• 締切済み

宇宙の中心 ってあるの?

現在の宇宙の中心 ってあるの? あるとしたら 地球からどのくらいの距離のところでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

 回答番号:No.9  ご回答とご返事を拝読しました。  ビッグバーンって起ったのですか、起きたのですか?  中心でやったのですか?片隅でやったのですか?  一つのところで起ったのですか?起きたのですか?  それって、結局刑事捜査でいうと、状況証拠でのことですよね?  間接的ですね。見る、聞く、・・・も間接的ですけれども。  いろんなことからの論理、推論でしょう?  実験で再度行えますか?  結局、観念、考えの中のことではないのでしょうか?  事実性がどんなに高くても。  中心は今となっては、ないということではないでしょうか。ビッグバーン理論から見ても。    中心って、重心とか、発現の出発の起点とかいうのですか。  真ん中っていう意味ですか?  それとも価値的な原点や究極点とか言う意味ですか?  この辺りのお考えを少し教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 中心って、重心とか、発現の出発起点とかいうのではないのですね。  真ん中っていう意味ですか?それとも価値的な原点や究極点とか言う意味ですか?  一応、ヒンドゥ的哲学ではそういうのをいっています。  ヴィシュヌナヴィとかいいます。  スワミ・シュリ・ユクテスワの聖なる科学にはありますよ。  http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=12865341の一覧に出ています。  そういうことではないのであれば、他のご回答者さんの仰せの通りですよ。  貴方が宇宙の中心です。  私たちの大聖者も完全な瞑想に入ると、宇宙の中心に入るそうです。  意識っていうのはそういうものなんですね。  つまり、無限の中では中心はないということですね。  無限の中ではどの点も中心なんですね。  近代西洋の個人に価値があるというのに似ていますが、エゴの個人主義ではないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.8

No1 です。 私の書いたことを誤解されています。 球には中心があります。そのとおりです。 でも、わたしは、球面のことを言っているのです。 立体的な空間で、「まっすぐ前に進んでいったら、もといたところに戻ってくるような、そういう空間」、というのを、どうにも書きようがないので、球面で例えたのです。 ビックバンは確かにある一点から始まったのかもしれません。 でも、そのあとは、まるいボールが膨らんでいくようなもので(しつこいですが、ボールの表面を言っているんですよ)、ある一点が幾何学的に「中心」というような特別な点である、ということはないです。

ameniman2
質問者

お礼

オラのいう中心は 幾何学的な質量や面積から算出される  点 では ないのだ~ なんてーーかーー?? いめーじ は  支点 視点 始点  このなかでいえば 視点かなぁ? しかし 意識はしていないのよね むずかしいようだが かるいんだ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.7

>絶対にあるうちゅうにちゅうしんは 根拠も無しに信じるのは良いことです 直感とでも言うべきでしょうか 先人の偉大な科学者も最初は自分の直感を信じてその根拠を見つける努力をし成果を上げてきました 現在は今のところ宇宙がどこまで広がっているのかわかっていません。形も大きさもわからないので中心を定めることもできません 観測できる範囲の宇宙は四方八方約150億光年で、これは150億光先でも同じでどこに行っても同じです。観測できる範囲では観測者が宇宙の中心です 宇宙の中心は必ずあるという質問者さんの直感を信じて、ご自分で研究してみてください

ameniman2
質問者

お礼

いやだいやだ~ 絶対にうちゅうのちゅうしんを見つけるんだ~い オラは小さい頃から 中心が好きなんだーーー 吊りあう点がとにかく素敵だといっつも感じていたんだ~い 中心と重心 このしびれるような一点は なによりも力があって頼もしいのだ いつかきっと みつけるぞ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.6

 No.3の者です。  では、お尋ねします。宇宙の果てはあるのでしょうか?  中心があるなら、それと対置されるべき果てがあるはずです。  答えは、「各人を中心として、同じように宇宙が広がっている」となります。まったく同じ位置に2人の人間が存在することはできません。したがって、見える限りの最も遠い宇宙は、各人によって異なります。宇宙の「果て」を観測可能な範囲とする限り、「果て」は定まらないのです。したがって、中心も定まりません。  なお、観測を根拠としない議論は科学の範疇を超えます。「あるはずだ」という信念を問われているのであれば、現代科学の成果に基づいた私の回答は意味をなしません。

ameniman2
質問者

お礼

ことばなんて まったく面白みが無いから なにも感動しないぞ~ やっぱ うちゅうで 暮らしてみてから かんがえるぞ~ うちゅうのちゅうしんへ行くのだ いつか 必ず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

♯4さんの書いた通りです 質問者さんにとっては質問者さんが中心、私にとっては私が中心、10億光年離れた星にいる人(いたとして)にとってもその人が中心です

ameniman2
質問者

お礼

今の科学 概念ではないと言っているだけでは? やっぱり 1000年後には 見つかっているかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.4

あなたの居るそこです。

ameniman2
質問者

お礼

絶対にある うちゅうにちゅうしんは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.3

 ありません。  中心があるとすれば、そこを基準とする座標系を設定して宇宙に存在するものの運動を記述できるはずですが、中心の存在を示唆する観測はひとつもないのです。

ameniman2
質問者

お礼

ビッグバンから出発しているのであれば 出発地点はあるはず

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

中心の存在を推定させる観測結果はないそうです 16世紀のイタリーの哲学者、ブルノの論文、無限宇宙そして諸世界について、でも宇宙は無限だから中心など存在しない、と説いています ブルノはこの論文を書いたために火炙りになったそうです

ameniman2
質問者

お礼

今から見つけます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.1

ないです。 球面上に中心がないようなものです。

ameniman2
質問者

お礼

球面 なら 球には中心ありますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球は宇宙の中心?

    「宇宙が膨張している」と言われますが、地球から見ていずれの方向にある銀河も地球から同じ距離にあれば同じ速さで遠ざかっているわけだから、地球は止まっているのではないのですか?それならば、地球は宇宙の中心なのではないのですか?

  • 宇宙の中心

    ビッグバン宇宙論が言うように、宇宙の始まりは、小さな一点からの 爆発によって出来たと言うなら、「宇宙の中心」が無いと言うのは、 おかしいのではないでしょうか? ビッグバンの中心から、距離に 比例して、全方向に膨張し、それによって星は遠ざかっていると、 と考えられないのでしょうか?

  • 地球は宇宙の中心である。??

     全くの興味本位でアインシュタインの相対性理論をやさしく解説した本など読むと、空間はゆがんでいる、なんて表現に出会います。  とても不思議に思います。  また、宇宙に限界があると、じゃあその果ての向こうは?なんて考えて限(きり)がありません。  だから宇宙には限界が無い、無限である。と思ったほうが違和感がありません。  そこで、もし限界が無い、宇宙は無限であると仮定して、さらに時空間はゆがんでいるなんて事を想像しているうちに、それじゃあ観測者の立場というものは宇宙から見て、宇宙の中心に位置するのではないかと思いました。  地球から宇宙(天体)を観測するのに、上下左右前後の区別など無いのだと思うので。  地球にとって宇宙は全方位に均等に広がっているんですよね。  ☆地球は宇宙の中心である!

  • 宇宙の中心は?

    仮に宇宙の年齢を150億年とします。 調べてわかったのですけど地球から130億光年 離れた所にクエーサーがあるらしいのです。 ビックバン理論でいくと、そのクエーサーは13 0億年前には宇宙の中心から20億光年以内の所 にあったということになりますよね? そうなると宇宙の中心は大体はわかると思うので すが何が違っているのでしょうか?  もっと不思議なことに130億光年先にあるク エーサーとほとんど反対の方向の約75億光年の 所にもクェーサーがあるのです。  銀河系は宇宙の端にあるのではないのですか? 一体何を勘違いしていて、どんな概念が欠けてい るのか教えて下さい。

  • 宇宙の中心はどこ?

    現在、宇宙はすごい速度で膨張しているといわれていますが、どこを基準にして膨張しているのでしょうか、ビッグバーンがおきたのは、現在の宇宙のどの へんなのでしうか? 関連の本によると、風船が膨らむように、宇宙がふくらんでいて、とくに中心はないとかいてありましたが 風船が膨らむのは空気の取り入れ口を中心に膨らんでいるとおもうのですが。 過去に同じ投稿があったか検索しましたが、わからなかったので質問します。

  • 宇宙の中心の方角は?

     宇宙は膨張し続けているといいますが、だとするならば、地球が宇宙の中心でない限り、方向によって膨張のスピードに差が出てくるのではないか?と考えるのです。    例えば、パンを作るとき、生地が膨張するわけですが、パンの中心から計測すれば凡そどの方向も同じ速度で膨張してゆくこととなりますが、計測地点が外縁に近づくにつれ、ふち側の膨張速度は遅くなるはず。  つまり、どちらが宇宙の中心なのかを把握することができる・・・と考えてしまうのですが。    どうなのでしょうか? 

  • 宇宙の中心って何処??

    宇宙の果てはよく聞きますが果たして中心は何処なのでしょうか? 宇宙は膨張してるって聞きましたが、何処を中心として広がってるのですか?

  • 宇宙の中での地球の位置を教えてください。

    ビックバンが起こったのが宇宙の中心ですよね、で、宇宙は膨張しているんですよね、そこで知りたいのは、宇宙の全体の大きさに対して地球がどこら辺りに存在するかってことなんです。なんとなく自分がどこにいるのか知ってないと落ちつかなくって、全体の大きさと中心からの距離を教えていただけると嬉しいです。

  • 宇宙の中心について

    宇宙は、球体で、その球そのものが膨張していると知りました。 どうして宇宙は球体だと言えるのか? 宇宙の膨張の中心はないのか? 回答下さい。

  • 宇宙について

    重力とは地球の中心に向かって働く力と教わりました。その重力が月にいくと6分の1ということも教わりました。 (1)その月に働いている重力とは、やはり地球の中心に向かって引っ張られている力なのでしょうか? (2)また地球の大気圏から宇宙にでると重力とは働いているのでしょうか? (3)無重力とは宇宙空間では起こっていないのですか? たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、なるべくやさしく教えてください。お願いします。