• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツ中における貧血について)

スポーツ中における貧血について

このQ&Aのポイント
  • スポーツ中における貧血の症状や原因について説明します。
  • 貧血状態がトイレ後に起こる理由とは何でしょうか?
  • 心拍数や呼吸回数が低いと貧血の状態に陥らないのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

>心拍数、呼吸回数が極端に上昇している状態 これはトレーニングがハード過ぎたために交感神経が極端に緊張して血圧上昇をもともなった状態でしょう。全身の血管が収縮、血行障害、虚血状態です。 ところが、排尿すると自律神経は一気に交感神経から副交感神経へと揺り戻しがおこります。運動や活動など心身の興奮は交感神経の働きによるものですが、食べ物の消化や消化酵素などの分泌、あるいは排尿、排便など排泄は副交感神経の働きになります。 副交感神経は血管を拡張して血圧を下げ心拍を減らし徐脈にして体をリラックスへと導きます。 交感神経から副交感神経への変化がゆっくりならば、体も対応できたのでしょうが、質問者さんの反応が急激過ぎると言えます。ハードな運動により交感神経の緊張が高まり、排尿により一気に副交感神経が優位に働いたものと思います。おそらく排尿と同時に一気に血圧が低下したのでしょう。 一種のショック症状です。血圧が上昇すれば元に戻ります。

hgdx7489
質問者

お礼

大変返事が遅くなりスイマセン。 もう少しネットで調べたところ、排尿失神の一種のような感じですね。 失神に至る経緯はどうであれ、仰る通り直接的な原因は血圧の急低下みたいですね。 「若年層では大量飲酒直後の排尿が原因となることが多い」といった説明が多くありました。 私の場合、大量飲酒直後の排尿では大丈夫でした。 ですが、心拍数160/1分以上の状態での排尿だと失神します。 このことから私の血圧落差限界はこの2者の中間にあるようですね。 ネット質問で完全解決はムシが良過ぎると思ってましたが、案外スッキリしました。 症状悪化等があれば一度医者に掛かってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

1番さんの回答に賛成。 あなたの場合、脳貧血でしょう。 「貧血」と「脳貧血」は、まったく別の症状です。 「貧血」は病気ですが、 「脳貧血」は体質というか、条件さえ揃えば誰にでも起こります。 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memaihinketu.htm http://nouhinketu.iinaa.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

回答いたします。 一般的な「脳貧血」だと思います。スポーツなどを実施している最中は、血圧が高くなります。その血圧が高くなると、脳内の血流量が高まっています。しかしながら、運動をやめて休むと、脳内の血流量が一気に下がります。そのため、脳内の酸素が不足して、脳貧血を起こしやすくなります。 年齢が若い頃は、運動をやめて休むと、すぐに血流量が落ちますが、その後回復します。しかしながら、年齢が上がり始めると、血流量が落ちて、しばらくたってから回復します。その間の時間が、脳貧血を起こしやすくなる時間なのです。 よって、そのような状態を防止するためには、ウォームアップの反対でクーリングと呼ばれる運動を行うと良いでしょう。クーリングとは、少しずつ心臓や筋肉などへの負荷を下げていくような運動です。具体的には、強めの運動をした後は、軽い体操やストレッチなどをすれば良いのです。 では。

hgdx7489
質問者

お礼

ありがとうございます。 症状と状況から考えると症状自体は脳貧血みたいですね。 でも釈然としないことが・・・・・・。 問題は、 「トイレに言って用を足すと」 症状が起こることなんです。 放尿すると、その瞬間まさに立ちくらみのような症状で意識を失うか、失いそうになります。 放尿しなければ何の問題もありません。 あくまで、心拍数と呼吸回数が上昇している状態です。 多少なりとも心拍数を下げると、この症状は発生しません。 私の場合、心拍数が1分間に大体160以上に上昇していないと発生しません。 やはり放尿することによって体内(脳内)で何か変化が起きていると思うんです。 この変化と変化の原因が知りたいんです。 大便はしたことが無いのでわかりません。 スイマセン、言葉が直接的で汚くて。 年齢のこともあるので、ウォーミングアップやクーリングダウンはまずやっています。 逆にウォーミングアップもクーリングダウンもストレッチもせずにトレーニングしたことも多々あります。 でも多分この原因とは少し違うと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血と中長距離走について教えてください

    私は、高校生の女子です。陸上部に所属していて、中長距離をやっているのですが、11月頃から練習でのタイムががくんとおちてしまいました。 そこで血液検査をしたところ、赤血球数が346、ヘモグロビンが7.8、ヘマトクリットが26.9、MCVが78、MCHが22.5、MCHCが29.0、血小板数が41.0、Feが12、フェリチンが4.9以下という結果でした。 練習中は、インターバル練習だと足の筋肉がぎゅうっとしぼられるような感じがしてももがあがらずストライドがかなり狭くなってしまい、ペースランニングのような長い距離の練習だと練習中に吐き気がします。本当に練習でのタイムが悲惨なものになってしまっています。 そこで質問があるのですが、 ・私の貧血の程度はどのくらいですか。軽い方ですか。 ・やっぱり原因は貧血なのでしょうか。 ・貧血はタイムに影響しますか。また影響するとしたらどの程度影響しますか。 ・貧血が治れば体力は元に戻りますか。 長々とすみません。練習が満足にいかず、悲惨すぎるタイムにショックをうけています(;_;)早く今までのように走れるようになりたいです。アドバイスなどあったらよろしくお願いします。

  • これは貧血でしょうか?

    いつもお世話になっております。 25歳女性です。過去に2回検査の為に採血をした際に倒れたのですが、これって貧血気味ということなんでしょうか? (目の前がチカチカグラグラして立っていられなくなり倒れました。その後しばらく冷や汗がすごい出て、意識が遠のいていた感じです) その後の採血では事情を説明して、横になった状態でゆっくりやってもらったら大丈夫でした。 また先日、軽いハイキングコース(観光名所の少し険しめの階段)を登ったら、途中で目の前がチカチカしてきて、呼吸がうまく出来なく吐きそうになり、今にも倒れそうでとても立っていられない状況になりました。 日頃から運動をしていないので体力不足かなとも思ったのですが、普通に疲れたのとは明らかに違う感じだったので心配になり質問をさせて頂きました。 今までの健康診断等では貧血等の結果は出ていないし、気をつけなければいけないなどの症状も言われたことはないんですが、ちゃんと病院に行って検査した方がいいでしょうか? (ちなみに産婦人科系で引っ掛かったことはあります(もともと生理不順で重く、無排卵月経です)) また、同じような症状があるという方がいましたら、経験談・対処方などを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 貧血について 治療が必要なんでしょうか

    29歳女性です。 健康診断で、ヘモグロビン9.3g/dL、ヘマトクリット31.0%、血清鉄29μg/dLでした。 要治療、内科での治療が必要です となっています。 貧血に関係あるのかわかりませんが、 心拍数の増加、動悸、生理不順があります。 肩こりもひどいですが、小さな頃からなので無関係だと思っています。 氷食症まではいかないですが、氷を結構食べます。 生活自体に支障はないのですが、 そんな場合でも治療ってする必要があるんですか?

  • 脈拍数と呼吸

    呼吸を意識することで脈拍数は 抑えることはできますか?  ジム中、少し呼吸が乱れたとき陸上中長距離の 呼吸法(自己流ですが)を意識してしていました。 呼吸が楽になると同時に脈拍数も下げれるのですか?

  • 水泳で心拍数が上がらない!

    こちらでは初めて質問させていただきます。 別の質問サイトで質問したところ回答がつかず、こちらの方が詳しい方が多いと聞いたので移動してきました。(別サイトの質問は既に削除しました) 31歳 女性 身長171cm 体重111kg からスタートし、始めてから3ヶ月半で9kg減量しました。ジムでの運動と食事制限をしています。 ジムでは、陸上での筋トレ+ウォーキングマシンの日と、水中ウォーク+水泳の日を混ぜて運動しています。 脂肪を減らすための有酸素運動は心拍数の管理が大事だということですが、水泳(クロール)で頑張って泳いでも、心拍数120/分にすらなかなか上がりません。 泳ぐペースは遅いです。測ってみたら、1km泳ぐのに40分もかかっていました(200mごとに1分くらいの休憩はあります)。しかし、かなり必死で泳いでいます。あまり泳ぐのは得意ではないので半分溺れつつ…という感じですが、ゼェゼェ息切れをするくらいです。 陸上でこのくらいの息切れを具合だと、心拍数は150/分くらいまで上がっているほどのしんどさですが、水泳だと本当に上がりません。 ……ということは、必死で頑張ってる割には、水泳での有酸素運動はあまり効果がないということですか? また、水中ウォークも、1kmを20分くらいのペース(周りを見る限り、結構早いペースのようです。これ以上は足が滑って進めなくなるギリギリのスピードです)で歩いても、心拍数100/分前後までしか上がりません。 水中ウォークだと軽く息が切れる程度で、あまり疲れなどを感じず「運動した!」感がないのですが、実感はなくともカラダにはきっちり効いてるんでしょうか? 陸上でのウォーキングでは、METSが6くらいになるように傾斜をつけて、心拍数140/分程度になるように管理して歩いていますし、大量に汗をかいて暑くなって疲れて「運動した!」感が満載です。 過去の知恵袋を検索したところ、水中では心拍数が上がりにくいということは分かりましたが、運動効果は心拍数に依存するのなら、陸上で軽い運動をしているのと同程度の効果しかないということですか? ゼェゼェ言うまで頑張っても、陸上の散歩に毛が生えた程度の効果しかないのであれば、今後は水泳の日をやめて陸上での運動のみにしようかと思います…。

  • 夫がお風呂で貧血(?)を起こし、倒れました。

    夫がお風呂で貧血(?)を起こし、倒れました。 病院に行った方がいいのでしょうか? 夫婦でお風呂に入りいい雰囲気になったので性行為に至りましたが途中で、 夫が貧血のような状態になり、数秒間意識を失い洗い場に倒れました。 顔から血の気が引き、顔面蒼白でした。 意識が戻ると、しばらくは座りこんでいました。 その後布団に横たわり30分ほどで顔色が戻ってきたので、そのまま就寝したのですが、 病院に行った方がいいのでしょうか? 「入浴で体が温まったところで興奮し、血液が下半身に集中したので脳が酸欠みたいになったのではないか?お風呂以外で、性行為している時に貧血になったことがないし、性行為以外でも失神したことないからまずは病院いかずに、様子を見てみる。大丈夫だと思う。」と本人は言っているのですが。 たまたま、入浴で温まっているという条件と仕事の疲労などが重なり体調不良で貧血を起こしたのか、もっと怖い病気なのか、心配です。 会社の健康診断では何も引っかかっていません。 よろしくお願いします。

  • 心拍数

    小さい頃から運動後心拍が上がってから元に戻るまでが人と比べると遅いようです。 大人になってもそれは変らず、走ると2,30分くらい80回/分くらいに戻りません。 今日も朝、電車に乗り遅れそうになって走り、会社に着いてから1時間たっても心拍数が100回以上で戻らないし呼吸も荒いな、と思っていたら急に呼吸がしにくくなってものすごい早さで荒く吸って吐いてを繰り返しはじめて、手足は痺れるのに顔だけ熱いような感覚になって、貧血症状みたいに目の前が真っ白になって、半分気を失ったような状態が15~20分くらいありました。 会社の人に「帰って休め」といわれて、家に帰って来たのですが今日はいつもの病院が昼からお休み・・・。 明日行こうと思うのですが、行く程のことでもないでしょうか?心拍数が多くてしんどいのはいつものことですが、ここまでなったのは初めてなので。

  • 減量目的の水泳法教えてください

    水泳を始めて約1年ほどです。始めた当初から9月頃までは長時間、長距離を持続することを意識して泳いで(クロール)いたのですが、ちょうど一ヶ月ちょっと前に競技経験者より一度に長距離泳ぐのは非効率なので、インターバルで泳いだ方が良いとアドバイスをうけまして、これからは100mやや全力で泳ぎインターバルを90秒~2分少々(専用レーンではなく共同使用のためどうしても泳ぎ出すタイミングがアバウトになっちゃいます。)といったサイクルで1000mやっているのですが、正直この方法だと4本目あたりから腕がパンパンになってしまい、有酸素運動というよりは筋トレに近いのでは?と思ってしまいます。かといってペースを落とすと息の上がるペース(心拍数120以上をおおよその目安にした息づかい)に上げきれません。 減量を目的とした泳ぎ方としてこの方法で続けていっても大丈夫なのでしょうか?又、平泳ぎ等の他泳法も織り交ぜる様にともアドバイス受けたのですが、クロールの他にかろうじて平泳ぎができるもののフォームがまるで出来ていないためインターバルには入れずに、“平泳ぎの練習”と名目づけて別メニューでちょこっとだけバチャバチャとやる程度です。 泳者の方から見ると素人の付け焼き刃の様な泳ぎばかりなのでしょうが、何卒ご教授願えればと思います。よろしくお願いします

  • 雨の中での競技

    陸上競技は雨の中で行われるようですが、差し支えはないのでしょうか? 雨でも行うのは、ラグビーやサッカーですが、陸上もそうなんですね。 テニスなどは雨ではやらないみたいですし、グランドの状態の問題でしょうか? いろんなスポーツで、雨の中で行うかどうか、何か規定があるのでしょうか? 学校の体育の授業で水泳は雨でもやる学校とそうでない学校があるようですが、雨でも全く問題ないですね。陸上競技は、学校では雨ではやらないですよね(たぶん)。どこに差があるのでしょうか?

  • マスクをして有酸素トレーニングを行うと効果はある?

    運動中に、呼吸を止めると心拍数が上がりますよね。 そこで質問なのですが、有酸素域での心拍トレーニングを行う際に、呼吸をしにくい状態(例えばマスクをするなど)にすることにより心拍数を上げた場合、これは運動強度を上げることにより心拍数を上げた場合と同様のトレーニング効果が得られると考えてよいのでしょうか? 自転車(ロード)のトレーニングで、LSD~メディオレベルの運動を前提とした質問です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう