• 締切済み

様々な2成分系の固液平衡関係の形を挙げ、溶解度の考え方が適用できる形を示しなさい。

様々な2成分系の固液平衡関係の形を挙げ、溶解度の考え方が適用できる形を示しなさい。 という課題が出たんですが、そもそも固液平衡と溶解度って関係あるんですか?

  • fl-z
  • お礼率0% (0/1)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

溶解度は,結局のところ,平衡定数であるということが理解できるかどうか.完全に同じものではないけどね.

関連するQ&A

  • 溶解平衡から溶解度積への変形

    例えばAgClで教えていただければ助かります。 難溶性のAgClでもごく僅かに水に溶け、飽和溶液になる。溶けた塩化銀はほぼ完全に電離していて、溶解平衡K=[Ag+][Cl-]/[AgCl]が成り立つ。[AgCl]は一定とみなせるので、[Ag+][Cl-]=K[AgCl]=Kspと表され、Kspを溶解度積という。 と書いてあるのですが、なぜ[AgCl]は一定とみなせるのでしょうか? そもそも[AgCl]って何を表しているのでしょうか?他と同様に水溶液1L中に溶けているAgClの物質量molっていう解釈なのでしょうか。だとすると溶けた塩化銀は完全に電離しているという説明から[AgCl]は限りなく0に近い数字ということなのでしょうか? 色々調べてみたのですが、一定になる理由として釈然としないため質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 溶解度積と溶解度の問題

    難溶性塩MX2の水に対する溶解度がCのとき、平衡状態における溶解度積Kspと溶解度Csとの関係はどのようになりますか?

  • 溶解度

    溶解度を計算で求める方法を教えてください。 平衡定数を使うらしいのですが… ネットで検索しても溶解度積とか平衡とかしか出てこなくて… 求める物質は塩化ナトリウム、ミョウバン、ホウ砂の3つです どなたか回答の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 難溶解塩の溶解度と溶解度積の関係を表す一般式

    難溶性塩の溶解平衡がM2X(s)⇄ 2M^+(aq) + X2^-(aq)で示されるとき、 この難溶解塩の溶解度(Cs)と溶解度積(Ksp)の関係を表す一般式を示してください。 なぜそうなるのかという途中の過程の解説もあわせてよろしくお願いします。

  • NaClの溶解平衡について

    学校でNaClの溶解平衡に関する実験を行いました。 その中に 2本の試験管にNaCl飽和水溶液をそれぞれとり、 1.一方に少量の濃塩酸、 2.他方に金属ナトリウム小片を入れて観察する という実験があったのですが いったい2.の試験管内ではどういう反応がおきているのか分かりません。 1.については平衡の移動によりNaClが沈殿したことが観察できたのですが 2.では目立った沈殿物も見られず、ゴミのような浮遊物しか観察できませんでした。 NaCl飽和水溶液に金属ナトリウムを投入すると どのような変化が起きるのでしょうか。

  • ヨウ素のヨウ化カリウム水溶液に対する溶解度

    「ヨウ素がヨウ化カリウム水溶液中で、以下の平衡状態を保ち I2+I- ⇔ I3- その平衡定数は1×10^3 とする。 また、ヨウ素の水に対する溶解度を1×10^-3 mol/lとする。 ヨウ素5gを0.2mol/lのヨウ化カリウム水溶液100mlに加えたとき、 この溶液中に存在している[I2]および[I-]および[I3-]はそれぞれ 何mol/lか。 また、この溶液に溶解しないで残るヨウ素は何gか」 という問題が、手がかりから分かりません。 よろしくお願いします。

  • ガラスを溶解する成分

    お世話になります。 タイトルのように、ガラスを溶解させる成分について 弗酸は、よく聞く話ですが、リン酸水溶液も溶解させることが出来るのでしょうか 石英は、リン酸でエッチング・失透すると記載がありましたので、他のガラスでも同じように 侵食するのでしょうか ご存知のかた、ご回答頂きますようお願い申し上げます

  • 溶解度積について

    参考書に、『AgCLのKsp>AgBrのKsp>AgIのKspであるから塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオンが等物質量ずつ含まれている水溶液に銀イオンを少しずつ加えていくと、AgI,AgBr,AgClの順に沈殿が生じる。』と書いてありますが、例えばAgIが溶解平衡に達した後に加えられた銀イオンは既に溶解平衡に達したAgIに影響を与えないのでしょうか?

  • 圧平衡定数と解離度の関係について

    圧平衡定数と解離度の関係について N2+2O2=2NO2の平衡においての解離度αを圧平衡定数Kpと全圧Pを用いて表し、Pが大きくなるとαが減少するのを証明せよという課題がでましたがさっぱりで… どなたか教えて下さいませんか…

  • 溶解度積と沈殿の問題

    個体のSrCO3をpH8.60の緩衝液も平衡にしたとき、溶液中の[Sr^2+]は1.6×10^(-4)であった。SrCO3の溶解度積はいくらか。炭酸に対するK2は5.61×10^(-11)である。 この解答は5.6×10^(-10)です。求め方がわかる方、教えてください