子供同士の付き合いの問題 - 学童でのいじめか?

このQ&Aのポイント
  • 小学一年の息子が通っている学童で、同じクラスの別の子供から頻繁に背中を叩かれています。
  • 息子はその子と遊ぶことを楽しんでいるようで、距離をとってもくっついてきたりするようです。
  • 親としてはこの問題を学童の先生に相談した方がいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供同士の付き合い

子供同士の付き合い 小学一年の息子がいます。学校が終わってから隣接する学童に通ってます。違うクラスの同じ一年生から度々背中を叩かれてるようで息子から聞くには、じゃれあいみたいな感じでふざけあっての事だと理解してました。その話しを聞いた中、休日にその子と偶然会ったのですが、うちの息子と会った事に大喜びをして嬉しそうでした。だからふざけあっての事だと思い気にしてはなかったのですが…。息子の言う分にはやめと言うとごめんごめんと謝るけどすぐやり返してくる、距離をとってもくっついてくるだそうです。息子自身はその子が嫌なわけじゃないみたいです。どちらかというと、息子は人気者の方で誰とでも仲良くする方です。 昨日帰ってきて背中を気にしているから見ていたら真っ赤に手跡がついてたので聞いてみると、またその子に叩かれたあと言ってました。 息子自身は全然気にしてないようですが、親としてこれは学童の先生に伝えてた方が良いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0306dai
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

これはいじめではないですね。しかし、3人の息子を持つ私としてはよーくわかります。 多分、学童の先生に言っても現場をみて「だめでしょ」としかるだけで当の本人は「は~い」ってまたやっちゃうでしょう。 多分、息子さんの事がすきでかかわりたいからたたいて痛がるリアクションで笑ったりを楽しんでいると思われます。 私の経験から言うと一番角を立てずにやめさせる方法はその子を直接叱ることです。 明るく恐いおばちゃんを演じる感じです。「ちょと~○○くん~。このまえさ~○○(自分の子)の背中 みたら真っ赤になっててびっくりしたよお!○○くんがたたいてるんだってね!だめよ!!今度みつけたらゆるさんよっ!!おばちゃんしつこいんだから、毎日見るよ~わかったねっ!!返事は?」これでやめるとおもいます。ついでに明るく大きめの声で「みんなもみつけたらおしえてね~」なんて追い討ちかけたらばちりです。数人の子が「この前もね~○○くん、○○ちゃんたたいたとよ~」なんて言いにきたりしますから・・笑  そのときは「そうね。そりゃ~お母さんに言って怒ってもらわなきゃね~。」とチラ見しながらいったら一年生の子なんてすぐおとなしくなりますよ。

kimemoto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。いじめでの部分ではないのですが、やはり毎回同じ事をされると息子にもストレスになるかなと…。でも私が根掘りはほり聞く事に対してそっちの方がストレスになってしまってるなと思います…。でも、真っ赤になるまで叩くのは悪い事だと思います。どんな状況であれ。それでも息子は学童に行きたがります。親として、その姿が頼もしくみえます。 直接その子に言うのは考えつきませんでした!機会があれば話しかけてみようと思います。 今日も、案の定叩かれ帰ってきましたが元気に帰りの挨拶をした息子の姿にうるっときた親バカです(笑)

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

#1さんに一票。 話して聞くのは低学年のうちだけです。 そのお子さんと直接会える機会があるのでしたら、親が直にいうのが一番です。 息子さんの事が大好きで興味を引きたいのでしょうが、仲良くなる方法が間違っていますよね。 叩くのではなく、一緒に遊ぼうとか、△△やろうって誘えば一緒に遊べるよと併せて教えてあげて下さい。 学童の先生も、よっぽど熱心でよく勉強している方でない限りは、「駄目よ~。」と流して注意するか、問題を起こす子としてそのお子さんが厳しく叱られるようになってしまうか、はたまた、運が悪ければ質問者さんが文句をいってくる煩い親とされてしまいます。

kimemoto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私も悪気があってしてる事ではないと思いますが親としてはやはり心配です。 しばらく様子を見て先生に言うべき時がきたらちゃんと伝えようと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 学童の指導員に相談してください。じゃれあいから喧嘩へ変わることも有ります。また指導員も全員を見ることが困難な事も多く気がついていない可能性もあります。  わが子が通う学童ではほぼ毎月学年懇談会があり、親が気がついたことなども指導員に伝えています。以外と気がつかないで居ることも多いですね。お手紙でも良いので伝えて下さい。  軽く叩いているだけのように見えているかもしれません。赤くなるまで叩いているのなら、何らかの指導が行われると思いますので。  まず現場を確認してから指導してもらうようにも御願いして下さいね。告げ口みたいな状態だと人間関係が悪化することもあります。現場を確認し、直ぐに叩いていることを確認して怪我の確認を行い、赤くなっていたら、危険性なども含めて指導を行ってもらえるとうれしいかな。

kimemoto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私もじゃれあいから喧嘩やいじめにつながらないか心配してます。 しばらく様子を見て先生に言うべき時がきたらちゃんと伝えようと思います。

回答No.2

こんにちは。小学生の息子がおります。 相手の子も悪気はなさそうですし息子さんは気にしていないとの事ですが、背中に跡がつくほど…というのは、ママとしては心配ですよね。 もし、うちの息子の背中に跡がついていたら…、私は先生に伝えるかな~と思いました。 私から直接相手のお子さんに言うと、きっと「叱られた~」と思ってしまうと思うので(^_^;)相手のママに伝わって大袈裟になるのもさけたいですし、先生に学童の間注意して様子を見て頂いて、上手に伝えてもらえたらなと思います。

kimemoto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。その子も悪気があってしてる事ではないと思います。が、度がすぎる感じで困ってます。 うちの息子はヘラヘラしてるのであまり深く考えてないと思いますが親としてはやはり心配です。 少し様子を見て先生に言うべき時がきたらちゃんと伝えようと思います。

関連するQ&A

  • 子供の友達付き合いで困ってます

    6歳の息子は元気があり、自分は遊んでいるつもりでも相手には嫌な思いをさせてしまうことがありました。 とても感じやすい男の子がいて。他の子とは成立する遊び方でも、その子だと機嫌が悪くなったり、泣かせてしまいます。その子にとってはとても辛い事で家でも泣いていたそうです。 お友達の中には(とくにその子は)嫌な思いをしてしまう子もいることを息子によく話をして、相手の子にも親にも「もうしないよ。ごめんね」と言い、もちろん私からもその親と子に謝り、幼稚園の先生にもアンテナを張ってもらうようにし、おさまりました。 その後普通にはいかないとは思っていましたが、息子が遊びに加わろうとしたり近づくと、その子から「くんな!あっちいけっ」「嫌いなんだよっ」と言われています。園でもいつもそうらしいです。 お腹を思い切り殴られたこともありました。謝ることはなく、泣いている息子を見てニヤニヤ笑っていました。息子が転んで泣いていてもニヤニヤ。叩いたときもニヤニヤしながら「ごめん」。少し気持ち悪いくらいです。 息子が傷つけてしまったことを思うと仕方ないのでしょうか? その子の親も、息子に悪気があったことではないし、子供同士のことなので怒っていないと言いつつ、時折嫌味を息子の前で言います。 気持ちは分からなくはないのですが・・・ その子が「ママが○君(うちの息子)はダメだから・・・」という話を息子にしていました。もう改善は無理だと感じました。 それでも息子はその子と遊びたがります。 これからどうその親子に接して行けばいいのでしょうか? 一方的な話しなので分かりづらいですが、どう思われますか?

  • 子供のつきあい

    小学2年生の男の子についてうかがいます。共働きのため、平日は学童に行っているのですが、たまに土日、学校のお友達を家に呼んだり、呼ばれたりの約束をしてきます。一人っ子なのでこうしてお友達と遊ぶのはいいことだと考えています。ただ今日、学校でどういうわけか花火をしたい!と思ったらしく、「明日、一緒に花火しよう」とお友達を数人誘ったから、花火を買って欲しい、といわれました。どうやら、うちの子が花火を買ってもらうからみんなも来てね、と誘ったようです。花火くらい買ってあげてもいいかなあ・・・という気もしますが、やはりケジメも大切だし、と悩んでいます。(1)親の事前承諾なく約束してきたこと、(2)夜に遊ぶ約束をしたこと、(3)花火は大人がいないといけないことなど本人には話しました。結局、眠たそうにしていたのと私が判断付かなかったので話は明日、としました。大したことではないのですが、日ごろ甘やかしすぎかも・・・と思うところもあり、皆さんのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

  • 3才の子供ですが・・・

    3歳の息子です。上の子がよく虫歯になったので 小さいころから歯磨きには気をつけていました。 もともと歯と歯の間に隙間がなくてとっても 磨きにくい歯です。自分なりに向きを変えたり して一生懸命磨いていましたが、上の前歯の間が 虫歯になってしまいました。3歳検診などで 聞いてみても「歯医者にいって進行止めをぬって」 といわれます。上の子は進行止めを何本も塗って それでも虫歯がどんどん進行して小さくなり、 前歯が2本とも折れてしまいとても見栄えが悪いです。 できれば、進行止めを使わず治療をしたいと思うのですが、小さい子は駄目なんですか? どうしてすぐに進行止めなのでしょうか・・・ 進行止めを使わず治療された方、もしくは歯科医の方 教えてください。

  • 子供が死にたいと言う

    8才の息子を持つ母です。父、母、息子の3人家族です。 私はパニック障害で学童に入れてます。少し前から、息子が死にたいと言うようになり、なんで?と聞いたらわからないとの事。あと、よく同じ内容で1日に数回私に謝るんです。例えば、貧乏ゆすりがクセなんでやめなさいと注意したら、同じ事を繰り返し、謝るんです。私には気を引く為にしているとしか考えられないです。もしくはうつ病なんでしょうか?心配です。

  • 子供を介してのお友達付き合いについて

    どのようにすればお互い気分よく付き合えるのか良い方法がわかりません。みなさんどのように対処されているのか教えてください。(娘は小学2年と3年です) (1)保育園(年中さんのころの話です)習い事の際、相手のお子さんが娘たちのかばんを勝手に漁りお菓子を食べるがお母さんは無視。(自分たちのお菓子も持参しているのに・・・)目の前にそのお母さんがいますが、私に話しかけることに夢中?で子供の言動は軽く注意するというスタンスでした。一応注意してくれている手前、それ以上何も言えなかったです。いろいろ考えやってみた対処は・・・ →子供のかばんではなく私のリュックにお菓子を保管することです。結果は同じでした。娘たちが泳ぎ終わったら一緒に食べようねと言っても大泣きしてお母さんは半分無視。結局あげないわけにもいかず泳ぎ終わった娘たちが「なんで私のお菓子がないの(泣)?」ということの繰り返しで、1年は我慢しましたが・・・私が付き合いに限界を感じはなれました。おおらか?すぎについていけませんでした。 (2)連絡網の際、仲良くさせてもらっていると思っていたお母さんから「実はお宅の娘さんにいじめられていて学童に行きたくないっていってたことがあるのよ。あ!でも気にしないでね。もう終わったことだし・・・。あ、娘さんを問い詰めるようなことはしないでね」といわれました。さらっと言ったつもりかもしれませんが、気にしなくて良いのならわざわざ報告してくれなくてもよかったのに、私の几帳面な性格を知っていてわざと?とも思いましたが、娘から話を聞き出さずにはいられませんでした。その後そのお母さんから「実はクラスでいじめられているのよ」と聞きました。お母さんは良かれと思って「やられたらやり返しなさい」と話しているようです。そのせいか?その子なりに考えたのか?割と頻繁にいやみな感じの内緒話をしている姿を学童、夏祭り等で見かけます。そのお母さんは気づいていないようですが、普段はいい子なのですが自分の中でランクがあるようで下のランクとみなした場合、仲間はずれにして意地悪をしていたりしました。そんなことするから仲良くなれるチャンスを逃しているのでは?と思いますが、お母さんも必死なところが感じられ、余計な口を挟む勇気がありませんでした。結局、この親子とも今は距離をとっています。・・というよりこの親子も私たち親子に距離をおいているようです。 人間関係で自分だけのことなら何もトラブルはないのですが、子供の親としての付き合いにまだうまい方法がみつかりません。もちろん私自身が至らないところが(上手に相手に自分の気持ちを伝えられない。誤解されるのが怖い)あってこのような結果になっていると思われますが、どう対応すればうまくおつきあいできるのでしょうか・・・。

  • 知っている子供との付き合いについて

    友人の息子や娘と会う機会が結構あります。 私は男ですので正直娘の方が良いです。 現在3歳か4歳の彼女も結構私に懐いてくれていて、抱っこや手繋ぎを求められることもあります。 しかし私自身、娘はおろか姉妹もいなく、35年近く生きてきて本当に彼女も女友達もできたことがない人間のため、女性慣れしていません。 そのうち、その子供にも色々勘付かれ、避けられるようになるのかなあと思うと苦しくなります。 例えば、髪を結んであげるといった技術面もありませんし、成長していくにつれての様々な精神面についても理解していません。 もちろん、私自身にとっても友人の親、親の兄弟姉妹といった世代については、どうでもいいとまでは言いませんがかなり距離があり、親しい間柄ではないので、今の子供たちにとって私もそうなるのはわかっているのですが。 何か本を読んだり、勉強した方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供を亡くされた事のある方、現在子供がいる方に聞きたいです

    お子さんを亡くされた事がある方・現在お子さんがいらっしゃる方(そのお子さんをもしも亡くされたら…不謹慎な質問ですみません) 「何人家族ですか?」「お子さんは何人いますか?」と聞かれたら何人と答えますか?? 私は去年生後まもない息子を亡くしました。 現在二人目を身ごもっています。 こないだ初対面の人に「お腹の子は一人目?」と聞かれ、「二人目です」と答えました。 「上のお子さんは何歳?」と聞かれ、「一歳です」と答えました。 「あら~まだ小さいのに大変ね」と言われ、「ごめんなさい。生きていれば一歳でした」と答えました。 その時相手はすごく困った顔をしていました。 私は相手に気まずい思いをさせてしまった事を申し訳なく思いました。 でも嘘はつきたくなかったし、「一人目です」と答えれば息子を否定する事になるからそうは答えたくなかった…。 上記の件があってからというもの、これから先こういう時になんと答えるべきか悩んでいます。 いつか仕事の面接に行った時… 子供の数を聞かれたら… (引越しの予定があるので)不動産屋に行った時… 絶対子供の話になるよな… などなど…考えてしまいます。 私自身、息子を亡くした事はとても耐え難い事だったけれど、「私達は今4人家族なんだ!」と思うととても心が救われます。 でもそれを言って、その後深く突っ込まれると答えに詰まってしまうし… 皆さんならなんと答えますか?

  • 子供たちのたまり場にならないか心配です

    共働きで働いていて、小学2年生の息子がいます。 (あと、おばあちゃんが近くに住んでいます) 子供は学童保育に通っていますが、子供が学童保育を休むと必ず、誘っていないのにクラスの子供たちが家にやってきます。 学童は通院や予防接種などの必要があって休むことが多いので、だいたいは帰ってもらいます。 (どこで遊ぶの? と聞くと皆はM君(息子)の家でゲームと言います。) 我が家は子供たちの集まる駄菓子屋に近く、子供の入学前に建て替えたので皆の好奇心の的になっているのかもしれません。 息子と仲のいい友達は土曜や日曜に誘ってきます。急に来るのは、特に親しくない子供たちのようです。 今はいいのですが、学童保育は3年生までなので、4年になると我が家が子供たちの集まる場所になってしまわないか、とっても心配です。 でも、理由もなく家に入れないと息子が学校で浮いてしまわないかとも思います。 同じような境遇の方、どう解決されたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の花粉症、なんとか和らげてあげたいのですが

    小学校1年の息子がひどい花粉症です。目は真っ赤、目の下も赤く腫れ、もちろん鼻水。学童から帰ってくるともうぐったりしていて「つらい」と泣きます。 病院でもらう薬は効き目が弱いと聞きますが、7歳の子も強い市販役を与えてもいいものでしょうか。もし使ってらっしゃる方がいたらどんなものを使っているか教えてください。注射をするという方法も聞きますが、ホルモン剤だと聞いたことがあります。これも子供にいいものなのでしょうか。できればすぐにでも解決してあげたいのですが、私がまったく花粉症の症状がないので、どうしたらいいのかわからず困っています。やっぱり耳鼻科で薬をもらうほうがいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小学1年の子供と通信するには?

    小学1年の息子を学童保育に通わせています。 仕事の退社時間の都合上、学童終了後の1時間、子を近所の図書館で待たせているのですが 不安です。 なにか簡単なポケベルみたいな子供でも扱える、通信機器というか、 子供の所在地確認のための通信機器はないものでしょうか?