• ベストアンサー

しつけをお母さんへ注意する方法

こんにちは 私はピアノを教えているものですが、最近小学1年生の男の子の 生徒が来るようになりました。とても可愛い子で、お母様もキチンとした雰囲気の方なのですが、レッスンの待合室や家の中、レッスン室で 引き出しや扉、棚などを すごい勢いで開けて歩きます。 そのたび、「辞めなさい」「やめてね」などと勿論注意はするのですが お母さんが横で見ながら「やめなさい」ととても悪いとは思っていない 様子の注意の仕方をしていて、全くその子供は悪いことと思っていない 様子です。 その年齢以下の子供さんも教えていますが、誰もそんなことを しないので、少々びっくりしています。 出来れば、穏便に、それを辞めさせる方法を考えています。 ただ、その礼儀に関しては、ピアノ教室で教えるものではなく 家庭での躾の部分だと思っています。 お母様へも失礼ではなく、子供にはしっかりとわかる何か 良い方法、アイデアを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86507
noname#86507
回答No.3

お悩みはすごく理解できます。 騒音をたてては、レッスン中のお弟子さんに迷惑ですし、 引き出しや扉はプライベートスペースですから、お師匠さんに対してもとっても失礼なことだと思います。 また、躾は家庭内で・・・というのも、正論だと思います。 ですが、お母さんの叱り方に踏み込むのは、まだ早いと思います。 一番穏便なのは、お師匠さんがしっかり叱ることです。 昔と違って、ピアノも”普通の習い事”という感覚を持つ親が増えています。 お師匠さんと弟子というより、サービス事業者と生徒という感じでしょうか(汗) 他の習い事なら、ルールを明確化できますけど、ピアノ教室だとなかなか難しいですよね・・・。 そのお弟子さんの行動はとてもストレスでしょうし、お師匠さんも大変だとは思いますが、ルールを教えてあげてください。 こんな方法はどうですか? ・他のお弟子さんのレッスン中に、いたずらをする音がしたら、レッスンをすぐに中断する。 ・男の子のそばに行って、「××するのはやめましょう」と真剣な顔で言う。 ・「お母さんの隣で待っていてね」と言って、母親の隣に座らせる。 ・そして親には、「前の子のレッスンに集中できないので、注意してください。」と言う。 ・2週間くらい様子を見て、それでも直らないなら、レッスン時間の変更を提案する。(待ち時間のない帯を選ぶ。) このような感じで、どれくらい迷惑なのか、どれくらい悪いことなのかを、お師匠さんが示していけば、穏便に止めさせることができると思います。 母親や男の子に先入観を持っても話は進みませんから、お師匠さんとして正しい道を進むのみですね。

marron403
質問者

お礼

ご連絡をありがとうございました。 また、ピアノの環境もご存知の方で、とてもこころつよい気持ち が致しました。 おっしゃる通り、「師匠として正しい道進むのみ」というのが 何よりだと思いました。 何もビクビクする必要無く、正論をやんわり、しっかりと伝える 事が要なのだと改めて理解出来ました。 実は、他の生徒が居る時には、全く悪い事をせず、私と母親の 3人の時、私と2人の時だけの行動で、少し甘えて居る部分も あると思います。試して居るのかも知れませんね。 新しい先生を。 気を引き締めて向き合う気持ちになれました。 本当に有難うございました!

その他の回答 (3)

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.4

貼り紙をするのはどうでしょうか・・・。 「開けないでね」とか 「扉は静かに開け閉めしましょう」とか。 躾というより、注意書きになりますので お母さんにも失礼では無いと思いますし 子供にも分かると思います。 それでも大きな音を立てるようなら 「ほらっ、これ読んでみて」と一言。

marron403
質問者

お礼

ご連絡有難うございました。 そうですね。明るく楽しく、しっかりと正しい事を表明する事に なりますし、試みたいと思います。 何かあらかじめプレートみたいなものを貼って置くなど 今一度、親ヘも客観的になってもらうキッカケが出来るように 思いました。 ご相談して良かったです。 有難うございました!

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>お母さんが横で見ながら「やめなさい」ととても悪いとは思っていない 様子の注意の仕方をしていて、全くその子供は悪いことと思っていない 様子です。  気が付いて居ないなら、親の気質です。  自分の子どもに何の不手際も無いと確信して居る親なら親自身から問題です、成長過程子どもの間違うが無いと思い込む凄さです。  子どもの現実に気が付いて居ない以前に親の姿勢です、理解出来ない親かも知れないのでは?  ナスシシストタイプ、少し前まではモンスター族とも言われた空気読めない属性もあります。    一番的確な事は真実を話し、お母さんどうお思いですかと聴く、明らかにピアノ教室のイメージダウンもあります、この親に固執するのでは無く、一教える側として少し違和感を感じますで良いではないですか。  それでカチンと来て辞める親ならこの先何も期待など出ないでしょうね、先ずは親からです。  前回の方が書かれて居ますけど、ADなら入学段階から教室内では浮いた存在です、就学時前検査でなんか言われて居る筈です。  そんな事情を何処まで自分の事として現実確認出来ているかです、迷惑を掛ける我慢をする時はさせる、これも社会の出る前ルールとして身につける作法ですと的確に言うこれも教える側の仕事の範疇とも思います。  これで切れたなら、その程度の方で自己愛強い方と収めると言う事とも思います。

marron403
質問者

お礼

早速のご連絡を有難うございました。 そうなんです。もしも、モンスターだったら面倒臭いかも。。。という 思いで、今一、強く言う前に様子をみて居たんです。 グループレッスンでは上手くいかなかったという事もあった そうですし。 こちらが注意して切れるような親なら、早めにさようならしたほうが ある意味、良いかもしれません。 言い方を考えてみたいと思います。 取り急ぎ お礼まで

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そのお子さん、発達障害はないでしょうか。 今後も、何度もつづくようであれば、 お断りすると宜しいでしょう。 谷崎潤一郎さんの『細雪』を読んで(一生もののスキル)、 やわらかな対応法を身につけましょう。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。

marron403
質問者

お礼

早速のご連絡有難うございました。 普通の子供で病的なものでは無いようです。 谷崎潤一郎の細雪、素敵ですよね。 とりいそぎ お礼まで

関連するQ&A

  • ピアノを触ってくれない生徒とそのお母さん

    自宅でピアノの講師をしているのですが、 生徒の中で一人レッスン中もピアノをなかなか触ってくれない子(7歳)がいます。 先週は歌の後にピアノ、塗り絵の跡にピアノ、などなど30分間かーーなり試行錯誤をしたのですが、 それでも少しもピアノに触ってくれませんでしたT_T なので、最後に「来週は絶対に弾こうね。」と指きりげんまんをしてレッスンを終えました。 前にもこんなことが会ったのですが、その次の週は 約束をきちんと覚えていてそれなりにピアノを弾いてくれたので、 これがこのこのペースなら2週間に1回のペースでピアノを弾く方法でいけばいいか、 と思っていました。 いつもこんな感じで生徒さんのペースに合わせるためか 生徒さんは私のことが好きみたいで、先週はピアノは弾かないながらも 「先生好き!」なんていう可愛いことを言ってくれました(^^)。 そこまではいいのですが、先週のレッスンの後生徒さんのお母さんが登場し、 「あなた今週はピアノを全然してなかったわね。ちゃんと先生に謝りなさい。ちゃんと目を見て謝って来週は練習をしてくるといいなさい。」 と私の目の前でしかったのです。 それまで自分の描いた絵を見てにこにこしていた私の生徒さんは急に悲しそうな顔になってしまいました。 お母さんにはお母さんのしつけのやり方があるんだと思いますが、 私は生徒さんたちにピアノを好きになってもらうということが一番大切なことで、 お絵かきを通してでも音楽を楽しんでくれればそれでいいんです。 別にそのこに謝って欲しくもなかったです。 ピアノに関すること(せめて1週間に30分のレッスンに関すること)は私に任せておいて欲しいのですが、 このお母さんはすぐに干渉してきて少し困っています(前から似たようなことはありました)。 現に先週もピアノを弾いていないとはいえ先週した録音のCD作りをしたし 少し理論もしたし、聞き取りの勉強もしたので 音楽の勉強にはなったはずなんですが。。。 なので、このお母さんが干渉しない方法、または それともピアノを触りたがらない子が弾いてくれる方法を探しています。 何かいい知恵があれば教えてください。 ちなみにレッスン中は生徒さんのお母さんがもうすぐ1歳の私の息子の世話をするということになっているので、 レッスン中家に帰ってもらうというのはできません。。。 (二階に上ってもらうのが限度です)

  • しつけで

    しつけの方法のひとつとしてお尻ペンペンってありますよね。 そういうしつけを行っているご家庭はいまでもあるのでしょうか。 もし、あるとすれば次のようなことはどうしているのでしょう? 1どういったときに叩くのか 2パンツは下すのか 3何回くらい叩くのか 4叩く前、叩いている間、叩き終わった後、それぞれの子どもとの  やりとり(子どもの様子やお説教など) 参考までにぜひ教えていただきたいと思います。

  • グループレッスンでの問題児の対応

    企業所属の子供英語教室の講師をしております。年中さん(4歳児)のクラスにどうにも手に負えない生徒さん(A)がいてその対応に困っています。クラスはその子を含む8名のグループレッスンで保護者も見学しています。教室在籍歴は半分以上が2年は通っている生徒さんで保護者の意識が高くレベルは高いです。Aは在籍3ヶ月(休みがち)、とにかくじっとしていられず机や棚によじ登りだしたり講師のテキストを投げつけたり、奇声をあげるなど上げればきりがありません。レッスン中は母親が注意しロビーに出て怒られては戻ってくるを50分のレッスン中3,4回繰り返し正直彼には何のためにもなっていないように思います。日本語も、話せるには話せますが人との「やりとり」にまだなっていないようです。行動レベルを見ていると2歳児くらいです。当人のことはもちろんなのですが、高いお月謝を払ってひとりのコのためにレッスンがメチャメチャでは他の保護者も良いとは思っていないと思います。ただ、生徒さんは言葉を変えるとお客様であり、もちろんこちらから「やめて下さい」とは言えません。ちなみに、お母様でさえ(家庭でも同じだそうで)どうして良いか分からないともらしていました。 (1)このような生徒(親も含む)にどのように対応すべきか(おけいこ事ですから生活習慣や、しつけにまでは介入しずらい難しい立場です)(2)他の生徒さんの保護者の方への対応。もしこのような生徒さんと一緒だとどうお感じになるでしょう、また先生にどうして欲しいと思われるでしょうか?このような観点でアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 4歳のピアノの生徒がふざけたりしないようにするには?

    現在、自宅でピアノを教えています。 私が教えている生徒の中で、4歳の女の子がいるのですが 全くレッスンにならないので困っています。 彼女はピアノを始めて1ヶ月になりますが、とにかく落ち着きがなく、 ピアノのイスに座るように促してもものの1分と持たない状況です。 ドドド ドドド ドドドド ドドド みたいな曲を今レッスンでしていますが曲の途中で、立てひざをしたり 体操座りをしてしまったり、時にはピアノのイスから飛び出してソファで 寝そべってしまったり、床にごろごろと転がったりしてしまいます。 お母さんにレッスンを見学をしてもらうようにもしましたが、 お母さんがいらっしゃると、べったりとくっついて離れず今度は まったく私と会話もしてくれません。 状況がもっと悪くなるので結局生徒さんが 母親に甘えないように1対1でレッスンをすることになりました。 4歳の女の子がとにかく1曲弾くように、または集中するにはどのような ことをしたら興味をもってくれるでしょうか? ワークブックなども取り入れていますが、ピアノだけでなく それすら集中することができません・・・ 私自身、今まで子供が苦手で避けてきたので、子供にどのようにしたら 興味を持たせるのかさっぱりわからず困っています。 ピアノの先生だけでなく4歳くらいのお子様を育てたお母様の意見でも なんでも結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ピアノのレッスン お母さんヘの対応

    私はピアノを教えていますが お母さんヘの対応についてご相談しています。 できれば教えてらっしゃる先生方にご返答お願いします。 5歳の男の子で1年半レッスンをして来ました。 お父さんがポップス系の仕事で音楽が好きでお母さんは 全くピアノを習ったことがないということで わからないからと とにかくお任せしたいのでとレッスンをはじめました。 家では「先生のいうことを良く聞きなさい」とかなり厳しくいわれて いるらしく、はじめは 私に反抗をしていた子供ですが、優しいレッスンを 心がけていたらなついて、とても一生懸命ピアノを弾く様になりました。 まだ1年生で 少しレッスン30分で 理解し切らないところもあるので 最近、その補足をお母さんからお願いしようと レッスンに参加して もらったのですが、 お母さんが レッスン中に「先生、その教え方は いいと思いますよ。」「それはいいやりかただと思いますけど、あのやり方は わからないわ」などと、 どっかり椅子に座って先生の批評を はじめて しまいました。 やんわり、それをききながして、自宅での練習方法、スタカートやリズムなど を弾けないところを 自宅で練習するやり方として、お話したところ 「それは わたしがやるっていうんですか!!」と かなり怒っている様子で 他のお母さん方は「はい、じゃあ、やってみますね」と言うようなところ でいちいち怒るので、どうやって理解してもらおうかと思ってます。 他のお母さん方には、レッスンのメモを書いて「○○が良く出来て頑張っていました。 ○○はまだ練習中ですが、ご自宅で○○のような練習をしてみるとすぐに弾けると思いますので やってみてください」という内容を書いて、それを見たり、私からの話を聞いて 自宅での 練習をしてもらっているのですが そのお母さんに そのメモ帳のお話を説明し出したところ 「それで 私には何を書けって 言うんですか!」と喧嘩腰になってしまい 一旦 そのメモを書く事は中断しました。 「主人はピアノが好きで家の居間に ピアノを買って置いたんですが 私はピアノの音が嫌いなんで せっかくの居間という感じなんですよねー(笑)」と はじめのころの 投げやりに言っていた方なので、恐らく、ご主人の趣味で子供にやらせて いる状況で、奥さんは 面倒くさいなあ。。。という感じでもあるようです。 ただ 子供には かなり家で厳しく練習しろ、練習しろ、と言っているようなので せっかくなら その練習の仕方を覚えて行ってもらえれば 子供にも良いと 思いますし、上達が早いのでは。。とおもうので、ご相談しました。 長くなりましたが、ご返答よろしくお願いします。

  • 三歳児のしつけ

    三歳児ゼロ歳児がいます 昼間は三歳は幼稚園に行っています。 子どもと外出時のことです 産後うつぎみで疲れているというのもあり、 またもともと相手の迷惑というのを考えるのが苦手というのもあり 上の子がどれだけ迷惑をかけているのか気になってきました 週に1回くらいスーパーに行きますが 下の子はベビーカー、上の子はついてきてくれず 店内走り回っています 怒鳴ったり注意すると鬼ごっこやかくれんぼと思ってよけいに喜んでいる様子です 広くて楽しいのだと思います バスに乗ってお出かけしようとなれば 空いているバスに乗ってもどんどん混んできたりして ベビーカーの場所をとってしまうのが申し訳ないほど。 降りるのも一苦労です この状態で、3歳児ゼロ歳を連れて人の多いところに 外出するのを控えたほうがよいのでしょうか 子どもにしつけができないばか親が多い、 と書いているサイトがあって 落ち込みます。 スーパーでは走るなと言ってもまったく聞かないのは しつけが悪いのでしょうか?

  • ピアノ講師です。

    数か月前から今春、年中さんの女子が習いに来ています。 レッスンには、母親と 今春、年少さんの弟が同伴しています。 この弟が元気が良く レッスン中、ずっと動き回り 引出しや、かごに入れてある物を出したり、先日は飾ってある安価な物ですが、私のお気に入りの、瀬戸物の置物を割ってしまいました。 母親は、感じの悪い方ではないのですが、パートでお勤めで かなり疲れてレッスン中、寝てみえる事もありますし、呑気というか、優しいというか、余り、厳しくは、子供さんに注意されません。 御自信がピアノを習った経験がなく、子供さんも小さいので こんなレッスン状態でOKなのかなと感じてみえる様な気もします。 父親は帰宅が遅く、又、ご実家も遠方の様なので、弟さんの同伴は やむを得ない様です。 生徒さんは、覚えも悪くないし、共稼ぎで頑張ってみえるので、私も応援したい気持ち~又、弟さんも3才になったばかりなので仕様がないかという気持もありました。 でも、他家の物を勝手に触る(姉の方もつられてレッスン終了後、同様の事をします) ~レッスン中、動き回り、遊びじゃなく、勉強しに来ているという感覚がない。 これらの事を放任しておくのも、しつけの面でもどうかな?と改めて感じました。 弟が置物を割った時、母親が注意はしていましたが、やんわり・・・という感じだったので、私が『一言注意させて頂いても宜しいですか?』と母親に聞いたら、咄嗟に弟を抱きかかえるというか、かばう姿勢を見せました。私も穏やかな口調で言ったつもりなのですが、このお母さんは子供に甘いのかな?という印象を受けました。 以前にも同じ位の弟が同伴していたご家庭が 数件、有りましたが、グズグズ、言う事は有っても動き回る子はいませんでした。 この子も言い聞かせれば、良い方向に向かう様な気もするのですが・・・。 母親の前で 小さい子に 余り厳しく注意するのもどうかな?という気持ちも有りますし、どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願いいたします!

  • 子どものしつけについて

    いつもこちらでお世話になっております。 今日、自分の父親と、息子のしつけについて口論になりました。 原因は、息子のぐずりです。 息子は現在1歳8ヶ月で、自分の思い通りにならないと、ものすごく泣き叫びます。健診の時も先生に相談をすると「自閉症の可能性があるから、発達センターに行ってみてはどうですか」と言われたほどです。 ですが、親の私はこれも個性と思って日々育児をしていました。 ですが、父はこの様子を見て「お前のしつけが悪いからこの様な子どもになった!!親戚のOO君を見習え!悪い事をしたらすぐ叩いて怒っているだろう」と言ったのです。 私は叩いてしつけるというのはどうしても出来ず、いつも諭すように注意します。それが父には気に入らないらしく、ものすごい剣幕で怒鳴られました。 正直ショックと苛立ちで、何を言い返していいか分からなかったほどです。しつけとは叩いて怒り、いつも良い子にさせるものなのでしょうか? (親戚のOO君の子供達は、驚くほど言う事を聞き、大人しい子です。) 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 大人のしつけはどうすれば?

    付き合って2年目の彼氏は一人暮らしなのですが基本的な生活習慣が出来なく、何度注意しても改善されません。過去ログで子供のしつけについて読んでいるとまさに子供と同じ様なのです。 例えば床に直接皿や食品の入った袋(冷食の袋やパックをそのまま)を置く、自分の物が管理できない、直ぐ物を失くす等です。 お金が無いので収納家具や室内干しのハンガー等を買う気が無く部屋は散らかり放題で床も汚いです。私はスリッパなしでは歩きたくありません。食べ物をこぼしたりしない限り拭いたりもしません。掃除機はたまに掛けます。そこに買ってきた食品を置いたりするのです。何度も「食べ物なんだから下に置かないで」と言っていますが注意されるのが嫌な様でその時はふてくされながら直しますがまた同じ事を繰り返します。テーブルはあります。でも布巾はありません。 物も良く失くします。意識せずその辺に大事な物(鍵など)を置いて失くしています。いつも携帯を探してポケットを探っています。「適当なところに置くからだよ」「失くさないように努力して」と何度言ったか分かりません。記憶障害なのでしょうか。 彼の母親は結構厳しい人だったようなのでしつけがなってないとは思えにくく性格の問題なのかも知れません。育ちも悪かったわけでは無い様です。現に礼儀などはしっかりしています。 アパートに遊びに行くと世話をしている様で嫌になります。本人はそういうつもりは無いようですが。子供産んでいないのに子供の世話をしているみたいです…。別れたいとかではないのです。直してほしいのです。何とかなら無いでしょうか。

  • ピアノのレッスンに関して。

    ピアノのレッスンに関して。 ピアノの講師を始めて2年目になるものです。 ほとんどの生徒は、前の先生から引き継いだ生徒なのですが、 体験レッスンから全て私が担当した生徒が1名いて(小学1年生)、 レッスンを始めて3ヶ月目(今年7月~)です。 ピアノが大好きで、自宅でもアップライトピアノでよく練習や好きな曲を自分なりに練習しているそうなのですが、 今日お母様からこんなことを言われました。 「(ある楽譜を見て)これは何拍伸ばす音符ですか?」 四分の四の曲で全音符なので「四拍です。」と答えました。 するとお母様が、 「家で練習しても、音の長さや音(ド~ソくらいまではわかる)が全然分かっていないので、 私が家でいろいろ口を出してしまうんです。」 とのことでした。 レッスン中はなるべくたくさんの音を読ませるようにして、(最初は色分けもしていました) 良く使う音は音符と音符の下に音名をノートに書いているのですが、 自宅に帰るとノートに書いてある音でさえ分からなくなってしまうようです。 拍に関しては、四分音符と二分音符は良く出てくるのでノートにも書いていますし、 楽譜で出てくるたびに確認しています。 (全音符は楽譜に直接しか書いていません) 一拍、二拍・・・という意味もわかるようですが、 こちらもやはり自宅に帰ると分からなくなってしまうようです。 これはやはり私の教え方が良くないのでしょうか。 それとも小学1年生でピアノを始めてレッスンをまだ10回くらいしかしていないと、 これくらいが普通なのでしょうか。 とても不安になり、もし教え方に問題があればすぐに改善しなければと考えています。

専門家に質問してみよう