• ベストアンサー

ノートのコピーを断る方法教えて下さい。

大学夜間部に通う30代の商学部1年生です。授業を休んだ人に私のノートの清書を貸していたら、授業に出た人まで、コピーをとらせてと言ってきて、授業で会うので、いやだとも言えず了承しましたが、授業の板書以外に私が何時間もかけて調べたことまでコピーをとられて、相手は調べる時間を節約できるというのは非常に不愉快です。 うまく断る方法を教えて頂きたく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayumy0610
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.15

多いですよね、そういうこと。 私もよくありました。男子には結構「字が汚いから」とか何とか言って断っていましたが、女同士はもの凄く断りづらかったです。 他のかたもおっしゃっていますが、質問者様が、板書の部分だけをコピーするといいと思います。手間はかかりますが、全部を好きに複写されるよりはましだと思います。ノート持ち込み可のテストなどがあれば、そのコピーはそのまま回答集にもなりますから。 私は、「持ち帰って勉強しているから貸せない」と言っていました。 あと、テスト前に、「テキストを買っていないのでコピーさせてくれ」と頼まれたとき、答えを書き込んでいくタイプのテキストだったので、まだ授業で解説されていない部分の自分の回答を消してから見せたことがあります。自分でも狭量だなと思いましたが、どうしても嫌だったので。 家で復習がてらにノートの整理をしたり、自分で他の参考書から補足していたりすると、容易く人に渡せないですよね。すごく労力をかけているわけですから、不愉快になるのもわかります。 そういう頼みごとをしてくる人は、一度受けるときりがないし、誰々がノート貸してくれる、等の情報も回りますから、できるだけきっぱりと断ったほうがいいですよ。「色々余計なことも書き込んじゃってるから」とか「他の科目とも兼用してるから」とか。断れない場合は、やはり自分で差し障りのない部分だけコピーしたほうがいいと思います。

その他の回答 (14)

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.14

#12です。ジョーク回答だけでは何ですので。 要するにコピー機が苦手なノートにすれば抑止効果が有ると私は考えます。 簡単な手としては鉛筆で薄く書くことがありますが、あなた自身が嫌かもしれませんし、コピーの設定をちょいと変えれば複写できてしまいます。 そこで、ちょっと子供っぽいノートになってしまうかもしれないのですが次のような方法があります。 ・文字をカラフルにする。コピー機で写しにくい色があります。 ・蛍光ペンや暗記ペンなどで重要部分をマークする。複写すると黒っぽくなって読みにくくなってしまう色があります。 もっとも借り手がカラーコピーをためらわず使う環境にあるなら抑止力はあまり無いです。カラー複合プリンタも安いので多くの家にありますし。

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.13

 ノートには板書以外の情報もあるのですよね。コピーをとるのはとらせて欲しいという本人ですよね、たいてい。  せっかく商学部にいるのだから、こうしたらどうでしょう。    ・コピーは質問者様本人がとる。つまりノートを渡さない。     そして、板書部分のみコピーする。    ・コピーを欲しがる人が1人なのか複数なのか分かりませんが、     一定数希望者が集まるまで、コピーしない。    ・質問者様本人がコピーすること、希望者に渡す手間があることを     理由に、手数料を取る。かつ、不許複製とする。万が一複製した場合は、     契約違反を理由に二度とコピーを認めない。    ・板書以外の部分のコピーの要望に対しては、"法外な"とも思える     追加料金を課す。複製に関しては上記と同様。  いかがでしょうか? ギブアンドテイクの精神でいきましょう。

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.12

「僕は普段からこの用紙でノートを作っているんだけどいいかな」といって 『コピーをとると真っ黒になる』紙(参考URL参照)で作られたノートを見せる、というのはいかがでしょうか。手で写す手間を払うのならまあ許してあげましょう。 コストを考えるとジョークなのですが、これに準ずる機能を持つ安価なノートを開発できればきっとビジネスになるかもですね。

参考URL:
http://aaatoyo.com/kimitu.htm
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.11

こんにちは ノートに、その日の講義の感想日記を付け加えたらいかがでしょう? 友達「ちょっとノート貸して!」 本人「ごめん。このノート、日記と兼用になってるから・・・    人には見せられないんだ・・ごめんね」 ということでいかがでしょう?

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.10

「不愉快」という気持ちが大事です.あなたは自分の権利を意識してください.大学では「人の物も自分の物も自分の物」という馴れ合いがはびこっています. 人のノートを無料でコピーするような人は他人の権利を尊重しない人です.いずれ著作権にも疎いので何でもコピーしまくります. この場合は,あなたの人格を侵されているということで,独立した大人の人権意識に目覚める大事な経験をしているのです. もちろん,断るべきですし,理由は「人の労力を安易に無料で利用されたくない」というべきです.あいまいにしてはいけません.

noname#160321
noname#160321
回答No.9

#7のお答えに一票。 商売を始めましょう。 ○月×日△の授業一冊五百円。あなたが調べた部分には著作権あり。 無断複製一部千円。

回答No.8

交換条件で、あなたのノートもコピーさせてって言ってみたらどうでしょう?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

1.1ページいくらで売ればいい。 2.そんなことででもできる人の輪は替えがたい。損して得取れ。 3.相手は時間が節約できるようだが、頭に入れるのにはもっと時間がかかる。 4.それでも断りたければ人の輪を崩してまでも断固断る。 ノートのコピー以上の物を配って歩いたから、顔が利いて情報収集には困りませんでした。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.6

そんなにうまい方法なんてありません。 あなたの気持を相手に説明することです。何時間かかっているのか、そのためにあなたが放棄せざるを得なかった楽しみ、逆に自分もの勉強は苦しいんだということを強調することです。 そのうえで、「だから、貸さない」というのか、「自分が気持ちよくノートを取り続けられるよう、私のために何か協力してほしい」と言ってみましょう。 相手に「なにも思いつかない」と言われたら、「思いつくまで考えて欲しい。」と門前払いするか、あなたから具体的な要求を出せばいいんです。「ごちそうを食べさせてくれ。すし屋で大トロ三昧してみたい。」でも良いと思います。

noname#198254
noname#198254
回答No.5

>>いやだとも言えず了承しましたが、 やっぱり思い直して断ることにした旨、伝えましょう。断ることはあなたの持ってる大切な権利のひとつです。 >>コピーをとられて、相手は調べる時間を節約できる 実際コピーするだけの人はそこまで深く読めませんよ。じっくり調べた人(=あなた)の理解力とただ棒読みだけの人のそれは別物です。 >>非常に不愉快です。 ええ、断ってください。ノートは自分の手帳と同じ。手帳の中身まで見せる義務はありません。

関連するQ&A

  • 字を速くきれいに書く

    大学の授業で板書のほかに口頭のことなどをノートにできるだけ多くしています。自分で言うのもなんですが、すごく汚いです。清書しなくちゃ、そのうち読解不可能になりそうな感じ。で、皆さんに聞きたいのですが、字を速くきれいに書く(ある程度)にはどうすればいいでしょうか。日ごろ注意してること、またはアイディアでもいいのでよろしくお願いします

  • 字を速記できれいに書く

    大学の授業で板書のほかに口頭のことなどをノートに速記しています。自分で言うのもなんですが、すごく汚いです。清書しなくちゃ、そのうち読解不可能になりそうな感じ。で、皆さんに聞きたいのですが、字を速記できれいに書く(ある程度)にはどうすればいいでしょうか。日ごろ注意してること、またはアイディアでもいいのでよろしくお願いします

  • ノート持ち込みって?

    今年、大学に入学した者です。試験用のノートについて教えてください。 もうすぐ試験があるのですが、 先生が「ノートは持ち込んでいいけど、ルーズリーフはダメ!」と言っていました。 配ったプリントを挟めるから、というのが理由だそうですが、 生徒の90%はルーズリーフで授業を受けていますが…?試験の時はどうするのでしょう? 友人は「ルーズリーフを大学ノートにノリで貼りつける!」と言っていましたが、 プリントも貼れると思うのですが? 私は授業中はいつも殴り書きなので、家に帰ったら清書するのですが、(復習も兼ねて) 清書を大学ノートにすれば良いのでしょうか? でも何かと便利なので、ルーズリーフにしたいのです。 もしくは試験が終わったらルーズリーフに復旧させたい! みなさんは、どうしているのでしょう?

  • 大学の授業

    文学部になる新大学生なのですが、大学の授業ってノートとかとるんですか?板書とか多いでしょうか?一応史学科なのでノートはとると思うのですが、高校の時と比べてどうですか?

  • 万年筆に合うノート

    最近初めて万年筆を買いました。 大学の授業で板書をノートに写すときに使っているのですが、今使っているノートに書くと、閉じたときに滲んでしまい困っています。 もちろん、万年筆とはそういうものだと思ってはいるのですが、良く合うノートがあるのならば、どうせならそちらを選択したいと思いました。 なにかオススメのノートはありませんか? ちなみに、自分が今使っている万年筆はLAMYのサファリです。 よろしくお願いします。

  • 同志社大学の商学部

    同志社大学の商学部にはフレックスAとBがありますが、どうちがうんですか? フレックスAを志望していますが、もし夜間だったら抵抗がありますし、親も懸念しています。 調べたところ、Bのほうが夜間よりみたいようですが、自由度が高いと聞いてAに行っても大丈夫なのか不安になりました。 大学の公式ホームページをみてもよく分からないし、ネットの意見もバラバラで混乱してきました。 商学部は授業が少ないと言う人もいれば、パンパンに詰まっているという人もいて、どちらを信用していいのかも分かりません。 Aにいることで不便なことってありますか? AとBどちらが夜間なんでしょうか。

  • 講義のノートの取り方

    私は大学生2年生です。 大学生なら誰もが講義でノートを取ると思いますが、いまだに上手いノートの方法を知りません。後々、ノートが役に立つようなノートの取り方を知っている方はアドバイスをお願いします。 板書を写すのは、全く意味のないこととは知っていますが、他にどうすることもできないので、とりあえずコピーマシーンになっています。 また、ノート術の一つとしてマインド・マップという方法がありますが、それについての意見も知りたいです。

  • 中央大学商学部、フレックス制について

    学校の先生に「フレックス制は夜間制と同意だと考えろ」と言われました。 中央大学商学部の受験を考えているのですが、商学部は全てフレックス制で 学校案内を見ても、昼から夜まで授業がある・・というのはわかるのですが 在校生徒の動向として、どうなのかがわかりません。 やはり、夜間に来る生徒の方が多いのでしょうか? つまり、先生のおっしゃる通り中央大学のフレックス制も"夜間制と同意"なのでしょうか?

  • 今まで「ノートの取り方」ということでお聞きしていたものです。結果がまとまりました。

    今まで「ノートの取り方」ということでお聞きしていたものです。    大学ノートにの左側に授業の板書を漏れなく書く。  家で、その右側に授業の要点・まとめを書く。  週の終わり(日)に、各教科の右ページを統一し、ルーズリーフに書 き、MY参考書を作る。 こんな形になりました。アドバイスや付け足す所があったら教えてください。  お願いします。

  • 予備校授業ノートの公開は違法でしょうか。

    こんにちは。 この4月に大学生になりました。 高校では大学受験にむけて、2年強東進衛星予備校に通っていました。 その時に講義のノートをかなりきっちりとったのですが、そのノートを公開することについての質問です。 回答していただきたい質問は以下の2つです。 (1)このようなノートを外部にWebなどで公開することは違法でしょうか。 (2)単なる公開が違法ではない場合、お金を取ることによって違法になるでしょうか。 ちなみに、そのノートにはテキストに載っている問題は一切書いていません。 板書のみです。 東進生にはわかると思いますが、ハイレベル物理の板書です。 単刀直入にいうと、かなり板書量の多い講義の授業ノートを販売することで小遣い稼ぎをできないか、という疑問です。 ネットで調べたところ、大学の講義ノートを販売している方もいるようで、同様のことが出来ないかと思い質問しました。 よろしくお願いします。