• ベストアンサー

子供の友達付き合いで困ってます

6歳の息子は元気があり、自分は遊んでいるつもりでも相手には嫌な思いをさせてしまうことがありました。 とても感じやすい男の子がいて。他の子とは成立する遊び方でも、その子だと機嫌が悪くなったり、泣かせてしまいます。その子にとってはとても辛い事で家でも泣いていたそうです。 お友達の中には(とくにその子は)嫌な思いをしてしまう子もいることを息子によく話をして、相手の子にも親にも「もうしないよ。ごめんね」と言い、もちろん私からもその親と子に謝り、幼稚園の先生にもアンテナを張ってもらうようにし、おさまりました。 その後普通にはいかないとは思っていましたが、息子が遊びに加わろうとしたり近づくと、その子から「くんな!あっちいけっ」「嫌いなんだよっ」と言われています。園でもいつもそうらしいです。 お腹を思い切り殴られたこともありました。謝ることはなく、泣いている息子を見てニヤニヤ笑っていました。息子が転んで泣いていてもニヤニヤ。叩いたときもニヤニヤしながら「ごめん」。少し気持ち悪いくらいです。 息子が傷つけてしまったことを思うと仕方ないのでしょうか? その子の親も、息子に悪気があったことではないし、子供同士のことなので怒っていないと言いつつ、時折嫌味を息子の前で言います。 気持ちは分からなくはないのですが・・・ その子が「ママが○君(うちの息子)はダメだから・・・」という話を息子にしていました。もう改善は無理だと感じました。 それでも息子はその子と遊びたがります。 これからどうその親子に接して行けばいいのでしょうか? 一方的な話しなので分かりづらいですが、どう思われますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

親同士は、は特別にすることはありません。 普通に、大人の付き合いでかまいません。 子どもは、幼稚園の先生と連絡を取り合って、本人同士の判断にまかせるしかありません。 そうやって子どもが成長していくのですから。 >その子が「ママが○君(うちの息子)はダメだから・・・」という話 子どもの言葉を真に受けないことです。 子どもって考えもなしに平気でウソつきますので。 本当でも気にしないことです。 気にしていたってしょうがないでしょ? 本当に困っている・関わりたくないと思っている親は、親に直接言ってきますよ。(経験済み) 幼稚園が終わったあと、遊びたいと言ったときは、、その保護者と相談してダメだったら諦めることを教えたらそうでいいと思います。 基本的には静観です。

arukat
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。ご意見ありがとうございます。 今回のことによって息子が傷ついてしまわないか心配でしたが、息子にはこれも経験として成長してもらいと思います。 相手の親子はあきらかに、私たちを避けています。でも、それはトラブルを避ける為にしているのだと思います。 バス停の事なのでなかなか難しいのですが、あまり気にせず、息子にもその子と遊ぶ以外の楽しみに目を向けるように促せたらいいなと思います。 意見を頂けて楽な気分になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.5

親同士で関わると面倒なことになりそうですね。 質問者さまの息子さんが何をしたかが分かりませんが、 謝罪をしてそこまで対応されているのに相手のお子さん の態度は確かにおかしいです。 親が報復を教えるのはおかしいです。あり得ません。 親御さんについてはお子さんの言葉なので分かりませんが 嫌味を言ってくるということからまともに取り合う相手 ではないように思いますよ。 それよりも仲良くなれそうなほかの相手を見つけて、 親子共々仲良くしている方がずっと前向きで建設的です。 息子さんは今は辛いかもしれませんが、仲良く遊べる お友達ができればその子との違いについても自然と 分かってくると思います。小さい頃はこうして学ぶしか ないんですよね。分かりつつも心配してしまう親心。 出来るとしたらそうしたことかな、と思いました。 その親子とは関わるだけ損をしそうなので、ムリをして 質問者さまも傷つく必要はないですよ・・・。

arukat
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 実は送迎のバス停が一緒なのです・・・。(私たちはそのバス停に後から加わりました。) バス停では他にも数人の子がいて、みんなと同じ様に遊びます(男の子とは主にヒーローになりきって遊びます)が他の子を泣かせてしまったことは一度もありません。 その子が一度泣いてしまうと1時間くらい(大げさではなく)泣き止まなくなってしまい、いくら謝っても聞き耳をもってくれません。 その子と園で接することはほとんどないようです。 最近まで息子も何も感じていない様だったので、私もそんなには気にしていなかったのですが、他の子との態度の違いからか、息子から「○(その子)君のママ、僕のこと怒ってる?」と言われたことがありました。 特に深刻な感じはなく、次の日もいつも通り元気でしたが、これから先息子を傷つけたくはありません。 やはりバス停を変える事が得策なのでしょうか?今後、小学校も同じになることも考えると、もっと様子を見て良い方向になることを望んだ方がいいのでしょうか?

noname#89964
noname#89964
回答No.3

そんな親子は放っておいたらどうですか。 相手の子は、いじめられたのにもかかわらず、 いじめられた人の立場に立てない。 将来もきっと、いじめをすることでしか、自分を保てない。 親自身、気を納める方法を知らない。もちろん、子どもに教えることができない。 だから、子供を使って仕返しして、親が憂さ晴らししている。 はずかしい大人ですね。 その親御さんは、お気づきでない。 将来、反抗期あたりに、自分の子どもが、 「ムカついた相手には復讐するのが当たり前。おまえたち親から教わったとおり」と、 今度は自分たち親に対して、様々な仕返ししてくることに。 こわいですよ~。 親子ともおつきあいしない方がいいですよ。巻き込まれないように。

arukat
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます。 私たちにも非があるので、相手の親御さんの気持ちが分からないわけではないのですが、それを表に出してしまうかはまた別の問題かもせれませんね。 さすがにあまりお付き合いしたいとは思っていないのですが、バス停が一緒の為そうもいきません。 でも、ご意見を読んで気分がなんだかスッキリしました。 これ以上トラブルを起こしたくないので、なるべく関わらず、巻き込まれずでいたいです。 本当にありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

報復を受けて当然。 いい勉強になったのではないでしょうか。

回答No.1

そもそも、息子さんのどのような遊びが問題でしたか? それがわかった方がお話ししやすい気がしますが・・・ 人間関係学び始めた子供たちに、大人のルールを分らせようと思っても難しいですよね。 怪我をするほどでなければ、保育園でのことは保育士さんに委ねてみてはどうですか? 親同士がしゃしゃり出過ぎると、お互い自分の子供が可愛すぎてややこしくなると思います。 実際、相手の親が子供に色々吹き込んでみたり、質問者様自身も自分の視点であの子気持ち悪いと判断していて、子供同士の付き合いを阻害しつつありますね。 この状態では相手が本当に嫌味を言ったのか過剰反応なのか正直分りません。 それに、こうなっては保育園以外では遊べませんよね。 少しの間、静観するのが良いと思います。 子供同士の事ですから、ある日突然仲直りもあり得ますし。 これも一つの勉強ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

    4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。 下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。 しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。 私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。 実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか? それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。 3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか? また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

  • 子供の母親との付き合いで苦労してる方へ

    私の住む町はひとつの幼稚園ひとつの小学校です。団地でみんながそこへ行きます。あるお母さん,とても人付き合いがうまく,八方美人。子供を溺愛してて,子供が少しでもなんかいわれたりされると思い切り相手の親子に対し大きな声で嫌味,文句を言う人がいます。その子供も親のいないところではけしていい子ではありません。でもその親は,自分の子はおとなしくいじめられやすい子,そして,かわいそうな子なんです。確かにすぐ泣くし,いじけてしまいます。ほんの些細なことでも。嫌味を言われた方はすごく悩むし嫌な思いをするのに本人はけろけろっとしてるんです。人当たりもいいので嫌味など言われた事のない人はその人に対しては好感をもってます。聞き流せばいいのだろうけどできない人もいるのです。言い返したくてもいえない。その子に対し,暴力をふるうわけでもないし,暴言はくわけでもないのにがまんしていくしかないのでしょうか?溶けて消えてなくなりたい気分です。

  • 子供を介してのお友達付き合いについて

    どのようにすればお互い気分よく付き合えるのか良い方法がわかりません。みなさんどのように対処されているのか教えてください。(娘は小学2年と3年です) (1)保育園(年中さんのころの話です)習い事の際、相手のお子さんが娘たちのかばんを勝手に漁りお菓子を食べるがお母さんは無視。(自分たちのお菓子も持参しているのに・・・)目の前にそのお母さんがいますが、私に話しかけることに夢中?で子供の言動は軽く注意するというスタンスでした。一応注意してくれている手前、それ以上何も言えなかったです。いろいろ考えやってみた対処は・・・ →子供のかばんではなく私のリュックにお菓子を保管することです。結果は同じでした。娘たちが泳ぎ終わったら一緒に食べようねと言っても大泣きしてお母さんは半分無視。結局あげないわけにもいかず泳ぎ終わった娘たちが「なんで私のお菓子がないの(泣)?」ということの繰り返しで、1年は我慢しましたが・・・私が付き合いに限界を感じはなれました。おおらか?すぎについていけませんでした。 (2)連絡網の際、仲良くさせてもらっていると思っていたお母さんから「実はお宅の娘さんにいじめられていて学童に行きたくないっていってたことがあるのよ。あ!でも気にしないでね。もう終わったことだし・・・。あ、娘さんを問い詰めるようなことはしないでね」といわれました。さらっと言ったつもりかもしれませんが、気にしなくて良いのならわざわざ報告してくれなくてもよかったのに、私の几帳面な性格を知っていてわざと?とも思いましたが、娘から話を聞き出さずにはいられませんでした。その後そのお母さんから「実はクラスでいじめられているのよ」と聞きました。お母さんは良かれと思って「やられたらやり返しなさい」と話しているようです。そのせいか?その子なりに考えたのか?割と頻繁にいやみな感じの内緒話をしている姿を学童、夏祭り等で見かけます。そのお母さんは気づいていないようですが、普段はいい子なのですが自分の中でランクがあるようで下のランクとみなした場合、仲間はずれにして意地悪をしていたりしました。そんなことするから仲良くなれるチャンスを逃しているのでは?と思いますが、お母さんも必死なところが感じられ、余計な口を挟む勇気がありませんでした。結局、この親子とも今は距離をとっています。・・というよりこの親子も私たち親子に距離をおいているようです。 人間関係で自分だけのことなら何もトラブルはないのですが、子供の親としての付き合いにまだうまい方法がみつかりません。もちろん私自身が至らないところが(上手に相手に自分の気持ちを伝えられない。誤解されるのが怖い)あってこのような結果になっていると思われますが、どう対応すればうまくおつきあいできるのでしょうか・・・。

  • 子供同士の喧嘩で・・

    昨日園でクラス(年長)のお友達と娘が喧嘩したらしく 相手ママから「一回話ししておいて、娘も落ち込んでて ○○ちゃんのママ(←私)に言ってって言っるの」って 言われました。 うちの娘が相手の子を傷つけたらしいのです。 うちの子は気が弱い方なので 「そうなの?ごめんね嫌思いさせて、聞いとくね」って 謝ったんですが 一言「気が弱いって言うけど、結構気が強いじゃん」って嫌味っぽくいわれて・・・・ 降園時すぐに娘に「どういう事?」って聞くと 泣きながら話した内容は ごっご遊びで2人が同じ役をやりたかったけど 相手の子がうちの子に「私良い役するから悪役やって」と言うので うちの子が先に「悪役」したらしいんですが 全然役を変わってくれず 時間がきておしまい。 お昼に相手の子が「一緒に遊ぼう」ってきたから うちの子が「次は良い役やらせてね」と言ったら相手の子がすねた。 それを相手の子が「○○ちゃんが自分に良い役やらせろって言った」とママに報告したらしいんです。 それを相手ママに説明したら 「子供の話しっていいかげんだよねー」「全然あてになんないね」 「2人での事なんだからこっちに持って来ないで欲しいね」で おしまい。。。。 それってありですか? 「子供に注意するね」とかいってもらいたいんじゃなく せめて「ごめんね 先走って娘の話だけで判断して」とか うちの子大泣きしたの知ってるんだから「謝っておいてね」って 一言欲しいと思うのは私がおかしいんでしょうか? 自分の子が「言われた側」の時は「なーんだ気が強いじゃん」って 感じなのに いざ「言った側」となると「子供の話はあてになんないねー」 ってっさっさと帰っちゃう。。。 納得できないのは私の親ばかなんでしょうか?

  • 子供同士の付き合い

    子供同士の付き合い 小学一年の息子がいます。学校が終わってから隣接する学童に通ってます。違うクラスの同じ一年生から度々背中を叩かれてるようで息子から聞くには、じゃれあいみたいな感じでふざけあっての事だと理解してました。その話しを聞いた中、休日にその子と偶然会ったのですが、うちの息子と会った事に大喜びをして嬉しそうでした。だからふざけあっての事だと思い気にしてはなかったのですが…。息子の言う分にはやめと言うとごめんごめんと謝るけどすぐやり返してくる、距離をとってもくっついてくるだそうです。息子自身はその子が嫌なわけじゃないみたいです。どちらかというと、息子は人気者の方で誰とでも仲良くする方です。 昨日帰ってきて背中を気にしているから見ていたら真っ赤に手跡がついてたので聞いてみると、またその子に叩かれたあと言ってました。 息子自身は全然気にしてないようですが、親としてこれは学童の先生に伝えてた方が良いのでしょうか?

  • 男の子とママと女の子ママとの付き合い

    現在息子は3歳4ヶ月。近所のお友達で学年は一緒の2歳9ヶ月の女の子がいます。毎日の様に遊んでるのですが、基本的には仲良く遊んでいるのですが、息子はよくしゃべるし活発で弟が出来てからか人の面倒を見たがる事が増えて来ました。 女の子は言葉がまだあまり上手ではなく、ママなら言ってる事が分かる位です。 その子も女の子の割にはよく動き回るし、息子もあれこれ遊びに誘うし息子のやる事に興味があるのか、ついて回っては使ってるおもちゃを欲しがったり、奪ったり。 上手に貸し借りしてるのですが、たまにおもちゃを取られたり、邪魔されたりすると息子は毎回叱ってはいるのですが手が出てしまう事もあり、そうなると女の子は大泣きしママ友に『○○くんが~』と泣き付いてきます。 押したりした事に関しては息子も『押しちゃったの・・・』と反省し親子で謝ってます。 その時は息子が謝り解決します。 おもちゃを取ったりした事にはノータッチ ママ友には娘の事を耳にタコが出来る位カワイイカワイイと聞かされるてるし、『貸して』『い~よ』の『い~よ』が出来ると回りが引く位褒めちぎります。 『○○ちゃんは優し過ぎるから幼稚園に行ったら心配』だとか『家で『人の事叩いちゃダメよね~』ってよく言うの~○○ちゃんは叩いたり出来ない子だからさ~』などなど聞かされます。 (私から見ればその子は言葉は遅いにしても頑固な位自己主張するし、奪い取る力もあるし、気に入らないと泣きわめいて我を通すし十分大丈夫だと思うのですが) もちろん手を出す事は悪い事ですが理由なくやってる訳でもないし、息子も悪い事と理解しだいぶ減っては来ています。 これは悪気なく言ってるのか嫌味で言ってるのか分からないのでいつも返事に困ってしまいます。 息子と女の子は合わないんじゃないかとも思ってるのですが、引っ越してきたばかりで他に友達はいないし、そのママ友も何をするにも私達親子を誘ってくれます。幼稚園も一緒がいいね~と お互いに下に0歳の(うちは息子相手は娘)がいるのでこの我が息子達が加害者とゆう関係がいつまで続くのかウンザリしてしまいます。 正直相手の娘がカワイク思えなくなっています。 そのママ友いわく、女の子のママより男の子ママの方が付き合いやすいから好きと言っています 女ならではのゴチャゴチャした付き合いが嫌いだそうで。 もちろん私も息子を愛していますがママ友の娘溺愛ぶりに疲れてしまいました。 なんでもいいので言葉をもらえたら嬉しいです。

  • 子供の遊び友達について

    マンション住まい、幼稚園年長の息子がいます。 子供の遊ばせ方について、同じマンションのママさんたちと考えがあわず困っています。 私は、基本的に今のこの物騒な世の中ということもありますし、例えば、誰かの家で遊ばせる(遊びに来てもらう)ならその家の親が家にいることが基本だと思っています。外で遊ぶにしても同じく。とにかく、子供だけで遊ばせる年齢ではないと考えています。 でも、マンションのママさん(息子と同じ年齢のお子さんのいるママさん)たちは、もう子供だけであそばせても大丈夫と考えているようで、昨日も、息子の友達が「僕の家で遊ぼう」と呼びに来ました。「お母さんは家にいるの?」と聞くと「いないけど、いいよ」という答え。「ごめんね。また今度遊んでね」というと「何で?」と言いつつも帰っていきました。しかし、息子は遊びたかったので大泣きでしたが・・。 「そういう子供たち・ママさんたちとは付き合わなければ良い」といってしまえば簡単なのですが、ご近所付き合いもあるし、同じ年齢の子供はマンションにその子たちしかいないので(他、近所に決まった友達はいません)、今後のことも考えるとどうしたらよいのか悩んでしまいます。かといって、「親がいないと遊ばせたくない」とはっきりママさんたちに言うこともできず。。。 私が過保護すぎるのでしょうか? こういう場合、何か解決策はありますか?

  • 子供が友達の母に失言をしてしまいました

    5歳息子の母です。親子共に仲の良いママ友達との会話をなにげなく息子が聞いており、 “それは○○(友達)のママが太ってるからだよー” などと口を挟んできたのです。 恐らく何の悪気もなく…私が日頃子供の前で人の体型についてとやかく言った覚えはありませんので見たまま&感じたまま話したのだろうと。 私はびっくりしてフリーズしてしまい、ママ友達は気さくな方で冗談も交えながらその場の会話は終わりました。 が、その後私の中でその話題を蒸し返す様に口にするのも躊躇われ、結局謝ることもできません。 息子にも容姿のことを言ってはいけないとは話しましたが今ひとつ上手く理解させられません。 彼女に対して、息子に対してどの様に対処すれば良いのでしょうか。

  • お友達との付き合い(長文です)

    4歳男児、4月から幼稚園に通っています。幼稚園に入る前から遊んでいたお友達と同じ幼稚園に入り同じクラスになりました。お友達はうちの息子よりも体が大きくて力も強い子です。幼稚園に入る前から二人とも負けず嫌いの性格でよく喧嘩をしては、うちの子が 泣いていました。 幼稚園に入ってからも、喧嘩するのによく一緒にいる ようで、まあ仲はいいんだなぁと思っていました。 しかし、月日が経つにつれて幼稚園以外で遊んだりし ていて目にするのが、うちの子がその子に何かした訳 でもないのに叩いたり、大声で威嚇してくるのが多くなりました。うちの子は泣き虫なので、すぐ泣いてしまって私もいやになってきます。 ママ同士仲がいいので、お互い誤っています。 最近はうちの子が「何もしてないのに、○○くんはすぐ叩いてくるんだよ」と話してきます。 子供の喧嘩と言えば、そうなのかもしれないんですが 私の目の前でも、息子が走ってると追いかけて叩いたり何かしら仕掛けてきます。体も大きいのでうちの子が力でかなうはずはないので、見てるとわが子が可哀想で・・・・。 その子のママに正直な気持ちを言ったほうがいいのでしょうか?子供のすることに親が出てしまうのはやはり過保護でしょうか?今後の付き合い方について何かアドバイスがあればお願いします。

  • 5歳子ども お友達の悪口について

    5歳になる男児の母です。 最近とても頭を悩ませている事があるので、ご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。 送迎や園行事の時に見ているだけなので、実際にどうなのかはわからないのですが、息子は見ているぶんには特に友だちから嫌われているような事もなく、他のお友達も「○○ちゃん! ○○ちゃん!」と慕ってくれていて、どちらかというとみんな面白がって集まってきているという感じです。 リーダー的な器はありませんが、お調子者で笑わせる芸人タイプと言えばいいでしょうか。 女の子たちからは、「しょうがないなあ」みたいな感じで、お世話を焼かれているような。 息子や私の前で、「○○ちゃんの事好きなんだー」とか、「お嫁さんになるんだ」なんて嬉しいことを言ってくれる子も何人かいます。 ただ、息子本人は毎日お友達の愚痴というか、「こんな意地悪された」「こんなのってひどいよね?」「嫌いって言われる」みたいな話のオンパレードです。息子の話だけ聞いていると、「うちの息子は園のお友達全員に嫌われているのでは!?」と錯覚してしまうほどです。 私の関心を引きたくて大げさに話をしているのか、それとも本当に、見えない所でいじわるをされたり、嫌いと言われたりしているのか(万が一そうだとして、深刻なものなのか冗談半分のものなのか)、みんなはおふざけの延長なのに、本人がナイーブで深刻に受け止めてしまうのか。 判断しかねる感じです。 園の先生に、実は・・・と話をさせてもらうと、気をつけて見ていてくれるとの事。実際、この年令になって、クラス全体がちょっと悪ふざけが過ぎたり、言葉が汚くなりつつあるのは事実だ、と言われました。 先生は気を使って言いませんが、恐らく息子も同じように、自覚のないまま誰かを傷つけたり、嫌な事をしつこく言ってしまっている事はあると思います。 息子のクラスの子達は、他のクラスの子にくらべてかなり気が強い性格の子達が集まっているのだ、とも、他の先生達から、なんとなく耳にしたりもします。 息子がお友達の事を悪しざまに言うのを、このままウンウンと黙って受け止めて行くほうが好ましいのか、それとも、受け止めた上で、注意を促していくのが好ましいのか。 迷っています。 これまでは、受け止めていれば、ある程度不満やストレスが発散されるかと思い、「そうか、そうか」と聞いていました。ただ、若干最近、私が話を聞くことでエスカレートしているようにも感じられます。 今朝、あまりにも「こんなこと言われてね」「○○はなんにもしてないのに(チェック)君がね…」止まらなかったので「じゃあ、今度嫌な事されたら、どうしてそんなことするの?って聞いてごらん。○○が何か悪い事した?って聞いてみたら?」と一言、アドバイスをしてみました。 「もしかしたら、何か理由があるのかも」「もし理由がわかったら、それを直せばやめてくれるかもよ」「それでもやめてくれなかったら、何か対策を考えなきゃね」 すると、もういいや、って感じで(面倒くさそうというか、多分自分の思うような反応が帰って来なかったのでイヤになったのだと思います)話をさっさと切り上げてふてくされた態度を見せました。 ただ彼の言葉を受け止めるだけのほうが良かったのか。でも、このまま愚痴がエスカレートしていってしまうのも怖かったのです。話をしているうちに、「あいつはホントに嫌なやつ!」って、逆に思い込んでしまうのではないか、という危惧もありました。 自分の幼い頃のことを考えてみると、お友達との間で嫌なことがあっても親には言いませんでした。親も、たとえ自分の目に映ったとしても、お友達との関係について何か助言めいた事を言ってくれたことはなく、そこは、自分と親との世界として一線引いいていた気がします。 それを考えると、息子のお友達関係についてはあまり関わらないほうがいいのか、ただ聞いているだけのほうがやっぱり良かったのか。とも思えるのですが、みなさんはどう対応されていますか? 近所の子達とも遊んでいるのを見ていますが、やはり息子の捉え方がちょっとナイーブ過ぎる気がします。それでも、苦痛であればその気持ちは汲んであげたいとは思うのですが、どうも、息子の言動からは、「自分は悪くないのに」といった気持ちが透けて見えて・・・。 ただ、母親から、「あなたにも原因があるんじゃない?」と言われたらそれはそれで傷つくよなあ、と・・・。