• ベストアンサー

英和辞書はどうやって作られた?

現在は辞書を便利に使うことができますが、例えば、日本人が始めて英語を耳にした時代に、どうやって言葉の意味を理解したのか、その後、どうやって英和辞書というものを作ったのか、興味があります。 どなたかご存知でしたら、教えてください!

  • yo4yo
  • お礼率100% (5/5)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

日本人が英語に接する前に、ポルトガル語、オランダ語と出会っていました。 ヨーロッパ人が日本に渡ったはじめは、1543年に種子島に漂着したポルトガル人でした。その後ポルトガル人は毎年のように九州に来航し貿易を行っています。 フランシスコ・ザビエルが布教のために渡ってきたのもこのころです。 彼らは、貿易やキリスト教の布教のために来るわけですから、その土地の人の話すことばが分からなければ仕事にならないのでしょう。来日する前に日本語をある程度学んでいたようです。 江戸幕府は、1616年にヨーロッパ船の寄港地を平戸と長崎に制限し、鎖国状態に入っていきますが、それまでは、海外との交易が盛んに行われ、海外へ移住する日本人も増え、南方の各地に日本人町が作られました。 シャム王室に重用された山田長政のような人もいます。 はじめのうちは、手振り身振りを交えた会話だったのでしょうが、次第にそれらを書き留めて、辞書が作られていきました。ポルトガルの宣教師たちが編纂した『日葡辞書』は1603年に刊行されています。 1796年には、稲村三伯という人たちによって「ハルマ和解」というオランダ語辞典が作られています。 幕末になって英語が必要になるまでは、ヨーロッパの事情を知るには、オランダ語が必要でした。 特に医学を学ぶにはオランダ語が必須でした。 蘭学を学びに長崎へ行く話は、時代劇にもよく出てきますね。 英語はオランダ語に近い言語ですから、オランダ通詞が英語も学び、「英蘭蘭英辞典」のオランダ語の部分を日本語に訳し、英和和英辞典を作ったようです。

参考URL:
http://www.gifu-u.ac.jp/~gulib/kanpo/No21/2100.html,http://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~michel/publ/books/07/07outlinej.html
yo4yo
質問者

お礼

詳しい回答ですね。参考URL(特に1つ目のもの)も大変参考になります。ありがとうございます。 「宣教師が来日前に日本語を学んでいた。」ということはまったく考えつきませんでした。。。中国語(または東南アジアの言語)-日本語の通訳をできる人を利用して、ポルトガル人などが日本語を勉強したのでしょうかね?

yo4yo
質問者

補足

皆さんの情報を参考に、蘭学の発展や通詞について自分でも少し調べてみました。(といっても、参考URLを載せるだけですが。。。) ハルマ和解(日本初の欄和辞書らしいです)  http://www.city.mizusawa.iwate.jp/syuzou01/list/shuzo/5/159.htm 通訳の歴史  http://nikka.3.pro.tok2.com/dokkyo/021126.pdf 『阿蘭陀辞書和解』(『ドゥーフ・ハルマ』あるいは『長崎ハルマ』)  http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~o51340/index5matsudanotes4-2.html

その他の回答 (4)

noname#12519
noname#12519
回答No.5

英和辞書についての質問だと思っていましたが,蘭学などにも興味がおありのようなので,ちょっと補足します。 No.3の方の回答のように,蘭学は英学より歴史があったわけで,辞書のほか,1801年に初のオランダ語の文法書「和蘭詞品考」が作成されました。オランダ語の通詞があっという間に英語を習得したのは,彼らの努力もあったでしょうが,オランダ語の文法の知識を英語学習に応用したからでもあったようです。事実,「諳危利亜語林大成」における品詞の分類は,「和蘭詞品考」の分類に似ているということです。 英語の学習と前後して,フランス語やロシア語の学習も始まっており,「諳危利亜語林大成」の作成協力者の一人馬場貞歴の弟は,日本初のロシア語辞書を作りました。 なぜイングランドなのかはよくわかりませんが,諳危利亜という漢字は,いかにも危険な民族だという当て字ですね。フェートン号事件の印象でしょうか。

yo4yo
質問者

お礼

補足ありがとうございます。文法書の歴史も大切なのですね。 諳危利亜についての補足も勉強になります。 質問の題目では表わせていませんが、一番の興味は、「聞いたこともない言語をどうやって学習できるものか?」というものでした。No.3の方の回答をきっかけに、蘭学やキリスト教の布教、唐や南蛮との貿易で、中国人や他のアジア人や西洋人が日本語を、日本人が中国語や他のアジアの言語や西洋の言語を、伝えたり学習したりした様子を頭の中でイメージできるようになりました。 じゃ、「唐人がどうやって日本語を、オランダ人がどうやってフランス語を、... オランダ人がインドの言葉を、インド人が中国語を、正確に理解できるようになったの?」(抽象的な形容詞や自国語にない文法など、身振り手振りでは理解ができないと思われるのですが)という軽い疑問が残るのですが、今後勉強してみたいと思います。

noname#12519
noname#12519
回答No.4

1808年,イギリスの軍艦フェートン号が長崎港に侵入したという事件が起こり,幕府はオランダ中国以外の外国研究の必要性を実感して,長崎の通詞(通訳)本木正栄たちに英語の習得を命じました。 翌年彼らは,オランダ商館のブロムホフから英語を習いはじめ,1811年に,英単語と簡単な英会話プラスそれらの和訳を集めた「諳危利亜興学小筌」を,1814年に英和辞書「諳危利亜語林大成」を作りました。つまり,「諳危利亜語林大成」がわが国最初の英和辞書ですね。ちなみに「諳危利亜」はアンゲリア,と読み,イギリスのことです。 この英和辞書の語数は5910語だったそうです。英語の単語を直接和訳するだけでなく,オランダの本やフランスの辞書などを参考にして反訳再訂し,それを和訳し漢字を当てはめるなど,相当な苦労をして作った,と序文に書いてあるそうです。 たとえば,'kiss'には「相呂(クチスウ)」という訳語がついています。

yo4yo
質問者

お礼

知らなかったことのオンパレードです(笑) ありがとうございます。 ちなみに、どうして日本人だけ「イングランド」でも「UK」でもなく、「イギリス」というようになったのでしょうね?その点も不思議。(便乗の質問になってしまいますが。)

  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.2

私も気になったことがあります。 日本最初の英和辞書はたしか1850年だったか60年だったか、いずれにせよ幕末ギリギリだったと記憶しています。 辞書がない頃にどうやって学習したのか、具体的には知りませんが、赤ん坊は辞書などを使わずに言葉を覚えますよね。結局はそういう方法が乱暴ではあるけど、一番早いし、かつそれ以外にこれという手段はないと思います。ジョン万次郎だって釣竿と網くらいしか持っていなかったでしょうし。もちろん、日本における当時の英語は「教材」(=英語圏人)がごく限られたものだったでしょうから、赤ん坊とは比較にならないほどの労力が必要だったでしょうね。 お陽様を指差せば「サン」と言い、それをメモにとり・・・という作業を延々と繰り返したのでしょう。

yo4yo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幕末頃ですか。 もっと早い時期に英語の学習が始まったものだと思っていました。 自分が日本人で始めて英語で英語を勉強することになったら、名詞はなんとかなりそうですが、他はまったく理解できる自信がないです。。。

回答No.1

昔(江戸末期?)は、会話するときに似た日本声を発音していたとTVで聞いた事があります。 今でも記憶に残っているのが、時間を尋ねるときの、 「What time is it?」 ですが、 「ほったいもいじるな」 で、会話していた記録が残っているそうです。 (実際、現代でも通じていたし) 多分、初めは聞こえたまま日本語で話していて、そのうち文字と参照して学者?が、整理していったのものと 私は推測しますけど。 自信ないです(^^;

yo4yo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。まったく知らない言語の場合、文章の訳の方が、一語一語の訳(例えば、what や it の意味)よりは簡単に学習できそうですね。でも、視覚ではない形容詞(例「ありがたい」、「虚しい」)の意味を知ったり、日本語の感覚にない過去分詞など、昔の日本人(教材も辞書もないのに)がよく理解できたものだなー、と考えたのでした。

関連するQ&A

  • 英和辞書 英英辞書それと電子辞書のこと

    英語が使えるようになりたいなと日々勉強するものです。 辞書の買い替えについて、教えてください。 なるべく英語で考えるのがいいと思いLongman英英辞書というのを普段使っていてとても便利に しているのですが、やはり日本語でいうとなんだろう、というときもあって英和辞書をひきます。 ただ、その英和辞書の例文が古く実用的でなくわかりづらいなと思うことがあります。 そこでお聞きしたいのは 1 15年以上前の古い英和辞書はもう買い替えるべきなのか  (おススメの英和辞書があれば教えてください) 2 英語を上達したいならなるべく英英辞書中心に使って英和辞書を買い換えるほどのことはないのか 3 英英、英和、国語を兼ね備える電子辞書は本の辞書と比べて使い勝手はどうですか? ご意見、ご存知のことがあればおしえてください。

  • 英和辞書について

    英和辞書はyahooのトップページその他色々有るようですが、英語を和訳すると同時に音声で発音も教えてくれる辞書ソフトはないかと探しています。誰かご存じの方があればお教え願います。

  • PC用の英和辞書

    PCで英語のサイトを見ている時、あるいは、PDFやWordで作ってある英語の文章を読む際、カーソルをわからない単語に合わせると日本語の意味が表示される辞書があります。 ロボワードや超辞典を使っているのですが、壊れたようで表示されなくなりました。 サポートセンターに何度か連絡したのですが、すぐに調子が悪くなります。 これ以外に、この機能を持った辞書をご存じの方、教えていただけないでしょうか? 英和辞書でスペルを入力する事なく、わからない単語にカーソルかポイントを当てると、その単語の意味だけが表示される機能を持った辞書、という条件でお願いいたします。

  • 英和辞書(電子辞書)でオススメはありますか?

    今の辞書はもらいもので、多分発行後、15年は経ってると思われるものです。 そこで、英和辞書を新しく買おうと考えているのですが、分厚い辞書ではなく、 電子辞書を買おうと思います。 色んなメーカーから様々な辞書がでていますが、オススメはありますか? また、こんな機能がついてると便利だとかありますか? どちらで相談しようか悩みましたが、主に英和機能を使うので、 ここの方がご存知の方が多いのではと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 小学生低学年が使える英和・和英辞書を教えてください。

     小学1年の子供がとても英語に興味を持っています。「これは英語で何て言うの?」と、最近良く聞かれます。 この機械に、辞書を引くのを一緒にできればと思っています。漢字が少ないか、かながふってある英和・和英辞書がありましたら、教えて下さい。

  • 英和辞書の購入について

    訳あって、以前使っていた辞書をなくしてしまい、 英和辞書を購入したいと思っておりますが、 どの辞書を買ったらよいか迷ってます。 家での使用と時々持ち歩く用です。 3000円~くらいので2色刷か、 7000円~くらいので1色刷にするかです。 本屋さんで以下のようなのがいいかなと思いましたが、 お勧めのものがあれば教えてください。 ・「研究社 新英和中辞典 [第7版] (3000円代)」 ・「講談社 英和中辞典(3000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和中辞典(4000円代?」 ・「旺文社 新英和中辞典(3000円代」 ・「三省堂 グランドコンサイス英和辞典(9000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和辞典(7000円代」 私の英語のレベルなども併せてかきます。 社会人で普通の英語学習者です。仕事場で、ごくまれに (手紙・メール・技術文書等の英和訳)も頼まれますが、 英語専門の仕事をしている所ではありません。 英検準1級とTOEICは890点です。 現在、電子辞書と英英辞書(Cambridge Advanced Learners)は持ってます。 3000円~クラスの方は、字も大きくて見易いし、 熟語や言い回し、例文のなど (7000円~のより豊富な気がします)、 まだまだ覚えることがあるなと 思うこともある反面、今後の学習や、あるいは、 通翻訳を勉強するかもしれないと思うと、8000円~ くらいのを買った方がいいかなと思います。 ちなみに、以前(高校~大学+社会人)は、、 「プログレッシブ英和中辞典 」を使っていましたが 今は物足りない気がします。 各出版社ごとの辞書の性格もよくわからならず、 聞いたことのあるものしか思い浮かばないのですが、 私のような者の用途にあうご推薦があれば教えてください。

  • 携帯で英和辞書

    現在Vodafoneを使っています。ネットにつなげない形の英和辞書ってないでしょうか。機種はV602SHです。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 言語学用語の和英・英和辞書

    言語学を英語で勉強せざるを得ない状況になり、言語学用語や、日本語の文法用語が調べられる和英・英和の辞書を買いたいのですが見つかりません。もし、いい辞書をご存知でしたら教えていただけませんか。解説書や入門書でも結構です。よろしくお願いいたします。(インターネットの書店で検索しましたが、見つかりませんでした。)

  • パソコンにインストールして使う、英和・和英辞書

    パソコンにインストールして使う、英和・和英の辞書として現在マイクロソフトのBookshelf Basic Version 3.0を使っています。IEなどのブラウザ、ワードはじめオフィスの中で単語をリバース・コピーすると自動的に検索文字になり、意味が表示され、大変便利です。 でも、1987年にリリースされたソフトで、辞書が古く感じられるようになってきました。 検索語を辞書の入力フィールドに入力せず、ブラウザなどの画面で語をリバースさせるだけで意味を表示する、できるだけ新しい英和・和英辞書ソフトをご紹介頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 和英辞典?それとも英和辞典?どちらがいいのでしょう

    これから、英語を勉強しようとしているもので アルクのイングリッシュキングで通信をやろうと思っています。 色々な単語を覚えるためにも辞書は必須だと思うのですが、勿論、英和と和英、両方かえばそれにこしたことないのですが、用途も違いますがどちらから買えばいいのでしょうか? 英和のほうは、分からない単語の意味を調べるときに使いますよね。 でも、勉強法でよく「英語を日本語に訳すのではなく 日本語の文章を英語に直す方法がいい」とよく耳にします。 となると、和英から先に買ったほうがいいものか、とても悩んでいます。 辞書は、お勧め度の高い「プログレッシブ」ものもを買おうと思っているのですが。 何せ、初心者なもので、、変な質問でごめんなさい。 どなたか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。