• ベストアンサー

料理をする独身男

実家を出て一年、仕事は多忙ながら自炊を楽しんでいます。 彼女がいません。(とりあえず合コンなど積極的に行動はしています) 自分の理想としては、料理とか上手で家庭的な人は憧れますが、 まあ別に、それはどちらでも、と思います。 でも女性側からするとどうなんでしょうか。 実家暮らしで、全然料理が出来なかったりの場合、 彼氏が目の前でサクサク料理なんてしてるとプライドが傷つきますか? いわゆる草食系男子ってどうなんでしょうね。 休みの日に、ちょっと凝ったアジアン料理とかして、 だらだら家で飲むとか憧れるんですけど、 そういうのって余り自慢できる彼氏ではないのでしょうか? 一度家に遊びに来た人が、「料理できる男とか面倒くさいわー」と 言っていたので、余り人前では言わないようにしています。 暇な時に答えて貰えれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118909
noname#118909
回答No.8

傷付かない、むしろイイと思います 人によると言ったらあれですけど、 たとえば:男性より年収の高い女性ってどうですか?みたいな 嫌だって人もいれば、素直に喜ぶ人もいますよね 私としては、仕事にしろ家事にしろ「(自分より)できないほうが良い」なんて考え方は、 卑屈だと思いますよ(お友達には悪いですが) 個人的には >料理はホント生活ですよね。野菜の使い回しとか、 >継続があって、応用がきくのだなと実感がありますし。 これはグッときました 甲斐性、という言葉がありますが、これって経済力だけでなく、 生活力全般の事だと思います つまり家事能力も含まれるんですよね 暇なときにやる趣味としての料理ではなく、生活としていわゆる「炊事」ができる、 っていうのは私の中ではかなりポイント高いです (趣味料理がダメって意味ではないですよ)

hakomaga
質問者

お礼

はい、同感です。言葉がしみました。 >暇なときにやる趣味としての料理ではなく、 >生活としていわゆる「炊事」ができる そうなんですよね、こちらも個人的な話ですが、 凄くきれいなオムライスが得意な方より、 簡単な料理だけど季節の野菜なんかを、さりげなく 上手に使っている姿を見ると、普段からやってるんだなぁと ぐっと来ます。(オムライスは例えですが) >男性より年収の高い女性ってどうですか?みたいな なるほど。似ていますね。 その状況に卑屈にならず、自分の事をしっかりやる事が お互いにプラスになりそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

料理のうまい下手に関して「どちらでも」となんて思わない方がいいですよ。 料理の上手い女性と結婚することを強くお勧めします。 食事は自分の人生を豊にする大変重要な要素です。 嫁の手作り料理を食べるのは至福のひと時です。 うちの嫁は結構手抜きで半分くらいは出来合いのお惣菜で土、日はいつも外食です。 手作りのものは美味しいので全て手作りにして欲しいと思っています。 外食や出来合いのお惣菜も初めはいいですが何十年も続くとはっきりいって飽きます。 料理上手な嫁や母の手料理は何時までたっても飽きません。 男がサクサク料理をして引くような女性とは結婚しないほうが幸せですよ。 近頃の草食系男子はお金を稼いでくれる女性が良いと思う傾向があるかもしれませんが、男は外で仕事をしてお金を稼ぐ、女性は家庭で家事・育児に専念できるのが理想的だと思います。

hakomaga
質問者

お礼

その通りですよね。 ただ、よく聞く話では、結婚すれば嫌でもやらなきゃいけないので、 それなりに上手くなるとは言われますし。 実家住まいの方ならば潜在能力に期待するという手もアリかなと。 経験と、やはりセンスですよね。 まあ全くやる気がないのは、ちょっと悲しいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.9

中年男性です。 料理は大得意です。 みりんどころかしょうゆを濃い口・薄口・たまり・白しょうゆと4種類常備するほどです。 しかも片付けながら作れるタイプです。 あるマンガの中のセリフで男が料理をすることについて書いてあったセリフで感銘をうけたのがありました。 「だって男は戦士だよ。戦士は戦場に出たら自分の食い物くらい自分で準備できなくて戦士の資格は無いじゃない」 私も他の回答者さん方と同じ意見で、料理が出来ることで女性に嫌われるとは全然思いません。 女性にはいつも手作り料理を作って喜ばせる方です。 「料理上手の、床上手」 これは本来は妻の立場を褒める言葉ですが、私が過去に交際している女性に言われて舞い上がったセリフです(笑) 女の子に「もう上の口も、下の口も大満足」と言わせる男になりましょう! (下ネタで削除されないことを願いつつ・・・・)

hakomaga
質問者

お礼

食事中なので下ネタはちょっと。笑 >私も他の回答者さん方と同じ意見で、 >料理が出来ることで女性に嫌われるとは全然思いません。 そうですね、 もうプラスポイントだと言うことは間違いないですね。 でも、その分インドアな性分で、ドライブとかキャンプとか あまり好きじゃないんですよね。 そういう部分で、きっと好みが別れるんでしょうね。 勿論、プライベートでは自分に合う方と付き合うだけですが、 公言すると草食だなーと思われるのが一般的かなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vash0015
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.7

28才男性です。同性からの体験談ということで参考程度に。 料理の腕は、みりんの使い方を覚えて喜んでいる程度です。 料理に限らず、家事ができると家事をやる人の気持ちが想像出来てしまいます。 それをどう表現するかによると思います。 お姑さんが口うるさくて嫌われたりしますが、 あなたの態度次第では、もう一人姑が居るようなものですよね。 ダブル姑。僕なら泣いて逃げ出します(笑) 彼女が8つ下で料理の経験が少ないため、とても気を使います。 なるべく口を出さないつもりではいますが、 僕の方が料理ができてしまうのでやりづらいそうです。 料理が出来る出来ないなんて相手の一部分なので、 それほど気にしてるつもりはないのですが・・・。 あなた態度一つで、喜んで料理をしてくれるか、 嫌々料理をするか変わってくると思います。 喜んで世話をして貰える態度は世渡りのコツだったりします。 この機会に相手をノせるコツを覚えちゃうと良いかもしれませんね。

hakomaga
質問者

お礼

同性の意見大歓迎です。 みりんって何だよって思いますよね。笑 何だよ甘い酒かよ!みたいな。 年下であれば、なんだか可愛い感じもしますが、 2つ3つ上で、ずっと実家暮らしして料理経験ゼロは、 ホンネ少し悲しいですよね。。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

いいんじゃないですか? 私は50代バツイチですが 前夫は料理どころかお茶も入れないような人だったので 大変、苦労しました。 たまに手抜きで、出来合いのお惣菜なんて買って来ようものなら ふてくされて・・・でもしっかり食べてましたが・・ 私だって働いているのだから、家事くらい手伝ってよっていつも 思っていました。 亡くなった実父は魚釣りが趣味だったので 魚をさばいたり、簡単な煮物とかは作ってましたね。 それに対して母は感謝していました。 今、私には娘2人と息子ひとりがいますが 長女は私と暮らしているので全く料理をしません。 毎日のお弁当も私が作っています。 それでも、最近は彼氏に言われたのか、少しずつ料理を始めました。 長男は私の作ったものに何も文句を言わず感謝して食べてくれます。 私も主人で懲りたので、「今時の男性は料理くらい作れないと 彼女もできないよ」と言って台所に立つことを薦めています。 長男の出来る料理(?)はラーメンくらいですが 洗い物は上手です。 彼女が出来ない云々は別として、私がいつ病気や旅行で不在になっても 出前をとったり外食しなくてもいいように、 せめて2、3日は何とか出来る 料理を教えておきたいと思っていますし、 本人もその気でいるようです。 料理は作ることは勿論ですが片づけまでしてすべてと思います。 あと、高い食材ばかり買い揃えるのではなく、 お財布にも優しい食材で尚且つ、美味しく出来たら最高ですよね。 ただ、皆さんがおっしゃっているように 理屈っぽい、ダメ出しをする、片づけをしない・・はNGです。 男子、厨房に多いに入りましょう!

hakomaga
質問者

お礼

実家にいる当時は、料理は焼きそばが限界でしたが、 自分の食器は最低限自分で洗ってました。 ラーメンでも何でも、皮むきや洗い物くらいやっていた事が、 一人暮らしした時に当たり前になるので確かに良いですよね。 料理はホント生活ですよね。野菜の使い回しとか、 継続があって、応用がきくのだなと実感がありますし。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msbaker
  • ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.5

いいじゃないですか、料理上手な男性って。お料理ってひとつのアートだし、お料理できる人は栄養のバランスなどもご存知で、ヘルシーに食べてるから健康的だし。食べ物、料理に関する話もいろいろできて楽しいし。人につくらせてばかりで何もしない男性よりずっと素敵ですよ。私の夫も一人暮らしが長かったからそんなにレパートリーないけど料理ができます。結婚した今では仕事が忙しいこともあって全然しなくなっちゃいましたけど、私が作った料理に色々自分の視点からコメントしてくれるので、私の料理上達にもつながり、役立ってます。

hakomaga
質問者

お礼

コメントも言い方が大事ですよね。 お互いモチベーションの上がるコミュニケーションを心掛けます。 奥さんまで見据えて、独り身のくせに創造力豊かになってます。。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186483
noname#186483
回答No.4

料理が出来る男も、出来無い男も言動によって嫌われると思います。 ご友人の方が言った「料理できる男とか面倒くさいわー」と言うのは 自分が料理が出来るが故に、人の作った料理にダメ出し(言った本人は ダメ出しのつもりじゃない場合でも)するからだと思います。 頑張って作った料理に、『もうちょっと○○した方がイイ』とか『○ ○をもう少し効かせた方がイイ』などと言うからだと思います。 調理師を目指してた男の子と付き合ってた友人が(友人は料理は得意で は無い)彼氏にお弁当を作ったら本気でダメ出しされて泣いてました。 思いやりのない言動は、料理が上手かろうが下手だろうがダメだと思い ます。 私の彼氏は正直私より料理上手です(汗) ラーメンが大好きで、自分で作っちゃう程。家に寸胴や圧力鍋もありま す(私は使わないし、圧力鍋は使い方が分らないし怖い・・・・。) ラーメン以外でも家にあるものでチャチャっと美味しい物を作れる彼氏 で、お店の料理を再現したりします(これがまた美味い・・・) 逆に私は料理苦手で、立場が無いです。男が料理できて、面倒くさいっ て思えるタイプと立場が無いってタイプがあります。 でも私の彼氏は私の料理にアドバイスこそしてくれるますが、ダメ出し なんて7年付き合ってる今でも1度もされた事がありません。 口が肥えてる彼氏なんですが、私が作った料理を私自身が『美味しくな い』と思っても彼氏は『美味しい』と食べてくれます。 (本音を言ってくれる人を好む方も居るので難しいとは思いますが) 女の人はどういうのを好む?と言う質問に的確な答えはナイと思います いろんな性格の方が居るので。 私は料理好きで料理が上手い彼氏で満足ですし、友達からも羨ましがら れます(私が風邪引いた時に、美味しいお粥を作ってくれた話をしたら) >彼氏が目の前でサクサク料理なんてしてるとプライドが傷つきます >か? 私は傷つきませんでした。鰹出汁のとり方とか、煮干の下処理とかを 『へぇ~』と言いながら横で見てました。 >休みの日に、ちょっと凝ったアジアン料理とかして、だらだら家で >飲むとか憧れるんですけど、自慢できる彼氏ではないのでしょうか? アジアン料理は家庭料理じゃないのでOKだと思います。普通の家庭で 出てくるような料理(日本食や中華)なら身近過ぎて嫌と思われるかも知 れませんが、なかなか家庭でアジアン料理はしないのでOKだと思いま す。 逆に全っ然料理しないから困ると言う話も聞きます。奥さんがしんどい 時でも何も出来ひんから出前を取るか(お金かかる)しんどい体にムチ打 って作らないとダメですから(汗 なので出来無いより出来る方がイイと思います。要は自分が料理出来る 事に酔って周りを傷つけない事が重要だと思います。

hakomaga
質問者

お礼

大変参考になりました。 些細な事でも気を使って発言しないと駄目ですね。 自分がボロクソ言われる分には構わないんですけどね。 (所詮、オトコ料理っていうスタンスなので大した美学はない) 相手を傷つけないように、しっかりするよう心掛けます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.3

してください。多いにしてください。大助かりです。 ただし、女性側がする時に口出ししたり、作ってもらった料理に否定的コメントをするのはNGです。 面倒くさいと言った方はそのような経験があるか、料理がうまい彼氏を持って、頑張りすぎてしまったのではないかと思います。多分、自分のほうが料理は下手だと悲しくなるタイプだったんですよ。 私はおいしいものが食べたいので大歓迎です。

hakomaga
質問者

お礼

他の方の回答も読んで、ポイントはここなんだなと勉強になりました。 ダメだしをすると嫌われるんですね。考えてみれば当然ですよね。 何もしないでダメだしだけする男よりも、 自分で出来る上でダメだしをする男の方がかえってハラ立ちそうですね。 じゃあ自分で好きにやれよ!みたいな。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大歓迎です。 プライドが傷つく女性もいるでしょうが、私はむしろ「やってくれて ラッキー♪」って思います。 旦那を含め大抵男の人の料理って後片付けしない人が多いんですけど、 私は料理するより後片付けの方が好きなので丁度いいです。 >「料理できる男とか面倒くさいわー」と言っていたので、 これはいざ自分が料理する時料理ができる彼氏だとあれこれ口出されると ウザったく思ってしまうからじゃないでしょうか。 手伝ってくれて口うるさくなければ歓迎です。

hakomaga
質問者

お礼

後片付け、重要ですよね! たとえば彼女が出来て、料理出来なくてもいいけど、 牛乳飲んだコップとかカレー食った皿とか、 そのままで出かけるのだけは勘弁して欲しい。 これが口うるさいというやつでしょうかね。笑 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

私の周りでは料理の出来る男性は人気です。家では料理は主人の仕事。お弁当も用意します。おかげで私の職場では有名になってしまいました。

hakomaga
質問者

お礼

そうですよね、よく聞く話では人気ですよね。 でも、さすがに家族分一人で、は大変そうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理にこだわる男は嫌われますか?

    料理にこだわる男は嫌われますか? 仕事が忙しく、結一の趣味が、実益も兼ねた料理です。 やるからにはレシピを片っ端から調べ、 一番美味しそうな、だいたい、手間がかかりそうなレシピを作ります。 得意なものは 友人も、過去付き合った女性も、外で食べるよりおいしいと言い、 家族に食べさせたいとおみやげをねだられます。 自分で食べるより、そういう反応をされるとうれしくて 全部、人に食べさせてもいいくらいです。 (馬鹿じゃないかと思うほど、労力をかけてるので、自慢ではないです。) しかし、最近つきあっていた彼女が、 食べることも、作ることも好きなのに、ほとんどおいしいと言ってくれませんでした。 また、「料理が趣味の男は多くの女性に評判が悪い」と言ってました。 彼女も料理が好きなので、プライドを傷つけたかもしれません。 「ここをこうしたほうがいいよ」というと気を悪くするので、 何も言わないようにしてました。 結婚したら、女性は料理も本業になることもあるわけで、 こんな男はもしかしたら、いやな人もおおいのかなとも思いました。 片付けもちゃんとできます。 ご意見、聞かせてください

  • 日持ちがして、簡単にできる料理

    最近一人暮らしを始め、自炊をしているのですが、料理のレパートリーがかなり少ないです。 ポトフと味噌汁と野菜スープ、野菜炒め、麻婆茄子をヘビロテしています。 実家暮らしの時は一切料理をしていなかったので、料理がへたっぴな私でも作れる簡単な料理で、お弁当にも入れられて2~4日作り置きできるものを教えていただきたいです。 作り方も教えていただけると嬉しいです。 あと、オーブンはないので、オーブンがなくてもできるものでお願いします。 もしくはこの料理本オススメだよ、というのでもよいので、よろしくお願いいたします。

  • 彼女の手料理に、どれくらいのレベルを期待しますか?

    男性の皆さんに質問です。 ずばり、「彼女の手料理」には、どれくらいのレベルを期待しますか?? 「一人暮らしをしている彼女の家で、晩御飯をもてなされる場合」です。 いくら「愛情がこもっていれば」「一所懸命つくってくれれば」何でも良い。…と言っても、晩御飯に「ご飯+具なしのお味噌汁だけ」では「さすがにそれはないわー」ですよね。 ということで、最低限、これくらいはできてほしい!というラインを教えてください。(パスタにレトルトソース+サラダでOK!/ご飯お味噌汁主菜副菜の4品は最低限レベルでしょ/などなど。) また、以下の場合では、彼氏は彼女にどれくらいのレベルを期待するか、想像でも良いので分かる方がいれば、教えてください。 彼氏:実家暮らしで料理しない。自炊レベルは、ご飯が炊ける/野菜の皮がむける・切れる/カレーやお味噌汁が作れる。彼氏の母親は料理が上手い(と思われる)。 彼女:彼氏には、自分の料理レベルは「一応一日三食自炊してる」「生きていくために必要な最低限程度はできる」「食べてもお腹は壊さない」「味には責任は持てない」「見た目は常にカオス」だと伝えている。彼氏に「筑前煮を作ったことがあるか」と聞かれて「あるよ」と答えたことがある。(実際に作ったことはあります。味は至って普通でした。煮崩れてましたが。)

  • 料理初心者でも失敗しづらい料理(胃に優しいもので)

    20代女です。 最近、彼氏(一人暮らし)が私に手料理を作ってとよく言ってきます。でも、自分は実家暮らしなのでそんなに料理ってしたことがなくて・・・。自分の好きなものは多少作れるんですが(オムライスとかハンバーグとか)、でも人に食べてもらうのって自信がなくて…。 料理初心者でも簡単に作れて、失敗する確率が少ない料理でおすすめってありますか? 肉じゃがとかくらいしか思いつかないんですが(汗 あと、彼氏は胃が弱いほうなので、胃に優しいもの(やっぱり和食とか?)も作れるようになりたいなぁと思っています。 料理初心者でも作りやすい料理があったらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に料理・・・

    一人暮らしの彼氏に料理を作りたいのですが、私は実家暮らしで料理はかなり苦手です・・・ 今まで何度か彼氏に作ってと言われてきて、下手なりに作ってみようと思ってきた次第です・・・ でも、彼氏のうちのキッチンは一人暮らしのアパートなので、とても狭いし、使い慣れていない調理器具でうまく作れるのかとても不安です。 なので、自分の家で作れるものは作って、彼氏の家ではチンするだけとか、油で揚げるだけとかの状態にして持っていこうかなとか考えているんですが・・・ ちなみに彼氏の家までは車で2時間です。行くだけで疲れるので、行ってから作り出すよりも出来ることは自宅でやっていきたいというのもあります。 今考えているのは、コロッケとか油で揚げるだけの状態まで作って持っていくとか、電子ジャーを持っていって(無いので)混ぜ御飯の元を入れて混ぜ御飯にするとか・・・ あとは、煮物とかは彼氏のうちで作れれば作りたいと思っていますが・・・。それかじゃがいもとか材料を切って持って行くんでも大丈夫ですかね・・・ とにかく超初心者で、うまく作れるか不安です(><) 彼氏に手際悪いとか思われるのも嫌だし(;;) 慣れるまで、下ごしらえやら準備やら、作り方もちゃんと頭に叩き込んでやりたいと思っているんですが、簡単で失敗しづらいような料理とか、下ごしらえして持っていくだけで出来る料理とか、アドバイスいただけると助かります・・・ よろしくお願いします。20代女です。

  • 20代後半男、今まで料理経験ゼロ。料理を覚えたい!

    みなさん、こんばんは。 タイトルのとおり、20代後半の男です。ちょっと事情がありまして、料理を覚えたいのです。 好きな女性がいるのですが、その人が「料理のできる人はポイントが高い」と言っていました。それを聞いて、『こりゃ、いっちょう料理を覚えてやろう』と一念発起したという次第です。 今まで、実家暮らしということもあり、まったく料理はしてきませんでした。ご飯を炊いたり、りんごの皮むきは何とかできるという程度です。 料理をはやく覚えるにはどのような方法をあるんでしょうか?オススメの料理本や、「やっぱり料理教室に行ったほうがいいよ」とか、「まず、これとこれを覚えとけ」とかありましたら、教えてください!よろしくお願いします!

  • いい年して料理が作れない女ですが、実家暮らしで料理が用意されている環境

    いい年して料理が作れない女ですが、実家暮らしで料理が用意されている環境に甘えてしまいます。ごはんがないなら、何も食べなくてもいいやと思うほど、作って美味しいものを食べよう!という欲求がありません。 それではいけないと思い、せめて休みの日やお弁当は自分で作ろうと思いますがすぐに怠けてしまいます。その繰り返しです。 一人暮らしを少ししていたときは自炊していましたし、お菓子作りは好きです。 母が買っている食材が気に食わないとか、この料理に必要な調味料がないとかお皿がかわいくないとか、たまにしか作らないくせに形からはいろうとしたり、変に完璧主義だったりして、自分でもあるもので作ればいいのにと思うのに、そこで意欲半減したりします。 仕事が不規則な時間だったり、休みも不定期で料理教室には通えないので自分の意識を強くするしかないと思っていますが・・・ 実家暮らしの方はどのようにして料理を作っていますか?

  • 彼氏のために料理上手くなりたい、と思わない

    付き合って1年半の彼氏がいますが、彼氏に料理を作ってあげたいという気持ちが全くありません。 私は人の世話をするのも好きではないし、 彼氏に尽くしたいという気持ちがいまいちわかりません。 自分は王様気質のワガママで、面倒なことは家族に押し付けています。 彼氏は自分で料理も多少できますが、 料理をつくってあげたり、サラダを取り分けるなど女性らしい気遣いをすると、すごく喜んでくれます。 しかし私は、「料理取り分けたら喜ぶんだろうな~」と、内心嫌々ながら笑顔で取り分けたりしています。 また、料理をするのも面倒なので、 イベントの時だけお菓子を作って敢えて料理を作りプレミア感を出しています。 互い多忙で彼とは月1回しか会えません。 ちなみに、私は管理栄養士の24歳ですが、料理は普段しておらず (実家にいるため母が作ってくれます) 料理もあまり好きではないし、あまり上手ではありません。 彼のことは大好きで結婚したいです。 しかし、献身的な気持ちは今の所ありません。 料理上手になりたい気持ちはありますが、それは彼氏に作ってあげたいからではなく、 自分が作れないと困る&自分が美味しいものを食べたいからと自分のためです。 料理上手になれば、結果的にも彼氏も喜ぶので問題はないとおもいます。 献身的な気持ちがないのはおかしいでしょうか? 自分がまだ子どもだからでしょうか?

  • 0から料理を始めたいのですが・・・。

    10代の学生、女です。 最近、昼間に家にいることが多く、昼食を自分で作りたいと思っているのですが、何から始めたらいいのかわかりません。 実家暮らしなので、道具などはある程度そろっています。 ですが、母と私では、家にいる時間帯が違うため、母の買い物についていくことがなかなかできません。 なので、できるだけ、家にある食材で料理をしたいです。 現在は料理をするときも、作り方が全部書いてある、麻婆春雨のようなものばかりで、家にある食材でできるものを考えたりするような力は全くありません。 こんな私でも、まともに料理ができるようになる方法はないでしょうか? また、1年後、一人暮らしを始めるまでに、レシピなどを見なくても料理ができるようになれるでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 女の料理に口出しする男

    女が料理してるのに、いちいち口出す男って失礼だと思いませんか?因みに過去の話しですが、当時の恋人でした。彼の家で料理してると野菜の切り方とかいちいち口出しして来て腹立ちました。彼は料理好きというか、料理上手を自慢したい感じでした。人のうちのキッチンだから多少要領悪いのは当たり前だし、人それぞれ料理の癖ややり方があると思うのですが、それ以前に男が女の料理に口出しするのって失礼な事だと思うのですが皆さんはどう思いますか?味に意見を言うのは構いませんが…