• ベストアンサー

60度の角度を作りには

60度の角度を正確に作りたいのでが、三角定規も分度器も使わずに60度を出すにはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

コンパスがあれば簡単 正三角形の頂点はすべて60度 ってことは 1:1:1の辺の長さを作れば良いのです 辺の長さを適当して コンパスで丸を描く 中点から適当に直線を引きます 交わった所から2箇所円を書きます (1) その円が交わる箇所から (1)の2箇所へ直線を引けば 1:1:1の三角形ができます

nanakanana
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

定規とコンパスだけで60°を作るには、正三角形を書けばよいでしょう。 ある程度大きめに作れば、線の太さなどの影響での誤差も減りかなり正確な60°を作れます。

nanakanana
質問者

お礼

早々の回答ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうやって1本の直定規だけで30度の角度が作れます

    どうやって1本の直定規だけで30度の角度が作れますか?

  • 小さな角度の測り方

    下に断面が三角形になる三角柱のガラスを置いて、上に平板ガラスを置いて上から光を入れるような装置で、どのような干渉縞が観察されますか? 光↓ _ △ また、平板と三角形の間の角度はとても小さいですが、どのようにして測るんですか? 直接分度器で測るわけじゃないですよね… 教えてください。

  • 公務員試験の持込

    『公務員試験 受かる勉強法 落ちる勉強法 これが「最速受験術」だ! 増補改訂版』という書籍に「数的推理の本番に持っていったほうがいいもの」として、 ・三角定規 ・分度器(持ち込み不可の場合もあるが、角度問題は角度を分度器で測れば一発) ・アナログの時計(時計問題がでたら、問題文通り動かせば自動的に正解) と書かれています。 アナログの時計はいいとしても、三角定規や分度器は問題ないのでしょうか? 願書に特に記載がない場合は問い合わせたほうがいいですか? また、それ以外にも持っていったほうがいいものがあれば教えてください。

  • 2台のコンベヤ 交わる角度を正確に測定する方法

    お客さんの工場生産ラインにある、コンベヤのライン配置寸法を測りたいのですが、 より正確に測る方法はありますでしょうか。 例えば、2台のコンベヤがあり、直行で配置されていれば角度は90°、 後は、2台のコンベヤの全長と全幅とベルト幅、全高、床からのベルト高さなどを 測ればいいと思いますが。(この辺の寸法はCADに無いため測らないといけません) コンベヤの配置角度が見た目では、135度や150度などの何度かわからない角度がある状態で 配置されています。 そして、コンベヤが交わるわる具合や、2台のコンベヤが交わっていない場合はどれくらい 離れているのかなどを、正確(正確というと語弊があるかもしれません)に測る方法はないでしょうか。 今考えているのは、 お客さんが生産中の場合できないかもしれませんが、 もし、生産していない(機械が稼動していなければ) 2台のコンベヤのそれぞれの側辺に平行にスケール(定規)を起き、 そのスケールを交わるように、コンベヤからはみ出させます。 はみ出た部分を交わらせて、そこを分度器で角度を測る。というものです。 もっと、正確な測り方はありますでしょうか。 技術者らいしいといったら変ですが、 いかにも専門的な正確な測り方などありましたら 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Excelで三角形の角度を出す関数と式を教えてください!困っています。

    また、また、解らない事が出て来ましたので教えを請いたいです。 質問例題 直角三角形ABCがあります。 底辺ABの長さと高さBCの長さが分かっている場合、A点の角度が○○度に出す、関数と式を教えて頂きたいです。 B点の角度は、90度で決定です。 A点角度がCOS○○度と正解を求めたいのです。 図面を引いて分度器を使って求めても、正確な角度でありません。 宜しくお願いします。

  • 角度の計算

    1:1:√2の三角定規の斜辺(√2)を水平にして斜辺を軸に直角の頂点を30度回転させた時、平面で見た時の角度を計算で出す方法を教えてください。今はCADで出しているのですが面倒で。 回答ありがとうございます。 回答を見ましたが、計算の意味を理解出来ませんでした。 学生の頃なら分かった思いますが。 回転部分の角度が任意だった場合の計算式を教えてください。

  • 欲しい商品がなかなか見つかりません…

    結構前に、友達に手のひらサイズくらいのとても小さいお道具箱を見せてもらって、その中に、横幅4~5cmくらいの超小さい三角定規と、分度器を見せてもらいました。 私はそれが欲しくてたまらないのですが、雑貨屋で小さいお道具箱を見つけても、友達に見せてもらった物より大きいし、極小の三角定規と分度器が入っていません… もし、ネットショップであるとしたら、私に教えてください!

  • 分度器の1度について

    分度器の1度は円周を360等分すれば得られるのは分かるのですが、 どのようにして360等分するのですか? 1度をコンパスと定規だけを使い、有限回の手数で求めることはできますか?

  • 算数で使用する定規

    分度器、三角定規などを使用する授業は何年生でしょうか。 新3年生ですが、ポケモン定規セットを見つけ購入しておくか分からないので。 お願いします☆

  • 小学算数の問題(角度)です

    小学生の息子から、角度に関する問題の解き方を教えて欲しいと言われました。 どこかの中学入試問題で出された問題だそうです。 私の力ではいくら考えても解けないので、解き方を教えてください(ヒントだけでも構いません)。 問題は、以下の通りです。 「四角形ABCDで、  辺AB=辺BC=辺AD、∠ABC=150°、∠BAD=90° である。このとき、∠BCDを求めよ。」 なお、四角形ABCDの2本の対角線を引いても求めることができませんでした。 また、高校数学の力を使って求めた結果、∠BCD=45°であることが分かりました。さらに、定規と分度器でできるだけ正確に図形を書いた結果も、∠BCD=45°であることから、おそらく答えは∠BCD=45°だと思われます。 しかし、小学生算数の範囲での解き方が分かりません。どうかお願い致します。