• ベストアンサー

「どの会社においても残業する場合上司の許可を得るのが常識」ですか?

残業する場合 前の会社では 三六協定というものがあったみたいで(あまり詳しく知りません) 残業する場合は事前に書類を提出し、上司の許可がないとできませんでした。 今の会社では、 上司の許可を得ず、自分の判断で勝手に残業するのが当たり前のようです。 三六協定のない会社はこのような状況が普通なのでしょうか? それとも会社によるのでしょうか? 三六協定でなくても労働基準法で 「上司の許可を得てからでないと残業してはならない」 と決められているわけではないのでしょうか? 私は 「どの会社においても残業する場合上司の許可を得るのが常識」 と思っています。 今後また転職する機会があった場合のために ご回答よろしくお願いします。

  • bmgjtu
  • お礼率99% (478/479)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.5

36協定とは 使用者側と従業員側が 協定を結び労監に届け出た場合、8時間を超えて残業を命じることが出来るというものです。 これが無いと、時間外労働を命じることができませんが、中小企業などでは、協定無しで残業させている場合もあります。 そして、時間外労働は、皆さんの回答の通り、会社側=管理職より命じられるもので、従業員が勝手に時間外に仕事していても残業手当の対象にはなりませんし、自分から管理職に残業します申告しても改めて管理職からの指示が無いと、手当ての対象とはなりません。まあ、なかには、ゆるい会社もありますが。 前に勤めていた会社(事務系)では、残業代稼ぎのため 昼間は適当に仕事して 時間外に仕事をしたがる社員も結構見られたため、残業指示書を様式化しており、指示書を乱発する管理職は賞与等の評価が低く査定されていました。

bmgjtu
質問者

お礼

36協定がないと残業してはいけないのですね! 参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

サブロク協定とは 『「残業代をつけるから、今日は残業してくれ」と社長さんは簡単に 部下に言えません。労働時間は原則として8時間です。その時間を 越えて労働をさせることは禁止されています。たとえ残業代をつけて もです。同様に「明日、休日だけど割増手当てをつけるから出勤して くれないか」とも簡単に言えません。  つまり時間外労働(残業、休日勤務)をさせるには所定の手続きが 必要です。使用者である社長さんと労働者が「時間外労働に関する」 協定を書面で結んで労働基準監督署に届出なければならないのです。』 http://www13.ocn.ne.jp/~srsol/shugyou-sec/36kyoutei.html つまり、労働者は自分の知らないところで勝手に締結されている サブロク協定というやつの範囲内で残業を行っているケースが よく見受けられます。。 上司の許可とは書類にせよ口頭にせよ、社内規定の一つに過ぎません。 ですから、協定がない会社は違法な残業をさせていることになります。 まあ、残業手当が出るならいいか。。。と勝手に解釈する従業員と、 働いてくれているんだから手当くらい出してもと勝手に解釈する会社の 慣れ合いの産物でしかありません。 実際は、その辺を見極めている上司が把握している可能性もありますが。

bmgjtu
質問者

お礼

とてもわかりやすいです。ご回答ありがとうございます。

noname#143204
noname#143204
回答No.3

残業は許可を得て行うものではなく、36協定の範囲内で上司からの命令を受けて行うものです(形式的には) ですので本来は36協定がなければ残業自体ができないのです。

参考URL:
http://www.roumunokotonara.com/36kyoutei.html
bmgjtu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

  会社の命令で残業をしてるから、長時間残業で死亡した時に過労死だと企業を訴えたり、労災が適応されるのです。 自分から許可を求めて残業してるなら過労で死んでも自業自得と誰も取り合ってくれません。  

bmgjtu
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

回答No.1

  常識は「残業は上司の命令」 命令(指示)により残業するのだから「○○が残ってるので残業します」と報告して「では残業してください」と言う指示が出るのです‥‥これを許可と勘違いしてる人がいる。 で、勝手に残業してるのは上司が仕事を放棄してる放任主義か無能な場合です。  

bmgjtu
質問者

お礼

許可と言うより、上司の指示が必要なのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上司の許可なく残業するのは法律に触れるのでしょうか

    上司の許可なく残業するのは法律に触れるのでしょうか? 上司が不在で残業していいかどうかの許可を得ずに 自己判断で残業した場合、 労働基準法か何かの法に触れるのでしょうか? 就業規則や雇用契約書に「上司の許可なく残業してはいけない」 と謳われてなければ問題ないですか?

  • 残業するしないは上司が決めることですか?

    少しだけ残業をしたくて申し出ても、上司に『残業してまでやる仕事ではない』と言われてしまったり、上司も一緒に残る必要があるので上司にプライベートの予定があると残業させてもらえません。上司自身は自由に残業するしないをその日の都合で決めています。 キリの良いところまでやりたい、今日これをやっておきたい。その理由は常に業務に追われているので期日に間に合うか自分の気持ち的にプレッシャーでいっぱいです。それも伝えていますが今までなんとか遅れがなくやっているせいかそんな状況です。遅れがないのはひと息つく間もなくずっと慌てながら焦りながら仕事をしているからです。 どこの会社も残業申請は上司が許可ではなく判断をするものですか?

  • 会社でのサービス残業がひどいです。上司は一回は早く帰りなさいとは言うけ

    会社でのサービス残業がひどいです。上司は一回は早く帰りなさいとは言うけれど、次の日になると、何でこんな数しか上がらないんだ、と怒ります。だから、毎日2時間のサービス残業です。労働基準法に完全に違反してるのですが、監督署は、一回の訴えでは動かないとききました。どうしたら、会社の悪事を暴けますか?

  • 就業規則と時間外労働(残業代)

    就業規則において残業代の規定を明記している場合(労働基準法を遵守し、その範囲内)であれば、三六協定の締結や提出が無くとも、使用人は従業員に対し残業命令を出せるのでしょうか?それとも、三六協定の締結や提出は必須で義務付けられているのでしょうか(三六協定が無ければ、この就業規則での規定は効力がないのでしょうか)?

  • 【残業代の請求】見込み残業代を含むという労働規約の場合

    初めて質問させていただきます。 いま勤めている会社の労働規約に「給料の●●%は見込み残業代とする」という規約があるのですが、この場合、8時間を超える労働を事前に予知していることになります。 こちらの質問でも「●時間を見込み残業とする」という労働規約の会社があるようですが、 そもそも8時間を超える労働時間を想定しての労働規約は労働基準法に違反しないのでしょうか? こーいった労働規約の場合は残業代を請求しても貰えない可能性の方が高いでしょうか。 お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。

  • 残業代をださない会社

    私の主人はいまの会社に1年おります。 12年間一度も残業代がでたことがありません 毎日3時間は残業をしていますが 就職した際に うちは一切残業代はだしません と会社にいわれているそうです。 それは労働基準局にいえば 過去のものをはらってもらうことは 可能でしょうか? また 就職した際に 労働条件 規約みたいなものも とりかわしておりません。 定年も 賞与も昇給のこともくわしくは わからないのですが 有限なので会社の社長の気分で あがりさがりがあるようにおもいます。 こういうものは 会社に提出(規約など)をもとめたほうがよいでしょうか?

  • 残業代について

    自分の会社では毎日4時間ほどサービス残業があります。 固定残業費というものが月に2万円しはらわれている為 (23日×2.5=57.5時間を2万円とういのも少ないと思いますが。) 九時以降にならないと残業代がでないという理屈があり実際は 部下は11時まで何時まで仕事をしても残業代がでません。 理由はたらたらやっている、普通ならもっと早くできるからだ という上司の判断によるものです。 どちらにしても固定残業費を払っているんだからという理由で 九時を過ぎないとまず帰れません。 タイムカードは磁気ではなく、手書きです。 よっていつも定時の時間のみを記載して提出しています。 今までの過剰な残業の証拠は一切残っていません。 上司からは自分は今まで苦労してきたんだから なんで部下がもらえるんだということを間接的に言われたことがあります。 会社の総務に、匿名でメールをし対策をしてほしいと言いましたが 動きは見せるが現状の会社の体制では、どうにもならないという ように返ってきました。 自分は労働基準局に調査を依頼してもらい根本的な部分から 考え方を変えていただかないかぎり何も変わらないと思っています。 基準局に依頼する場合は、匿名ではだめなのでしょうか? 証拠がないことには動いてくれないのでしょうか? 私が訴えたことがわかってしまうのであれば、私自身がクビになります。 今までの残業代がほしいのは事実ですが、 これからの体制が変わればいいと思っています。 労働基準局は匿名でも調査してくれるのでしょうか?

  • 看病の場合も残業は義務?

    上司から残業を命じられた際、病気で入院中の母の看護をしなければならず、残業を断ったら、残業のできない社員はいらないとして解雇された。この場合、 (1)その労働者は残業命令に従う義務はあるのか (2)残業を断ったために解雇されたなら、その解雇は有効なのか また、この会社の就業規則には、「会社は業務上必要がある場合、従業員に所定の時間を越えて就業を命ずることができる」と規定されており、また従業員の6割を組織する組合と時間外労働協定を締結していたとします。 (2)に関しては、懲戒権の権利濫用となり、駄目なのかなぁと思うのですが、(1)に関しては根拠がわからず、どうなるのかわからないです…。お答えいただければ幸いです。

  • 36協定を超えた残業時間の申請

    残業代について。 社員が36協定の時間以上の残業時間を申請してきました。 この場合、残業代を支払うと協定違反となりますが、 支払うべきでしょうか? 事前残業申請はしていませんが、上司は承認しています。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 上司(経営者)への提出書類についての質問です。(長文です)

    上司(経営者)への提出書類についての質問です。(長文です) 設立90年以上で、事業内容は菓子・パンの製造・販売。従業員数が100名近くの会社です。 私は、2か月前に現在の会社に中途入社しましたが、書面での労働条件の明示もなく(契約書類が一切ない)、 (聞いた話ですが)有給もとらせてもらえない(例えば、病欠すれば翌月の休みをその分減らされる・有給をとれる状況だと現場が判断しても、社長が許可せずとれない)、 残業代の未払いがある(8時~17時・休憩1時間の実働8時間で、例えば17時29分まで働いたとしても残業が付いていない)、 基本給が低く、昇給もやる気を損なうほど微々たるもので、「給料がもっとほしければ残業すれば?」という残業ありきの現状等・・・ たった2カ月しか働いていませんが、 自分のためにも、同僚のためにも、今後の会社のためにも改善してほしいと考えています。 そこで、これら改善してほしい点を、(労働基準監督署に相談する前に)書面で上司に提出したいと思っていますが、 こういった場合、 ■稟議書、上申書など、何にあたるのでしょうか。 また、 ■定例会議の実施などの「提案」の場合は、何にあたるのでしょうか。 自分なりに調べたのですが、はっきりしたことが分からず、社会人経験が未熟なため知識もなく、困っています。 お読みいただき、ありがとうございました。 よろしければご返答お願い致します。

専門家に質問してみよう