• ベストアンサー

生ごみの乾かし方。

 生ゴミを効率よく乾かすにはどうしたらいいですか? 今はざるのようなものに入れて天日干しですが、なぜかあれほど水分を含んだ洗濯物が2時間で乾くのに、少量の生ゴミはいつまでたっても水っぽいです。 どうしてでしょうか?

noname#112369
noname#112369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.4

 「効率よく」かどうかは別として、少量ならばむき出しのまま冷蔵庫に入れておくとすぐに干からびます。 冷蔵庫の野菜がすぐに干からびてしまうので、逆手にとってみたんですよ。 とりあえずこの方法ならば野良猫や烏、害虫の心配はほぼありません。

noname#112369
質問者

お礼

 これはちょっと新しいですね。 ためしにやってみます!

その他の回答 (4)

回答No.5

何年か前に買った屋外用の加熱式の生ゴミ処理機を持ってましたが、 腐敗臭とはまた違う独特の臭いがして、それが苦手でほとんど使ってません。 生ゴミは少量しか出ないので、うちもフライパンで炒めてから土に入れてます。 (花壇の一部を生ゴミ埋め専用にしてます。) 炒める前に細かく刻んでます。 細かくして炒めると、生のままで入れるより分解が早いのか、すぐになくなるし、臭いも気になりません。 生のまま入れたときはいつまでも塊が残ってました。 素人考えですが、細胞が元気なうちは分解されにくいのかな?と思ってます。 少し前まで食材だったものなので、細かいことは気にせず、料理用のフライパンで炒めています。 毎朝目玉焼きを焼くので、その余熱を利用しながら炒めています。 (それでもガス代は少しかかってしまいますが。) 特に道具を買う必要はありませんので、一度ためしてみては?

noname#103379
noname#103379
回答No.3

衣類は発汗のこともあって水分が蒸発しやすく出来ていますが、野菜類は逆に命である水分を留めるように出来ているからです。 生ゴミ処理機が一番良いんですが、僕はお金がないときはフライパンで煎って水分飛ばしていましたね。 安いフライパンを生ゴミ専用にしていました。 毎日のことを考えると、やはり生ゴミ処理機ですね。 補助金を出している自治体もありますから、考えてみてはいかがでしょうか?

noname#112369
質問者

お礼

やはり処理機ですか。。。 みた感じ補助金は出るものの、数万しますね。。。  実家が購入したので、使いやすさなどもみてみて考えます。 ありがとうございました!

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

そうですね… 私は田舎なので、野菜の外葉や剥いた皮などは庭の空き地に広げていますが、なかなか枯れてしまいませんね。 土から上がる蒸気もあると思います。コンクリートの三和土やブロック塀に並べると乾きが早いのかもしれませんね。 もしくは、ビニールシートを広げ、その上に並べるとか…。 皮を剥くとき、野菜は洗ったすぐですか?また、剥いた後、水がかかったりしませんか?私は調理くずは発砲トレーなどに集め、後で撒いています。 「生ゴミ」と言う事は鍋に残った物とか、食べカスなどでしょうか? だとすると、枯れ葉のようにはなりませんね。かなり乾燥しないとダメですね。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

コンポストを購入するか、自作すれば良いと思います。 そのまま天日干しでは臭いもあるでしょうし、野良猫やカラスなどが荒らすかもしれません。 ちなみに、洗濯物は2時間で乾くのに...は洗濯物は薄い、空気がよく通るからでしょう。

noname#112369
質問者

お礼

はい。 段ボールでもコンポストが作れると聞いて作りましたが、やはり野菜は乾燥させてから入れないと、腐って臭いのです。  ベジタリアンなので、動物性の生ゴミがでないので、猫やカラスは来ませんし、(せいぜい雀くらい。)匂いも魚などに比べると、くさくないのですが、果物はみずっぽいし、少しにおいますね。。。

関連するQ&A

  • 生ゴミの水切りをしたいんですが…。

    ビン詰めの漬物を腐らせてしまいました。 臭いがするので、とりあえずビンにフタをして封印してありますが このままにしておくわけにもいきません…。 普段ほとんど料理をせず、しても少量の生ゴミしか出ないので 生ゴミは紙袋に入れて燃えるゴミに出していたんですが、 今回のモノは水っぽいので、そのままゴミ袋に入れたら 大変なことになりそうです。 まず中身を出して水分を切らなきゃいけないとは思うんですが、 簡単に生ゴミの水切りをする方法があったら教えてください。 LDKなので、三角コーナーに入れて放置しておくとリビングまで 臭いそうで、それも不安です。

  • 生ゴミ堆肥が水分過多です

    少し前から生ゴミ堆肥を作っています。 100リットル型の物です。 ですが作っている生ゴミ堆肥が水っぽいというか泥状態です。 藁をたくさん加えたのですが何も変わりませんでした。 そこで質問なのですがどうすればこの泥状態を切り抜けられるでしょうか? どこだったか、新聞紙や段ボールが水分過多に良いというのを聞きましたが使っていいのでしょうか?インクなどが心配です。 よろしくお願いします。

  • シンクの排水口の生ごみの水切りをするざるについて

    シンクの排水口にある、生ごみの水切りをする、ざる?がすぐに詰まります。 その ざるが目詰まりをしてしまうので、困ってしまいます。 水がざるを通らなくなるので、ゴボゴボと滞留してしまって、一度そのざるを外して水を流してから、 そのざるを掃除して、使うようになります。 もっと良い方法はないのでしょうか? 野菜とかを切ったりするときにでる残飯は、三角コーナーに入れるんですが・・ 内釜についている飯残飯とか、皿についてるざるを通さないものとか、そういうものがざるに付着したりして目詰まりを起こしたりしているんだとは思うんですが・・ 油ものを流したりすると、それだけでざるそのものが油っぽくなってとても掃除をしているときに深いです。そうならないためには、やはりまめに洗うしかないのでしょうか? このような工夫とかしているとか、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 生ゴミで堆肥を作りたいのですが

    生ゴミで堆肥を作りたいのです。今、発泡スチロールの容器に腐葉土と土と生ゴミを入れて挑戦しています。いろいろ検索していますが、水分を出すために穴を空けなくてはいけないのでしょうか?朝晩かき混ぜていますが、感想は必要なのでしょうね。どなたか教えてください。

  • 生ごみの捨て方

    生ごみの捨て方についてお伺いします。 ウチの主人は、生ゴミを全てミキサーに入れてドロドロのジュース状にして下水に流してしまいます。(もちろん腐ってない生ゴミです。) 本人が言うには、「今の住宅は共同浄水坑(?)だから捨てても大丈夫なんだ。ぬれてる生ゴミを燃えるゴミと一緒に出して、ダイオキシンを出すよりよっぽどいい。」 とのいうのです。 私はそんなのを流したら、きれいにするのにすごく水がかかるから、そっちのほうがよっぽど環境に悪いのではないかと思うのですが…。(というかそんな生ゴミの捨て方する人聞いたことないです。) どちらのほうが、より環境に悪いのでしょう? 本来なら、生ゴミ処理機などを買って、リサイクルしたり乾燥させて捨てるのが一番いいんでしょうが、我が家ではまだ購入は検討中です。 ちなみに、ウチのほうでは、生ごみは燃えるゴミと一緒に 出す決まりになっています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 洗濯物が乾く条件

    洗濯物を干していてふと思いました。 なぜ洗濯物は乾くのでしょうか? 洗濯機で洗ってから脱水しても濡れてます。 そこから乾燥するには水分が気化(?)するはずですよね。 洗濯物についている水分が短時間で飛ぶ条件を教えてください。 自分なりには水の気化熱が関係しているのかなぁと・・・

  • 失敗した生ゴミ堆肥

    こんにちは  教えてください。 EM菌を使い専用の容器で、生ゴミ堆肥を作っていますが、水分が多いせいかベトベトのできあがりです。 大して気にせずに畑にまき、適当に土と混ぜており、5月半ばには野菜の苗を植える予定です。 このような堆肥とも言えない物は、肥料として役に立つものでしょうか?かえって害になるのでしょうか?

  • 排水口に取り付ける生ゴミカッターについて

    キッチン、流しの排水口に付いていて生ゴミや貝殻でも大体の物は何でも粉砕して水と一緒に流してしまう 生ゴミカッターありますよね。 今度、家を新築しようかなと考え、その際に台所を 最初からそれにしたいなと思ったんのですが どうなんでしょう?お手入れはし易いのでしょうか。 臭いが上がってこないのか、カッターの強度(保障期間)など実際はどの程度粉砕できるのか(骨とか大きい貝殻等) この度私の住む自治体でゴミが有料化になったのも ありまして、ゴミを減らしたいの一番は生ゴミなんです。 実際にこの生ゴミカッターをご使用の方などの回答 あれば嬉しく思います。よろしくお願いいたしマス。

  • ドラム式洗濯機 悪臭

    ドラム式洗濯機で洗濯した衣類の臭いで大変困っています。 製品はシャー○のE○-W○741で2003年2月購入品です。 (製品名が推測できますが非常に困っているのでご了承願います) 症状は、去年から夏になると天日干しした洗濯物に水分が加わると 強烈に臭い水カビの臭いがします。 秋・冬・春にはこの症状は発生しません。夏場だけです。 洗濯層は臭くありません。洗濯が終われば直ぐに天日干ししていますが 強烈な悪臭は洗濯層の中で自然に乾燥してしまった時の水カビ臭と同じ臭いが発生します。 乾燥物はそれほどキツイ臭いを発生してませんが、それに水分が加わると臭いが発生します。 これまでに洗濯層洗剤は多数、洗濯後に蓋を開け内部を乾燥、乾燥機モード(普段は使いませんが・・・)で衣類の乾燥というか洗濯層の除菌等々、いろいろ試しましたが全く効果がありません。 今年も夏が近づき臭いがし始めました。 汗をかくとシャツなどが強烈に臭い出します。 このままでは洗濯機を買い換えるしかない状態で大変困っています。 同じ症状で対策出来た方がおられましたらその方法を教えていただけないでしょうか?

  • 洗濯物の臭いが消えない

    洗濯物の臭いが消えない 10日間ほど洗濯機に水を入れて洗濯物を浸けて置いたら、 タイヤの臭いというか、卵の腐ったような臭いというか、とにかくクサい臭いが洗濯機の中で広がっていました。 その後は、その洗濯物をいつも通り普通の水道水と洗剤で洗濯しました。 脱水が終わって臭っても消えなかったので、もう一度洗濯しました。 天日に干して消えたらいいなと思い干してみましたが、まだまだ残っています。 洗濯機にも臭いは残っています。 使う水、使う洗剤、干し方、など方法はなんでも良いので、 臭いを消す方法はないでしょうか

専門家に質問してみよう