• 締切済み

事故による通勤費

バイクで交通事故にあいました。右足にギブスをしております。 今までバイクで通勤していたのですが、怪我でバイク通勤も出来ず、電車等で通勤しています。歩く距離のある所はタクシーです。 タクシー代は相手に請求出来る物と思います(相手方任意保険担当者が支払いの意思があるように言ってました)が、電車バス等の料金も請求できるのでしょうか?バイクに比べて沢山の交通費が掛かって困ってます。現在自営をしております。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

原則通院の為の交通費は交通事故の損害としてほぼ支払われます。 ほぼと言うのは通院自体が過剰診療や事故との関連性を否定された場合や不要不急のタクシー利用などは公共交通機関(バス、電車等)を限度とされる場合があります。 では事故により余分に発生した通勤等の費用増加分は支払われるのかと言うことですがこれは通院の交通費と比べて少ない金額しか払われません。 たとえば被雇用者の場合、 1.事故前バイク通勤で事故後バイク通勤ができなくなってバスや電車通勤に変わったが通勤費は会社が全額払う場合は実損が発生していないので被害者には払われません。 2.事故前バイク通勤で事故後バイク通勤ができなくなってバスや電車通勤に変わったが通勤費は事故以前から支払われていない又は交通手段等に関係なく一定である場合は事故後の実際の通勤費と事故前の平均的通勤費の差額(又は事故後の交通費と実際に支給された通勤費の差額)程度は支払われるべきでしょう。 1.2.いずれも場合もタクシーについては相当程度重傷な状態(通常人が自費でタクシー利用するのが当然なぐらい重傷)を除き認められる場合は限られます。 ところが質問者さんは自営されているので(個人事業主又は法人等の経営者)この損害は事業損なのです。 事業主等の事業損は被雇用者の場合と違い事故前と事故後の差額全部は出ないのです。 これは事業主等は端からこのようなリスクは折込済み(損害発生は自己責任)のはずなので事故前の費用のと事故後の差額から平均的事業主等が追うべきリスク分を差し引いた額が妥当な補償額といえるのです。 最後に残念ですが質問者さんが納得するか否かに関わらず現実は私の回答よりさらに厳しい金額しか支払われないと言えます。

ppp4649
質問者

お礼

回答有難う御座います。 通院のタクシー代は出ても通勤となると難しいかもしれないのですか・・・。 本日タクシー会社に「事故の怪我で使っているけど、お金が間にあわない」事を伝えると、相手の保険担当者の許可が出れば、支払い無しでも乗車できるとの事でした。 今回の事故の過失割合は一般的には2;8が基準だそうです。私が2割です。 松葉杖は屋内移動には良いですが、道で使うと3倍の時間を要す上に、若干メタボな私には、きつく手も豆が出来てきて赤く腫れてます。 タクシーの使用は1km以内なのですが、通院で2回、通勤で2回、合計4回に初乗り運賃の約650円を掛けると毎日2,500円これにバス。電車は金額がかなりUPします。バイクなら一日150円位なのに・・・・。 有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • バイクでの事故。通勤の交通費は?

    過去記事にもありましたが、どうも釈然としないので、もう一度書かせていただきたいと思います。何かご存知の方はアドバイス頂ければ幸いです。 バイクの事故。過失割合、当方が、1~2対、相手方8~9になりそうな状況。 バイクを通勤に使っておりますが、修理の間バイクが使えず、バス電車による通勤を強いられますが、過失割合が1でもある場合には、通勤による交通費は出ないと相手方保険会社にいわれました。 (1)どの保険会社でもそういうものなのでしょうか? (2)バイク通勤とは言えどもガス代はかかるので、分からなくもないのですが、過失相殺→8~9割りも、、、一切でない、というのはとても釈然としないのですが、どういった根拠に基づいて、そういうようになっているのでしょうか? (3)話は変わってしまいますが、自賠責による慰謝料は通院日数×4200円のようですが、この掲示板で色々調べると、日数×4200円×2である場合もあるようですが、この差・基準は何なんでしょうか?。 怪我の状態はそんなに重いものではありません。 (既に、自賠責の保険会社から4200円である。とは言われておりますが、、、) それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 通勤途中の事故

    通勤途中に交通事故に遭ってしまいました!左足首骨折。(私:バイクで被害者 相手:車)そこで質問ですが、相手の方の損害保険金も請求して、それと別に会社の労災から請求できますか。またはその他別の請求できる考えられるものはありますか?

  • 車とバイクの事故。

    主人が事故に遭いました。 内容としては 主人が乗用車、相手が原付バイク 合流の際主人がぶつかり、相手の方が転倒し怪我をしました。 大きな怪我はなく、その日に帰宅されました。 バイクは全損では無いけれど、修理しないと乗れる状況では無い様です。 相手の方の通勤手段が、原付だった為 事故後の通勤手段が無くなりました。 原付を修理しても身体が痛む様で、まだ原付には乗れない。 勤務先の立地的に公共交通機関では通勤出来ないのでタクシーで通勤するしかない様です。 しかし、うちが加入している保険会社に問い合わせたところタクシー代は保障されないと言われ ました。裁判沙汰にでもなれば別とも言っていましたが。 保険会社や加入している内容にもようると思いますが 事故によって、通勤手段を失った際の保障は無いものなんでしょうか・・・ 相手の方は保険会社から支払われないのであれば、 個人的に主人に請求すると言って来て困っています。

  • バイク通勤できない差額電車代

    事故(過失割合1:9になりそう)でバイクは修理中。 幸いけがは軽傷で、足がないので電車通勤をしているのですが、 その間の(電車通勤代-ガソリン代)を請求できるのでしょうか?(相手の保険は自賠責) 大した額ではありませんが、貧乏な自分にとっては大きいです。 よろしくお願いします。

  • 事故後の交通費

    先日車と接触事故を起こし(私はバイク)、人身事故となりました。とりあえず怪我もたいしたことなかったんですが、バイクは修理が必要です。私の任意保険屋の話だと、9:1もしくは8:2くらいでむこうが払ってくれるのではないかということでした。ただ一般的にその間の交通費は出ないとの話だったんですが、相手がしっかりしてくれなくて全然話が進みません。私としてはアシがなくなり、かなり交通費の出費がイタイです。請求はできないのでしょうか?また警察に提出する、医者の診断書などは相手の自賠責から出るのですか?その辺のことがあまりよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 事故を起こしてしまいました。事故証明がありません。

    先日、タクシー運転手で友人の父親が交通事故を起こしてしまいました。 普通の事故ではなく、ちょっとやっかいなことになってしまっているとのことで、 相談させていただきます。 タクシー運転手は、お客さん(女性1名)を乗せて、信号待ちをしていたところ、 後ろから車がぶつかってきて、こつんと当たったそうです。 すぐに、タクシーに乗っていたお客さんに、怪我はないかどうかを何度も確認して、 「怪我はないです。大丈夫」とのこと。 タクシーも相手の車も傷が無く、なにも問題がないと思い、警察に事故を届けませんでした。 そして、ぶつかってきた相手の男性にも名前等、連絡先も何も聞きませんでした。 その次の日の夜中、タクシーに乗っていたお客さんの旦那さんから、 タクシー会社へ電話があり、「事故よって怪我をしてしまった。仕事も出来ない。そのぶんの補償をしてほしい」と、 脅すような口調で電話があったとのこと。 タクシー会社の事故担当者は、出来れば示談をして和解したいと話し合いをしているそうですが、 こじれてしまっているとのこと。 通常、タクシー乗務員が事故を起こした場合、事故担当者へ任せておけば運転手本人が、動くことはしなくていいそうなのですが、今回の事故は、警察に届けていないため、事故証明ができない。 ぶつかってきた相手の連絡先が何も分からないことが問題とのこと。 自賠責保険額を超える請求分については、会社の任意保険を使って支払いたいのですが、相手も分からず、事故証明ができないため任意保険が使えないので、会社に莫大な請求をされてしまうかもしれない。 会社に損害を与えてしまい、仕事も失ってしまうかもしれないと落ち込んでしまっています。 もちろん、交通事故を起こしたのに、警察に届け出ていない、相手の連絡先も確認していない本人が1番悪いのですが。 会社も過去にそんな事例も無く、対応に困っている状態だそうです。 なんとかお客さんに自賠責の範囲内でお金を支払い、タクシー会社負担を少なくするような方法は無いでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • 交通事故について教えてください

    先日、タクシーと交通事故を起こしました。私はバイクに乗っていました。3車線道路を走行中、真中のレーンを走行しており、前のタクシーがハザードをたいて左に寄ったので、私はウィンカーを出し(一応)、タクシーを追い越そうとしました。この時点で前のタクシーも私も時速5-10キロ程度だったと思います。そのとき、右斜め後ろから、私と前方のタクシーの2台をまとめて追い越そうとしたタクシーが、私のバイクの斜め後ろから接触し、私のハンドルをこすりながら通過しようとしました。この時、後のタクシーは右レーンと真中レーンの間にある白線をまたいで走行していました。そして、私は怪我をして、バイクは修理中です。私はバイクを購入後、2日しかたっておらず、任意保険を選んでいる最中でしたので、加入しておりません。私の怪我に対しては、自賠責の被害者請求をするつもりですが、バイクに対してはどう処理をしたらいいのでしょうか。とても困っています。アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 通勤途中の交通事故

    3日前に主人が通勤途中に交通事故にあいました。 主人が直進で相手が右折した時に接触し事故になりました。過失割合はまだわかりません。 右足粉砕骨折で入院約2ヶ月、リハビリ約4ヶ月と診断されました。相手は無傷です。一番の問題が相手が任意保険に入っていないという事です。自賠責保険は入ってるみたいですが、 こちらは、医療保険と日動火災保険のバイク特約に入ってます。 会社からは労災を使いますと労務士さんから電話がありました。その労務士さんが言うには、慰謝料を相手の自賠責からとるのは120万が限度と言われました。質問なんですが、慰謝料、休業保証、入院費用、はどの保険が使われるのですか?無知過ぎてすいませんが詳しい方教えて下さい。

  • 交通事故に遭いました。

    先日交通事故に遭い、事故の状況を説明します。私は400CCのバイクで本線を市内に向けて走行(制限速度内で)しておりました。反対車線は車で渋滞しており、T字路で軽四が渋滞車線に入ろうと待っていました。渋滞の列が空いたのか、突然飛び出してき、あわててクラクションを鳴らし、右側ぎりぎりまで回避行動をしたのですが、軽四はそのまま突進、私のバイクの左側(左足)に接触。そのまま数m進んで横転し、私は左足の第2指の腱が断裂、腰部打撲、十数針を縫う全治1ヶ月の怪我をしました。仕事が忙しいこともあり通勤せざるを得ない状況です。警察の現場検証で、相手側(加害者)が一方的に悪いと証言され、相手の任意保険で保障しますと家の方へも訪れてくれました。 そこで、 1 バイクの任意保険に入っていなかったため、過失割合等の話合いは私と相手側の任意保険会社との交渉になるのでしょうか?また、過失割合は上記の場合、どれくらいのものでしょうか? 2 大破したバイクは、相手側が近くのバイクショップに運んでくれ、保険会社がその破損状況を調べると言ってました。私もバイクショップにいって、状況を聞いておいたほうが良いのでしょうか? 3 足を負傷していますが、仕事の都合上休めない場合、タクシー代は怪我が治るまで保障してくれるのでしょうか? 4 慰謝料について、バイク、服等どこまで請求できるのですか?話し合いは怪我が完治してからでいいのでしょうか? 5 相手側の保険で対応してくれていますが、こういう事故の場合、私の自賠責保険会社等への連絡は不要ですか?(まだ、連絡していません) 6 今後の話の進め方などについて詳しく教えてください。 以上6点ですがよろしくお願いします。

  • 人身事故の被害者なのですが、損害賠償の内容がわからなくて困っています

    事故の損害賠償についてどなたか教えてください。            事の成り行きはこの様な感じです。 昨年末、バスに乗車中、バスの急ブレーキが原因で車内で将棋倒しになり怪我をしました。 間も無くバス会社から事故担当者が来て、私を病院に連れて行き、謝罪の意味も込めてか「通院・通勤等には弊社のタクシーやハイヤーを使ってください。」と言って行きました。 数日はあまりの痛みで会社も休んだのですが、あまり長く休むわけにも行かず、とても歩ける状態では無いので、タクシーで通勤をしていたのですが、先日、先方のバス会社の別の事故担当から連絡があったので、ついでに、「通勤にもタクシーを使用しているが、全て支払っていただけるのすね?」と改めて確認したところ、「ウチでは、タクシーの面倒まで見たケースはありません」、支払いに関しても、「通院は兎も角、通勤に関しては、初耳です。保険屋に確認してみる」との事でした。 数時間して保険屋さんから連絡があり「通院・通勤に使っていただいて結構です、ただし領収書は取っておいてください。」との解答だったのですが、最近自分でも事故関連の本などを読んでみた所、「通院交通費」は認められる様なのですが、「通勤交通費」に関する記述が一切無いありませんでした。 先方の会社も保険屋さんも当初から説明が曖昧で不親切な感じがし、どこか「だまされている部分があるのでは??」という気がしてなりません。 本当に通勤の交通費は支払ってもらえるのでしょうか?? また、こちらも本の受け売りなのですが、慰謝料や、休業損害という物を請求する時の算定基準として「自賠責」「任意」「弁護士会」と3通りの基準があり、請求を立てる時は弁護士基準が高いので「弁護士基準で請求すべき」と記述されていたのですが、基準もこちらから希望を出す事が出来るのでしょうか?? 各々の基準によって、どのくらい金額はちがうものなのでしょうか?? 稚拙な説明で申し訳ありません。保険に関して右も左もわからない素人ですのでご容赦ください。  上記の2点「通勤交通費の支払い」「請求の算定基準の決め方」に関する事が解らず困っています。 どなたか、詳しい方、ご教授お願いします。