• 締切済み

宇宙の中心

ビッグバン宇宙論が言うように、宇宙の始まりは、小さな一点からの 爆発によって出来たと言うなら、「宇宙の中心」が無いと言うのは、 おかしいのではないでしょうか? ビッグバンの中心から、距離に 比例して、全方向に膨張し、それによって星は遠ざかっていると、 と考えられないのでしょうか?

みんなの回答

noname#58790
noname#58790
回答No.4

>「宇宙の中心」が無いと言うのはおかしいのではないでしょうか? 自分の右手の空間も膨張しています。 月の空間も膨張しています。 膨張した行き先が風船のように外(果て)だけだとすると 「外へ外へと流れて行きます」(圧力の「力」の方向) 力は膜の圧力(負圧)で釣り合う事になります。 そうでは無く、 画像が2倍になるように「中心も」「外も」同じ量だけ膨張するんです。 宇宙の中心でも内側にハッブル定数で膨張します。 これをスクリーンの投影図に例えると分かりやすく、 ※投影距離が時間軸になります。 こうなると、 >距離軸に比例して全方向に膨張しは、 時間軸に比例して全方向に膨張し となります。 宇宙の中心とは、0時間の意味である。 宇宙の中心はどこにも無いんです。 風船の中では矛盾が起き、表面だとつじつまが合います。 これだと宇宙の果てを目指すと戻って来るになります。 表面が次元な訳です。(縦、横、高さは無限) 専門家様がいるので私が講釈する必要も無いんですが。 お豆大好きランランラン。つ^_^)つ

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

「中心」を決めるためには「全体、容積、大きさ」などを知る必要がありますよね。 現時点での科学技術では、宇宙は有限であることの検証ができません。「無限」と言う考え方もあるので、「中心」が決定できないと言う理由もあります。 また、「真空の揺らぎ」からインフレーションを起こし、ビッグバンにより「宇宙」と言う「3次元」の「空間」ができたと考えられており、それより以前は「3次元の人間」が考えることができない世界であるので、考え方として「一点から・・・」としているわけです。 とすると「宇宙」って、3次元的な膨張をしているはずがない。と考えるのが自然な考え方になるわけで・・・そりゃそうですよね、わけのわからない次元の世界のエネルギーが突然「暴走」したわけですから。 インフレーションにより宇宙が存在できる「場」ができたわけで、その中でビッグバンから宇宙は膨張を始めたんです。その「場」は、3次元の宇宙が存在できる「3次元ではない「場」」なのです。 なんかややこしい話ですが、私はこのように理解しています。 で、よく例えで使われるのですが、「風船」。 風船は3次元の世界の人間が見ると中心は理解できますが、風船の表面に描かれた「2次元の世界の点」で見ると、点同士は一様に動くために、この動きの中心を求めることはできません。 風船の表面を我々の3次元世界の「宇宙」と考え、点を地球と考えると、風船が膨らむと点同士は一様に離れて行きます。でもこの広がりの中心はと言うと・・・どの点から見ても一様に離れて行くので、どこでも中心だと言うことができるわけです。 でも本当の「中心」は、我々3次元の世界の人間は想像することもできない、一つ上の次元から見ると「風船の中心」を決定することができるんです。 ですから3次元の人間からは、宇宙の広がりの中心は理解できない次元での話になるわけで、どうしても3次元的に決定しなければならないのであれば、しかたがないので風船の表面の点のように、「どこでも中心」と考えるしかないわけです。 インフレーションは風船が膨らむことができる「空間」と考え、ビッグバンで風船と言う「宇宙」ができて、その表面に我々の「星」が2次元的に存在していると言う感じで、一つ次元を落として宇宙を考えて見られたら、納得できるのではないでしょうか。

garaxy_cmb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 宇宙膨張を、風船の表面に例えて、次元を一つ落として考えると 宇宙の中心と言う物が、無い事がわかってくる感じがします。

noname#64531
noname#64531
回答No.2

「今ある宇宙空間のどこかのある1点からスタートした」と考えてしまうとこの落とし穴にはまってしまいます。 どこから計っても同じく全方向に遠ざかっていってます。このことからして、中心がないというより、宇宙のどこもかしこも宇宙の中心だったのです。 どこもかしこも中心だったので、時間をさかさにしてみれば(どこもかしもある)中心が1点になります。

garaxy_cmb
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

「宇宙の中心はどこにあるのか」について書かれてあります。 http://www1.odn.ne.jp/kentaurus/new_page_6.htm 宇宙の果てについて http://www.uchunoshinpi.com/endofuniverse/endofuniverse.html 宇宙地図 http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0408_4_b.html

garaxy_cmb
質問者

お礼

有意義なサイトを紹介していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宇宙の膨張についての疑問

    宇宙はビッグバン以降膨張し続けていて、今でも膨張を続けていると言われています。  ただ素人考えでは、そのためのエネルギーはどこから来ているのでしょうか。膨大な広さの宇宙空間そのものを膨張させるだけのエネルギーが何なのか知りたいです。ビッグバンの時の爆発エネルギーがいまだに存在していて、それがエネルギーだとしたら、いまだにビッグバンが終わっていないということになります。  それに膨張を続けているということは銀河同士の距離や、その中にある星同士の距離も遠ざかっていることになると思います。 そうなると地球も他の太陽系の星たちからも遠ざかっているはずです。実際に、例えば太陽と地球の距離やもっと近ければ地球と月の距離は遠ざかっているのでしょうか。それが証明できれば宇宙が膨張していることがハッキリするし、逆に縮まっていれば宇宙の膨張が終わって逆に収縮に向かっていることになると思います。    現代の技術で何億光年先の星まで見えるのか知りませんが、もし今まで見えていた星が見えづらくなってきたり見えなくなったら、それも宇宙の膨張を証明する理論になるのではないでしょうか。    素人の単純な疑問ですが、宇宙が膨張していることが何で分かるのか、そのためのエネルギーは何なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【どこなの】宇宙の中心

    「宇宙はごく微小な一点から拡がったものなので、宇宙の中心はどこと問われれば、宇宙の至るところが中心だということになる」 というのが一般的なようですが、理解はできても納得はできないというか、どうも腑に落ちません。 なので角度を変えて(?)質問させて頂きます。 【質問】宇宙はハッブルが観測したように星と星、銀河と銀河が離れていっていて、これは宇宙空間が膨張しているためだということですよね。では、その離れていっているもの同士の「位置」「離れていく方角」「離れていく速度」から、ビッグバンの起こった位置というものが特定できるんではないでしょうか? 当然対象物は観測者から何光年離れていて、いつ時点を観測してるのかを考慮する必要はあると思うのですが。 私の想像力が乏しいため、できそうな気がする反面できない予感もしています。でもできそうなワクワク感が勝っている状態です。 ご説明できる方お願いします!

  • ビッグバン宇宙論はやはり変である

       少し考えてみてくれまいか。 もしビッグバン宇宙論が主張するよーに、宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始め、現在も猛烈な勢いで一様に膨張しているとゆーのであれば、太陽も月も地球も我々人間もこの宇宙の一部なのであるから、同様に猛烈な勢いで膨張していることになるのではないのか。 これについて何も語らないビッグバン宇宙論はやはり変ではないのか。 そこでいくつか質問です。 ビッグバン宇宙論によると、 1.われわれ人間は膨張しているのか。 2.もし空間が膨張していて、地球や人間は膨張していないのであれば膨張するものとしないものは何によって決まるのか。 3.宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始めたのであれば、宇宙には中心が存在するはずである。では宇宙の中心はどこなのか。 4.現在も宇宙は猛烈な勢いで膨張しているとするが、その膨張速度は分かっているのか。 5.地球から遠く離れた場所(例えば1億光年離れた別の惑星)から地球をみるとやはり猛烈な勢いで一様に膨張しながら遠のいているのか。  

  • 地球は宇宙の中心?

    「宇宙が膨張している」と言われますが、地球から見ていずれの方向にある銀河も地球から同じ距離にあれば同じ速さで遠ざかっているわけだから、地球は止まっているのではないのですか?それならば、地球は宇宙の中心なのではないのですか?

  • 宇宙の中心の方角は?

     宇宙は膨張し続けているといいますが、だとするならば、地球が宇宙の中心でない限り、方向によって膨張のスピードに差が出てくるのではないか?と考えるのです。    例えば、パンを作るとき、生地が膨張するわけですが、パンの中心から計測すれば凡そどの方向も同じ速度で膨張してゆくこととなりますが、計測地点が外縁に近づくにつれ、ふち側の膨張速度は遅くなるはず。  つまり、どちらが宇宙の中心なのかを把握することができる・・・と考えてしまうのですが。    どうなのでしょうか? 

  • 宇宙は広い

    宇宙はビッグバンで出来たそうですが、その辺について教えて下さい。 (1)点に過ぎない宇宙の種とも言うべきものが宇宙全体の質量、星を作るもとを持っていたのですか? (2)その時無数の宇宙が出来たと聞いたことがありますが、また無限に膨張を続けている宇宙空間らしいですがそうした場合宇宙空間どうしでぶつからないのでしょうか? (3)今ある元素は恒星内の核融合とか超新星爆発で出来たらしいですが最初の宇宙空間には水素とヘリュウムしかなかったとかと聞きましたがどうして都合よくそれだけがあったのですか? (4)今は膨張らしいですが仮に収縮に向かった場合、最終的にはどうなるのですか? (5)そもそも宇宙空間を1兆光年くらいの身長の私が外から見ることが出来るとするならどのような形をしているのでしょうか? (6)ビッグバン以前は何も無かったのでしょうか? よろしくお頼みいたします。

  • 宇宙の中心とビッグバンの位置

    宇宙の中心とビッグバンのあった位置は一致しますか。或いは一致すると考えるのが合理的ですか。 例えとして、宇宙が膨張する風船の表面であると仮定すれば、ビッグバンの位置は風船内にあり同時にそこが宇宙の中心と言っても良いと考えられますが、現宇宙でこれに相当するものを考えることはできますか。

  • 宇宙はどんな形なのか

      ビッグバン宇宙論によると宇宙の半径は138億光年であると言う。 (ただし、半径450億光年との説もある) 宇宙は138億年前にある1点から始まり、それが膨張して現在に至っているからだという。 宇宙の半径が138億光年であるなら宇宙は有限な空間であることは間違いない。 宇宙が有限であるなら宇宙は一定の形を持つことになる。 また宇宙には中心は無いという。 宇宙は一様かつ等方であり、宇宙には特別な場所は存在しないからだという。 では138億光年の半径をもち、一様かつ等方であり中心のない宇宙はどんな形なのでしょう。 ビッグバン宇宙論における宇宙の形は決まったのでしょうか。  

  • 宇宙創造の諸説

    途方もない質問で申し訳ないのですが、この疑問をひとつの学説として世に残すため、志のある方には是非ともご協力を賜れればと考えております。 この地球という星は宇宙規模でどのあたりに存在しているのでしょうか?宇宙の端に値するのか、それとも中心の付近なのですか? さらにビッグバンの説を有力説とするのであれば、宇宙の中心極点でビッグバンが発生したわけですが、現在の宇宙の中心点には何が存在しているのですか? さらに宇宙は尚も膨張を続けていると聞きますが、膨張を続け、ついにはこの小宇宙が収縮を始めるわけですが、今では光でも届くことのない宇宙の果てには何があるのですか? まだまだ数々の疑問がありますが、どうかお答えいただければ大変幸いでございます。

  • 宇宙の中心はどのあたり

    宇宙は膨張しているそうですが、 その中心はどのあたりにあるとかはわかっているのでしょうか? また宇宙は、1点を中心に360度の空間に一定の速度で膨張していると考えられているのでしょうか。 よろしくお願いします。