• ベストアンサー

アッパーリミットの破り方を教えて下さい。

仲良くなれるはずがないとか、 好かれるはずがないとか、 どうせいつかは喧嘩してしまうだとか、 人と関わる時になぜかそう強く思ってしまい、 消極的だったりよそよそしい態度を取ってしまって上手くいきません。 今、自分の事をいいと思ってくれている人がいて、 私もその人と仲良くなりたいと思っているのですが、 このままだと多分嫌われてしまうと思います。 「自分が好かれるはずがない」という強い思い込みから 抜け出すにはどうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89054
noname#89054
回答No.2

>「自分が好かれるはずがない」という強い思い込みから抜け出すにはどうしたらいいんでしょうか? 自分を卑下しない、自己嫌悪に逃げない、愛情を貰うことばかり期待しない、人の気持ちを“操作”しようとしないことだと思います。 “操作”なんて言葉はぴんと来ないでしょうが、「自分が好かれるはずがない」その思いに囚われる裏には、相手の気持ちを人一倍引き留めておきたい願望があると思います。そして、傷つけられたくないとの願いもみえます。引いているようで、付き合う前から相手に沢山のことを望んでいます。 質問者さんは、性格的に依存が高いのではないかと思います。 相手に期待しすぎたり、見捨てられ不安があったり、顔色を窺ったり、愛情を注ぐよりも貰うことばかり望んでしまいがちではないですか? 自分では普段意識していないと思いますが、人と関わるとき、無意識に母親が幼い子供に注ぐような深い愛情を求めていませんか? 「自分が好かれるはずがない」そう思っていると、人とは関われないですよね。 いつでも自分の気持ちを顔色一つで気が付いてくれる人なんか、そうそういなければ、自分だっていつも見抜けるわけじゃなし…。傷つけたりすれ違いの全くない付き合いなんかないです。だって、相手は自分の分身でもなければ、幼い子供に無償の愛を注ぐ母親でもないのですから。 好かれることだけが大切じゃないですよ。その前に大切なのは、あなたが相手の人をどう思っているかと言うことです。終わりばかり気にして、傷つけられることを過度に恐れて、見捨てられたくないと願うと、過度な縛り付けの念が生まれてしまいます。 本来、友達付き合いも、恋愛も、自分と相手と対等でなければ長続きしません。 愛情を貰いっぱなしでもいけないし、過度に期待して押しつけてもいけないし…。 人と付き合うとき、本質的にはお互い自由で上下関係はないと思います。 いきなり永遠を求めるから、自分でも荷が重くなって二の足を踏んでしまうのだと思います。それだと、相手にも重すぎます。束縛したりされたりでは息苦しいものです。 もっと気持ちを楽に、お互いの居心地の良い距離を保って、愛情を受け取ったり返したり、一瞬、一瞬の積み重ねを大切にして行けば良いのだと思います。 また、居心地の良い距離とは、諦めると言うことではないですよ。お互いの意思を尊重して作り上げていくものです。 「好かれたい」と望んだ気持ちのその前に、自分も相手に対して好感を持ったはずです。好感を持った瞬間は、相手をどうこうしようなんて思わなければ、愛情を貰いたいと思っていたのでもないですよね。 好かれるために好きになったのではなく、一緒にいて楽しいから、安心するから好きになったのではないですか? 相手を好きだという気持ちを素直に表現すればいいと思います。 いきなり永遠を求めないで、その時その時を大切にして行くと良いと思います。 悪い予感などとと言いますが、あれは予知でも何でもないことばかりです。 悪いことが起こる、嫌われてしまうと気にするあまり、不安から暗いことばかり話してしまったり、執拗に気持ちを確かめるようなことをして相手を疲れさせてしまったり、自分から悪い結果になるようなことを進んでしてしまうから、思った通りの結果になってしまうんです。暗いことを考えると、暗いことを引き寄せてしまうんです。 失敗するだの、出来無いだの、そんな物はやってみなければ解らないことです。 傷つくことを恐れて守りに入れば、傷つくことはないけれど、得るものもない。 ずっと、経験がないから、得たときの幸せさえ分からない。 本当の不幸は傷つかないことではなく、幸せなことを経験しないまま、人生が終わる事じゃないですか? 目標に向かって、何かしらの努力を続ければ、自分から幸運を引き寄せられます。 背を向けていては、幸せが遠ざかって行ってしまいますよ。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 (退会されているようなので読んでいただけるかわからないですが・・・) 昔に比べて人に求めたり期待したりすることはずいぶん減ったと自分では思っていたんですけど、おっしゃる通り、まだ残っているのかもしれませんね。でもどうやったら消せるのかわかりません。 >好かれるために好きになったのではなく、一緒にいて楽しいから、安心するから好きになったのではないですか? ここを読んでいて、自分の気持ちがわからなくなってきました。 一緒にいて楽しいから、安心するから、ではなく、別に嫌いじゃないし、感じのいい人だし、何より自分の事を認めてくれているような気がしたから手放したくないと思っている事に気づきました。 自分には恋愛事はまだ早すぎるのだと思いました。精進します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分自身の心の使い方を学んで下さい。貴方の場合は事実を自分の心で極端に二つに分けて見ています。天国と地獄と言う風にです。今の現実を天国にする事も地獄にする事も全ては、貴方の行動にかかっています。 貴方は自分自身を大事にし過ぎていて、返って自分自身を粗末に扱っています。自分の心を素直に見つめて、自分を素直に表現をするようにする事です。 人生は全てが練習です、取り返しが利かない練習です。或いは全てが本番です。取り返しはきかないけれど。次には失敗は生きてきます。何事も練習のつもりで挑戦して下さい。 「自分が好かれるはずがない」という強い思い込みから 抜け出すにはどうしたらいいんでしょうか? と言う風に感じながら、その事を受け止めながらも、次の挑戦をする事です。この想いを抱きながら、新しい事に挑戦する事です。 この想いを変えてからではありません、自分の人生は自分の行動でしか変えてゆく事が出来ないと思います。 「自分が好かれるはずがない」という強い思い込みから 抜け出すにはどうしたらいいんでしょうか? 抜け出すと言う事をしないで、抜け出そうとしないままに新しい事に挑戦して下さい。抜け出そうとしている事が貴方の間違いです。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 うまく理解できないのですが、抜け出そうとしない、っていうのは、 「自分なんか・・・」という卑屈な思いを抱えたまま相手と向き合い続けるってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 諦めるリミットとは?

    以前も質問させてもらいました。大学卒業間際に告白され付き合い出した頃は彼が二人専用の携帯を契約し、毎日のように話してました。お互いの家族にも会い、将来の約束もしてました。春から別々の会社に就職してからは生活が激変、彼は深夜におよぶ仕事で、私は朝早い仕事と時間のずれと休みが合わず、会う回数、話す事も減っていきました。私も以前から鬱症状で心療内科に通っていたのですが、慣れない営業で気持ちの落ち込みも多く、彼もまた激務の中でイライラがつのってたまに会えても帰り際は喧嘩になってしまう事が続きました。私は彼と喧嘩した翌日は朝からどっと落ち込み会社も行けなくなってしまったのです。それを知った彼は私に連絡することを断ってしまったのです。1ヶ月後に電話が来たのですが、眠れない、私との事を考える余裕がないとかなり憔悴してました。彼もまた鬱なのではないかと心配になり、彼の上司のアドレスを知人から聞いて彼は大丈夫ですかと聞いてしまいました。その事に激怒した彼は私を許せないと言い、私も売り言葉に買い言葉で別れようとメールしてしまいました。その後冷静になって、謝罪と彼への思いをメールしたり、クリスマスカードなども送りましたが、怒りのメール以来一切音信不通です。二人の名前が入ったアドレスもそのままで、携帯も解約されてないので、メールも送れるのですが、返信は一度もないまま2ヶ月がたちます。友人は2ヶ月何もないのはもう気持ちがない、携帯を解約しないのは2年契約のしばりがあるからだよ、もう諦めたほうがいいと言われました。私は彼の本音や気持ちをわからないまま諦める事もできず、もやもやしたままです。年末に彼が好きだという事、やり直したいという気持ちのメールを送りました。彼は本音をぶつけたら私がまた心が折れてしまい仕事に行けなくなる事を恐れて無言でいるのかなとも思います。でも私の告白に対して無言ならばもう諦めたほうがいいととるべきですか?彼は他に好きな人が出来たら、二人の名前が入ったアドレスをそのままにしておくような人ではないです。アドレスがそのままなのはまだコンタクトを取る意思があるのかなとも思います。友人は時間の無駄だし、きっぱり忘れ次の人にいくべきと言います。アドレスがそのままなのはただ面倒なだけかなとか一人で勝手に妄想します。男性に質問ですが、別れた彼女との二人の名前が入ったアドレスをそのままにしておけるものですか?一切連絡を絶った彼女にメールを送ろうと思う時はどんな時でしょうか。私はこんな気持ちのまま告白の返事を待つのはつらいです。どれくらいをリミットと思うべきでしょうか 着信拒否もないですが、電話にも出ないです。

  • リミットは・・・

    30代前半の男性です。 約一ヶ月前に一つ下の女性に告白をしました。 初めて会った時から気になる存在であった彼女 出会ってから約半年が経ち、数人での飲み会で普通に話す位の間柄から 二人で会う様になったのはここ一ヶ月半位 二度目のデートで告白をしました。 彼女の回答は結婚も当然考える年齢 それこそ二人で会って二回ではお互い何もわからないワケだし 自分の気持ちを知った上で今の状態を続けさせてもらった上で判断したい。 との事でした。 自分としても、当然想いがあるからこその告白でしたが 彼女の事を考えると少し軽はずみだったのかと 後悔したりもしました。 でも言ってしまったものは今更取り消せるはずもなく 気持ちの続く限り、返事を待とうと今に至ります。 ただ、友達以上彼氏未満の状況で 彼女が困っている時など彼氏ならば当たり前にできることも 今の立場だと逆に相手に遠慮という重圧を与えてしまうのでは とか考えてしまい、何もしてあげられない自分にもどかしさを感じたり 会っている時の嬉しさと同じくらい不安に陥ったりと なんとも言えない複雑な心境です。 ほぼ毎週ドライブや食事に行き 気兼ねなくお互いの家(二人とも一人暮らし)に気軽に入れる仲になるなど 僕的には距離が縮んでいく様に感じるほど気持ちは大きくなるばかりで もし、これでフられたらと考えると・・・ 前置きが長くなりましたが この様な状況で回答のリミットを設けるワケではないですが 彼女の立場として考えた時に 期間の目処みたいなものを立ててるものなのでしょうか? また、立てているならばどの位の期間を目処としているのか? 同じような境遇の方、または女性の様々なご意見をいただけたらと思っております。 なんだかわかりずらい文章かもしれませんが宜しくお願い致します。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • タイムリミットがぁーーー

    今、自分は高3でもう学校生活もあと残すところ、一週間くらいになってしまったんですが、すごい気になっている人がいます。でもその人とは一回も喋った事が無く、自分も結構口下手だから、何かどうすることもできない自分に腹が立ちます。

  • 男性の方に質問です

    高2の♀です。 私は恋愛に対して消極的です。 好きな人とすれ違う時は必ず下を向いてしまいます。 今、こっちの方角を見てるのかなって思うときも 俯いてしまったりとかなり分かりやすい態度をとっています。 この態度は相手にバレてしまっていますかね? またこのような態度はされたらどう思いますか?

  • 彼の本音がわからない

    みなさんのご意見をおねがいします!困っています。最近彼とメールで喧嘩別れみたくなりました。彼の思い込みで私に一方的に別れを告げてきました。でも私はよく考えてこのまま誤解されたままでは納得いかないと思い結果どうであれ彼にメールを送りました。私はあなたと付き合ってきてあなただけを見ていたと言いました。彼の返事は私の事をすごく好きだし逢いたいけど別れようと言ってしまったことや、自分に自信を失くした状態で私と付き合う事が私に対して申し訳ないし、自分が納得できないと先にいけないと言われました。わたしは彼が落ち込んでいるのを放っておけなくて安心する言葉を送りました。後日彼から連絡があり好きって気持ちはずっとかわらなかったし、気持ちはもうかわらないと言われました。すごくうれしかったのですが前にも喧嘩した時に別れようって言って後で後悔したとか言って泣きながら謝ってきた事があって...彼は結婚を自分から考えられたのはわたしが始めてだと言ってきました。この彼他に好きな人、もしくは付き合っている人がいると思いますか?真剣に結婚を考えてると言われました。すごくうれしいけど素直に受け入れられない。本当に困ってます!皆さんの的確なご意見宜しくお願いします!!

  • 今からでも謝って許してもらえるでしょうか

    好きな人がいたのですが 私の思い込みで怒らせてしまって仲たがいをしてしまいました。 一緒に飲み会にも行けなくなって 会っても挨拶しかしてもらえなかったのですが、仕事の都合で一緒にいることと話し合うことが多くなりました。 今は仲たがいしたことが嘘のように以前と変わらない態度の彼に戸惑ってます。 彼に以前のことを謝りたいのですけど 以前謝ろうとした時には 話すことはなにもないですみたいなことを言われてしまってるので謝っていいものかどうか悩んでいます。 それに 謝って彼がそのことを思い出してまた気まずくならないかと思うと怖いのもあります。 今の彼を見ると 今なら謝ったら許してくれて以前のように接してくれるような気がするのですけど、彼のことに関しては私はいろいろ思い込みをしてしまうみたいなので 自分の判断に自信が持てません。 一番最初からやり直せるでしょうか。

  • 嫌な思い出を忘れて心穏やかに生きたい

    25歳女です。 最近失恋した事から、立ち直れません。以前にもアドバイスをいただき、前向きに・・・と言い聞かせているものの、出来ません。 自分から別れを告げたのですが、つきあっていた当時とにかく喧嘩が多く、喧嘩の度に泣いたりしていたので、 別れた今、日に日に彼に対して憎しみを持ち始めている自分がいます。 ひどい時は、1日中、喧嘩の時に言われた嫌な言葉等を思い出して、 頭がどうかしそうになってしまいます。 この前は、仕事中にもかかわらず、「あの時ああ言われた」とか 「あの時ああいう態度をとられた」と事細かに思い出してしまい、 腹立たしさがこみあげてきて、仕事になりませんでした。 夜、寝る前にも、そういった事を思い出してしまい、もう終わった事なのに、嫌な思い出をひきずったままいます。 腹立たしさを抑えられない時は、彼にこの気持ちをぶつけてやりたい衝動にかられてしまいます。 それで、自分の気が少しでもすっきりするなら・・・と思ってしまいます。 ひどい女だと自分でも思いますが、彼に幸せになってほしいとか思えず、憎しみだけが増してきています。 楽しい思い出もあったかもしれないのに、嫌な思い出しか思い出せません。 もうそんな思い出忘れよう、と思っても、ふとした瞬間にすぐ思い出しては、彼を憎んでしまいます。 このままだと、本当にどうかしそうです。 過去は過去、と割り切って、心穏やかに生きていきたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか。

  • 好きな人、タイムリミット・・>M<

    唐突ですけど、前に好きだった人がいてその人は遠くにいて、凄く、「自分のこだわり」を持った人であまり、何を考えてるかも分からないような人。メールとかは私からしてたんだけど、もともと自分からはあんまりしない、取らない人で。出かけたこともなかったんだけど。休みが少ないって言うのもあって。で、知り合って間もない、出かけた事もない、そんな彼から、急に年末、旅行に誘われて、唯一、彼も旅行に行ける時期で、私は女の子だったら「誰でも声、かけてるのか?」って思っちゃって。誰か旅行、行く相手探してるんだろうなとも思って。急に旅行^で、結局、断ったんだけど。それから月日が流れて、今、あの時の事、少し悔いが残っているんだけれど、旅行、行ってたりしたら、また、違ってたのかな。と。私が、深くとり過ぎたのかな。そんな彼も、今は結婚します。..

  • 彼氏との今後について。

    はじめまして。 今2年間付き合っている彼との事で悩んでいて、アドバイス・意見がききたく質問させて頂きます。 私は25歳、彼はもうすぐ30歳です。 最近大きな喧嘩をしました。 原因は私の過度なヤキモチ、束縛です。 ある時彼が、そんなに疑うならもういいよ。疑う事しかしないお前の事を信用できない。お前が俺を信用できないように、俺もお前が信用できないからこれ以上付き合っていても意味がないと言われました。 私が疑い症になったのは、彼に裏切られた事があってです。 今回の喧嘩が原因で彼は別れたいと言いましたが、私が別れたくないと言い、今は前みたいに本気で好きではない、もし今度同じように疑って問い詰めてきたら別れると言われ、今は一応付き合っている状態です。 今週末モヤモヤしたまま、彼と遊んだのですが態度が今まで通りに戻っていたので(喧嘩をする前)安心したのですが、本気で好きじゃないと言われた事が気になり彼に聞いてしまいました… これを聞いた後彼の態度がまた変わりました。 たった2、3日で信用が戻るわけでもない。好きという気持ちはあるけど、信用できない限り愛情にはならない。そんなに答え急いでどうするの?お前の方が別れたいって思っているんじゃないの?と言われました。 お前の方が別れたいじゃないの?と言われて、自分が何をしたいのかわからなくなってしまいました… 彼の事は好きです。 彼の事を疑ってばかりいる自分が嫌いで醜くおもえて、疑い症を直したいと思ってます。けど、私が100%悪いみたいな言い方をされると私だけが悪いの?と思ってしまうし、態度がコロコロ変わる彼に自分の心が上がったり下がったりすることに疲れてしまいます。 彼の信用を取り戻すにはどうすればいいですか? 彼を疑わないように、信用するにはどういった方法がありますか? 分かりにくい文章ですが、色々な意見聞けたら嬉しいです。

  • 同級生に会いたくない・・人として改めるべき?(長文です)

    私は幼い頃から消極的で、人前に立されたり発言しなければならない学生時代は、本当に本当にツラかったです。消極的ゆえに自分の力も発揮できず、勉強・運動ともに下の方。ただ、友達も多い方でしたし、いじめられるタイプではありませんでした。でも、女子は頭の良い人がもてたので、私を軽蔑の目で見た男子の事も忘れられません。自分自身への不満・男子の傷つく言葉や視線・・それが全て、今でも私の劣等感になっているのです。 もう主婦であるにも関わらず、あの当時の事を思い出すと、今でも後悔や悔しさが湧いてきて、山に向かってガオー!って叫びたくなる心境です・・分かりませんか(^_^.)?とにかく、同級生にはまだ会いたくないし、会える位自分を磨いてもいないのです。 でも、近々同級会があるらしく、女子の幹事役に親友と私が抜擢されたらしいのです。なぜ私が?その経緯も理解できませんし、こういう思いがあるので断りました。すると、親友はあからさまに不愉快な顔をして、「子供がいる人には頼めないから私達に来たのに!行かなくちゃいけないんじゃないの!?」と・・。確かに親友の言っていることは正論です。私には子供もいませんから。でも、面倒だから断っているのとは違うのに・・。私の気持ちを知っているはずの人が、「嫌なら一人で行くからいいよ!!」とケンカ腰になってまで言う事でしょうか?嫌な空気のまま別れたので、今も悲しい思いが消えませんし、大人になってから初めてあんな顔をされたのでショックでした。やはり、私が間違っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNで任意のサイズの用紙に印刷する方法について
  • 用紙サイズは148×148サイズ(ミリ)を指定したい
  • ブラザー製品に関しての質問です
回答を見る