• ベストアンサー

働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか?

働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか? キリスト教では労働は人間の刑罰という考え方から 働く必要もないのに働く奴は馬鹿だと考えられてるようですが 日本人は勤労は国民(人間)の義務だと信じられてます。 正直、働く必要もないのに働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか? PS 手に職があるんで仕事には不自由しませんが、ボクは金利で生活してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vega333b
  • ベストアンサー率18% (87/471)
回答No.16

 しかし、ここに投稿する平民の者どもは考え方が偏ってますねw  人間産まれてきて労働して幸せとは・・・愚かな。  日本人が真面目で勤勉で、世界から白い目で見られる理由がよく理解できました。    さすが質問者様は確信を持たれててすごいですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

〉働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか? 金銭面だけじゃなく、精神面なども含め、上を目指せばキリが無いだけのコト。 金利生活ごときでは、社会を動かしてるレベルの金持ちの充足感などは理解出来ないだけでしょう。 〉キリスト教では労働は人間の刑罰という考え方から 〉働く必要もないのに働く奴は馬鹿だと考えられてるようですが 旧約聖書で言う「労働は神がアダムに与えた罰」というコトですかね? 労働は神が意味を持ってアダムに与えた罰です。 従って「働く奴は馬鹿」などと言う考えは、神への冒とくであり、キリスト教にはそんな考え方は無いし、聖書でも労働を推奨する記述が多数有ります。 言い換えれば、労働しないものは、アダム(人)では無いということです。 〉日本人は勤労は国民(人間)の義務だと信じられてます。 主語が変。内容も変。 信じる・信じないじゃなくて、小学校で習う、憲法27条に記載されている明確な義務ですけど? 国語も社会も勉強した方がイイね。 因みに、憲法27条は、国民に労働の義務を科す意図と、国の責任として、労働をしない者は、国が保護する対象では無いという意図がが有ります。 言い換えれば、労働しない者(勤労意欲を持たない者)は、日本人では無いと言って、差し支え無いでしょう。 〉正直、働く必要もないのに働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか? 上記回答から、勝手に判断して下さい。

saitouhitori
質問者

補足

労働しないものは日本人ではないのですか? では定年退職して老後を送ってる人やニートは日本人ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.9

>正直、働く必要もないのに働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか? そういうことは、真実だろうが本人の信念だろうが 口に出して人に言うことじゃないことだけは確かです。

saitouhitori
質問者

補足

真実でも黙ってろってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.8

 タイトルにある問題については、質問者様の確固たる考え方があるようですので、記入しません。率直なところ、そんな考え方をできるだけの余裕がある方が、羨ましい限りです。 ・働く必要もないのに働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか?   やめておくのが無難でしょう。働かなくなる可能性がある男性に娘を嫁がせたい親は、ほとんどいないと思われます。

saitouhitori
質問者

補足

>働かなくなる可能性がある男性に もう働いてません。 名目上のペーパー会社があるだけです。 何故、働く必要がないのに働かなければならないか分からないし そういう人を親が嫌がるのか理解出来ません。 そんな考えの人は定年後とか老後も働けばいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7252
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

働いて得るものはお金以外にもあります。 それをも今の自分には必要で無いと思うなら、婚約者の親御さんの前で、それを含め言っておいた方がいいかと思いますね。良い悪いでは無く、人間性がよく分かると思うので。貴方にとっても後々楽だと思います。

saitouhitori
質問者

補足

別に労働ではなく「趣味」や「ボランティア」でも 得るものはあります。 対価としてお金を得る方が邪道だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか?」 馬鹿だとは、思いません。 「正直、働く必要もないのに働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか?」 わざわざ 婚約相手とかの親に言う必要性があるのか。と、思うのですが。 なんか、ケンカ売ってるというか、高所得の自慢にしか、感じません。 あくまでも、私の個人的な意見です。 どう思うのは、個人の自由ですから。

saitouhitori
質問者

補足

馬鹿は語弊がありますので馬鹿馬鹿しいにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.5

>働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか? 別に馬鹿じゃないでしょう。 キリスト教のその話は知りませんが、その文面の続きや (違った解釈)もあるんじゃないかと思った。 なんと言うか・・働くという解釈そのものが違っているのかも。 >働くのは馬鹿だと婚約相手とかの親に言ってもいいのでしょうか? 言うのは・・どうでしょう。 普通、ドン引きされるのでは・・と思う。 か・・言葉の解釈次第では、余裕のある相手と受け止めてもらえる 可能性もなきにしもあらず・・かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88820
noname#88820
回答No.4

聖書を読んだ事がありますが、労働を刑罰としていた場面が思い出せません…。 安息日に働く事は罪になる、という場面はありましたが…。 社会で働いていると、家に引き込もっていては分からない事や気付けない事がありますので、働く必要が無くとも働く事は、無駄な事ではないとお答え致します。 私個人の意見ですが、自分にお金があったり地位があるからと、それらが無い人を馬鹿呼ばわりする人の方が馬鹿だと感じます。 働く必要が無くとも働いても、質問者様に迷惑は掛からないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人それぞれ意見は違うと思うのですが、 私の個人的意見を言わせて頂くと、 働く事は社会貢献だとも思います。 >働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿なのですか? という質問に対しては 「馬鹿ではないと思います」と答えます。 金利で一生生活出来るだけの収入があるのであれば、 確かに働く必要はないですよね~ ただ、婚約者さんのご両親にはご自身から >働く必要がないのに働いてる奴は馬鹿 とは言わない方がいいと思います。 ご両親の考え方が質問者様と一緒だとは限りませんから・・・ お幸せに^^

saitouhitori
質問者

お礼

社会貢献=納税だとしたら ボクは人の生涯納税を遥かに超えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99290
noname#99290
回答No.2

宗教も法律も関係ありません、あなたが思うように行動したり、生活をすれば良いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagi_12
  • ベストアンサー率10% (25/245)
回答No.1

それがアナタの考えなら 良いんじゃないですか? いった相手にどう思われるかは知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 馬鹿にしてくるだろうか・・・と考える必要ありますか

    23歳の男の者です。 中学時代に陰湿ないじめの行為をしてきた人間や、見下して延々馬鹿にしてきた輩達が数人います。 そんな人間達の存在を23歳の今でも考える必要あるでしょうか? 「もし奴らに自分が映っているブログを見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 「奴らにFacebook等のSNSで見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 「奴らに街であって、例えば恋人を連れている所を見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 こんな風に、要は「何かをしている今の僕」をどういった形であれ奴らが見たら、 馬鹿にするだろうか・・・?笑うだろうか・・・?なんてこと考える必要ありますか? 僕が何か行動・発言をする度に自分にとって害である当時のその輩達のことを意識して、 「もし今の俺の言動を当時の奴らが見たら、馬鹿にするだろうか、笑うだろうか?」 なんてことを考える必要ありますか? そんな奴らのことを考えて集中を切らして、嫌な思いをする必要なんてありますか? 自分はもちろん「そんな必要無い」と思うのですが、 どうしても第三者の方の意見をお聞きしたくて今回質問させて頂きました。 詳しい理由と共にお答え頂けたら幸いです。

  • 憲法は公法だから国民は守る必要がないと主張する無職

    「日本国憲法は、国家を縛るものであり、国民を縛るものではない。  (ゆえに、)  国民の側は憲法に定められている勤労の義務を果たす必要はない。」 と、とある無職・生活保護受給者YouTuberが主張していました。 (この人は、底辺労働者は社会の畜生だ、とも主張していました。) これは本当に正しいのでしょうか? 法科大学院出身者などリーガルマインドをお持ちの方、教えてください。 たしかに憲法は公法です。 公法には、国家権力を規律して権力濫用を防ぐ役割があります。 しかし、もし本当に国民の側に憲法を守る必要がないのならば、 そもそもなぜ憲法に勤労の義務が定められているのでしょうか?

  • こんな人に馬鹿にされようが気にする必要ないですよね

    21歳、男です。 以前中学時代陰湿ないじめを部活でされた事があり、同級生のいじめに便乗して後輩にも屈辱的な事をされた事があります。 何も言い返さない自分をからかいやすいと思ったのかは分かりませんが、当時は本当に辛かったです。 それから6・7年経つのですが、いまだに街へ行くと 「当時の奴らにあったらどうしよう。。。馬鹿にされないかな。。。」 と思うことがあり、せっかく楽しい気持ちで街を歩きたいのに気分を悪くしてしまっていました。 さらには、例えばスポーツをしていたり自分の好きな事をしていたり、何でもいいのですがそんな時 「もしこの状況を当時の奴らが見たらまた自分を馬鹿にしてくるのだろうか。。。」 と本当に余計な事まで考えてしまう事も今ではあります。 自分は将来人の前に立つ仕事に立ちたいと思っているのですが、もし夢が叶い皆に自分の存在が知れた時、当時の奴らが私を見たら馬鹿にしてこないかな。。。と思ってしまう事もあります。 こんな事を繰り返していて最近ようやく気付いたんです。 こんな馬鹿な事をして時間を無駄にしては絶対にいけないと。 もし仮に街で会って馬鹿にしてきたとしても、そもそもそいつらはそんな低レベルな事をする人間なのだから気にする事はない。しかももう相手も大人になってるし、それにも関わらず馬鹿にしてきたら、中身が全く成長していないという事だからもうそれは哀れむに値する。 馬鹿な後輩もそう。もし仮にどこかで会って私に気付いたとして近づいて来た時、もし当時と同じ態度ならそいつは当時から何も成長していないと言う事。 そんな低レベルな人間が言う事なんて何一つ気にする事は無い。相手にしなければいい。毅然とした態度で堂々としていればいい。何も恐れなくていい。 将来夢を追いかけている時、当時の奴らと運悪く遭い自分がしている事を馬鹿にされても何も怯える必要なんてない。 当時は学校という無法地帯にいたためいじめのエスカレートが怖くて何も言えなかったけど、今はどうとでも言える。相手にしていない様な言動をいくらでもとれる。当時の奴らは今はもう全く関係ない。 いくら馬鹿にしようが何一つ怯える必要が無い。 もし手でも出そうものなら今は法的手段を取る事が出来る。  もう過去と今は違うんだ。 そんな人間の事は今後一切考える必要が無い。 以上は当時の奴らに対してですが、これから出会うかもしれない嫌な人に対してもそうです。 将来自分を馬鹿にしてくる人に出会ったとしても動揺する必要な無く、気にしなければいい。 そんな人間の事は考える必要が無い。 昔みたいなイジメが将来起こるとは到底思えないし、あまりにも酷い環境なら変える事だって出来る。 だからもう将来を恐れる事無く、人を恐れる事無くこれからを生きて行こう。 この様な結論が出ました。 皆様は馬鹿にしてくる人をどう思いますか? いちいち気に留めて腹を立てますか? 自分はもう馬鹿にされる事を怯える事を止めたいと思います。 皆様の回答お待ちしております。

  • 国民三大義務を果たしていれば。

    国民三大義務、『教育』『勤労』『納税』を果たしていれば、社会の底辺人間で生きていても良いですか?

  • また無職の若者が犯罪を犯しました

    また無職の若者が犯罪を犯しました http://www.asahi.com/national/update/1030/OSK201010300175.html 日本の憲法では、国民は勤労の義務があるはずなのに、どうして無職が 許されるのでしょうか?無職の人間による多発する犯罪を増やさないためには、 まず働かせることだと思います。 憲法の定め通り無職の人間を、強制労働させることは出来ないのでしょうか?

  • 国民三大義務についてです。

    宜しくお願い致します。労働の義務というのはキリスト教の世界の事で神道仏教の人には関係ないですか?それとも国民の義務とされていますか?教えて頂きたいです。

  • 働くのは卑しいこととされた時代はあるのですか?あったとしたら働かなくてもいい人は何をしていたんですか?

    現在の日本では勤労は美徳とされていますが、 古代ギリシアや、あるいは初期のキリスト教では働くことは奴隷がすること、つまり卑しいこととされていた時代があると聞きました。 そこで質問なのですが、そのように労働が卑しいことだとされていた時代の人たちは何をして生きていたのですか? 古代ギリシアでは奴隷が1人いれば5~6人は養えたそうですから働かなくても大丈夫だったかもしれませんが、キリスト教徒の方はそうもいかなかったと思うのですが…(キリスト教で働くことは卑しいとされた時代がそもそもなかったのならすみません) あと、ギリシアも別に働かなくていいというわけではなく、市民には兵役の義務があったと思うのですが、これは労働とは違うのですか? 曖昧な知識で質問してすみません。 誰かわかる方いたらお願いします。

  • 馬鹿ばかりの公立校。

    公立の学校で、中学までは義務教育ですけど、 高校からは一応義務ではないわけですが、 偏差値四十以下とかの馬鹿なやつを集めた学校って必要ですか。公立ですよ。 そもそもそんなに低い偏差値のやつって、ヤンキーか本当の馬鹿か、どっちかじゃないですか。 ヤンキーは、別に学校なんか出てなくてもいいじゃないですか。 それと、勉強しても偏差値四十もいかないやつは学校行ってもしょうがないと思いませんか。 こういう学校では、中学生レベルの勉強とかしてます。 存続の意味って何ですかね。 実は僕の家の近くにあるんですよ。 公立で偏差値三十台。普通科の学校です。偏差値三十台で、普通科ですよ。 中学レベルの勉強を高校で教えてどうするんだろうっていつも思います。 また、この学校の奴ら見た目も最低、行動も最低です。 登下校時も電車で大騒ぎ、すぐけんか。チンピラみたいなガキばっかりです。 こんな奴らを集めて学校運営する意味って何ですかね。しかも公立で。 ちなみにこの学校卒業生の893就職率相当高いらしいです。 これは聞いた話ですけどね。 とりあえず、こんな学校の存続の意味を教えてください。

  • 引きこもりはなぜ引きこもってるのか?

    と思いますか? カラスの勝手ですか? 国民の義務(勤労・納税)を放棄してますよね? 放棄というか親とかに代行して貰ってますよね *一部例外を除く これで引きこもるのは自由だって言う主張、あなたは受け容れられますか?

  • ニートをクズとか言ってる奴は仕事を辞めるべきだ

    仕事が好きな人にとったらニートを見ても 可哀想と思うだけで存在を否定したりしない 今は働き口がない世の中だからニートのおかげで誰かが職にありつける ニートをクズとか言ってる奴は 仕事が嫌いだから働いてないニートを見ててムカつくんだろ 明日にでも会社を辞めたほうがいい 今の日本で無職になっても飢え死にするとも思えんし 労働は義務だからと言って嫌々働いてる奴は 求職中の人に仕事を譲るべきだ 私はこう思うのですが皆さんどう思いますか

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J860DNプリンターのオフライン状態についてのお困りごとです。印刷ができない状態であり、通常のトラブルシューティング方法では改善されない状況です。
  • お困りの状況として、Brother MFC-J860DNプリンターがオフライン状態であり、印刷ができないという問題が発生しています。通常の対処方法は試しましたが、改善されない状態です。
  • Brother MFC-J860DNプリンターがオフライン状態であり、印刷ができない状況についての相談です。通常のトラブルシューティング方法を試しましたが、改善されません。
回答を見る