• 締切済み

給料遅延とバカ社長

給料が1ヶ月遅延しています。それは昨日現在の話。1ヶ月遅れて今日支払われるはずの給料が支払われませんでした。なのに当社の代表は昨日六本木に飲みに(お客さんと言っていますが)行っていました。何とかこの事態を打開すると同時にバカ社長に一撃を喰らわせたいのですが良い手段・作戦を教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tttry
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

出来るかどうかわかりませんが、金額によれば、会社に小額裁判を起こし、判決の結果を持って、取引先の会社の債権を差し押さえをする判決を裁判所からもらう事です。

farden2009
質問者

お礼

tttry様 回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 労働基準監督署に出向き、まず請求書だしてそれで駄目な場合、 tttry様のアドバイスに基づき、簡易裁判所に行くことに決めました。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.1

相談するなら労働基準監督署なんでしょうけど(頼りにならない?)。 資金繰りがやばい、倒産の予兆…ということはありませんよね? farden2009さんが給料未払い期間に働いていたという証拠(タイムカードのコピーなど)を確保しておいたほうがいいかも。

farden2009
質問者

補足

ご回答有難う御座います。資金繰りは完全にヤバイです。今月末で退社します。家賃などの経費は払っています。『社員の給料』の優先順位が低いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料遅延による退職

    今の勤務先で7ヶ月経ちます。 最初の給料出てから2ヶ月目以降全て給料遅延状態が続いています。 会社携帯も止まることもしょちゅう有ります。 その割りに、社長は趣味にお金をかけています。 もうこの状態で仕事するのも限界で転職活動し、次の職場も決まっていますが まだ辞めるとは伝えていません。 2週間前には退職届を出そうと考えています。 (特別な業務についている訳でもないので) でも、2週間前に退職届出した所で 過去に辞めた人の給料飛ばしているらしく、ちゃんと貰えるか不安です。 それなら、給料貰ってから今までの遅延を理由にすぐに辞めようと考えてもいます。 どのような方法が一番良いと思いますか? このような内容ですがよろしくお願いします。 現在、誰でも出来る業務をしている 社長、社員、と自分の3人しかいない 労働時間が、8時間以上 雇用契約書とかはない

  • 起業後、社長の給料はいつ決める?

    概要 会社を興した後、社長の給料はいつ決めるのが合法でしょうか? 詳細 7月1日に合同会社を興しました。(株式会社ではない) 会計期間は1月1日から12月31日です。 つまり、第一期は7月1日から12月31日の6か月間しかありません。 代表社員は一人(株式会社でいうところの代表取締役社長)。ほかに代表社員や使用人はいません。 新分野に挑戦するため、会社を興した現在は全く顧客も売り上げもありません。 ただし、計画では会社起業2か月後頃から見込み客、小口の売上は立つ予定です。 さて、このような状態ですので現在のところ、社長の給料はゼロですが、まさか12月31日までの 第一期6か月間、ずっとゼロ、という訳にもいきません。 売上が立ったら、経費をひいた利益は全部は法人税の対象になってしまいますから。 かといって、まだ売り上げが立っていないのに、社長の給料を払う訳にもいきません。 (もっとも社長のポケットマネーを会社に貸し付けて、そこから支払う手もあるが、それは今回は考えない) さて、会社起業後に社長の給料を(もちろん法律に則って)決め、支払えるタイムリミットはいつまでなのでしょうか? なお給与は末日〆翌月25日支払、としていますが、とりあえず7月25日支払の給料はありません。(ゼロ円なのではなく、支払いという概念そのものがない) 理由は 「7月25日支払の給与は6月1日から6月末日までの労働の対価である。  6月時点ではこの会社は存在していないので、たとえ起業準備に奔走したとしても対価の発生する労働とはみなさない。  よって7月25日に給与を支払う理由はない」 ということです。これは会社設立時に税務署にその旨説明したところ、納得していただけました。 詳しい方、お願いします。

  • 3代目のバカ女社長に困っています。

    3代目のバカ女社長に困っています。 零細企業に勤めていますが、当社の社長の行動にあきれています。公共料金を始め、従業員の給料の支払いも毎月遅れる状態にも拘らず、常にハローワークに求人しています。確固たる事業計画も持たず、面接しては不採用の連続で、従業員の間で求人は趣味の一環では(他人の内情が伺い知れるため)と揶揄されています。意見すればヒステリックに怒りだし、業績も落ち込む一方で、このままでは倒産の憂き目にあうのではと従業員一同心配しています。何かいいご意見があればお聞かせ下さい。

  • 社長が国外に行って帰ってきません。しかも国外に行くときにそれまでの売上

    社長が国外に行って帰ってきません。しかも国外に行くときにそれまでの売上金をすべて持っていってしまい(その時に支払うべき家賃、材料費を支払わずに)、給料が遅れるという事態が起きています。 店は美容室でテナント店です。僕たちスタッフ全員、仕事がなくなると困るので、なんとか毎日の売り上げで家賃を払ったりしているのですが、出費に収入が追いついていないために給与がもらえずにいます。もし給与をもらえば(売上金から現金で取る)今度は家賃が支払えないという状況でスタッフ一同困っています。 この状況を打開する方法を探しているのですが、、、 法的な措置を社長にたいして取ろうとしたのですが、海外に行かれるとなんにもできないということでした。 社長はメールが唯一の連絡手段なのですが、お店のお金がない、給料がもらえてないとメールしても数日返信がこず、やっと帰ってきても”売り上げから現金で取ってくれ”としか言ってくれません。 僕たちはこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? どなたかいい打開策があればおしえてください。

  • 給料遅延による退職と対策

    初めて利用させていただきます。宜しくお願い致します。 【会社の内情】かなり赤裸々な内容ですが… 社長が非常にワンマン人間である為、 他の社員や上司も社長のいいなりで働いています。 (当然、経営は社長が牛耳っています) そんな中社員の前で、給料が今後支払えない状況下にあること このままでは会社が危ないので固定である人件費を 削減するしか会社存続の道はないと、社長は告げました。 ※会社は黒字、売り上げは年々上がっています。  問題なのはその経営者…と社内で囁かれています。 5ヵ月前から給料の支払いが遅れがちに、 給料日に支払われないと都合が悪い社員は 申し入れをして1、2日中に振り込んで頂く (最終3~10日未払いのまま…) というのがここ3ヵ月のパターンです。 給料の支払いは「月末締めの翌月末払い」と特殊です。 今月は10月31日に9月分の給料が支払われるはずでした。 当方の場合、6月×、7月○、8月×、9月○、10月× (○は給料日支給、×は給料遅延) といったように催促してなんとか給料は頂いています。 給料遅延が出た頃から、各種未払いの催促電話や、督促状などが ちらほら届き出し、今現在もそれは止みません。 そしてなにより、2年前から賞用を頂いておりませんので わざわざ社長が告げずとも、社長のワンマン振り(使い込み)に こうなる予感はありました。 それでも会社に居続けたのは、仕事も社員の方々も好きで、 社長と金銭問題さえなければ、とってもいい職場だったからです。 ですが、さすがに生活が掛かっているので退職をと思いました。 ※区切りとして11月末までは働くつもりです。 ※辞表はまだ出していません。 話が長くなってすいません。 【主なご相談の内容】以下3点になります。 ・10月と11月分の給料を支払って頂くにはどうすればいいでしょうか? ・退職金制度がないので、求職期間の生活保障の為に  退職してから短期間で失業保険を支給して頂く方法はありますか? ・もし失業保険が早期に適用された場合、その事実を  会社側に知られないようする方法はありませんか? ※当方、入社3年目の女性、一人暮らしです。 ※会社側からの「解雇」はないようです。  (自己都合で退職を促されると予想はしています) ※失業保険が早期に適用されたと会社が知ればきっと、退職後  12月28日に支払われるはずの給料(11月分)は未払いとされる  予感がします。 大変難しい内容かと思いますが、 良い方法がありましたらぜひともご伝授下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社長と客の

    社長と客の嫌がらせ+パワハラがいつもにましてすごい1日でした… 3連休あけすぐ2日は完璧にパワハラ+嫌がらせがすごい状態になります。なので昨日「無理です。来れません。」と自分の気持ち伝えました。 そこからパワハラの言葉(バカ…お前…)等を嫌味に言われそれを客の前で言い客は聞いて聞かぬふりでした。 そこまでいくと私はバイト先に不要な人間だといつも思います。 私は一人で仕事の時は笑顔が出来なくなりました。 これって社長のパワハラ?客からの嫌がらせでなったような感じです。 私はどういう対応すればよいでしょうか…

  • 給料未払い

    旦那の勤め先で前々から給料の遅れが有った事や給料未払いが2ヶ月続いた事で7月末に会社を辞めました。 給料は1ヶ月遅れの払いで手渡しです 8月に6月分の給料をやっと貰えたのですが7・8月分はまだ貰ってないのに一昨日社長から旦那に電話があり社長の話だと「7月分まで払ってあり8月分の給料のみ、仕事中にお客さんの車庫を壊した修理代を給料から引いても1万5千円足りないから払え」との内容だったそうです。 実際貰ってないのに払ったと言われた分や修理代など この場合どうしたらよいのでしょうか? ちなみに給料明細もまだ貰ってません 教えて下さい よろしくお願いします

  • 16ヶ月も給料をもらっていません。

    未払い給料が450万円程度ありますが、一度も支払われていません。理由は儲かっていないからと言われていますが、かなりの売り上げもあります。幾度となく話し合いをしたのですが、「少し待ってください。儲かれば直ぐに支払います」の1点張りです。しかし、この1年で社長と役員は給料と役員報酬で600万円程度取っています。2か月続けて内容証明を送ったのですが「脅し」だと言っているようです。いまだに誠意ある回答はありません。何か有効な手段がないものでしょうか?。私も経済的に苦しい状況です。よろしくお願いいたします。

  • 給料未払い

    1年前に給料未払いで調停を行い、3分の1は払ってもらったのですが残りの金額は未だに払ってもらっていません。電話をしても着信拒否、自宅に行けば社長は隠れていて、奥さん対応で(何を言っても全部弁護士にお任せしていますのでの一点張り)内容証明などを送っても拒否されて戻ってきてしまいます。 倒産手続きをしているみたいなのですが<弁護士によると社長がなかなか書類を出さない為、倒産手続きの申請が何ヶ月も出来ていません、会社にも資産は無いみたいですよ>との事でした。 立替払い制度も、期限切れで適用になりません。 裁判とか可能なのでしょうか?(着手金でお金かかったりするよ)など聞いたことがあるのですが? 法的になにか、払ってもらえる手段は、ないのでしょうか? どうしても払ってもらえたいのですが、社長個人に請求可能なのでしょうか?社長はもう違う所で仕事をしているみたいなので給料を押さえる事は可能でしょうか? 本当に困っています。回答のほど宜しくお願いします。 長文・分かりずらい文章で申し訳ございません。

  • 給料はもらえない?

    昨年の11月から1月末まで派遣で販売のお仕事をしてました。入った当初から派遣先の上司と合わず、それでも3ヶ月の契約だったので、1月末までなんとか耐えて仕事をしました。上司に歩み寄る努力はしたつもりですが、やはり最後までお互いに理解しあうことはできませんでした。ちょうど派遣最後の日、1通の苦情の手紙が届きました。お客様から返品を依頼されたのですが「返品・交換には一切応じないように」との教えだったので最初は断ったのですが、それでも「なぜできないの?」「上のものを呼んできて」と言ってきたお客様で、確かに私が接客をしたお客様でした。そのとき確かに私自身も「できないと言ってるのに」という気持ちと「ここで返品を受けたらまた怒られる」という気持ちが働き渋っていたのでその接客態度に対する苦情の手紙でした。もともと悪かった関係がその手紙で最後に一気に悪化し契約満了後に派遣会社に派遣先から苦情がいったようで本社を巻き込んでの大事態になってしまいました。派遣先は1月分の給料は払わない!と言ったそうで、タイムシートにもサインをもらえず、ただ働いた分についてのお給料は必ず支払いますとのことで本来2月末に入るお給料は3月末になりますとの連絡を営業担当の方から受けました。その間、派遣会社の方で派遣先と交渉・謝罪をしてくれていたんだと思います。今日が給料日に当たるのですが、やはりお給料は振り込まれていませんでした。派遣会社には多大なご迷惑をおかけしてしまいましたし、大変申し訳なく思っているのですが、やはり正月から丸1ヶ月働いたにも関わらず、そのお給料が1円も振り込まれないとなると私も正直ちょっと辛いです。ご迷惑をおかけした分、減額とかなら分かるのですがこの場合やはりお給料はいただけないのでしょうか?それとも派遣会社に問い合わせてみたほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自宅のWi-Fi接続が断続的に切断され、完全に接続できなくなったため、モデム側の問題と分かりました。
  • ルータやモデムの再起動やポートの付け替えを試しても接続状態は元に戻りませんでした。
  • 今後、モデム交換を含めてプロバイダに相談するためにはどのような手続きが必要ですか?
回答を見る