測量士になる方法と収入について

このQ&Aのポイント
  • 測量に興味を持ち、測量士になる方法や収入について知りたいです。学校に通わずに働きながら資格を取得する方法が理想です。
  • 測量士の収入については、資格を持っていなければアルバイト程度の収入である可能性があります。一方、資格を取得した場合の収入はどのくらいなのか知りたいです。
  • また、測量の会社についても知りたいです。個人でやっているところや、経験を積んで独立する人が多いのか、どのような形態で活動しているのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

測量士

測量に興味を持ちました。 まったく判らないのですが、測量士になるためにはどうすればいいのでしょうか? 学校に通うとかはできないので、なるべく働きながら測量の資格を取れるのが理想です。 また測量士になった場合、収入がどれぐらいなのか全く見当がつきません。 たとえば資格を持っていなければアルバイト程度(手取りで20万以下)しかもらえないとか、資格を取ってからはどれぐらいかなどです。 また測量の会社とはどのような感じなのでしょうか? (個人でやってるところが多いとか、経験を積んで独立する人が多いとかです。) 通りすがりの測量をしている人を見て興味を持った程度なので、ほんとうに何も判らないのですがアドバイス宜しくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuronas
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

こんにちは なるべく簡単に書きます。 測量士になるには、国土交通省が実施する試験に合格して登録を受けることでなれます。 下記に参考URLを参考にしてください。 私は測量を18年以上やっていましたが、 測量会社は100人以下の中小企業がほとんどです。 月給はまちまち。(総支給額で約15万から約35万くらい) 経験がないとトライアル雇用やアルバイト修行でしょう。 測量関係学校出身なら測量士補はもってますから、 正社員初任給で平均総支給額約17万くらいでしょうか。 (アルバイトなどはそれ以下です) しっかり出来るには3年以上実務経験は必要だと思います。 ちょっと現実をかきますが、 日中は現場作業、帰社後内業のパターンです。 体力がないと厳しいです。 退社するのは20時以降はザラです。 この時代測量だけで生活するのは厳しいです。 土地家屋調査士や司法書士、土木施工管理士、建築士などと 併せ持つ必要があります。 特にいまは情報処理知識が求められています。 (現場取得データを解析計算整理、既存図面のデジタル処理化などあります) 測量といっても、目的によっていろんな種類があります。 (基準点、水準、地形、用地、工事、写真などなど) と、ちょっときつい仕事のような状況を書きましたが、 でも、自分が測量して道路ができあがったり。 苦労して測量をした結果が、いろんなことにつかわれていたり。 測量は社会の「縁の下の力持ち」!! これがないと、社会基盤が成り立たないという「やりがい」はあります。 この仕事に、興味をもっていただく方がいるのはうれしく思います。 ぜひ今度6月公開の映画「劔岳点の記」をお勧めします。 先人の苦労物語をごらんになって、さらに興味を持っていただけたら幸いです。

参考URL:
http://www.jsurvey.jp/,http://www.gsi.go.jp/
ken447777
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 測量18年以上と言うと大ベテランの方ですね! 現実に収入だけ見ると厳しい感じもしますが、今からの時代は必要とされる仕事ができないと生きていけない感じがします。 給料面だけで判断するのではなく、やりがい面で見れば自分の測定でいろんなものができるとなると感慨ぶかいものがありそうですね! 参考のURLもありがとうございます。 映画もチェックしてみます!

関連するQ&A

  • 測量士補について。 

    測量士補の受験を考えています。数学が苦手なのですが、地図が小さいころから好きだったことより、測量士補という資格があることを知り受験を考えたいと思うようになりました。 1年の専門学校に行けば測量士補の資格とその後の実務二年をつめば測量士の資格がもらえる点では専門学校は魅力的なのですが、いろいろなことを考えると、長い目でみると遠回りをしそうですが、独学を考えております。 独学の場合目安としての勉強期間や時間を教えて欲しいです。 後女性なのですが、理想としては将来事務と測量併せ持つ形で働きたいと思っているのですが、 測量士と測量士補の格差は強いですか? あとあつかましいですがやはり就職難でしょうか。。。。(^_-)→年齢的に再出発でぎりぎりのラインです。

  • 測量士補について。

    こんにちは。 現在某私立大学3年生なのですが、測量士補というものに少し興味を持っています。 農学部で、別の科にある測量学などを取ることができます。 大学を出るときに資格申請ができるみたいで、今から頑張れば必要単位を取ることも可能です。 そこで、測量士補について教えてください。 1、大学を出るときに申請する方法と、普通に勉強して試験を受ける方法があるのですか? 2、どのような仕事ですか? 3、ニーズはどれくらいあるのでしょうか? 4、測量士補で働くとどれくらいの給料なのでしょうか? 5、毎日仕事する感じでしょうか?それともアルバイトのような形での仕事になるのでしょうか? 6、仕事する地域はどこでもあるものでしょうか? どれか1つだけでもいいので、わかる方、教えてください!! 自分でもネットで調べたりしているので、実際に働いている方や、知り合いに測量士補の方がいる方などの意見を聞かせていただけると嬉しいです。 あ、でも見落としの可能性もあるのでためになるサイトなんかも教えていただけると助かります!! 欲張りですみませんm(__)m よろしくおねがいします。

  • 宅建・測量士補について

    現在の婚約者が宅建の資格を持っています(不動産業勤務)何年かのち 結婚後に独立する予定です。当然共働きになるので私も宅建の資格を取得しようかと思ったのですが、独立後の事を考えてどの資格を最初にとるべきか悩んでいます。宅建を先に取るべきか、もしくは測量士補を取得後、宅建、その後可能なら土地家屋調査士と行くべきか悩んでいます。当然、測量士補を選択技に入れたのは、土地家屋調査士の取得を考えての事です。勉強方法としては時間的な事もあり通信教育を考えています。 話が前後してしまいましたが、質問の内容は下記の3点です。 (1) 宅建を一番に取るべきか、もしくは測量士補→宅建→土地家屋調査  士と行くべきか。またその理由をしりたいです。 (2) 宅建、測量士補、共に、通信教育でお勧めの学校はどこでしょう   か? (3) 測量士補にした場合、5月の受験に向けて今から(2月初旬)から勉  強して合格の可能性率はどれくらいか?その場合の一日の勉強時間  はどれくらい費やすべきか? いくら悩んでも答えが出ず悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 測量士の申請資格

    測量士の申請しようと考えているのですが、周りに同じような境遇の人がいないので教えて下さい。 当方は高等専門学校を卒業し、測量士補を登録しないまま設計コンサルタント会社で測量業務に5年程従事しているのですが、この場合、測量士の申請する資格はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 測量士、技術士からの源泉徴収について

    測量士、技術士からの源泉徴収について 会社で事務をしています。 個人の外注を雇った際に、測量士や技術士の資格を持っている人には報酬から源泉所得税を徴収して支払います。 仕事内容は測量関係ですが、外注の作業内容は補佐の仕事なので資格が必要ではありません。 人脈上、資格を持つ人がいます。 資格を持つ人のみから源泉所得税を徴収するのは、不公平に思います。 これは仕方がないのでしょうか? 不公平にならない方法はありますか?

  • 測量又は測量士補の難易度

    仕事上で測量関係の知識が必要になり、興味がわきました。 合格率等はわかるのですが、他の資格と比べてどの程度の難易度があるかわかりますか? 例えば宅建>>>簿記2級 のような感じでもいいのですが、この合格率が相対評価なのか絶対評価なのか、また、私自身大学時代は文系でしたので、理系の前提知識が必要でしょうか?

  • 収入に関する意識調査にご協力下さい。

    以下の中から、今の考えに最も近いものを教えて下さい。 1.今の収入で満足している。 2.今より収入が下がってもいいから、休みを多く取りたい。 3.週末起業をしてみたいと思っている。 4.週末だけでもアルバイトをしたいと思っている。 5.曜日を問わず、ダブルワークをしたいと思っている。 6.収入は増やしたいけど、具体的な方法が思いつかない。 7.株・FX・不動産などの[投資]に興味がある。 8、アフィリエイトに興味がある。 9.個人事業主として独立したい。 10.実際に稼いでいる人に色々と教えてもらいたい よろしくお願いします。

  • 測量士補の取得方法について

    現在30歳の山梨に住む男性です。 転職のために測量士補と土地家屋調査士の資格取得を考えています。 現在のところ、(1)通信教育で勉強する(2)職業訓練校(静岡)で勉強する の2つの方法で迷っています。 (1)については、独習は得意なので資格自体はおそらく取得できると思うのですが、実際の測量機器などで技術も覚えられる(2)の方が、現場に出るときにはずっと役にたつのでは、と思っています。それに通信教育は試験対策メインになっていて、網羅的に学べないのではと危惧もしています。(土地家屋調査士のステップとしてのみならず、測量士としての技術もしっかり身につけたいです。)30歳ということもあり、ある程度技術を身につけておいたほうが就職しやすいかもしれない、とも思っております。 (2)については、失業保険に入っているので受講自体は問題ないのですが、半年間静岡に引っ越さなければ通えないので、踏み切れずにいます。引っ越してまで学校で技術を取得した方がよろしいでしょうか。

  • 男性30代後半未経験から測量士へ転職

    私のプロフィールですが、 ・現在 32歳 男性 零細 試作部品・金型会社の営業(といっても入社半年なので雑用が大半) ・所持資格は簿記2級、販売士2級。 宅建を勉強中で、測量士補は持っていません。 ・出身は3流文系大学で、卒業後上場系小売業で働いていましたが退社。 その後数年にわたって資格を勉強するという名目で結局フリーターというダメな人生を送ってきました。 フリーター生活を経て、このままではいけないと奮起し現在の会社に就職したものの、 ・給与面の低さ(昇給、賞与はもちろんありません。) ・自分の営業職への適正の無さ ・会社の将来性の無さ(財務・設備・市場環境など総合的に見て10年以内には廃業となる可能性が極めて濃厚) という点から転職を考えており、 ・一生続けられそうな専門性を身に着けられる仕事 ・努力次第でステップアップしていけそうな仕事 を探していて、測量という仕事に興味を持ちました。 (最終的には土地家屋調査士を目指したいです。) 難関国家資格である土地家屋調査士になれても今は必ずしも安定を得られるわけではない、 測量士(補)に関しては給料も安く、体力的に厳しい部分もある仕事である事。 公共事業の減少とともに仕事も減り、報酬単価が下がってきている事 などネガティブな話も存じてはおりますが 特にお聞きしたいのは (1)30代後半から未経験で測量関連会社への転職は可能でしょうか? (測量士補だけでは相当苦しいが、測量士まであれば可能性はあがる。など具体的にお聞かせ頂けたら幸いです。) (2)(1)の質問と合わせてなのですが、未経験というハンデを乗り越える為、測量実習のある専門学校に30代という年齢で通う事に意味(メリット)はあるかと思われますか? (測量士補試験の難度は決して高くはないと思うのですが、自分なりに調べた所、今日のGPSなどもちいた専門機械の利用も多いとの事で、そういったところで学ばないと、この年で未経験では相手にされない(実務で使い物にならない)のではないか。などとも考えました。) 以下自分なりに考えた今後の計画パターンですが、測量業界を目指すアプローチとしてお勧めなどはありますか? A、来年4月から専門学校(1年過程)に通い測量士補を取得 → 就職活動(その後実務経験を経て測量士取得) B、今の会社で働きながら来年5月の測量士補試験に合格 → 就職活動(その後実務経験を経て測量士取得。) C、今の会社で働きながら来年5月の測量士補試験に合格 → 再来年4月入学の専門学校(1年過程)で測量士取得 → 就職活動 長くなってしまい申し訳ないのですが、業界にお詳しい方何卒アドバイスをお願い致します。

  • 行政書士を取得した後

    行政書士の資格をを取得しようと考えているのですが、 資格取得後にどこかの法律事務所で働くということはできるのでしょうか? また、その場合の収入というのはだいたいどれくらいになるのでしょうか? さらにもう一つ質問がありまして、色々な所を見ましても行政書士だけで食べていくのは厳しいとあります。 私の場合測量士を取得しているのですが、測量士程度を持っていてもあまり役に立たないのでしょうか? 長々と書きましたがみなさんの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いします、