• ベストアンサー

物置の設置について

 先ほど違うカテゴリーで質問しましたが、こちらにカテゴリー移ってきました。建築にあまり詳しくなく、ご教授していただきたくこちらの会員になり投稿させていただいています。ご質問させてください。    実は中古物件を購入し余っているスペースに物置を設置しようと思っていました。ところが思っていたより購入金額が高いので、リフォーム屋さんに相談したところ、大体同じような値段で制作していただく事になりました。 ・建物からブロック塀迄1800mmあります。 ・軒が700mmでイヌバシリも700mmです。 ・軒先から1100mm屋根を付け、ブロック塀まで逆L路の形で屋根をかける計画です。 ・地面は土のむき出しのところにコンクリートを敷くようです。 ・入り口にシャッターを、奥には扉を付けるとの事です。  そこで大きさの考え方ですが、作る部分は幅1100X長さ7000mm(高さは軒の高さまで)のものなのですが、イヌバシリをふくめた見た目は、床面積1800X7000になると思います。    このような場合、作った部分を物置と考えるのか、出来上がったものを新たな物置と考えるのか困っています。リフォーム屋さんは特に建築申請する気はないようですので軒下分は軒下として、制作した物置とくっついているだけという考えなのでしょうか。確かに作る部分が10平米達していなく、約三分の一は建物の一部だとは思いますが、このような考えで進めていってよろしいでしょうか。  ご教授よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

>イヌバシリをふくめた見た目は、床面積1800X7000になると思います。 犬走り部分は今まで屋外であって「床」ではなかったのが、今回の工事で物置の「床」となるのですから、増築部分の面積に算入されます。 (「作る部分が10平米達していなく」は関係ありません。「作る部分」ではなく、新たに床(屋内)になる部分の面積が問題です) すると増築面積は1.8x7=12.6平米 となり、10平米を超過します。ですから法的にはあくまでも確認申請が必要な案件となります。

ganba-o-
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。 理解しやすいです。では少し計画を変えないといけませんね。 10平米以下になる様もう一度リフォーム屋さんと相談します。 例えばシャッターを1.5mほど引っ込めて物置部分を10平米以下にし、屋根はそのまま7mにしてもいいのでしょうか。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

【リフォーム屋】さんって、経験・資格が無くても、誰でもなれるって知ってますか? 私の知っている人は、少しの経験だけでやっていました。 (ただし、口だけは、達者で、羽振りは良さそう) 当然、建築許可番号なども持たず、確認申請などもせず、図面もいい加減。 基礎はブロックでした。素人相手ですから、やりたい放題・・・・・ (役所から違法工事の指摘を受け、夜逃げ) 建築士さんや工務店さん等、数件でご相談される方が良いと思いますが

ganba-o-
質問者

お礼

そうでしたか、知りませんでした。 不動産屋さんからの紹介でしたので安心していましたが・・ よく考え数件相談してみます。 ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

もともと犬走りや軒があってもなくても関係ありません。 700の犬走りや軒は家の床面積には含まれていませんよ。 確認申請が必要だと思います。

ganba-o-
質問者

お礼

そうですか。床面積に含まれていないのですね。 実際自分は大丈夫だろうと思っていましたが、そうではないんですね。 ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>リフォーム屋さんは特に建築申請する気はないようですので 知識がないだけ。 >確かに作る部分が10平米達していなく 10m2以内の増築(防火・準防火地域以外)は確認申請が不要なのです。 http://kodou.web.infoseek.co.jp/situmon/stu_040.htm 上記区域内であれば10m2以下の増築でも 確認申請は必要です。

ganba-o-
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら確認申請はいらない様ですね。 少し安心しました。自分の質問の仕方が間違っていなければ 今計画の物置はこのまま話を進めて行こうと思います。 週末には打ち合せです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物置、塀ぎりぎりに設置できるか

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 我が家のオンボロ物置が先日壊れてしまいまして、新しいものへの交換を考えております。 そこで問題になったのが、屋根やBSアンテナからの落雪です。 画像のビフォーの部分を見ていただくとわかるのですが、アンテナがある位置と物置がとても近いんです。 そのせいで、冬期間アンテナに積もった雪の塊や氷が物置に落ちてしまいます。 今使っている物置はもう屋根がベコベコです(笑)なので、新しい物置を買うとしたら、 アフターのように塀ぎりぎりの位置に設置したいなと思っています。 (これくらい、アンテナから離せれば落雪はなさそうです) しかし以前、建築関係の法律で、建物と塀の間には隙間を設けなければいけない決まりがある。 という話をどこかで聞いた気がして…(どこで聞いたかは覚えてません、すみません) そこで質問です。 1、塀と建物の間に隙間をあけなければならない法律(条例?)は本当にあるのでしょうか? 2、あるとすれば、それは建物本体でなく、後付けである物置にも適用されますか? 3、塀と物置の間に、何センチくらいの隙間を残さねばならないのでしょう? ちなみに、設置する予定の物置は以下URLのようなタイプです http://www.e-monooki.com/shop/image/lmc-gb-syohin.jpg 関係する法律やこのテの事情をご存じの方、お手数ですがなにとぞお知恵をお貸しください。 あと、できれば情報もとのURLなどがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 物置とは?

     知り合い(A)に頼まれて調べたのですが、わからないので教えて下さい。 もう建ってしまっているのですが。 Aと隣家(B)の境にB所有のブロック塀があります。そのB側はカースペースだったのですがその塀を外壁がわりにして物置をBが工務店に作らせ、雨はA地に流れる形の片流れ屋根です。樋はありません。というよりつけられません。エアコンはついてます。 正面から見ると箱の側面が塀と母屋外壁であり、上面が屋根です。  ドアは片開き外開けで、開くと公道上にかかります。 違反建築だと思うのですが。Bは物置だ。建築物ではない。という主張だそうです。  

  • 隣家との塀の上に物置が設置された

    境界線上の隣家との塀の上に物置(横2m高さ2m)が無断で設置されました。 1.塀は両方の家に所有権が有ります。 2.塀はブロックで2段の高さです。 3.物置は、中心線よりも隣の家よりですが、 ブロック塀の上に乗っています。 4.物置の屋根はギリギリ中心線か、真上です。 5.隣人は、過去何回も近所でトラブルを起こしています。 境界線上のブロック塀の上に無断で物置を設置して良いのでしょうか?

  • 住宅の軒の形状について

    住宅の軒の形状についての質問です。 1、軒下の部分が屋根の勾配のまま外壁から出ているもの。一般的な住宅。 2、軒下の部分が建物と直角になっているもの。つまり軒の下部が水平になっているもの。軒の長さは短め。 などがあります。1は昔からの住宅、2は、新しい住宅や、輸入住宅などに多いような気がします。 2の軒のタイプは、どのようなメリットがあるものでしょうか。 住んでいるのは、雪が多いところなのですが、時折、雪で軒がたわんだりしているのをみかけるので、雪の重みなどを考慮したものかと勝手に想像したりしているのですが。

  • 概念形成しにくかった言葉は?

    僕は「軒下」という言葉がイマイチよく分かりませんでした。軒下を電子辞書で調べると「軒の下」とだけ書かれています(笑) その時は面倒なのでそのまま放置。数年後、また「軒下」を調べる機会があり、その時は「軒」まで調べました。曰く、「屋根の下端の建物の外部に差し出たところ」。屋根に上端も下端もあるのか?、外部に差し出るってどういうこと?、と疑問は尽きず結局理解できませんでした。数年後、またまた「軒下」を調べる機会があったので、今度はグーグルで画像検索をしてみました。それでやっと「軒下」がどういうものなのかが理解できたのです。 みなさまも同じような経験があれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 物置と家の距離

    新築に伴い物置も設置するのですが、隣地と物置を50cm離した場合、物置と住宅までの間隔が50cmしか空きません。 この50cmとは、物置の角の部分と、住宅の角の部分までの距離で、壁同士が接することはありません。 将来、建物の壁や屋根をメンテナンスする場合、足場を組んだり、作業するスペースが必要となると思いますが、壁と壁が接して50cmなら厳しいけど、角と角が接していれば、メンテナンスには影響がでないと言われましたが、果たして本当に大丈夫かお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • タイル張りの物置を作りたいです。

    こんにちは。 高さ2m x 幅1mの物置を自分で作りたいと思っております。 その壁にタイルを貼りたいです。 例えば、2x4建築のように外壁は合板を使用し、その合板の壁にタイルを貼っただけですと、防水効果は得られないと思いますが、通常はどのような工程を踏むのでしょうか? 外に置きますので、なるべく壁が雨水で腐ったりしないように考慮したいと考えております。 今回の質問としては、入り口や屋根の雨仕舞いは含まないものとしてお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょう

    物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょうか? 南側の隣地(隣家A)とは高さ20cm程度の境界土留め(ブロック)がされているだけで、塀やフェンスはありません。 西側の隣地(隣家B)とはフェンスがあります。 物置を設置した場合、物置屋根から流れる雨水が隣家の土地へ落ちるのではないかと心配なので、境界から少し離して設置すべきと思いますが、 でも出来るだけ端へ設置したいので、それぞれの隣地から、最低どの程度境界から離せばよいでしょうか? ちなみに、物置を置いても日陰などの影響はあまりないと思うので問題ないと思っていますが。。。。 上記の通り、雨水などの物理的影響だけを考えた場合、どれだけ離せばよいでしょうか? また、さらに法的(慣習的)な観点も考慮した場合には、どうなるのでしょうか?(特に考えなくて良い?) それぞれでの回答をいただけると幸いです。 物置のサイズは、1坪タイプです。

  • 物置をリホームしたら雨漏りがします

    近所の工務店に物置をリホームしました。すぐに完成したのですが、雨漏りがすることが発覚しました。複数回様子をみたり、手直しをしたりで2~3ヶ月完成までにかかりました。 物置はもともと父が作ったの物が同じ場所にあったのですが、その時雨漏りはありませんでした。 工務店は「もともと儲けのない仕事であった。最初に提示した料金を支払ってほしい。追加料金は請求しない」との事でした。ただそうですか。とすんなり支払う気になれません。 なぜそのような工事になったか?もともと物置にあった道具はすべて数ヶ月雨ざらしでした。 自宅は戸建てで1階が車庫になっています。その車庫部分に物置を作ってもらいました。1部分外に出ている形です。屋根はトタンでできています。

  • ■【DIY】2x4工法を応用した物置作成

    ■【DIY】2x4工法を応用した物置作成 屋根の有る屋外に2x4材とOSB合板を使用して物置を作ろうと思っています。 W1800xD900xH1800程度の大きさで、中にも重い物を入れたいので強度が必要です。 2x4建築の基本構造を参考に骨組みを組めば強度が出せるかと考えたのですが、ネット上で参考になる情報が見つけられません。 建築用の2x4工法にこだわらずともよいのですが、効率の良い2x4材の組み方について、どなたか良いサイトをご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。