• ベストアンサー

Vもぎに向けての勉強法

2ヵ月後のVもぎを受けようと考えています。 他県から受験をするので、どんな所が出題されるのか分かりません(周りの友達は北辰テストを受ける人が 多いです)。 それに、過去問題も発売されていないらしいので困っています。 効率的な勉強方法を教えてください。 それと、応用問題はどの位出るかも教えてもらえると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

ってか、埼玉の人がちょっとヘンなんですよ。なんで模試の対策をするのだか、他県の人からすれば意味不明なんですよ… よく埼玉の人は「北辰テストで私立の併願先が決まるから、重要なんだ」といいますが、それはどこの都道府県とて同じことです。が、埼玉だけなんか異常な雰囲気で、模試の過去問まで販売しているんですよ… 個人的には、いちいち模試の対策とかは考えずに『普通に自分の至らない点をみつめる』というスタンスと、公立高校の予想問題として『普通に』受験して欲しいです。 埼玉の人みたいに、模試の得点に一喜一憂するんではなく、模試本来の正当な受け方をして欲しいです。成績表や点数なんぞ、どうでもいいんですよ。『模試を受けた現時点で、私は何が出来ていないのか?ということを把握すること』が最重要で、その結果を踏まえて次の模試までにそのあらわになった弱点をなるべくつぶして、次回の模試で弱点の修正具合を見つつ、新しい弱点を発見し…っというのを延々つづけていけば、気がつくと得点力が上がっています。 これがただしい模試の受け方だと思います。で、入試直前期になったら、もう一度模試の問題を再度解きなおしてみて、入試の新傾向などをじっくり抑えながら、本番を迎えるというのが模試の本当の受け方です。 なもんで、埼玉県の一部の「北辰テスト狂信者」のような受け方はやめた方がいいです。模試は対策するものではなく、『自分の至らないところを発見し、かつその発見した至らないところの修正加減をみるもの』なのだということを、頭に叩き込んでおいてください。 ゆえに、基本的にこの時期の模試は対策をする時期ではありません。対策をする時期は10月以降です。もっとも、模試の対策ではなく『入試対策をする』のが普通であって、その入試対策加減や、弱点の補強加減をみるために模試を受けるんですよ。 狂信的な埼玉県民に毒されないようにご注意ください。 どういう問題傾向で出るかは、Vもぎは「千葉県公立高校入試そっくりテスト」である以上、千葉県の公立高校の過去問をやればわかりますよ。 ちなみに、北辰テストはそもそもは「埼玉県公立高校入試そっくりテスト」なだけなんですよ。

sagaru13
質問者

お礼

予想していた事と違って、少し驚きました。 私の住んでいる埼玉だけ以上な雰囲気だったとは思いもしませんでした。 模試は、自分の苦手を把握する事が重要なのですね。 私の学校の先生は、「北辰テストやVもぎは受けておけ。」の様な事を言っていたので 私はただ、「模試は受験の前に受けなければならない物」としか考えていませんでした。 この事も知っているのと知らないのとでは、違う物になると思います。 千葉入試の過去問題を買い、志望校に入れる様、勉強を頑張ろうと思います。 「模試は対策する物ではない」という事、よく覚えておきます! 分かりやすい説明、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#220293
noname#220293
回答No.1

おはようございます。 >2ヵ月後のVもぎを受けようと考えています。 公開Vもぎのことですね。申し込み方法は2つあります。 1. 進学研究会と契約している塾を通じて申し込みをする 2. 書店などに置いてあるパンフレットを手に入れて、申し込みをする 上記1の場合、1回のテスト費がほんの少しですが安くなります。 >他県から受験をするので、どんな所が出題されるのか分かりません 塾から渡されるパンフレット、あるいは書店のパンフレットで、出題範囲がわかります。書店経由でしたら、6月7日と7月5日の分がもう置いてあるはずです。 >それに、過去問題も発売されていないらしいので困っています。 上記1( 塾 )を通じて販売されます。7月上旬発売予定です。書店では買えないようです。Vもぎの過去問題集は、東京都用か千葉県用かに分かれています。昨年度実施の5回分が収録され、5教科(5分冊)です。1教科ごとに申し込むようになっています。 英語はリスニングCD付き、千葉県用の国語は聞き取りCD付きです。 質問者のかたが塾へ通っているなら、塾へ問い合わせをしてみましょう。 >応用問題はどの位出るかも教えてもらえると有難いです。 受験生たちの教科ごとの平均点が60点前後になるように作問されているはずです。しかし、実際にはばらつきが出ます。実際の入試問題より少しだけ難しいのかなという印象です。 希望高校へ入れることを願っています。

sagaru13
質問者

お礼

書き忘れていてすみません、既にインターネットで申し込んであるのです。 過去問題は塾を通してなのですか・・・。 塾へは通っていないので買えません。 No.2さんが言った通り、千葉入試の過去問題を購入しようと思います。 平均点が60点前後になる様に作られているという事は、応用問題ばかり出る事は無いのですね。 回答ありがとうございました。 志望校へ入れる様、がんばります!

関連するQ&A

  • 危険物乙4の勉強法と出題について

    教えていただきたいことがあり、質問致します。 試験を受ける際、よく過去問題からはいりますが、ある期間まったく同じ問題が 出題される試験もあるようです(半年は同じ問題など) 危険物乙4もある期間は同じ問題が出題されるということはありますか? 勉強方法としては、過去問題や模擬問題をやることが合格への勉強法かと思って いますが、一番効率の良い勉強法があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 受験を意識した勉強法

    中3です。受験を控え勉強を頑張っているつもりですが、普通の市販の問題集はできても学力テストの結果がひどいです。定期テストは範囲が限られているため割と出来て順位も悪くないです。それで今まで勉強を甘くみていたようです。いよいよ近づいてきた今ごろになってテストの力がないことがわかってあせっています。希望高校に全然届かないので、何をどうすれば応用ができるようになるのか研究したいです。手元の基礎の問題集などはできないわけではないです。

  • 化学勉強法

    こんばんは(。・・。) 私は薬学部を受験する 高校3年生です!! 志望大学も大体絞ったんですが、 ここにきて化学に息詰まってしまいました… 自分で勉強法を模索してはいるんですが、どれもうまくいきません(´`) 志望大はやはり有機中心に出題されてます。 今使っている参考書は DOシリーズです!! 少しでも効率の良い勉強法や問題集、等あれば教えて下さい(´・ω・`)! お願いします!!

  • 帰宅後の勉強法

    小6受験生の母です。 現在通信教育で受験勉強をしております。 塾に通っていないので、受験勉強のノウハウが分からず、困っております。 子供は帰宅後、学校の宿題を終えてから、パソコンで通信教育の授業を受けます。一日一教科がせいいっぱいで、夕食と休憩をはさんでも、大体10時くらいまでかかります。算数は2日がかりなので、平日はこの授業を受けることで終わってしまいます。 土曜日はテストなので、午前中テスト勉強をし、午後テストをします。テストを終えたら、その見直しをして土曜は終わります。 日曜は過去のテストの復習をしたりしますが、やはり休みたいようで、出かけたり、ゲームをさせています。 もう6年生ですので、そろそろ苦手分野の克服や、今までの単元の総復習、受験校の過去問などをさせたいのですが、このスケジュールだと、どこでそういう時間を取ればいいのか分かりません。 子供は今は通信授業に追われるように勉強し、ほかの事をさせる余裕がありません。 以前は塾に通わせていたのですが、授業に集中せず、分からないまま質問も出来ない性格で、何も得られなかったので、通塾は合わないと思い、やめさせて、今のスタイルとなっております。 ただ、本人の受験したい気持ちは非常に強く、勉強も辛いけど嫌いではないようで、自分で時間も決めて、ちゃんと机に向かいます。 この気持ちを大切にしたいので、何とかうまくスケジュールを組んで効率のよい勉強をさせたいのですが、どういう組み方をしたらよいのでしょうか? ちなみに子供の苦手分野は、国語なら長文作成、算数は大体全般的に苦手で、理科は計算が入る問題、社会は現代社会です。 具体的なスケジュールを示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法 

    こんにちは、僕は現在高校1年生で夏休み前のテストでは16点を取ってしまいました。問題は因数分解や2次方程式だったんですが、問題数が少ないため、ほとんど応用問題でした。基礎的な問題なら解けるのですが、応用となるとまったく解けません。なにかいい勉強法はありませんか?

  • 英単語の勉強法

    DUOという 500ページに2600語くらいある 英単語の本から 冬休み明けテストで60問出題するとのことで 残り一週間でどうにかしようと思ってます(T_T) そこで 英単語帳の効率的な勉強方法を教えていただけたら助かります!

  • 勉強法について

    今中2です。 中一までは勉強が大好きで1番最初のテストでは五教科全部40点(50点満点中)でさらに自信がつき、毎日復習はするようにしてテスト前も1ヶ月前ぐらいからテスト勉強を初めてました。でも二学期後半辺りから成績が落ちていって三学期の期末では過去最低の点数を取ってしまいました。そっから勉強に対するやる気がうすれていき、鬱気味になってスマホも依存気味になりました。成績が同じぐらいだった友達にも抜かされテスト勉強もほぼせず、点数は平均点の少し上か下ぐらいです。でも最近周りが受験に向けて勉強し始めて、流石に自分もやらなければと思い始めました。でも、もう中一の時みたいにはなりたくないです。なので毎日の勉強法、テスト勉強の方法を教えてください。 ちなみに一年の時はひたすら書いたり解いたりしてました。そして第1志望のところは偏差値が61です。私の偏差値は塾内模試しか受けたことないのであまり当てにならないと思いますが一応57です。

  • 勉強法

     私は、現在中学3年生の受験生です。 今月にも学校のテストがあるのですが、 勉強法がわからなくて、とても、困っています!!! 1年生の時から、400点以上(8割以上)はつねに 取れていたのですが、それ以上を取ることができません、、、。  ちなみに、塾には行っています。    どのような勉強方法が、効率よくて               点数上がると思いますか??

  • 100点の勉強法

    中3です。1回で良いので テストで100点とってみたいです。 特に、数学は応用問題ができれば 100点がとれそうなので、とってみたいです。 100点をとったことのある人はどんな勉強を していますか?

  • 過去問を使った勉強法とは??【県立高校入試】

    こん○○は,私は高校受験生ですσ(・Д・。) 近いうちに県立入試の過去問題集を買おうと思ってるんですが, それを使ってどういうふうに勉強したらいいものなんでしょうか??汗 過去問を使った効果的・効率的な勉強法を教えて下さい!! 宜しくお願いします(*o_ _)o