• ベストアンサー

携帯ショップ店員に個人情報を不正利用され、困っています

タイトルの内容を友達(以下、A)から相談を受け、 何とかしてあげたいと思っています。 正直話を聞いた時は、絶句でした。 以下に、詳細を綴ります。 現段階ではどこの携帯ショップかなどの具体的なキャリア名は出しません。 大手家電量販店の中にテナントとして入っている携帯ショップです。 Aは男性で、もともとその携帯ショップで働いていたのですが、 現状すでにその携帯ショップをやめています。 相談を受けた始まりは、 そこで働いている同僚から言い寄られているという話でした。 言い寄ってきている同僚はゲイの男性とのこと。 毎日卑猥なメールを送ってこられ、 そのゲイの男性の方がAよりも先輩なので「やめて下さい」と、 言うに言えない状態が続いていたそうです。 ある時、一度「もうやめて下さい」と言ってみたらしいのですが、 逆にその状況を喜んでいたようで効果はなかったようです。 それからその行為はどんどんエスカレートしていきます。 そのゲイの男性はAの家にまでやって来たそうです。 家の場所は教えてなかったのですが、どうやってきたのかを問うと、 たまたまAが働いていた携帯ショップと、 Aの持っている携帯のキャリアが同じだったので、 そのゲイの男性はAの名前と電話番号で、 その携帯キャリアのデータベースにアクセスする権限を不正利用し、 住所を調べて家まで来たと言ったそうです。 この話を聞いた時はゾッとしましたが、 Aはその段階でその店をやめたそうです。 しかし、やめてからもメールや電話は鳴り止まず、 ある時来たメールを見せてもらいさらにゾッとしました。 そこには「Aの家族割引に加入したので、これから通話が無料になる」といったことが書かれていました。 また勝手にデータベースにアクセスできる権限を乱用し、 Aの家族割引にまで勝手に加入したようです。 今後さらにエスカレートする可能性があり、Aは大変困っています。 キャリアに言ってもこのような事実を、 根本から解決できそうにありませんので、 どなたかこの問題を解決できそうな、 第三者機関のような良い通報場所をご存じないでしょうか? 今回は友達のできごととは言え、 私自身携帯電話を使っている人間ですので、 こんな個人情報の不正利用があること自体許せたものではありません。 どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.5

追伸 その携帯ショップはメーカーの直営ですか? ご確認ください ここまで違法行為しているとそのショップ自体キャリアから 契約違反として契約解除される可能性も十分あります 特に個人情報の不正入手不正使用 加入できない家族割に加入した 親族の関係示す証明書類等が必要なのにどのようにして入手したのか等 訴訟提起する場合はキャリア 携帯ショップの経営母体の法人及び代表者 店舗管理者(店長等) 違法行為者本人に対してゲイに言い寄られ た挙句勤務先の端末を不正使用して入手した情報を利用して 個人宅に押しかけ本人が拒否するにもかかわらず卑猥なメール言動をっつけ本人は恐怖心から退職せざるを得なくなった 卑猥なメールを多数送りつけられ精神的苦痛を受けたとして 損害賠償を請求するのです その前に大事なことをお忘れなく 携帯のメール等が消失しないようにSD等でバックアップを取り PC使ってすべての文面をプリントアウトしておきましょう 裁判の場合証拠は基本的に書面ですから紙に移しておくことが大事です データに関してはCDRやDVD等でバックアップを複数取って別々の場所に保管しましょう

selializer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分達で調べようと思っていたところまで事細かに教えて頂き本当にありがとうございます。 その携帯ショップは直営だそうです。 まずは証拠になるものはきちんとバックアップを取っておくということ。 詰めるべき要点は教えて頂いたものを参考にさせて頂きます。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.4

ゲイストーカーですね ストーカー防止法にもとずく接近禁止命令を発動してもらうこと 会社保有の個人情報を不正に利用したこと 個人情報保護法違反 勝手に家族割引に加入したこと (文書偽造 携帯電話の不正契約に関する法律)に触れる事と考えます さっさとそのキャリアの本社に申告して不正行為で困っていると申し立てして警察沙汰にしてあげましょう ついでに民事訴訟提起して金銭的賠償責任負って頂きましょう

selializer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に詳細でわかりやすい内容ありがとうございました。 今後とるべき手段が明確になりました。 >さっさとそのキャリアの本社に申告して不正行為で困っていると申し立てして警察沙汰にしてあげましょう まずはここですね。 これをすることで、今後その人間から権利を取り上げることができるかもしれませんしね。 >ついでに民事訴訟提起して金銭的賠償責任負って頂きましょう 相手方には、金銭的な責任もおって頂きたいと考えているので、その方法についてもう少し自分達で調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.3

これはもう警察沙汰の話でしょうね。 併せてキャリアに対しては、少なくとも家族割りに対しては、 自分はそのような契約変更は行っていないことを切り口に、 状況を話しておく方が良いでしょう。 あと、とりあえずの策として、Aという人からの電話・メールの 受信拒否をしておけば良いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.npa.go.jp/cyber/
selializer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、すべてのやり取りを証拠として残すために、 メールから変更された状態などはそのままの状態で置いてあります。 >併せてキャリアに対しては、少なくとも家族割りに対しては、 >自分はそのような契約変更は行っていないことを切り口に、 >状況を話しておく方が良いでしょう。 キャリアにとって不利益なことを話して、 この事実を内々にもみ消されるとやっかいなので、 それも考えましたが、踏み止まっています。 できれば大事になって今後の是正に役立ってもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>第三者機関のような良い通報場所をご存じないでしょうか? 最寄の警察署に被害届けを出せばいいじゃないか。 警察に言えない事情でもあるのか?

selializer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 >最寄の警察署に被害届けを出せばいいじゃないか。 >警察に言えない事情でもあるのか? 警察に言えない事情はないのですが、この段階で警察に通報し、 一被害として終わってもいいものかと考えておりました。 もっと個人情報を預けている立場に立って戦ってくれそうなところ。 そういうことを考えると、警察ではないのかなと勝手に判断していました。 でもその友達のことを考えると警察への通報がベストですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.1

それはなかなかシャレになりませんね。 そういう店員が居るってことをキャリア名と支店名だけだして ブログとかで告発すりゃいいんじゃないでしょうかね。 (この場ででもいいと思いますが) 会社からめて大事にしたほうが解決しやすいと思います

selializer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ブログとかで告発すりゃいいんじゃないでしょうかね。 そうですよね。私もそう思います。 今の時代ブログとかの影響力が大きいので、 警察に言うよりも、ここを含めそういうメディアへの投稿の方が、 広くそういう事実を知れ渡らせるのではないかと考えていました。 しかし、簡単に企業名を出してその事実を投稿をして、 企業から文句を言われないものかと慎重になっております。 その行為自体は事実なので、文句を言われる筋合いもないのですが、 最近のネットメディアの影響力をみると、 告発した側に変な責任問題とか出てきても嫌なので、 消費者の立場に立って考えてくれて、 尚且つ力のありそうな第三者機関を探していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯ショップ店員を好きになってしまった

    36歳男性です。 約1ヶ月前に携帯電話の不調で、携帯ショップに行き、対応してくれた店員女性を好きになってしまいました。 一回目に行った時は、お互いに客と店員の対応で終わり、店員さんが「今日は直せませんので、明日か明後日、マイクロSDを持参で来てください、明日・明後日は私居ますので」と言われ帰宅。この時には特に意識はしてませんでした。 二回目は2日後にショップに行き、同じ店員さんに対応してもらい、携帯電話は無事なおりましたが、対応してもらうとすぐに「昨日も来ないし、今日も遅いので、もう来ないかと思いましたよ、待ってたんですよ。」と言われ、心の中で惚れてまうやろー(古、自分だけ?)、その後もいろいろと雑談、年齢も27歳だと聴いて帰宅しました。おそらく帰宅中に好きになったと思います。 携帯ショップに行く機会なんてそうそうないのであきらめていましたが、ささいな用事ですが来週行く機会ができました。 食事に誘いたい思っていますが、その日に彼女が出勤してるか、対応する方が彼女になるか、周りには彼女以外の店員やお客さんがいる中でのやりとり、食事の誘い方。後悔はしたくないので、いろいろアドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。

  • 携帯ショップの種類と呼称

    携帯電話を「買う」&「契約する」お店には、 A「特定のキャリアだけのお店」だけではなくて、 B「そうではないお店」もあると聞きました。 キャリアショップと言う場合はAだと分かりますが、 携帯ショップと言う場合はAかBかどちらを指しますか? AとBの両者を何と言って呼び分ければ良いですか? リサイクルショップ等で買った中古スマホを持って、 そういうお店に行って、 契約する事も出来るのですか?

  • 携帯の不正利用

    こんにちわ。 自分の親の話なんですけどDocomoの携帯電話をつかっているんですが 先月の利用料金がいつもより5000円ほど高くなっていておかしいと 思っていたそうですがきにせずにいたら今月になったらいつもは 5000円程度しか使わないそうなのに請求が30000円ほどに なっていたそうです。(パケ放題などは未加入) ちなみに携帯はなくしてもいなく自分でもっているそうです。 解約や止めようにも私の名義でとったため私の保険手帳や住民票が 必要らしくて(実家から離れているところの大学にいる)そのため 送るまでに時間が数日かかりその間にも料金がかなりいきそうとのことでした。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? もちろん警察にはいけとはいいました。 しかし私の住民票がないかぎりはどうしようもなくて・・・。 それに携帯をなくしていなくても不正アクセスするようなことができるのでしょうか? 長文、駄文ですみませんがお願いします。 そもそもカテゴリーがここでいいのかわからず・・・少しあせっているので;

  • キャリア携帯電話ショップの店員さんに質問です。

    キャリア携帯電話ショップの店員さんに質問です。 キャリア携帯電話のスマホ本体がおかしくなった場合はどうやってサポートを受けるのですか? auのスマホから格安スマホに移行して、auの端末のまま使用。 auの契約は解約済み。 で、スマホメーカーの直営店に持っていったら、シムフリー端末のみのサポートで、auで買った端末はauショップに持っていってくださいと言われました。 でももうauは解約済みなんです。 解約してても本体故障を対応してくれるのでしょうか?

  • 携帯ショップでクレカ情報の提出について

    先日、某携帯ショップにてMNP転入手続きしました。 私は今まで1つのキャリアで10数年利用してたので機種変更しか経験がなく今回初めてのMNPです。 しかもキャリアショップでの手続きしか経験がなくて、駅前などによくある携帯ショップなどで契約するのも初めてでした。 手続自体は滞り無く終わったのですが、一つ気掛かりなことがありました。 今回のMNPは購入条件がありまして、コンテンツ20個、050Plus、キャリアオプションという感じでした。 それはいいのですが、終わり際にショップ店員さんが、「050Plusの登録に必要・・・とかなんとかで、クレジットカードの裏面のセキュリティコード3桁を教えてくれ」というのです。 私は言われるままに教えてしまったのですが、これって非常に危なくないですか?? そもそも携帯の支払い方法はクレジットカード払いなので、申込書にはカード番号、有効期限、名義を記載しました。 それに加えて、カード裏面のセキュリティコードまで教えたら、ショップ店員さんが何でも操作できるようになります。 その時、おかしいな…と思ったのですが時間も無かったので言われるままにしたのですが、後でゆっくり考えるとどうも不安で仕方ありません。 その為、このカードは今までメインで使ってたカードなんですが、それ以降使ってません。 (色々細かい買い物にも使うので、もし不正利用されたら利用履歴の多い中から区別するのが大変なので) 前置きが長くなってしまったのですが、お聞きしたいことは 050Plusを付けるからといって、ショップ店員さんがクレジットカード情報を全て聞き出す行為は当たり前のことなのかどうかです。 Twitterなどで案件を見てますと050Plus必須の購入条件も多くあります。 皆様のご経験談でもこういうのは当然のことなのでしょうか? 先程も申しましたが、今までキャリアショップでしか手続きしたことないので、初めてのことなので不安なのです。 ご意見をいただければ幸いでございます。 宜しくお願い致します。

  • 携帯ショップの店員さんが気になります

    携帯ショップの店員さんに気になっている人がいます。 この前機種変をしに行ってその時に対応もよくて、話しやすくかっこいい方だなと思いました。 ほんの少しですがバックアップをとっているあいだなどにちょっとした世間話もしたりしていました。 また接客してもらいたいな~と思うのですが携帯ショップに行くような用事もなく、指名をしてみては?という回答も見つけたのですが研修中の方だったので変に思われそうで… 機種変が終わって外までお見送りしてもらったのですがその時に私が家から徒歩で来ていて、どこらへんに住んでいらっしゃるんですか?帰れますか?という風に言われました。 これも営業のついでという感じで別に脈があるとかそんなのじゃないですよね? 長くなりましたがまた携帯ショップに行く口実と指名したいけど研修中で不自然に思われないかというのと少なくとも脈はなさそうかというのが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯ショップ店員 新しい仕事になれない

    以前まで、ITメーカーのお客様ヘルプデスクでテレホンオペレーターをしておりました。派遣社員で安定しないため、正社員の仕事をと携帯ショップ店員に転職しました。 機械系は、苦手ではない。お客様対応も電話だけだがしていたので、苦手分野ではないと考え、転職しました。 今、入社して、一ヶ月と20日くらいたちました。 しかし、覚えることがおおく、慣れません。 若手とはいえど、25歳。現場には私より若い先輩が多いです。しかし、接客マナーは、やはり先輩のほうが上手です。 あと、中途半端な時期に入社したのでキャリアが提供する研修に4月までいけません。やれることが少なく、 扱いにくいと思われてるのかもしれません。 いろいろ悩んで疲れてきたので、投稿しました。 携帯ショップ店員の方、なんでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 携帯shopの若い店員さんの対応

    私は40代の男性です。 40代の常識と20代の常識は違うと思いますし、又 私の中の常識が必ずしも世間の常識とは限らないと思いますが 先日こんなことがありました。 以前も全く同じ事があったのですが、 携帯を修理に出していたのですが、携帯のshopの店員さん(20才 前後)から携帯に電話があり、たまたま車の運転中で 電話に出られなかったのですが、留守電に『携帯が修理から かえってきたので取りに来てください』というような 内容のメッセージが入っていました。 shopの方から何度か電話をしてどうしても出ないので留守電 にメッセージを残すのはまだ理解できますが、 一回目にかけてきたときに留守電にメッセージを 残したようです。 修理から返ってきたことをお客さんに電話をかける 事は店側の用件だと思いますが、留守電にメッセージを 残されると何10円かの話ですが、メッセージを聞くのに お金を使うことになります。 店側の用件でお客さんにお金を使わせる事は 私には理解できないのですが、私はセコイというか 了見の狭い人間でしょうか? 正直な意見で構いませんので気軽に回答頂ければ幸いです。

  • 携帯の解約後に個人情報や通信履歴はどのくらい残る

    携帯電話は解約しても一定期間はキャリアに個人情報が残りますよね 大体どのくらいの期間残るんでしょうか? また、メールの送受信記録・内容などもキャリアに残るんでしょうか? プロバイダのログは最低でも90日は残しておくように条約で決まっているそうですが 携帯事業者でも同様ですか?

  • 携帯ショップでのバイトって...

    携帯電話を扱うショップでバイトがしたいのですが、いろいろ捜していてもよく分かりません。 教えていただけませんか? 条件は、 ・高校生でも可能 ・地域は、福岡県>福岡市近辺 ・携帯のキャリアはできれば「ドコモ」がいいです。使っているので。それ以外でもOKです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWで両面印刷を行い、A4縦→長辺綴じを選択しても、全て短辺綴じ状態で印刷されてしまう問題が発生しています。
  • 購入したばかりのMFC-L8610CDWで、両面印刷の設定を行った際に問題が発生しました。選択したのはA4縦→長辺綴じですが、実際に印刷されるのは全て短辺綴じとなっています。
  • ブラザー製品のMFC-L8610CDWで、両面印刷を行う際に問題が発生しています。設定しているのはA4縦→長辺綴じですが、印刷されるのは全て短辺綴じ状態となってしまいます。
回答を見る