• 締切済み

ボランティア活動は業務付けすべきだ。

今、学校の授業でディベートしています。そこで出された内容が「ボランティア活動は業務付けすべきだ。」なんです。 ぜひ皆さんの意見を聞きたいです。 肯定か否定か。あと意見お待ちしています。

  • GAHI
  • お礼率12% (3/25)

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

「業務」と「義務」では意味合いが違ってきますね。 業務だったら、ボランティア先では、その労働(奉仕)の対価は発生しませんが、社内的には仕事の一環とみなされるので、給与の支払い義務が生じるのではないかと思います。 義務ということですが、ボランティアは奉仕精神と言うか「自発的かつ無報酬」で行うものです。 自発性と義務は相容れないと思いますし、意識として奉仕できるかという問題も出てきます。 これは「業務」として行っても同じことかと思います。

  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.8

全く同じ形式で「高齢者の購買行動リスクを覚悟すべきだ」 という質問もされてますね? 授業でディベートするための材料が欲しいなら、 自分の立場に応じた論拠を自分で考えるなり本を読んで調べるなりしましょう。 ネットで意見と論拠を集めて利用しようなんて、ズボラにも程があります。 それから、「業務付け」は「義務付け」の誤りと思われます。

GAHI
質問者

補足

業務付けではなく義務付けです。すみません。

noname#140045
noname#140045
回答No.7

#4です。 あれっ「業務」なの? 私はてっきり「義務」だとばかり思っていました。 で、ついでに書かせて頂きますが、日本では議論と言っても相手を言い負かせることが目的で、実はディベートと大して変わりがないのです。 そうではなく、議論を深めることでよりよい回答を出すことも勉強としてやって欲しいと思います。(先生に言ってみてよ) ディベートだと、反論するための反論にしかならず結果として議論が深まらず、実はあまり意味がないのです。 つまり、ディベートが得意な人が社会に出ると「ああ言えば、こう言い」って人にしかならないのです。 何か「ディベート」と言うとカッコいいですけどね。 (回答とは違って済みませんでした)

GAHI
質問者

お礼

ありがとうございます。業務ではなく義務です。間違いました。すみません。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

否定です。  息子は義務(罰なんかではなく生徒会役員の割り振りだそうです)で 行ったボランティアで置き引きにあいました・・行かなければ被害に 遭わずにすんだのに!・・・私見です(^^ゞ

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

否定します。 業務は仕事なのでボランティアとはいえません。 何かの罰や、社会勉強の一環として義務付け(強制)してもいいですが、 いい加減・中途半端な気持ちでのボランティアは、逆に迷惑になります。 精々学校主催のボランティア体験とか、町内会でのごみ掃除等の共同作業がいいところでしょう。 本当の所、ボランティアを生きがいとする人たちがいないわけではありませんが その多くの人が、時間と金に余裕のある富裕層です。 普通の家庭では、特定の1日とか事件・事故のあったその場でなければ ボランティア活動は困難です。

GAHI
質問者

補足

すみません。業務付けではなく義務付けでした。

noname#140045
noname#140045
回答No.4

否定です。 日本人の場合、強制的にやらされることに対する強迫観念が強いためすぐに被害者づらします。 結果として、ボランティアであるにもかかわらず「やってやった」との意識しか生まれないでしょう。 ボランティアとは、基本的に無償奉仕がその目的ですから義務化されたボランティアはボランティアとは呼べないでしょう。 これが私の意見ですが、ディベートとして反論すれば まずボランティアの意義(無償奉仕など)を説明してから、義務としてやらせればいいだけ。 まずは、やらないことには何も始まらない。 それでも、私は反対です。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 社会に出るまでにボランティア活動というものを経験しておく事は必要じゃないかと思いますが。。。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

先ずはあなたの意見を書かないと、丸投げになってしまいますよ

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

義務付けてもやる気の無い人がいると邪魔なだけですよ 例えば公園のゴミ拾いでも、ゴミを拾わずに座ってる人みると邪魔だから来るなとか思います

関連するQ&A

  • ボランティア活動は義務付けすべきだ。 訂正

    ディベートの授業で「ボランティア活動は義務付けすべきだ。」という内容のものがありました。そこで皆さんに質問です。肯定ですか?否定ですか?意見もお願いします。 ちなみに僕は肯定で、ボランティア活動されている方の気持ちを知ることで、ポイ捨てや落書きも減るのではないか。と、考えています。 前に似た質問をしましたが間違いでした。すみません。

  • ボランティア活動

    今回の震災のように極端にボランティア活動に 若者がが集まるのはなぜなんでしょう? 例えば、住んでいる自宅周りの溝掃除草むしり、ゴミ拾いなど にはぜんぜんみなさん嫌がって集まりません。 集まるのは大抵、年配の人ばかり!若者は顔を 出しません。周りにちやほやされたり感謝さえるような 大きな達成感が感じられることにしか興味がなく 格好つけが多いように感じます。 他にボランティア活動は全国にいろいろあります ボランティア活動は否定しませんが、今のこの風潮 みなさんはどう思いますか?

  • 高齢者の購買行動リスクを覚悟すべきだ。

    今、学校の授業でディベートしています。そこで出された内容が「高齢者の購買行動リスクを覚悟すべきだ」なんです。ぜひ皆さんの意見を聞きたいです。 肯定か否定か、と意見。出来れば年齢も書いてくれるとうれしいです。

  • ボランティアについての質問です

    「高校でボランティア活動を必修科目にするべきか」についていくつか回答をお願いします! 実はこのお題でディベートをやるんです。私は肯定側なのでなるべくいい意味でとってもらいたいのですが... はっきりとした証拠がほしいので経験者の方の意見だと心強いです。 1、ボランティアというのはそもそも強制されるものではないです。しかし、活動をする機会をつくってもらうことによって「こんなメリットがある」というのはありますか? 2、介護系で自分がボランティアされる側になったとき、素人に相手されることはどう考えますか? 3、勉強する時間がなくなることを考えるとボランティア活動は邪魔者ですか? 4、「どんなことでもやってみなくてはわからない」という肯定意見に対して「やってからではおそい」(高校生はまだ無知な為、迷惑・問題を起こすなど)という意見が出ると思います。 しかし実際にボランティア中に高校生がおこすような問題はあるのでしょうか? 5、その他、ボランティアをすることによってこんな気持ちになる、将来の夢への道ができた、こんな経験ができた.. など、ボランティアをやってよかったという感想をおねがいします。 貴重なみなさまの回答、お待ちしてます!

  • ボランティア活動について

    今、学校でボランティア活動について調べています。パソコンで検索しても分からないことが多かったので、質問させてもらいます。 (1) いつ、どんなきっかけで始めたか? (2) 活動に対する周囲の反応は? (3) 苦労している点・問題点は? (4) 活動に参加しての感想は? 以上が質問内容です。 出来るだけたくさんの意見を聞きたいのでボランティア体験者の方には面倒かもしれませんが返信を待っています。 よろしくおねがいします

  • ボランティア活動について。

    こんにちは。 いま、学校でボランティア活動をやろうと頑張っています。 ボランティア精神のなかった自分なので何かしようと思っても何をしたらいいやらまったく分かりません。 募金とかするにしても、団体とかに入ってないからどうしたらいいのかさっぱりです。 こんなのどうかなっていう案があれば教えてください。 それと、こういうのをするとしたら団体に入らなくてはならないのでしょうか。 どんな些細な事でもいいので教えてください。 おねがいします。

  • ボランティア活動 していますか?

    こんにちは🍊 12月5日は国際ボランティア・デーだそうです。 私はボランティア活動と言えば、昔河川敷の清掃活動をしたことがあります。 しかし最近は仕事やプライベートが忙しく、まったくしていません。 みなさんはボランティア活動、何かされていますか?

  • 履歴書のボランティア・社会活動欄について

    この度病院の事務職員に応募しようと思っているのですが、その病院の指定する履歴書にボランティア・社会活動について記入しなければならないスペースがありました。しかし、私は大学時代にボランティアや社会活動と呼べるようなものは一切したことがありません。 このような場合、そのボランティア欄は空白でもよいものなのでしょうか?小学校・中学校時代になら地域のゴミ拾いなどボランティア活動をしたことがあるのですが、昔過ぎることでも書いてもよいものなのでしょうか?しかし、ゴミ拾いを書く場合、病院で行われているボランティア活動とは程遠いような気もしています。病院の場合、医療に根ざしたボランティア活動を私がやったことがあるほうが先方としても心象がいいのではないかと思い、ゴミ拾いを書いてもよいものか悩んでいます。 また、ボランティア活動欄を空白にしないためには、今からボランティアをすればよいのではないかと考えたところ、すぐできるボランティアとして献血を思いつきました。しかし、今から献血に行っても面接までには数えるほどしか献血できないのですが、そのような数回しかやっていない些細なことでもボランティア活動として記入してもよいものなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 彼女が学校のボランティア活動を嫌って参加しません

    僕の所属する大学のゼミは担当教授がボランティア活動を推奨しており ゼミ生は皆暗黙の了解でボランティア活動に貢献しています。 活動は主に授業の後や土日など休みの日に、校内・地域を問わず活動を行います。 学園祭の手助けや球技大会の手助けなども行っています。 先輩方の活躍もあり、表彰等受けたこともあります。 僕の彼女も同じゼミに所属していますが 彼女はボランティアが大嫌いといい、ゼミに所属してから一年、 大学の行事でさえ一切活動に参加しませんでした。 活動は強制ではないのですが、みんなが参加するといった空気がゼミにはあるので みんな彼女の行動から彼女をのけ者にするような態度をとったりしています。 しかし、それは彼女が受け入れていることなので問題とは思っていません。 けれど彼女は一度学校を出ると、個人で社会貢献的な行動を多々しています。 当たり前のことですが、電車に乗っていればお年寄りや妊婦さんに座席を変わったり 横断歩道の前でお年寄りの方が立ち止っていたら一緒に渡ってあげたり しんどそうなお年寄りがいたらどうしたのか尋ねにいったり 道に困っているような人がいれば、日本人や外国人構わず自分から声をかけます。 たとえどれだけ急いでいても、自分のことはそっちのけで人助けをしています。 大きな駅を通って通学しているので道に迷っている人をよく見かけるせいか、 目的地まで一緒に歩いて行って結果授業に遅れてしまったということも何度もありました。 そんな行動を自然ととれる彼女がボランティア活動を嫌いという理由がわかりません。 一応話を聞いてみましたが、「こんなボランティアなんて、偽善と変わらないじゃない」と言うばかりです。 僕は彼女の普段している行為も十分ボランティアにあたると思っています。 彼女は学校だけでなく、地域で求める有志のボランティアの参加も絶対に嫌がります。 彼女の言うボランティアと、彼女のする慈善活動はいったい何が違うのでしょうか?

  • もっとボランティア活動したい。

    先月23日にはじめてのボランティア活動しました。 活動の内容は「おもちゃ図書館」と言って発達遅れの子と一緒に遊んだり、遊びを通じて色んな事を学ぶボランティアです。(月に一回活動するそうです) 初めてボランティア活動してみて最初は何をしたら良いのか分かりませんでしたが、ある程度時間経ってなんとなく理解してきました。 お子さんと一緒に過ごしてとても楽しく、充実した一日でした。 少し腕が痛かったけど^^;(ずーっと抱っこしてあやしたり、高い高いしたから余計腕が痛い) でもお子さんの笑顔を見て気持ちが元気になります。 翌日仕事で腕の痛みとか心配だったけど何とか乗り越えられました。 一、そこでもう少し活動したいなと思っています。 区役所の職員にもっと活動したいと言っても良いんでしょうか? 二、活動するボランティアさん(私以外)との交流を深めたいのですがどうしたら良いんでしょうか?(子供ばかり相手にしてたので他のボランティアさんとあまりお話してない) 他にボランティアをして成功したこと、失敗したこと、教えてください。 ちなみに注意することも知りたいなと思っています。 お願いします。