• 締切済み

派遣、社会保険について(長文ですみません)

ka-zu-mamaの回答

回答No.1

社会保険については、契約最終日が月末でなければ、最終月はひかれません。 月末の在籍が条件で、給料から引かれますから。 私は4月24日が契約最終日でしたので、4月分は支払う必要はありません。ただし、4月30日が最終日としていると、支払わなくてはなりません。 次の仕事があるようですので、関係ないですが、私の所属していた派遣会社も大手なのですが、4月24日満了でも通常の手続きだと6月下旬でないと離職票の発行ができないといわれました。

jannta
質問者

お礼

 ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A

  • 初めての派遣から社会保険に入りたいのですが・・・

    今月30日で正社員を辞めます。 9/2(月)から某派遣会社の紹介でDDという会社での仕事が決まっています。 8/10の面接で私に決めていただいた時、DDさんからは「短期で辞められては困る。最低3年はいて欲しいがお互いの相性もあると思うので、当座の間3ヶ月更新で契約をしましょう。」と言われました。 面接の帰り道、派遣会社の営業が独り言のように「国の保険にはいってもらわないと・・・」つぶやいていたのは聞こえたのですが、具体的な話は一切ありません。 私は、最初から派遣会社の社会保険にいれてもらいたいのですが、上手く話しをもっていくために、いい知恵があればお教えいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 派遣の社会保険について

    こんにちは。 派遣での社会保険の適用について相談させて頂きます。 現在、派遣である企業で就業しているのですが、下記の場合の社会保険がどのようになるのか 教えて頂きたいと思います。 契約内容として (1)8月8から9月末で契約 更新      (2)10/1から末まで契約  更新予定 (3)11/1~12月末まで契約予定   勤務時間は8.0Hrとなっております。 いずれも短期契約で、今回更新するに当たり社会保険はどうなりますか? と派遣会社の方に聞いたところ、社会保険加入に時間が掛かるので手続きが難しく、契約も 2か月以上無いと難しいような曖昧な返答しか返って来ません。 要するに2カ月以内の契約では、社会保険の適用は難しいということなんでしょうか? 自分なりに調べて見たところ、社会保険に加入できるように感じられるのですが、実際のところ どうなんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 短期の派遣での社会保険について

    すみません。よくわからないので教えてください。 私は短期の派遣の職を探しているものです。 今まで2ヶ月以内の仕事をしてきたのですが、今回、3ヶ月未満の仕事を紹介されました。勤務時間は1日6時間(正社員は8時間です)で月~金の勤務です。 (1)1日6時間で週に30時間の勤務ということは社会保険に入らないといけないのでしょうか? (2)派遣の期間が3ヶ月未満なのですが(正確に言うと2ヶ月半です)社会保険は最初の月から引かれてしまうのでしょうか?それとも2ヶ月よりはみ出した半月分にのみ払う義務があるのでしょうか? (3)今後は3ヶ月更新の仕事をするより、1ヶ月更新の仕事を探した方が社会保険の加入をせずに済むのでしょうか? (4)たった2ヶ月半の仕事に社会保険に加入するのはもったいないような気がします。。。中途半端に加入するくらいなら今まで通り2ヶ月以内の仕事を探した方がいいのでしょうか? どうなのでしょうか?全然わかりません。教えてください。

  • 社会保険について

    社会保険の加入について教えて下さい! これまで月80時間、月10日までで社会保険に加入しないようにシフトを入れていました。 11月と12月は出勤時間が80時間を超えてしまうので、来年1月から社会保険に加入してくださいと言われました。 その際に派遣アルバイトから直接雇用に切り替わるようです。 現在1ヶ月毎に契約更新の書類を書いています。 ①来月1月に社会保険に加入しなくても良い方法はありますか? ②来月更新しないorバイトに行かなけばいいだけでしょうか? ③来月から再び勤務時間を80時間以下にした場合加入しなくて良くなりますか? ④このままだと来月は出勤しなくても社会保険料が引かれてしまうのでしょうか… 直接雇用ではなく今のままの派遣アルバイトを続けたいと思っています。 質問が多くなりすいませんがよろしくお願いいたします。

  • 派遣の保険証返却に関して

    現在、派遣社員として勤務しています。 先月頭より社会保険加入をいたしましてそれに伴い健康保険の加入も先月頭から行いました。 ・・しかし、派遣社員であるが故、先月末で派遣切りにあってしまい、健康保険証を貰えずに今月に至っています。 実は来週、病院に受診予定があるので保険証を貰いたいのですが、派遣会社側の言い分としては「先月辞めてからまだ就業してないのだから保険証は渡せない」の一点張りです。 しかし、そもそも私は社会保険料は支払っているし、11月からの加入のため同月得喪には当たらないはず。又、12月中は働いていなくても一応は派遣会社の社員(雇用契約が生きているはず) だと思うのですが(なぜなら12月中になんとか派遣会社のスタッフとして勤務すれば、社会保険はまだ切れずにそのまま継続した状態が続くはずなのに・・ 果たして現時点(働いてない状態)で 派遣会社から健康保険証を貰うことは不可能なのでしょうか?そして、現時点で受け取る権利は私にありますよね? どなたか分かる方がいらっしゃたら力をお貸しください。本当に困っています。

  • 派遣で社会保険をかけてくれるはずが…

    今月はじめに派遣を通して働き始めました。土日休みで8時間労働です。長期の採用ということでした。 社会保険の書類を書いた覚えが無かったので、保険にかかっているかを聞くと最初の2ヶ月はかからないということでした。 どうも労働契約書をかいた際に、雇用期間の欄を2ヶ月更新にしてあるから最初の2ヶ月は保険がかからないみたいなんです。 調べてみると2ヶ月未満の勤務だとそれ以降でないと保険がかからない、しかし長期だと聞いていたので納得がいきません。 こういう脱税みたいな派遣会社のやり方は違法ではないのでしょうか?

  • 社会保険料について

    現在派遣会社に4か月ほど登録しており、5月1日から社会保険に加入しました。 しかし、GW開けの2日後の7日ほどで自身の都合により派遣先を辞める事になりました。(7日は半日働いた。) 私の給料の〆が月末〆の翌月21日払いなのですが、4月の給料より引かれていました。しかし、保険証はもらっていません。(派遣会社には届いている) 私にはアトピーがあり、皮膚科に行きたかったのですが、保険証が欲しいと伝えた所、最終勤務日が決まっている状態では渡せないと言われました。 ここで質問なのですが、 一つ、最終勤務日が確定している状態では本当に保険証は渡せないのでしょうか?(4月分の給料より社会保険料が引かれているのは確認済です。) 二つ、このままだと、給料も無いのに5月分の社会保険料が発生することになってしまいます。これは4月の給料より引かれていたという事でしょうか? 三つ、現在派遣会社に新たな派遣先を紹介してもらい、やりたいと伝えたましたが、現在返事待ちの所です。5日ほど待っています。 しかし、私は他の派遣会社も登録しており、他の派遣会社でも紹介してもらい、そこでもやりたいと伝えた所、すぐに決まりました。もし、他の派遣会社で決まった場合、5月分の社会保険料はどうなるのでしょうか?(5月に半日働いたから発生する?しない?) 四つ、もしできるなら社会保険に加入した事を取り消し、4月分の給料から引かれていた社会保険料を返還していただきたいです。それは可能でしょうか? 以上です。長くなりましたが、回答お願いします

  • 派遣社員 社会保険

    当初、2週間の短期の仕事でしたが、2週間単位での延長更新で、3ヶ月間が経過。その後、1ヶ月単位での延長更新となり今月で5ヶ月目に入ります。数社の派遣会社スタッフさんがいるのですが、派遣会社によっては3ヶ月目より社会保険に加入している(強制)人もいれば、私のように派遣会社から何も話がない人もいます。社会保険に加入したく、連絡をした所、「短期なので本来ならば、加入できないが特別に今月からの加入手続きをとります」との事でした。同じ条件にも関わらず、派遣会社によって、異なることが腑に落ちません。現在も1ヶ月更新なので、このあたりに問題があるのでしょうか?派遣でのお仕事がはじめてなので、教えていただけたら助かります。

  • 社会保険の継続手続き

    正社員→現在アルバイト(この間に空きはありません。)で、今月末にアルバイトを退職します。そして、4月2日から新しい職場で派遣社員として勤務することがきまっているのですが、派遣会社に確認したところ、社会保険、雇用保険は4月2日から適用されるということでした。 正社員の時から継続して入ってきた社会保険、雇用保険は今月末で切れてしまうということでしょうか。 また、このような場合、どこかに何か手続きが必要なのでしょうか。 私としては、切れることなく継続できると嬉しいのですが。  このような状況が初体験の為、ご助言頂けたら助かります。  

  • 派遣の雇用保険

    今派遣で働いているのですが、今の職場は今年3月より半年更進で契約でしたが、9月の更新時点で3ヶ月にしてもらい、今月12月で私の都合で契約を更新しませんでした。 その後、来月1月から3ヶ月の短期の仕事を同じ派遣会社から紹介してもらい、行くことにしました。 普通短期だと、雇用保険も社会保険もないとおもうのですが、派遣会社に、保険のことをきくと、継続させようとおもってるから、雇用保険も社会保険も大丈夫といわれました。 この場合、3ヶ月で契約満了したあと、仕事がみつからなくても、短期なので失業保険は3ヶ月待たないともらえないのでしょうか?

専門家に質問してみよう