• ベストアンサー

冠詞について

wakkarahenの回答

回答No.3

こんにちわ。 When do you read ( ) newspaper? では、the です。 というのは、.... read the newspaper you take(subscribe (to))という意味になり限定されますから。つまり、「(あなたが取っている)新聞」ということですから。普通は購読は一紙でしょうから新聞を単数にして the newspaper となっています。  もちろん、取ってなくて、駅でよく買うのだったら、I sometimes buy a newpaper at the station. When do you read the newspaper? (前を受けての質問ですから、ここではitになりますが)となります(ここでは、その朝買う新聞に限定されるので)。I take several newpapers. Oh, do you? When do you read the newspapers(ここではthemとなりますが)。のようなら複数も、です。 When do you read a newspaper は英語の文法としてはOKですが、この質問を受けた人は「ある一つの新聞ってどれのこと?」となるでしょう。 When do you ... ではなく、Do you read/take a newpaper? なら「(どの新聞でもいいけど何か一紙)新聞読んでる/取ってる?」となり a newspaper でOKですが。 また、You should read an English newspaper to improve your English. などともいえますね。 in the morning で決まり文句ですから。 When do you read the newspaper? I read it in the morning, relaxed over a cup of coffee. I start with the TV program page because it is the most important of all pages for me.(私のことです) Hope this helps.

noname#191458
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Do you read a newpaper?では"a"ですが、When do you read the newspaper?と質問するときは、新聞をとってる事を前提に質問してるから"the"が適当なのですね。とても分かり易く教えていただきましてありがとうございました。 新聞のTV欄は確かに重要ですよね :)

noname#191458
質問者

補足

"in the morning"で決まり文句とご回答いただきましたが、 "その朝は"と限定したい場合はどのようになるのでしょうか? 「いつもは朝に新聞を読むけど、その朝は読まなかった」では、どうなるのでしょうか? "I always read a newspaper in the morning. But I didn't read it in the morning."と・・・ちょっと混乱してます。 お時間がございましたらよろしくお願いいたします。 

関連するQ&A

  • newspaperの冠詞について

    こんにちは、お世話になります 【日本文】 彼はいつも朝食前に新聞を読む 【英文】 He always reads the newspaper before breakfast. となっていました このnewspaperの冠詞がtheなのは何か意味がありますでしょうか? a newspaperにしてしまうと意味が変わってしまいますでしょうか? 英語にお詳しい方、どうか教えて下さい

  • 冠詞

    「わかりやすい英語冠詞講義」の次のところが分かりません。 ********** page182 (5) When you saw a dog, were you frightened? (犬を見たとき、怖かったですか) (6) When you see a dog, are you frightened? (犬を見たら、怖いですか) (5)のa dogは、過去時制の動詞sawの目的語になっており、個別具体的な「犬を見た」という事実を表していることから、特定の「犬」の存在を念頭においた上でなされた発話であると言ってよいでしょう。定冠詞がtheが用いられていないのは、問題となっている「犬」の存在を聞き手はまだ知らないと話者が考えているからです。 ********** you(聞き手)が「犬を見た」という個別の事象を経験しているのに、なぜ「問題となっている「犬」の存在を聞き手はまだ知らない」のでしょうか???あるいは、「知らないと話者が考えている」可能性ってあるのでしょうか??? どなたか助けてください。宜しくお願いします。

  • 定冠詞 the について

    以下のような例文を考えています. I usually go to bed at 2 in the morning. この時,morning に the がつくのは何故でしょうか? 特定の朝だけに2時に寝るのではなく, 習慣として複数回の朝をさしているので, the を使用して限定するのを疑問に感じました. 理由を教えていただけませんでしょうか? お願いいたします.

  • なんで冠詞いらないの??

    「Do you have identification? 」 身分証明書お持ちですか? という意味の上の英文。どうして idetification は無冠詞でいいですか?

  • 初歩的な英語

    Can I have a Japanese newspaper,please? (日本の新聞をもらえますか。) Do you have some Japanese newspaper? (日本の新聞はありますか。) 店で買うとき意味的には同じだと思うのですが Do you haveには何故someが付くのですか?

  • 冠詞について

    冠詞について 「間違い電話ですよ」と英語でいう際に“You have the wrong number.”といいますが、なぜ定冠詞の「the」がつくのでしょうか。また、不定冠詞の「a」をつけるとネイティブにとってはかなり不自然な感覚を与える表現になってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 大統領などの役職をあらわすときの冠詞

    自分が大統領だとしたら。あなたは何をしますか?という日本語を英語になおすとき  Suppose that you are a president, what would you you do?  としたのですが、キャプテンとか大統領とか役職をあらわすときのは 無冠詞とならったので、この場合も a は いらないのでしょうか?  

  • 冠詞について

    冠詞について質問です。 When I arrived at the station this morning, the train was late. (駅に着いたとき、電車は遅れていた) stationとtrainに冠詞のtheをつけていますが、 話し相手に、伝えるときに、正しい文になっていますでしょうか? 私が到着した駅は世界に一つで、その時、遅れていた電車も世界に一つ と考えてtheをつけているのですが、話し相手には そんなことわからないので a をつけたほうがいいのでしょうか? 冠詞についての理解があいまいなのもあって、少し混乱しています。 上記の英文が全体が適切なものなのかも含めてアドバイスを 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 冠詞について

    こんにちは。 長年海外生活してるんですが、未だに冠詞がピンときません。 具体的にはTHEを付ける時と付けない時の判別ができません。 例えば "call me when you have the chance" "call me when you have a chance" "the summer has come" "summer has come" "in the future" "in future" "the concept of the beauty" "the concept of beauty" "concept of the beauty" "concept of beauty" の違いなどなどです。 いつも適当にごまかしていますが、参考書の説明ではしっくりこないこともしばしばあります。適切なアドバイスお願いします。

  • 定冠詞と不定冠詞について

    文法書によると不定冠詞は特定されない名詞につき、定冠詞は特定されている名詞につく、と説明されていますが、つねづね疑問に思っていることがあります。 たとえば次のような会話の場合 I want to go to see that horror movie. But I am too scared to go alone. Don't you come with me? No. You have a big brother. Ask him to go with you. この場合big brotherは特定されているのではないでしょうか。そして話している二人はそれが誰を指すのかわかっているはずです。なのになぜ定冠詞ではなく、不定冠詞になるのか、どなたか説明していただけるでしょうか。