• ベストアンサー

非婚のパートナーシップを申し込まれました

noname#85232の回答

noname#85232
noname#85232
回答No.12

#7です。 旧態依然とした考え方は寧ろ女性側に多いようで。 それこそが同性の自立を妨げていると自覚できない限り、 婚姻制度を正当化する風潮は簡単には変わらないでしょうね。 嘆かわしい事ですが、非婚理由に説得力が欠けるのも現実です。

kakuseki81
質問者

お礼

おはようございます。ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼しました。 ご指摘のこと興味深く拝読しました。 彼の申し出を機会にいろいろと考えましたが、私にとって、人間関係のあり方や、それと対応する社会的なシステムに多様性があるべきだと思います。その中で結婚もあれば、パートナー型もあるような選択性に富む社会が欲しいと思います。 この社会の選択の多様性こそが、これからの世界の課題ではないでしょうか。 彼とパートナーで生きていく上で、現実的な抵抗はあるでしょうが、それは村社会の掟のようなものだと思いますし、気にせずに、自分達の信じる道を進みます。 婚姻であれパ-トナーであれ、子供の教育、生活、家族の保全、老後対策などは結局、自分でやっていくしかないし、それ以上に自立した精神でお互いに尊敬して生きていける道を選びたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非婚化の原因は?

    非婚化の原因ってなんでしょうか? どこかのアンケートでは20代の男女の9割以上の男女に結婚願望があるそうです。 でも結婚しない原因はなんでしょうか? 僕は経済的不安もあるとは思いますが、結局は結婚したいと思える異性がいないからではないかと思います。(苦労をしてでも一緒に居たいと思う異性) 結婚しなくてもある程度生きていける(家電の発達、仕事の男女平等化、独身者に対する世間の目の緩和、娯楽の発達) さらに結婚のマイナス面がネットやメディアで紹介される(離婚率の上昇、男女の本音) そういったことにより、異性のハードルが上がった(失敗したくない&周りの人にも自慢できるような人) 結果、「結婚したいと思える異性に出会えない」から結婚しないのではないでしょうか? 自分を棚に上げて良い人なら結婚してもいい。いい人じゃないなら別にいいや。という思想。 これが非婚化の原因かなと僕は思います。 僕の意見へのご意見、みなさんの非婚化の原因と思われるものを教えてください。

  • 彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません

    わたしは26、彼は37です。どちらも独身、会社員で、 結婚するとすれば互いに初婚です。 彼におされて今年の夏からつきあっています。 問題なのは彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません。 彼といてとても楽しいですが、添い遂げたいという気持ちはありませんし 結婚制度じたいに懐疑的です。子供が欲しいとも思いません。 同棲反対派なので一緒に住みたいとも思いません。 彼は子供がいなくても家庭はもちたいようです。 彼はこんなわたしとこのまま付き合っていていいのでしょうか。 年齢的にも結婚できる人とつきあったほうがよいのではないでしょうか。 彼がうらやましそうに彼の友人たちの家庭や子供の話をしてくると たまに申し訳なくなります。。。

  • 結婚相手に恋愛感情がわかない

    38歳独身男です。 結婚したいと思っている女性がいます。お見合いですが、とても相性がよく、一緒にいると楽しく自然体でいられます。相手も同様です。このまま結婚することになると思います。 何度もデートして、楽しい時間を過ごしているのですが、ひとつだけ問題があります。それは、恋愛感情というか、手を繋ぎたいとか、抱きしめたいとか、キスをしたいとか、そういう気持ちにどうしてもならないのです。 無理やりにでも抱きしめてキスをしたら、そういう気持ちがわいてくるものなのでしょうか?同じような経験をされた方はいますか? 子どもははやく欲しいです。そして彼女と幸せな家庭を築きたいのです。

  • 【非婚化社会】結婚したいと思わない理由が正論すぎる

    有名人でも40歳超えても未婚の方が今は多いですが、 その多くがあまり結婚願望がないのだと思います。 非婚化も進んでいますが結婚しない方の理由がだいたい ★ 家で自分がいない時に他の人が自分の家にいるのは気持ち悪い。 ★ 仕事以外までも他の人と一緒にいるのは嫌だ。 ★ 仕事最優先、結婚とかに興味がない。 ★ かわいい猫ちゃんと一緒の方が癒される。 ★ 同じ屋根の下に四六時中他の人間がいるなんて耐えられない。 ★ プライベートまで自分以外の人といるのは苦痛。 ★ 孤独の方がおちつく。 ★ 結婚どころか恋愛にも興味持った事がない、恋人がほしいと思った事もないです 理由もないです、思った事がないだけです。 ★ 家に自分以外の所有物があるのが嫌だ。 ★ 親などが離婚していて夫婦の良さがわからない。 ★ 何人かと付き合ったりもしましたが、正直苦痛でした。 ★ 自分の稼いだお金に制限かけられたりするのに抵抗感がある。 ★ 今の生活に全く不満がない。 ★ 一人で行動する方が好き、家事とかで困る事もない。 ★ 子供に興味ない、むしろ子供が嫌いなので欲しくない。 ★15年以上も一人暮らしでしたので、他人と一緒に暮らすとかストレスにしか   ならない。 ★ 周りの既婚者で幸せそうな人もいないし、既婚になると友達も減るから。 ★ 自立心が強く小さいころから一人でなんでもできるから。 ★ キャリアが充実しているから。 このあたりですよね、自分も全く同じなんですよ。 自分以外の物が自分が住んでいる所にあるのは嫌だ、自分の家に自分以外の人間が住んでいるのは気持ち悪い、プライベートまで他人とかかわるのは嫌だ、この3つは 本当に自分がいつも感じています。 芸能人でいえば中居くんとか天海佑希さんあたりもよくこういう事をいいますよね。

  • 抗うつ剤と出産についておしえてください

    アモキサンとレキソタンを飲み始めました。 35歳の女性です。独身ですが、子供を産みたいとは 思っていて、妊娠や生まれてくる子供に影響が ないかどうか心配です。 結婚や妊娠の予定はないのですが、諦めているわけでは ないので、心配です。 抗うつ剤が体に蓄積するものだとしたら、やめてからどのくらい たつと完全に抜けるのでしょうか? できれば飲みたくないのですが、気力がなく、涙がでたりして 感情が不安定、人間関係もうまく築けません。 よろしくお願いします。

  • 同じ職場の40代独身女について

    20代前半独身女です。 同じ職場に40代前半独身女が居ます。 普段は優しい方なのですが、仕事がたまると明らかに不機嫌オーラが出て、ため息をつきます。 隣で仕事をしているのですが、すごく気分が滅入るというか、職場なんだからマイナスな感情を表に出すなよ、と思ってしまいます。 また、他に結婚して子供もいる40代の女性に比べると、お菓子をもらったら、わーい!と言う等すごく子供っぽくて、女性というよりまだ女子って感じです。 同じ職場にいる仕事も出来、頼りになる40代後半既婚男性を意識してるのか、その方に対してはすごくぶりっ子で、見てるとイライラします。 先日は人が辞めたこともあり、その方と残業する日々が続いてたのですが、私と○○さん(私)は実家暮らしだし、結婚もしてないから夕飯も作らなくていいし、遅くまで残れるのよね、と言われました。 いや、40にもなって、結婚もせず実家で暮らしてるのを、私と一緒にしないで、と思いました。(まぁ実質一緒なんですけど) でもこういう最低なことを思ってしまう自分が嫌です。 上記以外にもイライラしてしまう言動があるのですが、これからまだまだ一緒に仕事をしていく先輩てなので、好きでいたいです。 どういう風に気持ちを切り替えたら良いのでしょうか。

  • 幸せって、どんなことを言いますか。

    たとえば、適齢期の独身女性の幸せを例に出せば、 結婚して、子供を持つことが幸せと普通は思うと思います。 中にはキャリアを積んで、結婚しなくても、 自分の稼ぎで家を買い、悠々自適がいいという方もいるかもしれませんが・・。 そこに、欲が出て旦那の稼ぎが良くて、実家が金持ちとか。 専業主婦でも裕福に暮らせたらいいなとか。 または、結婚しても自分の仕事を続けたいので、 旦那さんは家のこともしてくれて、仕事もできる人がいいと思うかもしれません。 そう思って相手を探しているうちに、 婚期を逃したいきおくれも多いかと思いますが。 そして、結婚した後の幸せはどんなことでしょうか。 結婚前の夢見る幸せと、結婚した後の幸せって、 似ているようで全然違うと思いませんか。 結婚した後に、独身との事にギャップがあったけど、 こんなに幸せと思えることってなんですか? 幸せのとらえ方の落とし穴を突きたいと思いますので、 よろしくお願いします。

  • 恋愛と結婚は別ですか? 子供って大切ですか?(長文)

    今まで結婚に焦ってなかったのですが、いつの間にか39歳になってしまいました。 何故、結婚しなかったのかというと一緒に過ごしたいと思えるような女性に巡り合えなかったからです。 ですので、この際、お見合いでもしようかと思ってます。 そこで質問なんですが「子供」って大切なんでしょうか? 私の場合はお見合いなので、多分、結婚相手に恋愛感情を保ち続けることが出来ないと思うのです。 でも、子供がいれば、また別の楽しい結婚生活になるのかなあって思ったりします。 実際、私の友人にも結婚相手に恋愛感情を求めていない男性が多いです。 イワユル「恋愛」と「結婚」は別っていう考え方ですよね。 特に既婚男性(女性の場合は夫の立場で)にお尋ねしたいのですが 自分の子供って大切に思えるのでしょうか? 結婚経験のない私には全然、想像することすら出来ません。 マジで悩んでいます。 このまま、独身を貫き通すか結婚の道を探すか? ちなみに今の人生は楽しくありません。 独身生活を満喫しすぎて飽きてしまいましたし、友人たちは全員、既婚者になってしまい交流も薄くなってしまって寂しいです。 こんな人生を変えるのに子供を作るのには気が引けますが 子供が出来ると人生観とか変わってしまって楽しい人生になるかも知れないなって思ったりしてしまいます。 甘い期待なのでしょうか?

  • 主人の浮気が発覚しました。

    結婚5年目、1歳児の子供が一人います。主人はどうしても離婚したくないと言います。 離婚するかどうかはまだ決めていませんが、子供も小さいので、なるべくしない方向で考えています。しかし、もう信じられないので主人はもちろん、浮気相手にも下記の内容で誓約書を書いてもらうつもりです。 ・今後一切主人と連絡を取らない、会わないこと ・もし関わりを持った場合慰謝料(○○万円)を支払うこと しかし、その浮気相手と言うのが未成年(18~19歳)の大学生なのです。 その場合、保護者の同意なく誓約書のサインしてもらうことは可能でしょうか? サインしてもらっても、効力はあるのでしょうか? 保護者まで巻き込んでしまうと主人の仕事に影響が出るので悩んでいます。

  • 結婚したいけど子供は欲しくない

    現在28歳の独身男です。将来結婚はしたいですが、子供はいらないと思っています。AIの発達などの影響で人間の仕事がなくなり、日本の未来は暗いと予想するからです。また、金銭面も不安です。子育てにはお金がとてもかかりそうですし・・・ 現在独身の方は、将来子供を育てたいと思いますか?