• 締切済み

「浮雲」の筋と文学価値

浮雲は日本近代小説として高く評価されているが、その筋と文学的な価値をまとめてください

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.2

宿題でしょう? こんな丸投げ質問にはだれも答えないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87716
noname#87716
回答No.1

何のために?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本文学における「近代」について考察せよと・・・・

    課題が出て自分は二葉亭四迷の『浮雲』と森鴎外の『舞姫』2作品から自分なりの考えを書いたのですが、「努力はうかがえるが間違っている」、と一蹴されてしまいました。正直、国会図書館などへ行ってもどんな資料を見たらいいのかわかりません。日本文学における「近代」とはこういうものだ、又は、このような資料を見てみては?という考えや資料があればぜひ教えてください。お願い致します。

  • アガサ・クリスティの推理小説には文学的価値があるか

    アガサ・クリスティの書いた推理小説が、今でも残っているのは、 文学的価値があるからでしょうか。 推理小説であっても、文学的価値があるものが、世に残るのでしょうか。

  • 翻訳された文学はどれくらいの価値を持つのですか。

    こんばんは。 私は「文学」は学問としてあまり知らないが、文学というカテゴリーに入る小説などは読む、という人間です。 また私は英語に興味を持ち長い間勉強したためある程度の英語力は持っていると自負しております。 そこで、英語ができるようになると、英語だからこそ生きてくる表現や、西洋文化圏での考え方(これはヨーロッパ発祥の言語とも結びつきが強いと思います)を理解してから表現を理解しないと分かりにくいものがたくさんあると思うようになってきました。 そう考えると、翻訳されている文学作品(日本語へ、日本語から、ともに)はどれくらい価値を持ってくるのか分からないのです。 原書ではなく、翻訳された文学でも、作者の意図というのはきちんと伝わるものなのでしょうか? 翻訳というフィルターを通る事によりどういう変化が出てくるものでしょうか?ご意見をお願いします。 ここで翻訳をお仕事になさっている方等に少し気を悪くさせる可能性のある質問であることをあらかじめお断りして謝らせていただきます。 また、文学をされている方にとっては浅はかな質問にうつるかも知れませんが、大目に見てくださいますようお願いいたします。

  • 文学の価値はどこで決まるのか?

    夏目漱石とか太宰治とか三島由紀夫とか名前が挙がることが多いですが、国語の教科書に載るレベルと言うか、そんなに「日本人なら読んでおくべき」みたいな扱いなのがイマイチよくわかりません。 例えば今、中学生や高校生が小説のようなものを書いたとしても一切価値はないと思いますが、「じゃあ上記の人たちと何が違うのか?」と思うと、単なる個人の感覚な気がしますが… 昔に書かれた本だから''なんか読むべき''みたいな、なんとなく読むべき本ってみんなが思っているだけな気がします。 先日本屋に行ったとき、「世の中にこんなに小説ってあるのか」と感じたので、そんな世に溢れている大量の小説のなかで''これは価値がある''って何をもって価値があるのか疑問です。

  • 純文学のよさがよくわかりません。

    純文学というものがあると思うのですが、例えば宮本輝氏の「蛍川」などを読みました。 途中いろいろあって、ラストの場面などは美しく有名だそうで、芥川賞受賞作品だそうですが、正直この作品がどういいのかよくわからないのです。特に良かったとは感じられません。 この作品はさほどの長編ではないとはいえ、純文学全般に言えますが、長々と活字を最後まで読んできて、読むだけの価値があった、感動したという作品はあまりないのですが。 純文学というは「次どうなるんだろう」という、「話のおもしろさ」というより、心情・情感や人生の真実が描写されているというところに価値があるということでしょか。読む人に感性がないとダメなのでしょうか。 純文学と大衆(エンターテイメント)小説の違いを知りたいです。 百田尚樹氏の小説などは、娯楽小説の部類なのでしょうか。 また、純文学というのは日本の文学作品に固有の言い方なのでしょうか。 トルストイや、ドストエフスキーなどの海外の世界文学では、あまりこうした言い方はなされていないように思えますが、「戦争と平和」や「罪と罰」なども純文学なのでしょうか。 それから、「文学」という言い方と、「小説」という言い方はどうは違うのか教えて頂きたいです。 前者のほうが、後者に比べると高尚というか、そういうことなのでしょうか。

  • 文学少女を『月が綺麗だ』を引用し口説く方法

    大昔(近代文学)の日本のドロドロな恋愛小説を彼女が褒めて語っていて 僕は文学は好きですがドロドロ恋愛小説に興味がないんです。 でも僕はかの有名な『月が綺麗だ(Iloveyou)』を引用して口説きたい、 ちょっとレトロで、昔の恋愛小説の歯の浮くような言い回しで文学彼女 にときめいて貰いたいたいのですが、なかなか思いつきません。 宜しければ『月が綺麗だ』を使用した口説き文句を教えて頂きたいです。

  • 神楽坂と文学

    神楽坂って、尾崎紅葉さんとか泉鏡花さんとか、多くの近代文学に根ざした方達が関わってますよね。 夏目漱石の小説にも登場しますし、、、 そこでなのですが、皆さんが思う、神楽坂と近代文学の関わりとは、いかなるものですか!? できるだけ詳しく、 皆さんの意見を教えてくださいm(__)m

  • 中国文学史についてです

    白話文で書かれた中国の小説の歴史において、 「五四新文学」といわれる近代文学は どのような存在であると言えるのでしょう? すみません、あまり中国文学のことに関して詳しくなく、 自分なりの考察などはまだまとまっていないのですが・・・・・・ 参考になるような資料やURLなどあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分析しやすい純文学

    高3の現代文でジュネットの理論を中心にナラトロジーを学び、まとめとして近代純文学を物語論の枠組みを用いて分析しようという課題が出ました。高校の授業程度なのであまり本格的な分析でなくても大丈夫だとは思います。 谷崎潤一郎の鍵がいいかなと思ったのですが長いのでグループのみんなでやるには不適当かなと思いました。あまり昔の小説を読んだことがなく、なんの小説が分析しやすいかピンと来ません。 条件は近代の純文学で、筆者が亡くなっていることです。 短編だとなお有り難いです。 何か思い当たる小説があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 日本近代文学でお奨め10冊は?

    妊娠して家にいることが多くなりました。この際、胎教を兼ねて(?)<実のある読書>をしようという思いに至りました。時間がたっぷりあるうちに、日本文学史に残り、他の文学の理解にも役立つような優れた文学作品を読んでおきたい気分です。しかしいざとなると何から手にとっていいかわかりません。 文学に詳しい方、近代文学(できれば戦後)でお奨めの10冊を教えてください。またはお奨めの本の選び方を教えてください。 ちなみに普段は気が向くままにベストセラー小説などを読むことが多いです。