• ベストアンサー

古記録の訓読について

社会人学生として古記録の勉強をしている者です。 レポートを書かねばならないのに古記録の訓読がうまく出来ず悩んでいます。 こちらに似た様な質問があったので、それを参考に「古記録学概論」を購入してある程度読み進めているのですが違う古記録になると訓読できません。 何かよい参考書なり辞書等参考文献をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 古記録の内容は中右記や後愚昧記などです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.1

文学のカテゴリで質問されてますから、中世か中古がご専門の国文系の学生さんでしょうか? 古記録だと、さだまった訓読本も量がなく、えらい先生の書かれた本でも間違いが目立つことが多いです。私も和製漢文や書状には頭を抱えるばかりですが、けっこう読める教授陣でも読めなかったりするところがあります。 これについては、もう慣れです。 書状(親しい人間相手になればなるほど読みにくくなる)、古記録のたぐいは最終手段が『文脈で判断』とさえ言われています。前後のつながりから文章を推定するんです。これは、もう、当時の人が同じような環境の元、同じような水準で文章作法を習った訳じゃないから仕方ありません。○○が読めるようになって「いける!」と思ったのに××を見たら…(泣)は当たり前です。慣れたのは○○を書いた人の「書き癖」であって、古記録に慣れたのではないのですから。 なので、古記録が読めるようになるには「年の功」以外ありません。もし、古記録マスターになりたいなら、読んで読んで読みまくるしか方法はないです。 それ以外の方法としては1人でも読める人を交えての「輪読会」がオススメです。 ゼミ形式の授業や、院生主体の勉強会などで古記録や古文書を読む輪読会などが開かれていることは珍しくありません。 そういうのに参加して、毎月ならびに毎週決まった分量を読む癖をつけるだけでも相当違います。 実践していませんが、私は以前某教員から「毎朝30分板本を読みなさい。そうすれば読めるようになろう…」と言われました(実話)。やってないので、適当にしか読めてません(笑)。でもまあ、これくらい、「手っ取り早い方法」なんてものがない分野だと思います。

ariadne37
質問者

お礼

nomori様、この度は回答を頂きありがとうございます。 通信教育生なので誰にも相談できず、このまま何も進まないのではなかろうかと不安になっておりました。 たまたま教室で少しだけ話した方もnomori様と同じ事を話しておられました。 やはり慣れるしかないのですね・・。 中右記も他の所の訓読は資料から何とか見つけたり考えたり出来ましたので、nomori様の仰るとおり前後の文章であたりをつけてレポートの作成を頑張ろうと思います。 回答していただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 試合記録をまとめる

    情報学科の学生です。 趣味程度に部活でしている試合記録をデータベースでまとめようと思っています。 この点数で負けた記録、勝った試合、この期間の試合記録などが調べやすくなるかなと思うことと、SQLの勉強に繋がるかなと思ったのが理由です。 こういう内容をSQLでまとめることに適していると考えて大丈夫ですよね? 皆さんの返信を見て参考書を買いにいこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • ジェンダーについてのレポート

    ジェンダーについてのレポート 私は大学1回生です. 一般教養のジェンダーの授業でレポートの課題が出たのですが 初めてのレポートで何から始めたらよいのか分からず困っています. ・ジェンダーと教育 ・男女共同参画社会化の課題 ・メディアとジェンダー の3つの大テーマから1つを選んで自分で小テーマを設定します. 字数は4000字程度です. それぞれのテーマについて3コマずつくらい授業を受けました.入門(概論)の授業です. 採点基準は (1)小テーマを明記する (2)関連文献を最低1冊読む (3)参考文献を明記する(Web情報も可) (4)論旨展開 です. 小テーマの例、オススメの文献、レポート作成時の注意点など何でもいいのでアドバイスを頂きたいです.

  • 参考文献の中には辞書や文法書も入りますか?

    大学のレポートやブログなど、文章を書くときに、参考文献を入れますが、この参考文献には、辞書や文法書も入りますか? 返事必ず書きます。 よろしくお願いします。

  • 学生の論文は参考文献?

    インターネット上に学生の卒業論文とか修士論文とかがアップされていますが、(書籍や学者の論文でなく)学生の論文を参考にしてレポートを書いてもよいのでしょうか。 学生の論文を参考にして卒業論文を執筆するのはさすがにまずいと思いますが、レポート程度ならありなのでしょうか。 また、参考にした場合は参考文献に含まれるのでしょうか。

  • 看護記録:SOAP方式について

    こんばんわです。 現在、病棟の記録委員してます。 記録の向上をはかろうと、病棟内で記録に対してのアンケートをとりました。 疑問や勉強会の依頼など様々な回答がきました。 その中で多かったのがSOAP方式の記録についてと、 看護診断に対してのものでした。 今回、SOAP方式について勉強会資料を作成しようと思っています。 学生の時の、記録の資料をみてみたり、PCで検索したりしたのですが、 なかなか欲しい情報がみつかりませんでした。 病院の図書室にいたっては、黄ばむほど古く(私が学生の時より古い!!) ちょっと使用できそうなものもありません。。(涙、、情けなし) SOAPとは、、とかしかなくって。 POSとかは、ちょこちょこあるのですが、、 院内ではSOAPを使用するようになってるので。 今回の勉強会では広く浅く行い、その中で再度意見を集約し より深く勉強会を続けていきたいと思っています。 広く浅くでいいので、何かおすすめな文献、 サイト、情報あれば教えて下さい。

  • 大学のレポートについて

    当方理系学部2年生です。 先日ある物質について調べて纏める内容のレポートが課されたのですが、それを執筆するにあたって2点ほど疑問点が浮かびましたので質問させていただきます。 (1)「調べて纏める」というレポートの特性上、どうしても仕方のないことかもしれませんが、種々の文献から引用するにあたって"○○(著者名)によれば××(内容または要約)である"という形式を用いて執筆していたわけですが、どうにも引用の回数が多く何度も「~によれば」「~によれば」という表現が出てきてしまって文章として読みづらく感じます。「~によれば」という表現に頼らず引用する方法はないでしょうか(単に「~によれば」という句をそえずに、[1]など番号をふって文末の参考文献リストに著者名を記す、というのはまずいですよね?) (2)レポートを執筆するにあたって、どうしても外すことはできないが、自分では意味が分からず、辞書を引かなければならない語があるのですが、これを文中に、意味を説明しつつ盛り込むにあたって、辞書を参考文献として記さなければならないのでしょうか。 恥を忍んで質問いたします。以上2点、宜しくお願いいたします。

  • レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?

    今大学一年生なのですが、質問させてください。 レポートを書く上で、「剽窃」がいけないというのは当たり前のことですが、 それはどのレベルまでのことを言うのでしょう? 参考文献がないと、学生ではレポートを書くというのは不可能だと思います。 参考文献の考えをまとめたりするのは必須だと思うんですが、 参考文献の文章をそのままでなく、アレンジしてまとめるのはOKなんでしょうか? そもそもあまりレポートの書き方がわかりません…。 問題提起→その背景などを参考文献からまとめる→自分の意見→まとめって形でいいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • グラフ・記録ができるblogとか

    これから初めてblogを作ろうと思っている初心者です。 内容としては個人の日記として作ろうと思っておりますが、 特にダイエットや英語の勉強の記録として使いたいと思っています。 そのときに、文章のみならずグラフとかで表示できるような blog(またはサイト)があれば教えてください。 ちなみに早起きサイトを見つけましたが http://www.hayaoki-seikatsu.com/ これは時刻だけしか記録できないので、体重・体脂肪・勉強時間 とか複数のパラメータを設定できるものがあればよいのですが・・。 (エクセルとかで作ればよいのですが、Internet上にほしいのです) 参考情報とかでもよいので、ご存知の方がいらっしゃったら お教え願います。

  • 日本の多民族共存社会化はナゼ難しいのか?

    「日本が多民族共存の社会となるのが、なぜ難しいのか。その意識、要因について論ぜよ」 という社会学の4000字程度のレポートを書いています。 このテーマに合う参考文献を探しています。 図書館やネットでも探しましたが、いまいち参考になるものがありません。 経済学部の一般教養なのでそこまでレベルの高い物は求められてません。 課題テーマに合う参考文献を知っている方いたらご回答お願いします。

  • PDFファイル

    レポートで参考文献を書く場合、内閣府のホームページの中のHPとは別のPDFというファイルの内容を見てレポートの参考にしたんですが、その場合どのように参考文献のとこにかけばよろしいのでしょうか?