再受験を考える大学生の葛藤

このQ&Aのポイント
  • 大学生活に悔いを残し、再受験を考える私の葛藤について紹介します。
  • 地元の大学に行くことに後悔を感じ、都会の大学で成長したいという思いが強まっています。
  • 私は再受験を通じて成長し、国立大学の志望校を目指す決意をしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

再受験しようか迷っています。

現在大学1年のものです 私は高校1年から国立大学を目指してきました。 地元(田舎)を出て志望大学に進学することを夢見て努力してきました。 地元の大学だけは行きたくない。都会へ出て世界を広げたい。親元を離れて一人で生活し、そこからたくさんのことを学び成長したい。 けれど私の受験は悲惨でセンター試験大失敗で、残された選択肢は地元の国立大学か都会の有名私立大学で、 親には金銭的な問題から私立に行きたいとはいえませんでした。 今までは地元でよかったんだ、と自分に無理やり言い聞かせてきました。 しかし地元の大学は正直学習面でも生活面でもよい環境とはいいがたく、 志望校にいけなかった後悔が残るばかりで、 大学生活も今一楽しめていません。 やはり自分が3年間努力してきたことを振り返ると、 何のためにあれだけやってきたんだろう。 ここで妥協してよかったのか。 ここにいても今までの生活の延長で、 いつまでたっても成長できない。 正直、親のありがたみもちゃんとわからなくて 自分がまだまだ子供なことがわかっているから 地元を出て自立の1歩踏み出すことで 少しでも成長することが自分に必要だと思うのです。 悔いを残したまま、この先4年間の学生生活を我慢してすごしたくない。 だから今の生活を続けながら来年もう一度再受験し、国立大学の志望校を目指そうかと考えています。 わがままな考えかもしれませんが、学生だから許される、今しか許されない最後のわがままだと思うのです。 この考えについてどう思われますか? ご意見をいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154263
noname#154263
回答No.3

再チャレンジをすることに対するあなたの気持ちは、ほぼ固まっているように見受けられます。 >高校1年から国立大学を目指してきました。 → 目指して、一年生の時から鋭意努力してきたということですね?凄いことだと思います。 >しかし地元の大学は正直学習面でも生活面でもよい環境とはいいがたく、志望校にいけなかった後悔が残るばかりで、大学生活も今一楽しめていません。 → どの地方の国立大学かわかりませんが、上記理解出来ますし、実際に地方国立大現場における教員側の嘆き話も聞いています。志望校からランクを落とした受験で合格した地方国立大なわけですから、あなたは恐らく現在上位にいて、物足りないのではないでしょうか? 東京にある有名私立大の難関学部に現役合格したのに、合わないことに気づいて2ヶ月で退学し、その後数年間欧州某国に渡り、帰国後に再度大学受験をして、東京にある超難関私立大に合格してやり直した人もいます。他の回答者様がお書きのように、3年次で他の大学へ見事編入した人もいます。また、大学は地方国立大ながら、大学院で東京の最難関国立大に合格して博士課程を修了した人もいます。 軌道修正をしている人は、決して珍しいわけではありません。 >この考えについてどう思われますか? → 第三者の意見を聞いてみたいと思われるのは、ためらいもあるということですか?躊躇する理由は何かを見極め、それでも長い目で見て勝算があるのならば、チャレンジもアリではないでしょうか? 1)受験勉強と現役大学生としての勉強を同時に出来る。(万が一、再度失敗したら、今の大学を継続することになりますか?それならば、単位を落としては損ですし、良い成績を取っておかないとGPAが下がって不利になりますので、現役大学生としての勉強もおろそかには出来ませんよね。) 2)学費と滞在費等の金銭面の見通しが立っている。 3)1年遅れを取ると、生涯賃金に相当な額の差が出てしまうデメリットがあるが、志望校で勉学に励み、その大学卒の肩書きを得ることは、それにも増したメリットがある。 他にも熟考すべき点があるとは思いますが、とりあえず上記3点が全てYesであるならば、ご本人が強く希望なさっておられるのですから、チャレンジしてみても良いのではありませんか? もしも、希望通りの結果を出せない事態になった場合には、今度はその志望大学の3年次編入学に向けて猛勉強してみてください。その次は、その志望大学の大学院入試、その次は、あなたの希望する都会の地で希望通りの就職が出来るように努力してみてください。 強い意志があり、将来的な見通しも確かで、努力を続けるならば、チャレンジする機会は、たくさんありそうですよね?やらないで後悔するよりは、たとえ失敗してもやってみるのも良いことです。 慎重なる判断を基に、実行する実力と勇気と行動力があるかどうかーー最終決定をするのはご本人ですね。頑張ってくださいね。

nenjumo
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 ためらいがあるのは事実です。 ひとつには、親しい友人に「考えが甘い、一度決めたこと、今年国立大学へ行くのにもたくさんのお金がかかったはずだ」と叱咤され、 やはり自分の考えが子供じみていて、本当にその道へ進むべきか自信がなかったこと。 ひとつには学生生活を続けながら、本当に受験にうちこめるのかという不安。 あなたや友人の意見を考慮したうえでもう一度よく考えて見ます。 最後はやはり自分の意志の強さですね。 再受験を決意するならとことん。 もしもうまくいかなかったときはその程度の気持ちだったということなのでしょう。 しっかり考えたいと思います。 本当にありがとうございまいした。

その他の回答 (2)

回答No.2

センター試験を失敗したのは 実力がやはりなかったから、 注意力、集中力がなかったからじゃないでしょうか? 自業自得と思いませんか? 都会の有名私立大学は それで実際受験して合格していたのですか?  もし私立に合格していたなら、 経済的には奨学金等を申し込むとか考えられませんでしたか?  ご質問者様が理系なのか文系なのかわかりませんが、 理系なら、大学院で希望の地区の大学院に行かれたらどうですか? 文系なら、編入試験受けるとか・・・ 卒業して就職先を都会で捜すとか どうですか?  国立大学で学習環境も悪いって考えられないけど・・・  前向きな気持ちを持って、頑張れませんか?  貴重な大学生活、一日一日を大切に有意義に過ごしてくださいね。

nenjumo
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 確かにセンターでの失敗は実力不足もあり、 そして注意力が足りないことによるミスが原因で、 自業自得であることは受け止めています。 私立は合格していましたが、 医薬系の学部であることから相当な額がかかり、 奨学金だけでまかなえるものではありませんでした。 今のところ大学院は考えておりませんし、 就職先を都会で探すならなおさら大学のレベルも場所も考慮するべきかと思いました。 しかし前向きな気持ちで今をすごすということも大事ですね。 悪い風に考えすぎて少し暗くなっていたかもしれません。 いずれにせよ、前向きに頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • iriho
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.1

今は、どうなっているか知りませんが、 私は、他の大学の教養課程を修了した後に、試験を受けて、転学しました。 再度受験した方が楽だったのではないかと思われるくらい、試験はハードでしたが、 転学してよかったです。 どちらにせよ、後悔する可能性を秘めているのなら、 思う通りにやってみては?

nenjumo
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 経験者の方からのお話を聞けてよかったと思います。 なにより後悔するのが嫌ですよね。 思うままにやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験の併願についてお聞きしたいことがあります。

    僕は北海道大学の法学部(もしくは経済学部)を志望しています。 僕の住んでいるところは札幌なので地元の国立大学に行くということなのですが、家庭はお金に余裕がありません。 奨学金を借りるとしても、私立の大学に入り、大学生活をお金の影響でサークル活動に参加できなかったり、勉学に影響が出るほどアルバイトをして生活することを想像すると嫌でなりません。ですから、地元の国立一本で受験を考えているのですが、これはまずいでしょうか? 併願を考えた方が良いのだとしても、私立はどのレベルの大学を選べばいいのかわかりません・・・それは地元に北海道大学と並ぶほどの市立大学がないことが理由でもあるのですが。。。 国立一本というのは大丈夫なのでしょうか? 来年度(今年)受験生になるのですが、1月の進研模試ではC判定でした。しかし、この模試の判定はあてにならないと聞いたので自信はありません・・・。

  • 大学受験国立から私立か

    高3受験生(文系)なのですが、今まで国立志望で勉強してきたのですが私立に変えようか悩んでいます。 もうすぐ夏だというのに志望大学が決まっていません。 私は心理学(ラットなどを使った神経関係のものもやりたい)を勉強しつつ教育関係の仕事につけたらと考えています。正直、小学校の教員がいい、中学がいい、とかそこまで細かく考えられてはなくて教員でも一般企業でも、教育関係の仕事ができたらいいかくらいです。 ですがあまり私のやりたいことを満たしている大学がありません。 家が母子家庭ということもありとりあえず国立を目指してきました。去年私は理系だったのでそのまま受けられそうな大学が国立で1つあったのでとりあえずその大学を第一志望にしてきました。 去年オープンキャンパスに行って、学生の雰囲気はいいし、自分のやりたい勉強は割とできる、と思ったのですが、家から通うと片道2時間半かかり(親からはその大学だったら家から通えと言われています)、大学の周りには何も無い感じでした。 正直自分が想像してた大学生活とは違う気がしてしまいました。 そのこともあり、そこを第一志望にする気が薄れてきてしまいました。 家から近い国立は自分が勉強したいこととあまり合っていませんでした。 思い切って地方の国立にしようかと考えてはいるのですが、地方に行ったところで生活費などはかかってくるのでだったら都内の私立でもいいのではないかと思えてきました。 塾の先生は、地方の国立よりは早稲田、慶応、上智などの大学の方がいいと言っていましたし、都内に住んでいるので家からは近いし、魅力的ではあります。自分の志望とあった学部もありそうです。 正直今まで私立を目指している人を見ると3科目だけで楽そうとか馬鹿にしてて全く視野には入れていなかったのですが、私立もいいんじゃないかと思えてきてしまいました。 都内の私立を頑張って目指すか、地方でも国立を頑張って目指すか、悩んでいます。 母には早慶上智なら私立でも受けていいよとは言われました。 また、行ったこともない大学もあるのでオープンキャンパスに行ってみようと思っているのですが夏に行くのでは遅いしやめた方がいいでしょうか? この時期に?という感じではありますが悩んでしまってあまり勉強にも身が入りません。 この大学はどうか、など些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 医学部再受験

    私は今年高校を卒業し、今とある私立女子大に通っています。 高校では、ずっと国立医学部を目指していました。私立医学部は金銭的に無理であろうと端から考えたこともありませんでした。 しかし成績は思うように奮わず、センターで失敗してあえなく第二志望の夢の為に、学費が比較的安く第二志望の職業の資格が取れる大学に入学することになりました。 自分の気持ちを誤魔化して今の大学に入学した部分もあり、第二志望の職業とはいってもセンター後にあとから付け足したようなもので…やはり医師の夢を諦められずにいます。 地元では私立医大が幅を利かせているのですが、国立よりも可能性があると思い、そこを来年受験したいという気持ちが今とても強いです。 しかし、やはり金銭的な問題があります。 もしそこを受けるとした場合、なにか金銭的に打つ手立てはあるのでしょうか。 自分の気持ちをどうしたらよいかわかりません。。。 同じような思いで医学部を再受験した経験のある方、よかったら経験談を教えていただけたらなぁと思います。

  • 受験生の進路。

    私は今年受験生で4月から行きたい大学を目指して勉強してきました。しかし、学びたい分野(学部)が変わり、今の自分の考えでは4年も行くなら自分が満足できる大学がいいと思い、地元にも学べる学部はあったのですが合えて地元から離れたいわゆる難関国立を目指そうと考えているのですが・・・迷っています。迷っているというのも今まで私は私立文系型で英、国、社の3教科しか勉強していなくてしかも数、理は基礎すらできていない状態なので、もしその国立を受けたとして、落ちたら浪人するか、行けるところに行くか、とも迷っています。行きたいと思っていくのですが、私の大学に行きたいというのは、学びたいものがあるということと、学生生活を楽しみたいというのがあり、大学に行ってこの仕事につきたいとか会社や企業などでバリバリ働きたいとは思っていないので親にお金の負担や心配かけてまで浪人をしてもいいものかとも迷っています。だきょうしてじもとの大学にいって2年、3年次から別の国公立または私大に編入できたりする荷でしょうか。長くなってしまいましたが周りに相談できる人がいないのでどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験に関して

    来年に大学受験を控えている者(理系)です. 志望大学には筑波大学か広島大学を考えているのですが,これらの大学というのは私立大学でいえばどの大学に該当するくらいのレベルなのでしょうか? もちろん,国立と私立とでは色々と違う(入試方式が)ので,一概には難しい面もありますが,皆さんの主観で結構ですのでできるだけ具体的なご意見をいただけたらと思います. よろしくお願いします.

  • 大学受験、練習としての私立併願

    こんばんは。 昨年度までに国立大学を第一志望で受験された方に質問です。 現在高校3年です。 本命は千葉大学の工学部ですが、前期試験の前に、受験の雰囲気を掴むために私立大学を受験しようか悩んでいます。 地方に住んでいるため、どの大学を受けるにしても前泊は必須になります。 そのため費用面や、その受験のための対策、移動時間なども必要になると考えています。 その点を考慮しても、私立大学で一度受験を経験してから本番の第一志望校を受けた方が、精神面などで本番に有利でしょうか。

  • 大学受験。国立と私立の両立は?

    大学受験生を持つ親です。 第一志望は国立理系ですが、第二志望以下は私立理系等を考えています。国立と私立では受験科目数が違い、対策は大きく異なります。 他の方はどう解決しているのでしょうか。

  • 大学受験科目について。

    私は今年9月に高校を中退しまして、今、高認から大学進学を目指しているものです。現在高二の年齢で、今後予備校に通う予定です。私は理系で、志望は農学部です。志望校と予備校で取る科目で悩んでいます。 私立なら、例えば明治大学なら、受験が三科目でいいので、受験はかなり負担が減ります。しかし、大学受験は乗り切れたとしても大学入学後、他の学生と学力の差がでないかと不安です。 だったら、国立に・・・と思うのですが、教科が増える分志望校のランクも下がってしまいます。 人間は学歴ではないといっても、やはり高校の教師を見返したいという馬鹿みたいなプライドがあって、ある程度(中堅国立程度)の学歴はほしいです。 しかし、今摂食障害も抱えておりまして、あと一年ストイックに勉強に打ち込めるかどうかも不安です。 質問の要点がわからなくなってしまってますね・・。すみません。箇条書きにしたいと思います。 (1)国・社・物などをほとんど勉強せずに、大学に行って、授業についていけない等困ることはあるでしょうか。(農学部志望) (2)明治程度の私立と筑波程度の国立ならどちらが就職に有利なのでしょうか。それぞれの大学に特色があると思うので、一概にはいえないと思いますが目安だけでもお願いします。 (3)もし、志望校を私立に絞るとしても少しは国語なども勉強してしておくべきでしょうか。 (4)また国立となると、数IIICもかなりネックになります。数学はそれほど得意でもないし、よく数IIICはすごく難しいと聞きますし..。そこで、約一年間で数IAIIBも一から復習しつつ、数IIICも受験レベルまで、もっていくのはかなり厳しいでしょうか。浪人は考えていません。 長文読んでいただいてありがとうございました。その他大学や受験に関すること、アドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 私学の滑り止め受験は必要ですか?

    息子が高3年生 大学受験を控えています。 国立大学が第一志望で、 今のところ「A」判定で、合格圏内です。 志望校は、県外での一人暮らしとなります。 そこで、 今になって悩むことが出てきました。 志望するような私立大学が同県になく 関関同立を「滑り止め」として考えるしかないのです。 しかし、 「滑り止め」としての私立の受験に要する額が50万ほど、 (交通費、宿泊など全て) 経済的に余裕がなく、この50万円は正直、痛いです。 「無駄」だと思ってしまいます。 もしも、 第一志望校に失敗した場合は、 この「私立」に通う気には、なれそうにもありません。 (第一志望校に強い希望を持っているので) でも、 何が起こるかわからないのが受験です。 このような状況でも、滑り止めの私立大学受験が必要でしょうか? ちなみに 「浪人」も考えていますが、 今年で、勉強の内容が全て変わるらしく? 一からの受験勉強が必要なので、かなり、 本人的にはキツイと言います。 でも「浪人」するならば、 ワンランク上の大学を目指すと。 一年間の予備校費も無駄だと息子は言いますが、 私立に通う4年間(もちろん一人暮らしです)の学費などを考えても 一年浪人の、国立大学4年間のほうが、 断然、低学費のような気がします。 そんな どうにも、ならない悩みを親子で話し合って、答えがでません。 いろいろなアドバイスをお願いします。

  • 地元の大学か都会の大学

    私は地方の田舎に住んでいるのですが、今年受験で地元の国立大学と関西大学に合格しました。 地元の国立大学は国立の中では底辺に近い国立かもしれませんが、 そこへ進学することは嫌ではありませんし、どちらでもやりたいことはできます。 しかし、これからも地元の実家での生活となることに抵抗があります。 今まで住み慣れた場所なので自立する意識も低く、 親がそばにいるので、親に依存したような生活になってしまうと思うのです。 また自分の視野の幅が限定したものになってしまう気がします。 関西大学へ行くと都会での一人暮らしとなるので、 4年間新しいことだらけな上に全て自分一人でやり、生活をしていかなければならない状態になります。 学ぶことも多いと思います。 ですから精神的にもとても強くなり、都会のごちゃごちゃした雰囲気の中で洗練されそうな気がします。 どちらへ行っても今は地元で就職するつもりですが、 4年間の経験の差はとても大きな違いとなって現れそうな気がしてなりません。 都会の大学へ進学し、地元へ帰ってこられた方は 都会での生活はどんなものでしたか? 大きな影響力を持っているものですか? 地元の大学へ行かれた方のお気持ちも聞きたいです。 長々とわかりにくい文章で申し訳ありません。