• 締切済み

無給でやるべき?

パートの仕事を始めて数日ですが、説明も詳しく受けてない仕事で ミスをしてしまいました。でもそれは書類を整理する程度の内容で 会社に重大な損害を与えた訳ではありません。 それなのにミスした分は無給でやり直すように言われました。 このことは何か労働法等に違反しませんか? ミスを無給でやり直させることは雇用側の正当な権利なのですか?

みんなの回答

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.4

お礼を読みました・・・ う~ん、酷い職場ですね。 その上司は明らかに指示が足りていないようですし、お仕事は辞めるそうなのではっきり言ってもいいのでは? その指示は受けていないので、するなら時間内で!!って。 ただ、聞いていない欄外の小さな部分に気が付かなければいけないのか??と言われていますが、受け取った時に気が付いたなら、「これは何ですか?」と聞くとか何かしなかったのですか? それとも言われた部分だけしか、見なかったのでしょうか? 常識的に、言わなかった上司が悪いとは思いますが、全部を他人のせいにしているようにも感じます。 気が付かなかった私も悪いけど、言わなかった上司も悪い。 そういった考えにはならないのですね。 以前私は、「気が付かないのは馬鹿と一緒よ」と言われたことがあります。凄くショックでしたが、同じタイプの上司では?? 1言われて3悟れと。 ありえないような事を言う上司はどこにもいますから・・・ 2~3時間のサービス残業は、仕事を続けたいか・どれぐらいの自分のミスかを考えます。 その状態なら、仕事を続けたいかだけですね。 次のパート先ではもう少しましな上司だといいですね。会社は大きな方がより引継ぎなどきちんとしてくれるそうですよ(うらやましいですが) 小さなところだと、労働基準法自体が守られていないところも多いので、社長の意見が全てのようなところだと大変だと思います。 説明義務うんぬんは・・・そう思うなら大手を目指してください。小さなところはビックリするほど酷いところもありますので。もちろん義務はありますが、それは「世間一般での常識」で、そうでない方達もいらっしゃるのが現実です。

asaasaasak
質問者

お礼

こちらの心情まで察してくださり、温かいご回答を有難うございました。 全て仰る通りだと思います。 ただ、とにかく必死でしたので、正直枠外は目に入ってもピンとこなかったのです。単なるメモ書きか何かだろう・・・と。 それくらい新しい職場で働く時は緊張して頭がまわりません。 でも恐らくその職場で私が役立つ有能な者か試されていたのかもしれません。 お眼鏡にかなわなかったから、クビを切りたくて無給でやり直せとわざと言ったのだろうと推察しております。 以前勤めていた大手企業では、きちんとしたマニュアルがあり、研修もきちんとしてました。それと同等のことを中小企業に求めることは酷だとは思います。 でもだからって雇用主が義務を果たさず好き勝手やっていいのでしょうかね? 中小企業は労働基準法を守らず、弱い立場の者は泣き寝入りしているのですね。 大手よりはるかに中小企業の方が多いのに、そこで働く人たちがこのような理不尽な扱いを受けている現実を目の当たりにして、愕然としてます。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

文面だけでは判断し難いですが、労働に関して無給の罰則は適用されませんが、損害賠償を要求されることは労基法違反ではなく、民事になります。 ミスがどんなものか説明されても困りますが、会社がミスを相殺の形でと、言うことは、それなりの根拠があるものと考えられますから、権利云々を問われる前に、そのミスが、金銭に換算した場合の金額と、あなたが無給といわれた時間給総額のバランスは正しいか、正しくないかの判断になります。 いずれにしましても、ここで質問されて解決する問題ではありません。 法律の専門家にこの問題を客観的視野でお話になりご相談ください。 あなたは、会社に重大な損害を与えた訳じゃないと、書かれましたが、会社は重大であると認識されたから、無給のお話になったと、反省もしなくてはなりません。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
asaasaasak
質問者

お礼

回答有難うございます。 ここで解決する問題ではないとは重々承知です。 大したことでもないし、もう辞めるつもりなので弁護士さんなどに依頼するつもりもありません。 ただ、私が言いたいのは、初めて業務についた者に対して会社側はきちんと業務を遂行するのあたっての説明義務はないのか? ということなんです。 それを怠っておきながら、当然おきるべくしておきたミスに対して無給でやり直しさせることは許されるのか? ということです。 会社が重大と認識するのであれば、当然最初にその部分を気をつけるように説明する義務はあるのではないでしょうか?

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.2

こんにちは。 労働法に違反するかは分かりませんが・・・ どういったミスかは知りませんが、書類を整理する程度の内容なら、私なら時間外でやり直します。自分のミスですし、ごちゃごちゃ言うと首になる可能性もあるかと思うからです。パートやアルバイトはいつでも簡単に辞めさせられる存在ですからね。 雇用側の正当な権利とは思いませんが、職場で質問者様のような考えのパートさんなら私は要りません。私は地元の中小企業に勤めていますが、ミスを時間外でやり直せとは言われませんが、家でしたり、残ってするのも普通です。もちろんパートさんもです。 始めて数日なら、まだ給料分働けていないしと謙虚になる方がいいのではないでしょうか? 説明も詳しく受けていない仕事と言っていますが、分からないなら尋ねましたか? 自分で勝手に判断していませんか?(聞いたうえでのミスなら・・・教え方が悪いのか、受け取り方が悪いのか判断が難しいですが)  質問を読んだ限りでは、口だけは一人前って感じです。 嫌ならそのお仕事を辞めて、他のパートを探せばいいのではないでしょうか? 大きなところでないと、こういった「時間外」は当たり前とまでは言いませんが普通に聞きますよ。 質問の回答になっていなくてすみません。 ちなみにうちの職場では愚痴や言い訳が多いパートさんがいて、次の契約は・・・しないかと思います。

asaasaasak
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分の明らかなるうっかりミスや聞いた上でのミスなら、 言われなくても残って無給でやり直します。 でも当然雇用者が説明をしていなければ、その部分まで確認できるはず がないという部分でのミスだったのです。 「ここに電話して、この在庫があるかどうか聞いて。あれば○、なければ×を書類に記入していって。」としか指示がありませんでした。 でも後で聞いたら、その書類の枠外に、その在庫の条件が無造作に 手書きで書き込まれており、その条件に合うかどうかまで聞かなければ ならなかったのです。 このことは非常に重要点ではないですか? 当然分からないことはそのつど聞きましたよ。 入社した数日は、何が分かって、何がわかってないのか それすら自分では分からない状態です。 分からないのに聞かなかった。。。以前の問題なんです。 初めての業界の初めての仕事で、聞いてもいないそんな欄外の小さな部分までこちらから気づかなければならなかったのでしょうか? 雇用者が、この条件は重要だからかならず確認してね、と言えばすむことですよね? むしろ言わなきゃいけない内容だと思います。 最初に言われていればそんな簡単なこと絶対に間違えたりしませんよ。 30分ほどでやり直せるなら、当然無給でやりますが、 一から電話かけて書類に記入して整理していたら、2,3時間かかります。 それでもあなたは無給でやり直されますでしょうか?

asaasaasak
質問者

補足

すみません、「雇用者」の部分は「雇用主」ですね。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

無給で働かせることは、労働基準法違反になります 仕事内容について、説明を求めましょう 雇用主として、会社には説明をする義務があります

asaasaasak
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。 やはりミスをやり直す場合でも、給料は支払われるべきということですね? 大雑把な仕事内容は説明を受けましたが、雇用契約書をくれません。 多分今はパートの試用期間中ということだと思います。 実際の細かい実務の説明はせずに、とにかくやれ!という感じで、 わからないことを聞くと嫌な顔をされます。 そして当然ながら詳しく説明されなかった内容でミスをしました。 なのにそのミスは無給でやり直せだなんて・・・・・ ミスのやり直しで働いた分は、お給料を請求してもいいのですよね?

関連するQ&A

  • 無給労働について

     私は、42歳男性です。   昨日、外で作業中に、大事な書類を無くしました。(後で上司が再発行し、結果的に事なきを得ました。)  勿論、直ぐに上司に電話で報告をし、帰社後に改めて謝罪をし、始末書を書く事になりました。  そして、本日、始末書を提出しました。  そこまでは分かりますが、その際、上司からは、「俺がお前と同じ立場だったら、無給で休日出勤をしてミスを少しでも取り返して、反省の態度を示すけれどな。」と言われ、私も、「分かりました、無給で休日出勤をして反省します。」と、つい、言ってしまいました。(2ヶ月位前にも、大事な書類を間違えてゴミと一緒に捨ててしまい、始末書を書いた事が有りましたのと、今回の上司の態度を見て、言わざるを得ない雰囲気を感じましたので。)  しかし、良く考えてみると、無給労働は、法律違反の筈ですが、それでも、反省の態度を示す為には、無給労働をして、取り返すべきなのでしょうか? ※始末書は、全て、最終的には、社長さんの元へ届きます。 ※私の会社は、従業員数9人の会社です。 ※上司は、無給労働については、先程、改めて電話をしたところ、「予定を見て考える。」と言っており、私は、今現在も、外で勤務中ですが、帰社後に決まります。(無給労働をするので有れば、明日からの3連休の何れかの日になりそうです。)

  • パートの研修期間中での無給について

    パートの研修期間中での無給について 先日ある株式会社のパートに求人募集を見て応募しました。 採用が決まったのですが、ある程度の技能がいる職種のため、研修期間があるとのことでした。 研修中は無給とのことでしたので、技能を習得するだけだと思っていたのですが、朝は掃除から始まり、私はすでにその仕事ができる技能があったためか、研修というより仕事をさせられています。実際に私のした仕事でお客様からお金を取っています。 研修も大体一週間と聞いていますが、もっと長くなる場合もあるとのこと。 今3日が過ぎましたが、毎日たくさんの仕事をこなしています。 一週間過ぎた時点で経営者に苦情を言うつもりですが、これは労働基準法違反ですよ、と経営者に言う事はできますか?

  • 見習い期間、無給で働いています。これっていいの?

    私は先月からある小さな有限会社に事務の パートとして入社し、働いています。 それはいいのですが、社長が私が仕事を 覚える時間がかかることを嫌っているのです。 「●●さん、そういうこと早く覚えなきゃいけないんだぞ。●●なんかすぐに覚えたぞ。(その方の仕事を 見る限り仕事を覚えるというより単発的に言われたことをしていたのではとしか思えないのですが・・・。)」 「あんたの覚える時間に余計に(給料が)かかるんだぞ。(はじめて入った会社で仕事を覚える時間が 余計な時間だとは思えないのですが・・・)。」 など、色々言われましたので私はもう 見習い期間は無給でいいですと言いました。 しかし、見習い期間であっても無給で労働することは法律的に許されているのでしょうか? また、こういう例って聞かれたor経験されたことが ありますか?

  • 無給勤務

    私はパートで働き4月の下旬に退職依頼を上司に言いましたら、退職届は受領と言われましたが後任が来るまでといてほしいといわれ5月も勤務していました。突然5月末に退職誓約書にサインさせられ、その時の話で、今日はこの書類を書いてもらったが、今すぐ辞めてほしいわけでもない残っている仕事をかたずけてほしいといわれ残務整理をしていましたが、6月初旬にもう辞めたいとメールにて申し出たら理不尽だ・・というようなことを言われました。翌日に会社に出勤し残務仕事をかたずけたら、上司と事務長が面談しボランティアで仕事をかたずけてありがとう・・といわれびっくりして上司に尋ねたら、退職日以降は無給とは伝えたと言い張ります。誓約書の中にもそんなことは書いてありません。もちろんそんな話は聞いていないし、知っていたら当然出勤なんてしませんし、タイムカードも押したりしません。 金額は少ないですがやり方があまりにもひどくて納得がいきません やり取りのメール、タイムカードのコピーは取ってあります。 一方的な言い分でも無級になるのでしょうか。 交通費のみ払うといわれました。

  • 日給月給制で国民の祝日を無給にするのは法律違反です

    日給月給制で国民の祝日を無給にするのは法律違反ですか?合法ですか? 週休二日制で求人を出していて土日に仕事がないと日給計算で土日分の給料はなしで計算されています。 労働基準法違反ですか?

  • 無給で働く事は労働法違反なのか?

    この度、30歳目前にしてレストランで見習いとして仮採用されました。仮採用とは1ヶ月間の試用期間という意味です。 私は料理人になりたく、自分が働きたいと思っていたレストランに働かせて欲しい旨を伝え、やっと念願がかないました。 正直、面接時も経験無と年齢と最近の物価高騰などでほとんど歓迎はされませんでした。ただ、何度もお願いしたところ熱意を買ってくれたようで1ヶ月間の試用期間で判断して採用を決めるとのことでした。 ただ人は十分足りているとのことなので、本採用は正直厳しいかもしれません。 ただ私は無給でもいいので働かせて欲しいと思っております。 貯えはかなりありますので、むこう3年ぐらいは無給でも暮らしていけます。 ここで質問ですが、雇用者である私が「無給でも構わない!」と口頭または念書等の書面できちんと取り決めた場合でも、使用者は給料を支払わず働かせた事で労動基準法に違反するものなのでしょうか? オーナーに迷惑をかけてまで自分の意思を貫くのは本意ではないので、 法律にお詳しい方、どうぞこのあたりの事をお教えください!

  • 法律上の雇用者と被雇用者の扱いについて

    労働基準法が、労働者の権利を守るための法律だということはわかっているのですが、どう考えても雇用者の権利を主張するばかりで、会社の権利というのが考えられていないような気がするのです(労働基準法に会社の権利を守るための文言がないのがおかしいのではなくて、その他の法律で会社の権利や主張の正当性を補完するような法律がなぜないのか?ということです)。 最近社内で労務問題が発生し(私の仕事は事務です)、労働基準法や労務問題の判例などを読んでみました。たとえば、民法上の損害賠償などが存在しないらしいですね(⇒組合のストライキによって業務に支障が出た分の損害賠償ができないなど)。また、合法的な事由の無い解雇がされていけないのはもちろんなのですが、会社が経営を続けていく上でやむを得ず解雇などをした場合でも、民法上で解雇権の濫用となり、100%に近い割合で雇用者が負けます。 そこで質問です。 1.組織(雇用者)と一個人(被雇用者)では、もちろん力の差があるので、こういった法律が存在しているのだと思いますが、労使裁判(調停)になった場合、会社主張の正当性を立証できる法律ってあるんでしょうか? 2.労働法のような片務的な法律(うまい言葉がみつからず「片務的」と書きました。語弊があるようであれば申し訳ありません)がある背景には上記の労使の力関係以外に何かあるのでしょうか? 歴史・現状に基づいた客観的なご回答をお願いします。誠に勝手ながら主観でのご回答(会社なんだから我慢すべきでしょうなど)はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

  • 詳細が記載されていない労働契約書について

    先日ある企業から内定をいただくことができ それに伴い誓約書などがはいった封筒が届きました 内容は『労働契約書・誓約書・身元保証書』の3点だったのですが HPには給与額しか記載がなく、送られてきた書類にも福利厚生や労働条件などの記載はありません。 労働契約書に「就業規則を了承し~」とあるのが非常に気になってしまって…。 内定後に届く書類に書いてあるだろうと考えていただけに結構戸惑ってしまっています。 内定を受けるにあたり 労働条件などを企業側に聞いても大丈夫なものなのでしょうか? あと上記にある書類を提出した後で内定辞退をしても問題ないのでしょうか? (まだ就職活動を続けるつもりなのですが、身元保証書のほうに「雇用規則に違反~によって会社に損害をかけたときは損害額の範囲で賠償いたします」という文言もあるのです…。) 今月中に返信しなければいけないようでして…みなさんの意見を伺えればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 個人の生産量を達成しないと終わるまで返さない会社は・

    昨日 妻(パート勤務)の会社からこんな内容の書類が渡され、認印を押して提出するように言われました。仕事の内容は 弱電とかプラスチック型の検査とか内職などに出でいる仕事で新しく出来た会社で約く6ヶ月になります。書類の内容は、会社が指定した仕事量(生産量)各個人が毎日100パーセント勤務時間内に達成しないときは100パーセント達成するまで(夕方遅くなっても)無給で仕事をしますと言う内容の書類で氏名と認印のハンを押して提出しなさいと内容でした。勤めている会社は関連会社が約5社(同じ仕事内容)あり他の会社の人に聞いてもそんな書類始めて見たとの事でここの工場単独の書類みたいです。法律的に問題ないのでしょうか? 又違反でしたらどのような対応が可能でしようか? 説明不足ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 仕事によって時給を変えてくるボスってどう?!

    パートタイムで働いている時の事。 仕事の内容によって雇用主が時給を変えてきます。 この仕事は簡単だから、時給700円です。 この仕事はもともとの800円で、という風に。 これってありなのですか?! 労働基準法などに違反はしないのでしょうか?! 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。