• ベストアンサー

鶏肉とサンマの煮物を一日置いたら異変が

一人暮らしをしたばかりの女です。 料理は超初心者です。 昨日の夜に以下の材料で煮物を作りました。 材料 ・鶏肉(モモ) ・さんま ・しょうが ・ゆで卵 調味料 ・酒 ・水 ・みりん ・砂糖 ・だし 昨日の夜に作り、火は消したのですが熱かった為 一晩コンロの上に置き、 朝冷蔵庫へ入れて 先ほど(20時)に家に帰ったら 写真のように白い膜がはってありました。 多分、鶏肉の油だと思います。 膜の下は、つゆなんですがゼラチンを入れたようにゼリー状でした。 何がそうさせたのでしょうか? 原因がわからず怖いです。 捨てたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • fdshjs
  • お礼率98% (370/377)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.1

つゆがゼリーのように固まったのは、ゼラチン質が含まれてるからで、普通のことですよ。 皮の部分に多いです。 皮を取った胸肉や、ささみなどでは固まりませんが、手羽先だともっとぷるんぷるんに固まります。 お魚の煮こごりと一緒です。 今の時期だと暖かいので室温だとあまり固まりませんが、冬だと冷蔵庫に入れなくても固まります。 温めると溶けますので、おいしく食べちゃってください^^

fdshjs
質問者

お礼

鶏肉にはゼラチンがはいっているのですか! 冷やすと固まるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

鶏肉とさんまと卵を煮たわけね。 白いのは脂の膜。 その下のプルプルしたのはコラーゲンで固まったおつゆ。温めれば溶ける。低カロリーにしたければその前に白い部分を取り除く。脂だから。 鶏肉にはコラーゲンが含まれていてこれがゼラチンのような働きをする。もっとも私はコラーゲンでなく、単純にゼラチンの働きじゃないかと思うんだけど。 いずれにしろ鶏肉(皮や骨に多く含まれる)の成分によるもの。魚にも含まれているからさんまを煮ればやはりある程度固まるよ。固まるまで行かずに、とろみが付くくらいかもしれないけど。 ある程度冷めたらラップして冷蔵庫に入れた方がいいよ。これからの季節出しっ放しにしていると、雑菌が繁殖するからね。

fdshjs
質問者

お礼

固まるのは自然なことなのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大根の煮物を作るのですが、しょうゆ味以外の味付けにしたいです。よいアイデアないでしょうか?

    昨日大根を買ってきたので、これで今日煮物を作りたいと思ってます。 煮物と言えば大根に限らず、醤油+みりんの和風な味付けでいつも作るのですが あまり料理が得意でない私は、材料に何を使ってもいつも味付けは同じような感じになってしまいます。 醤油以外の調味料で、あっさりとした大根の煮物を作りたいのですが 他にどんな調味料で美味しい煮物を作ることができるでしょうか? 醤油を使ったものでも、さらにこの調味料を加えると新鮮!のようなアイデアもありましたらゼヒ教えてください。

  • 煮物が濁ってしまいます。

    煮物を作ると汁?が濁ってしまい美味しく感じません。 鶏肉とじゃが芋等を煮ることが多いです。どこがいけないのかと、コツなどを教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。 私の手順は。 ・サラダ油(使用済のオイルポットに入っているもの)で材料を炒める ・みりん、酒、砂糖、だしを入れて少し煮る(この時点で濁っているなぁと感じます) ・醤油を入れて煮汁が少なくなるまで煮る 最初から強火で、醤油を入れてから中火か弱火にしています。 お料理上手の方、よろしくお願いします!

  • 手羽元の煮物が酸っぱすぎ

    手羽元がやすかったのでcookpadで見つけた、この料理つくりました。 鶏手羽とゆで卵の黒酢煮 材料:( 2人分 ) 鶏手羽元 2本 ゆで卵 3個 レンコン(冷凍を使用)4~5枚 黒酢 50cc a)水 100cc みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 醤油 大さじ4 こしょう 少々 手羽元とゆで卵を調味料で煮るだけの料理です。 手羽元が10本だったので、調味料はすべて5倍しました。黒酢250cc、水500cc、みりん大さじ10、砂糖大さじ10、醤油大さじ20で、手羽元10本とゆで卵6個とレンコン8枚を煮ました、 酸っぱすぎ、、でした、どうしたら美味しくできたでしょう?この料理はこんなん?

  • 大量調理の調味料 対比の計算

    調理補助として働いている者です。 質問させてください。 例えば ジャガイモの煮物で 1人前の合わせ調味料の分量が 濃口3g 薄口3g 砂糖3g みりん 1g として これを100人前作るとなると 単純に×100をしても、材料に対して 分量の割合が合わなかったり(調味液が多すぎたり?)、味が1人前とは違ってきたりすると思います。 炊き合わせや煮物の 調味料の割合の基本として教えてもらったのが 10:6:3 (しょうゆ:砂糖:みりん) もし その割合から100人前の分量を出すならば どのようにして 計算をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鯖の押し寿司

    …や、今の季節ならさんまの押し寿司などの上にかぶせてあるゼラチンのような膜はそのまま食べるものなのでしょうか? 昨日友達と食べていて、私は取りましたが友達は食べていました。食べられないものではないだろうし、乾燥を防ぐためとか何か理由があるのだろうとは思いますが…。 常識的なことだったら恥ずかしいのですが教えてください。

  • 食品添加物

    A. 豚肉、鶏肉、 結着材料(でん粉、粗ゼラチン)、 ぶどう糖、食塩、香辛料、 カゼインNa、 調味料(アミノ酸等)、 保存料(ソルビン酸K)、 リン酸(Na、K)、 pH調整剤(酸化防止剤)、 エリソルビン酸Na、 発色剤(亜硝酸Na)、 着色料(コチニール、ラック) B. 豚肉、でん粉、食塩、 砂糖、香辛料、調味料 Aの中で どれが食品添加物なのか Bの中で どれが食品添加物なのか 教えて下さい(>_<)

  • 慣れないお弁当のおかず作りについて教えてください。

    お付き合いしたばかりの彼の家には キッチン道具が何一つないので 最初のうちだけ、私の家でおかずを作って 行こうと思っています。 まだ暑い日があるので、前回は 全てを朝に作ったのですが、我が家は一口コンロのため 煮物と卵焼きの同時進行が出来ずに 時間をくいました。 調理は慣れているのですが、いつもわりとすぐ食べきってしまうので保ちに関して何かと無知なため教えていただきたいです。 持ち歩いたりする時間も考慮し、夜に作り冷蔵庫で保存、翌日の夜食べても平気でしょうか? A.竹輪と厚揚げとインゲンの煮物 しっかりと焼いた甘い卵焼き B.鶏肉と竹輪とインゲンの煮物 こんにゃくの炒め物 次はこの様なメニューになりそうなのです。 次の持ち運び時間は2時間程、 防腐シートを被せ、保冷剤を入れ、 アルミのお弁当トートバッグで運びます。

  • これらの材料から作れる料理を教えてください。

    牛肉、豚肉、鶏肉、カツ用豚ロース、 ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、白菜、キャベツ、  豆腐、うどん、塩鮭、魚約3パック、牛乳、卵 しょうゆ、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、塩、砂糖、こしょう、みりん、味噌、味の素、パン粉、小麦粉、油、これらの調味料や粉は揃っているとする。 これらの材料から作れる料理を片っ端からあげていただけませんか?

  • 煮物の鶏肉が硬くなる

    煮物やおでんをした時、鶏肉だけがいつも硬くポソポソになってしまいます(>_<) 煮すぎがいけないなのかと加熱時間を短くすると、今度は他の野菜達に味がしみないし。。。 圧力鍋でしているのがいけないのでしょうか? どなたか、長時間煮ても鶏肉がやわらかくおいしく食べられる方法教えてください!!!

  • 名古屋の土手煮の作り方を知りたい

    名古屋生まれ名古屋育ちの親が昔作っていた土手煮を懐かしく思います。 作ってみたいのですが、いまいち細かい部分が分かりません。 ホルモン、人参、大根、ネギ、蒟蒻が入っていて、材料は最初に全部入れてしまい、赤味噌、みりんなどの調味料も全部入れて、じっくり柔らかくなるまで煮たと思います。 分からないことは、 *ホルモンは、茹でた物を使うのか、生の物を使うのか。 どちらを使うにしろ、一度茹でこぼした方が良いのか。水洗いはするべきか。 *砂糖、生姜を入れるべきか。 土手煮を、家庭以外で食べたことがありませんので、一般的な土手煮と同じ味なのか違うのか分かりません。ひょっとするとうちの親独自の作り方で、味も違うのかも知れません。 お分かりになる方、教えてください。