• ベストアンサー

低学歴なのに高学歴のお方と友達になれたのは何故

noname#92413の回答

noname#92413
noname#92413
回答No.5

補足、拝見しました。 >普通学歴が違い過ぎると、価値観が違うので話が合いませんよね? 「学歴の違いから生じる価値観の差」は、確かにあると思います。 しかし、人間の価値観全てが、学歴で左右されるわけではないです。 高学歴と言うには、はばかられる経歴ですが、お許しを。 同じ大学で、同じ院に進み、同じ分野で研究をしていた同級生がいましたが、まったく価値観が違っており、分かり合うことは不可能でした。 具体的には、家族に対する考え方、友達と彼氏の優先順位、就職活動と研究の比率、オカルトを信じるか信じないか、シュミにかけるお金の額・・・、etcetc、数え上げれば限がありません。 会社に入り、専門学校中退の年下の子と知り合いましたが、上記の部分で意見がほぼ一致しました。 学歴から来る知識の差はありますが、シュミの分野では彼女の方が知識があり、尊敬できる部分も一杯有ります。 話していて、ホントに楽しいです。 同じような学歴を経ても、出会った事象から何を学ぶかで、価値観は替わってきます。学校で教えてくれることは、その価値観を表現する表現方法の幾つかであって、価値観そのものではないと考えています。 極端に言えば、一回の失敗で悟る人もいれば、何度失敗しても何も学べない人もいます。 それは、どれだけ長い期間学生をしたかではなく、何に対して、どれだけ真剣に向き合ったか?だと思うのです。 だから、大学を出たお友達と質問者様が意気投合できたことも、話が合っていることも、私は、何も不思議に思いません。

関連するQ&A