• 締切済み

JA(農協)という組織は、なぜ今も昔も変わらない形で存在できているのでしょうか?

近所にあると思いますが JA、農協をあまりご存知ない方でもJA共済、JAバンクといえば聞いたことあるのではないでしょうか。 例えば、『JA 不祥事』など インターネットで少し検索していただくだけでおわかりいただけるかと思うのですが、  某掲示板にも過去の不祥事の列挙されたレスがあります。もう不祥事だらけ 全国のJAで過去から現在まで星の数ほどと言っても過言ではない数の不祥事が今まで相次いで起きています。毎日どっかで起きてるんじゃないかというくらい。 日本の各地にある大企業ですから、当然人数が多い、だから仕方ないといって片付けてしまえる、そんな度合いを軽く超えてます。  共済業務、金融業務など、では日本有数のレベルと言えるようです。 そんな大企業なのに、お客の大事な信用を担っている組織とは思えないほどだいぶずさんな体質なのではなかろうかと思います。   いつになれば抜本的な改革が行われるのでしょうか。 管轄が農水省ということで、他のメスが入りにくいのでしょうか。 選挙では一部の党への票集めをさせられると聞きました。 それが本当なら問題アリですよね。 JAは日本の農業にも深く関わっています。 今の食料問題にも、農業の現状、農家の生活、すなわち『食』という意味で、今までの日本の現状、今の日本の現状、これからの日本、にも大きく関わっている組織だと思います。  個人的には郵政より先にこの農協という組織を変えるべきだったと思ってます。 JAが農協が変われば、日本の食も大きく変わると信じてます。 JAは民間とはいえ国の行く末に大きく関わっています。 だのに、なぜこの団体には何も変革がないのか。 これが最近の私の大きな疑問です。

みんなの回答

回答No.4

「組織」というのは多くの場合、その組織ルールに賛同した者が会員となって出資し、運営し、会員の利益のために運営するものです。今の農協は、組合員の利益のためではなく、幹部の利益のためにのみ存在しています。質問者さんは、漠然と(失礼)農協の不合理を感じ取っているのでしょう。今の農協は組合員歴の長い、高齢の組合員が総会の代議員に選ばれるシステムのため、仮にあなたのような意見を持っていても、総会に出席できなければ、意見も言えないし農協は変わりません。農政は、多くの百姓(私もダメ組合員です)で組織された農協との話し合いで決められるため、かわらないのです。また、共済という保険制度に地元出身のの職員が加入を勧めるため、断れません。家族構成から収入、土地や貯金などの財産がすべて管理されているのを気づかず、未来永劫、収奪されつ続けるのです。郵政民営化で、某政党の集票マシンと言われた世襲制国家公務員といわれた特定郵便局長が切られたように、いつかは、上から崩壊すると思いますが下からは変わりません。と、思っています。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

農協はたしかに特殊なところだと思います。 民間企業だけど競争の意識がなくお役所的、でも役所よりははるかにサービスがいい。 こういう企業は一様に半官半民とよばれています。 労働金庫とか商工会議所なども同じような雰囲気でしょう。 農協は字の如く、農業協同組合であり、労働組合法で金融面では銀行より多くの制約を科せられます。 漁協や林協は規模が非常に小さく、まずは会員以外の一般人が融資を利用することはできません。 しかし、農協は金融業に積極的に進出し、一般人の預貯金を可能にしました。 このような共同組合は労金など数えるほどしかなく、農協は群を抜いて巨大な営利組織です。 このため漁協などは農協と提携し、農業のみならず一次産業全体を救っているといえます。 >客の大事な信用を担っている組織とは思えないほどだいぶずさんな体質 まあ、これは農家の方にも問題があるのです。 とりあえず農協へ行けばなんでも揃ってしまう。そういう甘えがあるといわれています。 農家はお客であると同時に大事な融資先なので農協には強い態度で出てません。 結局、日本人のなあなあ意識がお互いの成長を阻害しているともいえるし、 農村はのんびりしていた方がいいともいえるので急激な改革は難しいでしょう。 >個人的には郵政より先にこの農協という組織を変えるべきだったと思ってます では、どのように変えますか。JAは郵政と違ってもともと民間ですよ。 スリム化したいのですか。スリム化ならバブル崩壊でやってますよ。 採算の採れない農協は潰されて統合されています。 日本の農家を第一に考えるのであれば現状は動かさないことです。 このままでは国際競争をしても勝ち目はありません。 だから政府も農業国とのEPA交渉は消極的です。 日本の農業を変えたいのなら農家の意識、体制を変えないと無理です。 ですが、去年経験した食料高騰は記憶に新しいところでしょう。 人間の生命に直結する農業を競争の場に晒してもよいのでしょうか。 食料危機が現実になったとき自給率が低いのでは大問題でしょう。 まずは食料危機からの対策から始めて、次に集団農場の可能性を模索するのが現実的でしょう。

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.2

それは 農業そのものが国の保護下にあり 自由に行えないことにあります 本当に自由にしてしまうと 外国からの輸入品に価格競争では勝てません 国が保護し その手先機関として農協があります ブランド力があり 独自の販売ルートを持ってる農家なら 農協なんて関係ありませんが 多くの弱小農家は 国と農協の指導に従わないと 作物の販売に困るのです 徐々に独自の販売方法を開拓する農家は増えてますが まだまだ 多数ではないから 農協が存続できているのです

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

農家にとっては必要な組織です。合理化で農協も合併を繰り返しています。今と昔・・・同じではありません。

関連するQ&A

  • 農協という組織の現在と未来(存在意義)

    農協という組織は今の時代存在意義が有るのでしょうか? 昔は・・品物を農協に売って、農具やお金も農協から借りて・・ という農協ありきの生活を送っている農家が多かったと思いますが、 現在は全農家のどのくらいの割合がこの組織にお世話になっているのでしょうか? まだ半分以上は依存しているのでしょうか・・? ネットや農業組織の株式会社化が大きな動きになっている現在、 この旧態然とした組織の現在の状況と今後について、 特に農業関係者のご意見・解説を宜しくお願いいたします。

  • JA(農協)ってブラックなんでしょうか?

    JA(農協)について質問です。(ちなみに田舎の単協です) 今の時代の農協ってブラック企業なんでしょうか? 彼(24歳)が農協で働いているのですが手取りは16万程度と言っていました。 今まではえいのうだったためノルマはなかったようですが、今回の異動で共済になりノルマがあるかもしれないと話していました。 そこでネットを使い調べてみると2ちゃんねる等に悲惨なことばかり書かれていて驚きました。 共済はノルマがひどく、達成できなければ給料やボーナスから天引き。 サービス残業は当たり前。 鬱病になりやめる人が多い。 彼曰く、昇給はなかったとのことです。今後も昇給は見込めないのでしょうか? また、ノルマ未達成で手取りが10万を切るということもあり得るのでしょうか? ボーナスは2か月分×3回あるようですが、ノルマ自爆などで今よりも給料が低くなることもあり得ますよね?

  • 農協や経済連という組織の意味や意義について

    こんにちは。私は、最近農業について興味があります。農業というと 農協(JA)という組織がでてくると思います。また、それだけでなく経済連や全農などの似ているようで異なった組織を耳にします。 私は、農協と全農は同じことを言っているのであり、経済連は農協の一部であると考えています。そして、経済連を含めた「農協」の仕事は 、農業に必要な肥料、飼料、農薬をはじめ、農業資材や農家の方への保険や銀行などの農家の方々を中心とした事業やサービスをしていると考えています。 これらに関してご指摘や分かりやすい解説がありましたらよろしくお願いします。

  • JA(農協)と農家の関係

     適切なカテゴリーが無いので、こちらで質問します。  私は農家ですが、生活の至る場面でJA(農業協同組合、略して農協)が関わってきます。  現在では規模の大きなホームセンターでも安価に農家向けに農薬や肥料を売っていますが、農協はそれらを使った(ブランドになっていなくても)農産物を出荷することを極端に嫌い、結局はJAから高価な農薬や肥料を買うことがほぼ強制的されてしまいます。これは、生産地の品質統一の観点から仕方が無い部分もあるので渋々納得していますが、農業に直接関係の無い自動用車の購入や保険、燃料(灯油やガソリンなど)も長年ほとんど「JAから買って当たり前」と言った態度で接してこられます。  自動車についてはJAが売っている農家向けの軽トラックも、ディーラーで殆ど同じ仕様の物が売っていたり、メーカーによっては「JAのステッカーが張ってあるだけの違いですよ」と言われる始末です。乗用車は至っては値引きする訳も無く、オプションもサービス無しで、100円単位までしっかり請求してきますし、自動車保険も当然「JA共済」を薦められます。  そんな中、自動車保険が更新時期が近づいたので、他社の保険も検討対象にするため見積もりを求めたところ、既に継続を前提に事務手続きを進めようとしておられました。さすがにJAの殿様商売に頭にきたので、「そんなところまでJAにしなければいけないのですか?」と言いました。  農業がまだ職業として成り立ちJA(昔の農協)の影響力が強かった親の代はともかく、競争の今の時代にJAの「農家だから全てJAから買う」の姿勢に疑問を持っています。  そこで質問ですが、農家にとって今のJAの存在はどの様なものでしょうか?皆さんの地域のJAの態度はいかがでしょうか?

  • 農協(JA)の企業分析

    今、学校にて広告計画を行っているのですがテーマが農協(JA)です。 来週までにJAについてをまとめて出さなければいけないのですが、企業分析となる競合相手がいまいちわかりません。 JAにとっての競合相手とは外国の農協にあたるのでしょうか?しかし、外国の農協で調べても中々思い通りの検索結果が出てくれません; また商品分析もどう分析すればよいのかもわからず頭を抱えております。 どうかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 農協のJA共済は・・・

    親族が千代田生命で、貯蓄の計画が狂ってしまいました。 そんなこともあり私も保険の勉強をしているところです。 友人が農協のライフアドバイザーという保険関係の仕事をしているということもあり、生命保険、年金、貯蓄の面でJA共済を検討しています。 友人の話では・・・ 「国内基準、国際基準ともに安全度や健全経営度が高く民間の保険会社と比べても評価が高い。半分は国の機関だし、郵政省の簡保かそれ以上に安全。日本が沈没でもしない限り大丈夫。生保の補償も厚く、年金も安心確実で高額、貯蓄の満期返戻金もかなり高いレベルで民間にはまず負けない。」とのことです。 友人が言っているのは本当なのでしょうか? JA共済は、そもそも農協の存在、位置付けどうなんでしょうか? 生保、年金、貯蓄で入っている方はなぜ是と決断したのですか? 民間生保を選んだ方にも反論があればお教えください。 またほかにオススメがありますか? 試しにJA自動車共済(保険)には加入しましたが、今のところ事故もトラブルもなく共済(保険)を利用していませんので分からないところが多いです。金額は他社の損保と比べて安かったです。 参考までにその友人は旧友で、全く私には保険勧誘をムリにしてきません。お客さん(JA会員さんなど)への話を聞いていて自分から勝手に検討しているところです。

  • JA建更を巡り紛争中!農協の在り方を問う!

    今年1月に父が亡くなり、9月に遺品整理をしていたら、JA建更の証書が出てきました。平成元年加入で築15年の家(約122平米)に、火災1700万の保証。しかも月払いで10370円になっており、既に名義は母に契約変更されていました。毎月集金方式なので、担当者に「何故、年払いではないのか?掛金総額が高くなり損をする」と尋ねたところ「この時期に加入された方は、条件の良い時に入られているので年払いは出来ない」と虚偽のことを告げてきたのです。そう、不実告知並びに不利益事実の不告知です。その後、加入当初の資料や約款一式の提示を求めましたが、全共連がやましい事があるのか、なかなか提示もせずお座なり状態!仕方なく農水省に連絡し、ようやく当時の資料のコピーを持ってきたのだが、ここでまたもや問題浮上!平成元年当時は、確か地震は付帯されていなかったのでは?しかも再取得価格での保証になっていると言う。再取得1720万時価額1520万残存価格の割合88%と書いてある。 最も驚いたのは、契約者を2回変更しているのだが、その都度、長期共済異動試算照会処理というものが勝手にされており、異動内容欄に解約と明記(理由は1)!これは、JAが、名義変更の都度、勝手に転換し、運用利率を加入当初のバブル利率から、今のバカみたいな低利率にしてしまつた事を意味するのでしょうか?裁判をするべきか、私は今必死な状況に立たされています。どなたか、詳しい方ご教授願います。

  • 農業とTPP

    TPPの参加が決まりました。 当然のごとくJAグループを筆頭とした農業団体は猛反対ですが、ニュースなどを見ていると少し違和感を感じます。 農業の高齢化や主な生産物である米の価格の低下は今に始まった事ではなく、国の政策も有りますが、JA(昔は農協)の農家に対する扱いが酷過ぎたからだと思うからです。 昔の世代は農協絶対主義みたいなところがあり、農業関係はもちろん、自動車、燃料、家電、共済、建設、冠婚葬祭にいたるまで生活に根付き、農協も「それが当たり前」といった感じで、農業に全く関係ないものでも地域で販売の割り当てが着たり、ボーナスシーズンには売込みが凄かったです。 私の世代になると、時代の変化も有り、農協のこれらのやり方が正直うっとうしく感じる事があります。 基本的に農協は定価販売なので、自動車や家電は専門店で買った方が安いですし。 結局は農協は今まで殿様商売をして、農家に大きな負担を掛けてきて「今更何を味方面してるの?」と言う気持ちがありますがおかしいでしょうか? もちろん農協があったからこそ出来た部分は有るとは思いますが。

  • JAは解体? それとも存続?

    ■林農水相「今の全中、存続しない」 農協改革で反撃 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140621-00000018-asahi-pol 朝日新聞がこんなに批判記事書いてキャンペーン張ってるということは・・・ やはり解体が正しいってことですよね? なんで朝日はこんなとこだけ保守なんですか? そんなにJA共済とJAバンクのCM欲しいですか? 農家で朝日新聞取ってるとこ少ないですよ。 大抵地元新聞ですけど・・・

  • JA

    JA(農協)と一般企業の違いを教えていただきたいです 難しい組織的なことでなく イメージ程度の軽い?感じでおしえてください