• 締切済み

今の会社ってどれだけリストラされてます?

最近リストラ話題になっていたのですが、身近な人がいきなり首切られました。 対岸の火事ではない気がしたのですが、IT系の会社ってどれくらい首切りしていますか? そして、本当に怖いのはこれからでしょうか? 最後に、首切りというのは若い人からですか?それとも中高年で仕事できない人からですか? もちろん会社によるでしょうが、普通はどうでしょう。 若いからというのが普通だと思っているのですが、単価が高くて使えない中高年が先かなぁ・・・なんて気になりました。

みんなの回答

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.1

人件費を抑えるのが目的だから、 費用対効果の低い人からでしょうね。 年は関係ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。

    リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。 一般的にリストラという言葉がよくきかれますが、正社員に対してこれは会社都合で強制的にできるものなのでしょうか。 早期退職とは別だと思いますが、不景気のためか、成績・能力の低い人を対象にリストラを行うことが決定とされました。 自分は能力面ではおとりますが、真面目な性格なので業務態度はよいです。ただし、仕事のできは周りの人と比べると明らかに劣っているのを上司も自分も感じています。 このため、候補の一員に入っていると現状考えています。 仮に上司に打診されたときに反論の余地は ・自分は勤務態度が真面目。会社にきていない人(サボり癖のあるけれどそこそこの能力はある人)が残ってなぜ自分が候補にはいるのか。 ・残業代をほとんど申請していなく(できなく)、申請している(できる)人と比べると同期でもかなり残業代は少ない。 一番、自分の中で上記で一番強い思いが、能力が高ければ勤務態度は緩慢でもいいのかということです。 外資ならともかく、日系企業でそれは通用しないと思っています。 そこで質問なのですが、会社は一方的に社員をクビにすることができるのか。(修行規則には明確にはされていません) また、その際には上司との話し合いが持たれると思うのですが、こちらが了承しなければクビは認めらないのか。(いわゆる窓際族に追いやられるかもしれませんが) とにかくリストラの前には転職先を探さないといけませんが、急に告げられると職歴に空白が生じ、ますます不利さらに転職の不安もあります。 よろしくお願いします。

  • リストラについて

    こんばんは。 ずっと前から気になっている事があります。 よくテレビや新聞などで、中高年の人がリストラされているというのをよく見ます。 失業保険があるうちに再就職出来たり、退職金や貯金があれば商売だって始めることも出来ます。 親や友人に頼るという方法もありますが、上に上げたような条件が何も無い人だっていると思うのです。 そういう人達はどうしているのでしょうか? いつもマスコミでは、そういう人達が居るという事は報道するのに、どう対処しているのかという事を報道したのを見たことがありません。 そういう事を知りたいので、どうか教えてください。 上手く説明できなくて申し訳ありません><;

  • リストラのための社内面接

    今度、業務分析という名目で、実際は、解雇するために、リストラ対象になっている部署の職員全員が会社の重役と面接を受けることになりました。私が気になっているのは、面接の順番です。リストラされるであろう人たちが面接の順番が初めにきているのはわかるのですが、私は一番最後です。意図的に最後に持ってきているようなのです。何か意味があるのでしょうか。最初と最後が一番リストラになりやすいのでしょうか。会社によって違いがあると思いますが、参考になるような事例があれば、教えていただきたいです。

  • ★ 大企業の出向とリストラ ★

    大企業は、子会社をたくさんつくり出向させています。 特にIT関連は、20歳代でも出向が多いと聞きます。 出向は、2年と聞きますが出向先の会社の内部の人(幹部社員)を 変え社名を変えて永遠と出向させているようです。 これは、違法ですか? 大企業は、税金の待遇があると聞きます。 子会社をつくり出向させることによる会社のメリットは、何でしょうか? また子会社へ行かせリストラも狙っているのでしょうか? 今後、大企業のリストラは、あるのでしょうか? 大企業は、利益をあげていると聞きます。 大規模なリストラは、今後あると思われますか?

  • リストラについて教えてください。

    こんばんは。私は社会人2年目22才の女性です。とても困ったことがあったので、みなさんに相談させて下さい。今日突然母から会社からリストラされたと言われました。会社から6月29日までにやめてもらうとのことでした。今日会社でなにか書類を会社の人にサインさせられたそうです。私が最も心配しているのは、母は外国人のため、日常会話の日本語が半分しか理解できない状況の中、なにか母にとって不利益な事が行われているのではないかと心配でなりません。倒産なのか、単に母だけをリストラしたかったのか、よくわからないのが現状です。実際母は退職金はいくら位もらえるのかもよく分からないと言っています。このような不確かな状況確かめるために、私など家族が会社に問合せしてよいのかどうかを悩んでいます。どの会社でも人間関係に悩んでいる人がういるように、前々から母も悩んでいました。会社で少々いじめにもあっているようです。言葉の壁や性格的にみんなと会わなかったのかもしれません。もしかしたらやめさせられるとは思っていました。 昨年末買ったマンションの30ローンが始まったばかりなのに、先行きにとても不安を感じます。倒産なら起きてしまったことはしょうがありませんので、取合えずリストラ後のしばらくの生活費を確保したいので、退職金をもらえればいいと思っています。母だけがリストラされたのなら、家族として納得行かない所がたくさんあるので会社に抗議したいと思います。前者の場合、普通退職金は何ヶ月いくらもらえるのでしょうかどなたか教えて頂けませんでしょうか。(ちなみに母は月18万のお給料でした)後者の場合、後者の場合、抗議するにもまず少し法律を少し知っておかないといけないということになります。大変恐縮ですが、リストラについてなにかお勧めのホームページや問い合わせ先がありましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • リストラされた

    自分の話ではないですが、お願いします。32歳独身男性ですが勤務態度は、まじめにしていましたが。リストラされてしまいました 地元でのリストラは1名のみでした 落ち度はないので、かなり不満ですが、会社に見切りをつけて転職する気ではいたので、未練はないですが 転職先もみつからず、困ってしまいました。 組合もなく、訴える場所はないようです。 働く場がない場合、薄給条件で派遣として半年のみ継続していいとの話でした。 今後の転職、生活のため気をつけないといけないこと、会社に要求できることなど、ないでしょうか 本当に困っています。 力をかしてください。おねがいします

  • リストラ

    今月、12年在職した会社を突然リストラされました 上司から言われた退職勧告の内容は、人間性がないという 曖昧模糊な意味不明な理由でした。会社に残るという選択肢 はないとも言われました。 結婚してまもなくでこれからという時でしたので、気が動転 しました。 会社都合扱いということですので、失業保険は8ヶ月間保障 され退職金もありますので、この1年位は働かずともやって いけますがその先は不透明です 折からの不景気で就職活動するものの、面接すらたどりつけない 状況です。ハロ-ワ-クへ行くと溢れんばかりの人達、みんな 必死に職探しのパソコンを閲覧しています 今年、41歳(男) 営業職一筋で働いて参りました 転職3回  すべてステッアップの為みずから進んで仕事に邁進してきました ただ、できる仕事人と思っていたのは自分だけで、世間の風に 当たると私の経歴などはなにも役にたたないものだったのです 私の心のどこかに、驕り・甘えの構造があったのでしょう だから、リストラされたのだと今、感じています。 私のリストラ勧告を聞いた日から、会社の上司・部下・同僚から は、言葉ひとつかけてもらえず、静かに退職の手続きを総務とし 会社を去りました みじめでした 色々なリストラのニュ-ス・派遣村などテレビで見ましたが すべてが人ごとでまさか、自分がこのような形になるとは 思ってませんでした。 リストラされ会社をやめた方にお聞きしたいのです リストラをされその後どうやって立ち上がり前向き進んで おられるのか? 教えてください 今は、会社への恨みだけですごしているような日々です…

  • 病気をすればすぐリストラへ、、、これが会社ですか

    よろしくお願いいたします。 20代後半男性です。 過労で倒れてしまい、思うようにアウトプットが出ませんでした。 私の部署にはもともと仕事が少なく 中途の私にはあまり仕事が振られず、 病気と数字を理由に解雇されそうです。 病気をする前まではきちんと成果を出し貢献していたのですが たった一年成果が出ないだけで、リストラされてしまうのが 普通の会社でしょうか? 会社の業績が悪いこともあり、一番最初にいらない人間と思われたようです。 自分の人格、能力を否定された気になり鬱になりそうです。 会社ってこんなものでしょうか? もっとえぐい経験もあるのでしょうか? 乗り越えるアドバイス、皆さんの経験などを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 精神的に疲れています

    僕は今大学1年生です。最近、精神的に疲れています。 何せ、最近の日本はマナーが悪い人が多い、景気がいい会社は1社もない、子供は生まれず年寄りばかり増える、閉まる店が過剰に多い、倒産・破産・リストラが過剰、CCCDなんて百害あって一理なしの品物が出てくる、学力も体力もない子供が非常に多い(ていうか、ほとんどすべて)など、悪いところばかりでいいところは1つもありません。 (メリットとデメリットを比であらわすと何と0:1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000!!!!) 無視すればいいかもしれませんが、こんなのがいつ僕の生活を脅かすかと思うと気が気でなりません。 自分に関係ないことを対岸で起きた火事にたとえると、僕は対岸から火の粉が飛んできて燃えうつるのではないのかと心配している状況です。 就職を勝ち取るためにはこんな性格を直さなければなりませんが、どうすればいいのでしょうか?

  • リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか?

    リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか? 勤めている会社にて、数年前から何度かリストラを繰り返しているのですが、昨年またリストラがあり、私の部署からも50代のベテラン4人が早期退職されました。退職金割り増しの他、再就職先を会社が斡旋するという条件だったそうなのですが、4人のうち3人は取引先の会社に転職後、派遣として元の会社の同じ部署で以前と全く変わらない仕事をされています。 20代の部下と給与が同じか、おそらくは残業代を考えるとその方の方が低いのですから当然と思いますが、3人共、モチベーションが低下されている様子が傍でみていても伝わってきます。リストラ後の部署内の雰囲気もいいとはいえません。しかし、その3人が部署からいなくなってしまうと、専門性の高い技術職ということもあり、はっきり言って業務が全く成り立たなくなります。 友人にその話をすると、退職後すぐに同じ会社に、という形の派遣は違法じゃないかといわれたのですが、本当でしょうか。

専門家に質問してみよう