放置せざるを得なくなっています。 中山間地の田畑を放置することは、国土保全の上からも問題なのですが、一個人、一地域(地域で共同管理する中山間地直接支払制度というものもありますが…)だけでは対応しきれない問題です。 「食べていける農業」、そのためには、国が農業を大切にするという姿勢にならなきゃダメです。 農業を犠牲に車を買ってもらってきた政治の責任は大きいと思っています。

その他の回答 (8)

回答No.9

私には無理ですね・・・。 厳しい世界だと思います。 涼しいクーラーの効いた仕事場に慣れてしまうと、外での仕事はたまにならまだしも、毎日はとても・・・。 土も触り慣れていません。虫とか出てきたらもう無理です。 観葉植物ですら育てられないんです。結婚祝いに「幸福の木」という観葉植物を頂き、「絶対枯れないから」と言われたのを枯らした実績があります。現在私の家は花も緑もない生活です。本当は花いっぱいの部屋とかベランダにしたいんですが・・。二人の子供を育てるのに精一杯で花や野菜を育てる余裕はありません。

5S6
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 確かに天候に左右されますね。 ただビルの中とかの場合、天候の影響を受けないから今日は危ないから中止しよう。 とか休みになりませんからねー。 デジタルドカタとか。

回答No.8

三重県の伊賀の里では今、農業をやってみたい!という有志が全国から集まって注目を浴びているみたいです。 自分も忍者の里で農業やってみたいなー。 成果を実感できない今の仕事からするととても魅力的に映ります。 でもいざ正業にすれば口で言うほど生易しいものではないし、他の回答者の方も仰っていますが国の怠慢で農業従事者を追い詰めてきた背景を考えると趣味の範囲でとどめておくしかないのかな、と思ったりする今日この頃です。

回答No.6

趣味の範囲でのことなら農業に限らずどんなものでも面白いに決まっていますよね ラーメン屋さんやブティックの経営者さんたち、自営業の皆さんと同じ目線にたって産業として考えると、「朗らかなお話」には成り得ません 今は景気が悪いので、なにかのきっかけが元で無責任なマスコミが「若者よ、農業は面白いぞ」的なキャンペーンを話題稼ぎに行っているように思えてなりません 農業用の機械・資材・種苗・肥料等の投資・準備資金に思っても見ない大金が必要だと言うことはあまり知られていないようですね 病気や怪我をしても労災なんてものや、有給休暇なんてものはありません 従業員や中国人研修生を使って成功している人も中にはいますが、中途半端な、少しばかりの田畑の経営では生活してゆくのに四苦八苦しています もちろん夢を描いて行く事は大事な事なのですが、わたしは、自分の身内には農業で食って行けなどと薦めることはできません

noname#93222
noname#93222
回答No.5

>やってみたいですか? 地元が農村です。 うーん、地元にはいい思い出がないので(農業についてではなく、人間関係や家族関係で)、いまのとこ地元に関連することはあんまりやりたいとは思えません。 あと何十年もたったら、自分の気持ちを整理してやりたいとおもえるかもしれません。 土をいじっていて病む人間はいませんからね。農業、いいと思います。

noname#92301
noname#92301
回答No.4

実家に畑が3枚あります。 高校生くらいまで手伝いをしていました。 畑には野菜や果物、花や桐の木など植えてあります。(桐の木は少し前に切り倒し、タンスを作って貰いました。) 農業は楽しいです。 今はアパートに一人暮らしですので、プランターにアスパラ、植木鉢でブルーベリーやザクロ、グミなど育てています。 分からないことがあると、実家にいる祖母にアドバイスを頂いてます。 畑のトマトもそろそろだと思うので、草取りの手伝いに行こうかなぁ。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

庭で多種多様の植物を現在育てています。(^^)v すみません、嘘をついていました。 休日は釣りやパチンコで楽しんでいたら、庭が昭和の空き地のように草むらになってしまっただけです。 草引きに除草剤散布。。。 賃貸マンションに住んでいた去年まではこんな苦労考えなくても良かったのに・・・。 今週末には何とかしないと配偶者に怒られそうなので何とかしなければと思っています。 どうやら私は農業に向いて無いようです。(-_-;)

noname#132240
noname#132240
回答No.2

やってみたいです。 今、プランターでパセリを育てています。 毎日のお弁当や、付け合わせにとても重宝しています。 広いお庭があれば、スダチやレモン、柚子などの柑橘系。 ちょっとした畑を作って、じゃがいもやサツマイモなんかも作って みたいです。 ブルーベリーは大きなプランターで育つとテレビで言っていたので チャレンジしてみたいです。 プチトマトは子供が夏休みの観察で育てましたが、実が割れて しまったりなかなか思うように育ってくれませんでした。 田舎の父は素人ですが、ミカンを育てており宅配便で送ってくれるの でその時期が待ち遠しいです。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

食べられませんが、ひょうたんを作っています。 この頃毎日20Cmずつ蔓が伸びており手入れに追われています。 何にせよ、世話をしたものが大きくなるのは楽しみです。

関連するQ&A

  • 農業ブーム?意味がわからんのですが・・・

    農業ブーム?意味がわからんのですが・・・ 最近、新聞やニュースを見ていると ・脱サラ!農業ブーム! ・若者の間で農業が盛んに! ・民間企業の厳しい就職状況から農業へ移行する若者達~ みたいな記事を目撃しましたが、農業ってそんなブームになる程なんでしょうか? 私の祖父が農業で息子達を大学まで出して家も1つ建てましたが、それは昔の話で 今は違うような気がするのですが・・・・ 農業とはそんなに魅力的なのでしょうか?

  • 農業ブーム?意味がわからんのですが・・・

    農業ブーム?意味がわからんのですが・・・ 最近、新聞やニュースを見ていると ・脱サラ!農業ブーム! ・若者の間で農業が盛んに! ・民間企業の厳しい就職状況から農業へ移行する若者達~ みたいな記事を目撃しましたが、農業ってそんなブームになる程なんでしょうか? 私の祖父が農業で息子達を大学まで出して家も1つ建てましたが、それは昔の話で 今は違うような気がするのですが・・・・ どうしてそのようなニュースが流れるのでしょうか? 具体的に農業の何が良いのか?説明できる方、お願いします。

  • TPPと農業について

    最近農業に関心を持ち始めた18歳です。 日本がTPPに参加すると農業が壊滅するらしいですが、世論も政治もTPP賛成派の方が多いようです。 原発問題からの風評被害も手伝い、食に関しては壊滅は避けられないと思います。 革命的な農業改革でも起こらない限り希望は見えないでしょう。 もし若者が農業を目指す場合、観葉植物栽培等ではない限り将来の生活の保障は無いと考えた方が良いでしょうか? 纏まりがない文章ですみません。

  • 農業をするには

    夫の実家は代々農家ですが、同居している長男は農業ではなく 別の仕事で起業して社員をやとって経営しています。 次男の夫は義父さんとも気が合い、サラリーマンをやめて 農業をしてもいいと、お父さんにいいました。 お父さんは長男は継がなかったから次男が継いでくれるなら と、農作業小屋などを改装して準備してくれています。 私たちは別の場所にマイホームを建てて、住んでいます。 実家までは通いになります。 心配なのは農業収入ですが、今現在 お父さんと、お母さんが得ている収入から夫が給料をもらうのか または別事業として自分で収入を上げるのか、 その部分がはっきりしないので、会社を辞めてまで 農業をすることに不安でもあります。 今は会社が休みの週末に手伝いに行っています。 実家にはお兄さん家族が二世帯で同居していますが 農業は継がないようです。 次男が農業を継ぐ場合、相続になった場合、 農業部分を相続したら、売り上げなどがない場合など どうなるのでしょうか。 収入が生活できるほどではない場合、 農業をやめて、会社勤めするとしても 40代半ばになります。 夫が農業の仕事をするのは良いことだと思いますが、 家のローンもありますし、毎月の生活も 実家とは別住まいなので心配です。 うまく行かなかった場合、お兄さんに援助してもらいたいのですが 可能でしょうか。 お兄さんは小さな会社で従業員も数名です。 本当はお兄さんが農業をするのがいいでしょうが、 夫は自分も経営を行いたいみたいで、 農業を経営することにしているようです。 うまく行かなかった場合、お兄さんが負担を負ってくれるのでしょうか? それが長男として当然とも思います。 農業設備の負担なども、最初は出せないので、 おとうさんが出来なくなった場合、夫が負担するのも大変だと思います。 周辺農家も後継ぎがいないので、廃業しているところもあります。 廃業するとなるとある土地は誰のものですが? 税金などは同居の長男が払うのか、 農業を相続してしまったら、相続した夫が払うのでしょうか?

  • 昨今の農業はもうやっていけいない?

    昨今の農業はもうやっていけいない? 最近、ニュースでは脱サラ夫婦が未経験で農業をスタートや ギャル達が農業を開業して大規模に稲作スタートなど 若者の農業ブームのようなことが新聞紙やニュースで取り上げられていますが 実家の叔父が野菜農家(両親の各家庭が農家)を行っており 土地も機械もあり、何年もやっていたが、両方とも現在では廃業状態です。 体力的な原因ではありません。 質問(1) 野菜農家とは例えば何かの野菜を作ってどれぐらい売ってどれぐらいの儲けがあるのでしょうか? 質問(2) メディアや新聞で若者の農業ブーム(未経験から)など取り上げられていますが、祖父を見てるとてもやっていけるような感じはしません。なのに、どうしてそのようにメディアに取り上げられていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 農業の歴史と長男について

    旧日本軍は戦時中にも関わらず、長男については優先して兵役から解放して故郷に帰還させた傾向があったと祖母から聞きました。戦後から現在は農業や地元を離れて都会に出ていく若者が多く、高度成長期の間に人の価値観などが変わり都会に目を奪われ、昔はうまく機能していた?地域社会システムですら崩壊して様々な社会問題の引き金になってしまっているのではと感じました。現在は農業就業人口のうち七割が兼業農家と言われ、地元から出て行く若者達を含む若い世代が、農業そして祖先が育んできた田舎の精神的魅力にもなかなか価値をシフト出来ないことは残念です。 そこで日本軍はなぜ長男を故郷に返そうとしていたのか?そこにはどういった心情や思惑があったのか。気になって仕方ありません。誰か詳しい方教えていただけませんか?

  • 日本農業会の最高指導者になりたい。

    僕は、将来 全国農業協同組合中央会の会長及びJAの最高指導者になりたいと日々、野心と理想を持ち農業をしている35歳です。 しかし、何故か回りの大人つまり50~60の老人たちに、中央会会長は60以上しかなれない。30代では無理だよ(笑)と意味不明な事を言われます。何故組合員である僕がなってはダメなんでしょうか?そんな法律があるのでしょうか?これでは、将来日本の農業が衰退し、誰も野心がもてなくなるのでは?今こそ、20~30代で誰もがやりたくなる農業を確立し、若者が老人たちを蹴落とし若くても偉くなれるんだ。と言う理念を確立しなければ、昭和前半生まれの老人たちに、農業を潰され兼ねません。皆さんは、JAの最高指導者は若者がすべきだと思いますか?

  • 最近農業に興味持ってきたのですが・・・

    僕は今会社員なのですが最近農業関連の仕事に興味を持ち、出来れば将来は農業をしたい気持ちになってきました。 理由は農業は高齢化が進んでおり若者が農業を覚えないと将来大変な事になりそうだから少しでも役に立ちたいと思ったからです、今の会社なんかなんのやりがいもないので時間の無駄に気ずきました。 そこで全くの素人の僕が農業関連の仕事に付くにはどうしたら良いのですが?弟子入りしかないのですか? 資格など入るのですか?求人で募集しているのですか? 無知な僕に教えてください。 あと僕のイメージでは一旦軌道に乗ると災害が起こらない限り安泰で金も結構稼げるイメージなのですが実際はどうなのですか?

  • 農業は魅力がないのでしょうか?

    農業は魅力がないのでしょうか? 自分は昔から農業の家系です。私がまだ小さい頃は牛なども育てていました。 今は主にお米や野菜を中心に農業に従事しております 家族と親せきの伯父さん4人で作業しております。 自然と子供の頃から農業を手伝い、学校を卒業したらすぐ働き出しました 収入としましてはそれほど儲けと言う物はありませんが不自由なく暮らして行ける 収入です、一般的な会社員と同じくらいだと思います 自分の子供にもせっかくここまで来たから継いで欲しい気持ちがあります でも2人の息子はまったく興味がありません。 どちらかと言えば土は触りたくない・・ 2人とも安定した会社員になりたいと言うのです。 経済の大学に進学しております。 小学生の頃は喜んで機械に触ったりしていたのが今ではまったく興味がないようです。 農家もおそらく私の代で終わりです。 人を雇って会社経営はおそらく無理です 今は親戚の伯父さんと言う事でそれほど高い賃金は払ってませんので・・ 農業をしたいって若者は減っているのでしょうか??

  • 経済成長の統計を発表する時なぜ非農業部門と農業部門とにわけるのですか?

    経済成長の統計を発表する時なぜ非農業部門と農業部門とにわけるのですか? 農業をやる人は偉くなくて 非農業部門がエライと聞こえるのですが? これは差別的な統計では? よろしくお願いします。