• ベストアンサー

逆の事を言われたら?

以前の職場で、先輩AさんとBさんから真逆の事を言われ、どうしていいか分からず困りました。 具体的な内容は、毎日残業があるので2人ずつ交替で残業するのですが、2人共が最後までいるときついので、1人は仕事が終わらなくても7:30で帰るようにしようと話し合いで決まりました。なので、7:30に帰っていい日に帰っていたらある日Aさんに呼ばれ、「確かに話し合いで1人は7:30に帰っていいって決まったけど、気を利かせてもうちょっと残ろうとは思わないの?」と言われました。それでも私は最初構わず帰ってましたが、毎日熱心に根気よく諭され続けたので7:30過ぎても残る事にしました。Aさんが「やっと分かってくれた~」と喜び始めた頃、私は今度はBさんに呼ばれ「せっかく話し合ったのに意味がないでしょ!!」とこっぴどくしかられ、2週間程度無視されました。 困ったのでAさんとBさんに正直にこの事を相談しましたがどうにもなりませんでした。もう一度話し合いましょうと言っても2人共「う~ん・・・」と首を傾げるばかりで、結局この事で長い間怒られ続けてしまいました。 他に人はいませんでした。もし皆さんが目上の人から逆の事を言われたらどうしますか?

noname#98913
noname#98913

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mskiki110
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.5

NO.3です。 お礼及び補足有難うございます。 補足文を読ませていただき、ははぁ、なるほどなぁ やっぱりねぇ なんて勝手な事を思っちゃいました。 残業時間等については、各社の業務内容や業務形態に即して36協定で決めているはずですので、必ずしも一日何時間とはいえないですが今回のご質問とは少しずれるので省きます。 gugubibiさんの補足を読ましていただいて、まず私が思ったのはどういう業務なのかなぁ と言う事です。内容は教えていただかなくていいですよ。 二人組になって、少なくとも何時間か居残りが必要な職場と考えればいいわけですから。 AさんもBさんも職務への対応という事では、異なりはしますがハッキリした考え方をもっておられるわけですね。これはいい事だと思います。 この文章からだけの推測でしかありませんので、お二方に対しては失礼かもしれませんが、Aさんは、上司からの過勤務の指示(業務命令になりますね)に従うのはもちろんのこと、自分がここはもう少しやっておくべきかどうか自分で判断し必要であれば居残りも自分で決定すべきであろう。それが責任を持って仕事をするということだ、という考え方ではないでしょうか。上司に許可が必要な場合でも、そのとき許可を求めることが出来なければ事後承諾でいいではないかと。 一方Bさんは、仕事はもちろん責任を持って進めるのは当然であるけれども、目安として決めた時間内で出来れば終わるような仕事の仕方をするのが基本という考え方。もちろん業務命令としての過勤務は当然こなさなければいけないわけだけど、過勤務に必要な時間は本来余分な(といっては語弊があるかもしれませんが)、必要ではあるけれどなくて済むほうが望ましいわけで、当然その進め方も基本的には同じ考え方。つまり一旦目処をつける事を考えての仕事の進め方であり、残件があればそれは今こなす必要があるのかどうか、必要があれば上司に説明をして許可を貰うというようなことを自分で責任を持って判断していくというやり方ではないでしょうか。 元は同じなんでしょうが、現実には表面に現れるモノがその人のやり方、考え方として認識されますから、全く違ったものに見えることがあります。 AさんもBさんも別に残って仕事をするのを嫌がっているわけでもありませんし(残業が好きという人も余りいないと思いますが)、責任感を持って仕事をされているように思われます。 多分お二人ともが言われる、自分で判断して、というのは自分がするべき仕事の内容、量などを鑑みてここはもう少し進めていくべきとか、ここまでで一旦キリをつけておけばいいとかを自分で見極めて残る、引き上げるを決めなさいという事だと思いますよ。 貴女とお二人との関係が先輩との組み合わせということで、全体としては指示をもらってという風に思ったこともあって前のような回答をしました。というか実際に個々の部分では任されてはいるんでしょうが、大枠では指示を受けて仕事をされていたんだと思いますので、やはりある程度は、先輩の指示を勘案しながらの残業時間ということになってしまいますよね。 これからは、もちろん先輩や上司の意向を汲みながら自分でも判断の基準を確立していくようにされたらいいのかなと思います。態度に自分を全て出せない場合が結構あると思いますが、自分の意見を述べる場合自分なりの基準や方針があれば、相手のやり方に従う場合でも自ずと違うものがにじみ出ると思いますよ。同じ当たりが柔らかいという人でも、あっこの人しっかり自分を持ってるなって感じますものね。 人と人の関係というのはなかなか難しいもんですね。意思の疎通なども結構困難な場合もありますからね。コミュニケーションは大切です。人と人との間では、これしかないといっても言いですもんね。 お仕事頑張って下さい。 もちろん、プライベートも充実させてください。

noname#98913
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 >Aさんは、上司からの過勤務の指示(中略) >するということだ、という考え方ではないでしょうか。 その通りだと思います。実際にAさんも同じような事を言ってました。 >一方Bさんは、仕事はもちろん(中略) >責任を持って判断していくというやり方ではないでしょうか。 Bさんについてもおっしゃる通りだと思います。Bさんは、残業代でお金が絡んでくる事なので自分で勝手に判断するなと言ってました。 アドバイス参考にさせていただきます。とても励みになりました。 これからも頑張ります。

その他の回答 (4)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

回答へのお礼に挙げられている補足も合わせて考えてみましたが、Aさんの言動がかなりズルく立ち回っているという感じですね。質問者様に対して「残ろうと思わないの?」という圧力を掛けつつ、決して自分から「残れ」という指示はしない。そのことによってBさんに対して「決めたことを守らない」という責任が自分に及ばないようにしているわけです。 おそらく、その時に一番うまく行ったのは、AさんとBさんお二人が居る場所で、「ではAさんとBさんとお二人で当番のときはどうなさっているのでしょうか? 私自身としては、お二人がそれぞれ働きやすいように私自身の考えで決まりと要望を兼ね合わせて働いていました。しかし、お二人でいらっしゃる時にもそれぞれの決まりと要望があるでしょうから、お二人でいらっしゃる時の状況に合わせることにします。それがおそらくお二人にとって一番納得いく形なのでしょうから」と言うことだったのでしょうか。(AさんとBさんだけでなく皆さんの責任者が居る場所でお話する形が一番効果があるのですが、これは双方から逆恨みされる可能性があります。) 本来、「残業が毎日ある」というのは労働基準法違反です。企業側は、定時就労を遵守するように努めねばならず、複数人が毎日3時間以上の残業をしなければならないような状況であれば、人数を増やす必要があるんでしょうが。「法治国家ではない日本」で言ってみても、効果が見込まれません。 当日分として与えられた自分の仕事が終わったら定時を過ぎた時点で帰宅、というのが理想だと思います。Aさんみたいに「残ろうと思わないの?」と聞かれたら、「私の今日の分は終わりましたので、残る必要がありませんから。」と言えれば、文句はないはずです。その場合、定時一時間前などに「これ今日中」と言われたら、残っている業務量を確認した上で、「現在残っている本日の業務の量から考えて無理です」か、「こちらをどうしても今日中ということであれば、業務時間の関係で○○に関しては明日に持ち越しになってしまいます」と言う形で、責任者の了承を受けておくと良いでしょう。まぁ、理想論なんですけどね。誰もが「当たり前」としてサービス残業をやっていれば、格差は拡大するばかり、法治国家からは更に遠くなっていくでしょう。

noname#98913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Aさんの言動がかなりズルく立ち回っているという感じですね。 Aさんはいつも「~しようと思わないの?」みたいに遠回しな言い方で、「~しなさい」みたいな断定するような言い方をしない人でした。そして、口調は優しいのですが、こちらが折れるまで毎日懇々と根気強く言うわりにはこちらが折れたら「私が言ったからじゃないよね?」と確認してくるので、私も内心ずるいなあと思っていました。 >本来、「残業が毎日ある」というのは労働基準法違反です。 知りませんでした。勉強になりました。 回答者様のアドバイスを読んで、AさんとBさんが二人揃ってる時に「どうしたらいいんですか!?」って負けずに追求したら良かったかなって思いました。 (AさんとBさんが一緒に残業する時は、Aさんが7:30で帰る日はAさんは最後まで残り、Bさんが7:30で帰る日はBさんは7:30できっちり帰ってました。 これについてAさんは「うーん、しょうがないんじゃない?」、Bさんは「それはしょうがないよ。だってAさんは残る人だから」と言ってて、特にトラブルにはなっていませんでした。)

  • mskiki110
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.3

男性です。一応部下にも女性はいますが、細かいココロの綾までは理解しきれていないと思いますので、的外れな事をいっているようでしたらすみません。 >困ったのでAさんとBさんに正直にこの事を相談しましたがどうにもなりませんでした。もう一度話し合いましょうと言っても2人共「う~ん・・・」と首を傾げるばかりで、結局この事で長い間怒られ続けてしまいました。 ということですので、AさんBさんとも現実の状況はご存知なわけですね。しかも再度の話し合いはしないと…。 であれば、今までどおりでいいと思いますよ。つまりAさんと残業している時は7時半過ぎても少し長めに残る、Bさんと残業している時は質問者様が7時半で帰る順番の時は、きっちり7時半で帰る ということで。 それで何もなければ、それでOK。 それでもまだ、お二人が逆な事を言ってくるようであれば、どうするかAさんBさんで決めて指示していただければ、私も迷うこともないんですけども…どうしたらいいでしょう と困った風に投げかけてみるといいと思いますよ。ただし、話しやすそうなどちらか片方の方に相談する風に…そして先輩たちで折り合いをつけてもらえたらなぁってな感じで。 これは前の職場という事だそうなので、全く同じ状況が起こる事はあんまりないかと思いますが、似たようなパターンでの葛藤状況は起こるかもしれませんね。 そういう時も、同じ様なパターンで投げてみるわけです。ただし、一応先輩たちなので、下である自分はあくまで判断がつかず困ってるんですぅ という風で通した方がいいと思いますよ。 風に、風にって書いて、なんだかずるく立ち回っているような感じになっちゃいましたが、決してそうではないと思いますよ。 わざと意地悪をするような、オカシナ性分な人でない限り何を言わんとしているのか直ぐに気がつくでしょうし、先輩たちで何とかしてくれるように考えてくれると思いますが…甘いですか?

noname#98913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし次似たような事があれば、回答者様のアドバイスを思い出して、どうしたらいいか分からなくて困ってますという姿勢で頑張ろうと思います。 お話参考になりました。 ところで、Bさんに呼び出された時、下のようなやりとりがあったのですがもしかして私の言い方がまずかったでしょうか・・・。 B「Aさんか誰かから残るように言われた?」 私「『残ってほしい』という言い方はされてないんですが『残ろうとは思わないの?』って毎日こんこんと言われたので残りました。」 B「誰かに残るよう言われたら別だけど、言われてないのに勝手に残ったら駄目でしょう!」 ちなみに、Aさんとはこんなやりとりがありました。 A「私が言ったから残るようになったわけじゃないよね?」 私「いえ、Aさんから残るように毎日言われたので残ったんですが・・・。」 A「え?私残れなんて言ってないよ?」 私「でも、Aさん『残ろうと思わないの?』って言ってたので」 A「えー、それじゃあ駄目じゃん!ちゃんと自分から残るようにならないと」

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.2

「二人ずつ交替で残業」ということは質問者様とAさん、Bさんの三人が一緒に残ることはないわけですよね? 質問者様とAさん、質問者様とBさん、またはAさんとBさんの組み合わせで二人ずつ残業している時に、一人は7時半に帰るようにしようという示し合わせができた、ということだと思うのですが、違うのでしょうか? もしそうならば、何も迷う必要はなく、Aさんと残業している時は7時半過ぎても少し長めに残る、Bさんと残業している時は質問者様が7時半で帰る順番の時は、きっちり7時半で帰るということにしたらいかがでしょうか? AさんとBさんの二人が残っている時のことは質問者様が考える必要はありません。 後は、残業する必要がないように仕事の能率を上げるくらいでしょうか。 私の理解が違っているようでしたら、状況理解ができるように補足をお願いいたします。

noname#98913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる状況で全て合っています。 >Aさんと残業している時は7時半過ぎても少し長めに残る、Bさんと残業している時は質問者様が7時半で帰る順番の時は、きっちり7時半で帰る 実はそうしていました。(Bさからは帰るよう言われてたので)そうしていた所、ある日Bさんに呼び出され怒られたのです。

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

この場合のAさんとBさんは内心はあまり仲がよくないとか? なのであなたに対して怒るよりもAさんに対してとか? 感じとしてはBさんは割と几帳面というか神経質というか細かいひとなのでしょうか。対してAさんは割りと楽しようというか大雑把というか・・。なのでAさんはBさんのやり方が気に入らなくまたAさんもBさんのやり方が気に入らないというところで結局折り合いがつかないということではなかったのかという気はします。 どちらも先輩だと難しいですから状況をみてその時々で判断するしかないような気はします。実際に逆のことを言う場合にその人同士の中が悪く自分の見方につけようとしたりしてあれこれ言ってくる場合がありますので(というかありましたので・・)とりあえず参考までに。

noname#98913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 AさんとBさんの仲は一応穏やかに見えました。でも、実は合わない二人だったのかもしれませんね。 お話参考になりました。

関連するQ&A

  • 相手を気遣うばかりに、逆に見下げられる 事ありませんか?

    こんにちは。 30代女子です。 元々、考え込んでしまうタイプで、 とっさに上手い言い回しが言えず、 その後、後悔ばかりしています。 大人しく見えるし、 頭の中に言おうとしている事はあるのですが、 「これを言ったら、相手を傷つけるな」とか 「相手が目上の人だから、  立てる意味でも、私は謙って、こう言おう・・・」とか 考えたり、気を遣って、黙ってしまいます。 気を遣った事が、 プラスに受け止められるのであれば、 (気を遣ってそう言ってくれたんだ・・・と判断してくれれば) 良いのですが、 それがマイナスな結果を生みます。 考え込むわりに、マイナスになるのは、ショックでもあります。 例えば、 誰かが喋っている事に対して、 私は「それ、私も知ってる」「答えは○○だ」と思う事あっても、 決して「知ってる」とは言わず、 適度に相槌を打っています。 会話に出てくるトピックスの全てを知っているわけではないので、 大きな顔もできないですし・・・ でしゃばってはいけないと、心がけています。 (でも、世の中、知らなくてもでしゃばっている人の方が、  イメージとしては、てきぱきして、出来る人なんですよね・・・) 大勢の中に居る時は、適当に聞いていますが、 目上の人と1対1の時は、適度に相槌を打ちながら、 「そうですね・・・」 と言って (↑相手の言う事を肯定しつつ、自分は「初めて知りました」とは、暗に言っていない) 相手が喋り切り会話を締める際、 掛ける言葉が見付からなくなると、 「お詳しいですね・・・」 位言って、 相手を立ててしまいます。 知っている内容だと、 イチイチ会話を「コレコレはこうなんですか?」などと、 質問もしないので、会話は盛り上がらず、相手はピンと来ず、 「この人には言った事、伝わっていないよ・・・きっと。やれやれ・・・」と思うのかもしれません。 特に、目上に気を遣って、 言葉少なく大人しくしていたつもりが、 「大人しくて何も出来ない・行動力のない人」 「頭の回転が鈍い人」 「何も考えていない人」 「知識のない人」 「勉強不足」 「静かな人」 となり、 それ以降、より一層の上から目線を感じ、 バカにされている気持ちになります。 見た目が大人しいからより一層です。 静かな人ではないのに・・・ (例えば、見た目に関しては、   以前、挨拶程度の近所の人に   「大人しいから、きちんと仕事を持って生きていけるか気になる」と   言われた事があります。   会社できちんと人並みに働いています。   「どう言う事だ??!!」って感じです・・・) 目上の人が、目下の人を下に見るのは仕方がないか・・・ とは思うものの、 普通以上に、大人しいと評価され、 普通以上に、見下げられている気がして、悲しいです。 元々、小さい時から、 言いたいことを上手く言えない性格でもあるので、 大人になって、言いたい事を言おうと、下手に勇気を出しても、 ポイントがつかめず、収拾がつかなくなりそうで、 どの様に言っていいかわかりません。 外国に居た時期があって、 その時は相手も対等に言いたい事を話していたので、 同じ様に、私も言いたい事をストレートに相手に話せていたのですが、 日本に住んで、しかも社会人になり、日本社会の慣習を考えると、 外国でのストレートな発言の仕方は、通用しないと思うので、 極端に日本モード(謙遜モード?)になってしまいます。 それで「そうですね・・・」「へぇ・・・」なんて言葉を言ってしまうのでしょうけど、 後で考えると、ガックリ。応対に後悔です。 また、こちらが何か言った結果、 相手が違う風に捉えてしまい、 話や私のイメージが違う方向に行ってしまい、 非常に後悔するのです。 帰宅後、ひとりになって会話がよみがえり、 「あぁ、あの時ああいえばよかったのに・・・」が、多いです。 気遣いに頭が回りすぎて、 会話に頭が回っていないというのもあります。 気遣うあまりに、マイナスな結果で・・・悲しいです。  会話力もまずいと思うので、 もっと上手く会話が出来るようになりたいですし、 必要以上に見下げられるのは真っ平だですし、 帰宅後の後悔が少なくなるような会話をしたいです。 こんな事って、皆さんにもあることですか?ないことですか? 自分の思っている事を上手く伝えられる様に、 そして、必要以上に見下げられない様な応対が出来るように、 会話をどうにかしたいのですが、 どの様にして会話術を磨いていますか? 宜しくお願い致します。

  • 小さな事だとは思いますが

    中一の女子です。 以前もこのような事に近い相談をしたのですが、それがエスカレートしてきました。 毎日頭痛がするというか、モヤモヤするし、しんどいし、勉強する気にもなれません。 その原因は2人の女子にいじめられていることです。 私は悪い事をした覚えは無く、理由は分かりません。 塾も学校のクラスも同じなのですが、夏休みの塾の合宿の時から 冷たい態度をされていました。 晩御飯を取り皿に分ける時は、私以外の人にしか分けてくれませんでした。今までは仲が良かったのですが、私を仲間はずれにしだしました。 また、バスの中で私の悪口を言っていました。 今は体育の時間に背の順に並んだ時に隣になるのですが、私と距離を空け、避けて座るんです。 それに、体育大会の練習で並ぶところを間違えただけで、凄く冷たい言葉をかけられます。 今までは仲良くしてくれてたのに、塾の帰りは2人で帰ってしまうし、 私と目が合っても逸らされます。 もう悔しくて悔しくて、今日は2人(A、B)のA人の方を軽蔑した目で見てしまいました。でも苛められているからそういう感情を持って見てしまうのは仕方ないとは思うのです。 するともうBの方が 「○○(私)がヤバいくらい睨んでたよ」 とAに言っていることまで聞こえてきました。 2人とは塾も学校のクラスも同じです。 その日の塾に行く前に、Aから 「ごめん、私と一緒に居たらストレスが溜まるよね。」 とメールが来ました。わけ分からなかったです。 「そんな事言ってないよ。」 と返信すると、 「じゃあBのせいにするの?」 と返信してきました。 Aの傍にBが居て一緒にメールを見てたのかもしれないです。 これ以上続けたら言い合いになるので 「こういうのはメールでするのは良くないよ。  それにBのせいにするなんて言ってないよ、全部話してからね。」 と返信しました。 それからはメールは来ていません。 ところが翌日に2人が皆に聞こえるような声で、しかも私は睨んでしまったこと以外何もしていないのにあたかも私が悪い事をしたかのように Bが「Aの状況が分かったよ。Aが何されてるか分かったよ」と言い、 Aは 「酷いでしょ?」 と言っていたんです。 心配した母が今度は担任に言ったようです。 私の学校は下の小学校からの内部生と中学校を受験して入ってきた 外部生で構成されていて、Bは内部生です。 Bは内部生との人脈が結構あるので、大勢で苛められてもおかしくないです。 私はおとなしい方で、内向的な面もあるしまだ学校そのものに慣れていないので友達もそんなに居ません。 今まではAと仲良くしていたものですから、1人に近い状況です。 私の悩みなんて、自殺したいとまで考えている人に比べたら 小さなものだと思いますが、これ以外にも学校に合わず本当に行きたくないです。

  • 彼氏の私に対しての話の聞き出し方が腑に落ちない

    少し長いのですが聞いてください。 同じ職場の女性(以下Aさん)から一緒に飲もうと誘いを受けました。ただ「もう1人男性が来るかもしれない」と言われたのですが、新しく入ったばかりのAさんと早く仲良くなりたくて承諾しました。 私の付き合っている彼氏(以下Bで、同様に同じ職場)は嫉妬深く心配させたくなかったので、Aさんと一緒に飲むとは言いましたが、もう1人来るかもしれないという事までは言いませんでした。 ですが次の日Bは突然「一緒に飲むのAさんとだけじゃないんでしょ!?」と怒り出しました。 コソコソするつもりはなかったので「もしかしたらもう1人くるかもしれないんだ」と言っても怒りがおさまらないB…。 その後話合いは続きました。 合コンみたいに知らない男性と私が飲むのは嫌で、けど私の考えは違うのか?など色々話合いました。 もちろん彼が悩むのが一番辛いので、知らない男の人ならば飲まないようにするし 今回はAさんと飲みたくて、あまりもう1人の人のことを考えておらず、Bにも言わず本当に申し訳なかったと… 夜12時を過ぎ、やっと今後の飲み会についての話合いが終わろうとした時 Bが「なぜ俺が2人だけで飲むんじゃないってわかったか知ってる?」と話出しました。 もちろん知らなかったのですが Aさんがもう1人来るかもしれないと言っていた男性がBの知り合いで、その知り合いがBに合コンするから(←Aと私と)来てくれとメールをしていたんです。(ちなみに私とBが付き合っていることは誰もしりません) そのメールの本文を最後に見せられ、こういうことだったんだよ。だから私とAさんとだけじゃなく、あと2人来るはずだったんだよと。。 拍子抜けというかびっくりしすぎて言葉が出ず。 もう1人男性がくるかもしれないとちゃんと話せば最初から良かったのかもしれませんが。 なんだか答えを知っている2人に踊らされていたような気がして、ちょっと腑に落ちない自分もいるのです。

  • たまに思う事なんですが・・

    スゴイ些細な質問なんですが・・ なんか私と相手と(特に女性)2人で話しているのに、相手に私が話しの質問(相手の人の事で)してるのに「私ですかぁ?」と自分で言ってる人にちょっとイラっとします!!あなた以外誰がいるんだよ!!<`~´> ・・と言いたくなります。まだ3人とかで、A・B・C・さんっていて、私がAだとして、振り方が悪くだれに言ってるか分かんないから「私?(Bさん)」って言うのは分かるんですけど、2人だけで話しているのに、相手はあなたしかいないでしょう!!・・って言う。。 こんな人鈍感なんですかねぇ?自分の事言われてるかさえピン!!と来ない人。 私は絶対そんなんないです!!2人で話してたら、相手から私の事聞いてきてるなら「私?」とか絶対言いません。自分の事聞かれてるんやな!と察知するから。

  • 彼が言おうとした事って・・・

    違うカテゴリで質問しちゃたので、こちらで改めて質問させていただきます。 AさんとB君は、知り合って数ヶ月、経っていますが、特に恋人関係ではありません。数回二人で食事に行っています。 AさんはC君に告白されていて、B君はその事を知っています。 そしてある日、二人で食事中に、B君はAさんに、告白された後、C君とは、どうなってるのか質問しました。 しかし、Aさんは、一向にちゃんと答えようとしません。 そしたら、B君はAさんに 「Aさんは、本当に自分の事、何も話さないんだな。お前が話してくれたら、俺今日、言おうと思った事あったのに」と言いました。 この場合、B君がAさんに言おうとした話って、何だと思いますか? ちなみに、この後、AさんがBさんに、その話の中身を聞いても、もう話そうとはしませんでした。

  • どうしてこんな事が起こるんでしょうか?

    僕は今同じ会社内で掛け持ちしてます。仮に双方をA、Bとします。 先週の水曜日の事なんですが、A、B双方で 仕事の日が重なりなりました。基本的に重なった場合は Bに行く事になっているので、人事の人に水曜日はBに行きますので と言っておきました。しかし、後日Aの人から、水曜日はどうしたの? って聞かれ、病気か何かかと思った。今日も来ないんじゃないかって 心配したって言われました。そこで質問です。 何故人事の人は、Aの従業員達に僕がBに行ってる事を 言わなかったんでしょうか?下手したら、Aの人たちは 僕が無断欠勤してると思うんじゃないんですか? しかも、僕がBに行っても Aに僕の変わりの従業員もよこしてないみたいでした そのためAは、僕が居なく、かつ代わりも居ないので いつもより少ない人数で仕事をしたみたいです。土曜日もです。

  • 本当の事を言わない方が親切なのではないでしょうか?

    先日、結婚式を挙げた男です。 招待した友人A(男)から一日前の昼に欠席しますとメールが来ました。 理由は 1、参加者の一人であるB(男)とはもう顔を合わせたくない 2、恋愛で悲しい事があって、とても笑った顔ができないとの事 ちなみにAとBの関係は ■昨年の8月頃までは仲良かったがトラブルあり疎通になっていた ■私の婚約を機にお互いが仲直りしようとし、Bからメールし、パソコンのメール交換が始まった。 ■Aの「仲直りするチャンス」と言う要望によりAとBの二人に受付をお願いしていた(元々はAともう一人別の人にお願いしていた) ■パソコンのメールのやりとりの間隔は二週間以上返事来ない事もあった ■結婚式三日前にAから「Bからメール来ないのでBの携帯電話のメールアドレスを教えてほしい」とメールが来た。結婚式二日前にBの許可を得て、Aに教えた ■結婚式1日前にAから冒頭で書いた理由で欠席するとメールが来た。 ■Aと相談の上、Bを始めAを知っている人には不参加理由は「身内に不幸があったから」と返答した。 正直、私は不参加理由を聞き少し動揺しました。 こう言った場合、不参加理由は私にも正直に話さずに「身内に不幸があったから」と言った方が、親切な気がします。 嘘を言うのは良くないですが、誰もが人の為に自分の為に多かれ少なかれ嘘をついている訳です。 今回の件は、本当の理由を話しても「Aの気が済む」「Aが言いたい事が言えて、すっきりする」だけな気がするのですがいかがでしょうか?

  • こういう経験ありますか?

    最近、同僚3人で残業する事が度々あります。先日も同じ顔ぶれ3人で残業していたのですが、私以外の2人が A「○○さんに誘われてるから、今日飲み行かない」 とBを誘うと B「昨日も付き合ったから今日はチョット…」と断っていました。すると A「1人では行きずらいんだよね」といいました。 この会話を2人は、私を挟んでしていたのですが、こういう場合、私はなぜ誘われなかったのでしょうか? 私は仕事とプライベートは完全に切り離すタイプです、たしかにその日は友人とクラブに行く約束があったので、同僚に誘われても、ゴメンナサイと断っていたと思いますが、それでも誘われなかった事にショックです。 みなさんは仕事とプライベートは切り離しているのでしょうか?

  • 残業…先輩より先に帰るのは失礼?!

    23歳、OL2年目になろうとしています。 残業について質問させてください。 今まで私の職場は残業は一切なかったのですが、 仕事が忙しいわけではないのですが、 1時間の残業が義務になりました。 上司♂のお達しは… 1.1時間の残業 2.女性社員(全員で5人)交代で残業(1日おきとか) 今まで定時なだけに、 急な残業でがっかりしているわけで(;^_^A でも、1日おきならいいか! と思っていたんですが… 1日おきくらいで、交代と聞いていたのに、 女性社員みんな残業しているんです。 上司♂も1日おきでいいし、 連日残業している人は、翌日定時でもいいと言っているので、 私は帰りたいのですが…… 女の先輩が毎日残っているので、 なかなか帰りづらいんです。 でも、上司♂は連日ではなくていいよ。 と言うし… 2日連続出たら、上司♂が言うように帰りたいと思うのですが、 非常識でしょうか? 1番下っ端の私が帰るのも生意気ですが、 でも、毎日残業すれとは言われていないし、 残るほど仕事があるわけではありません。 なぜ、女の先輩が残業してるのかが謎です。 本題ですが… やはり帰るのは非常識でしょうか??

  • 職場のお昼

    会社でのお昼休憩について相談があります。(長文ですみません) 今2人で一緒にお昼をとっている人(Bさん)と気まずい状況になり、別にお昼をとるにはどうすればいいのか、アドバイスをいただければと思います。 <以下が経緯です> 私は、コミュニケーションスキルが低くく、会社の人間関係がいつもうまくいきません。 マイペースな性格と無口な為、会社の人とは正直親しくありません。 今の職場には、1年前に異動になり、ベテランの先輩と2人で分担の仕事をしてしましたが、今年4月に先輩は異動になり、私が1人残されました。 4月に入れ替わりで1人、6月に療養休暇明けに1人(Aさん)、10月に異動で1人増え(仮にBさん)、今は私を含め、4人が一般職として同じ課内にいます。 仕事がお客様対応なので2交代のシフト制で、4月と6月の人がペア、Bさんと私がペアでお昼をとっています。お昼の会話等で気を使って疲れてしまうのと、時間がずれこむ事が多いので、9月までは1人でお昼を取っていました。 10月に異動してきたBさんについては、Aさん(Bさんの元後輩)や他の課の人にお願いして、一緒にお昼を取って貰うよう気配りし、最初は私も一緒にお昼をとり、彼女が他の人に慣れたら、私は別にお昼をとるつもりでした。 その後しばらくするうちに、Bさんが同時期に入社した人ということや、お昼がずれこんで他の課の人と時間が合わないこともあり、だんだん2人でお昼を取るようになりました。 今週、私が何か周りへの配慮が足りなかったせいか、彼女を怒らせるようなことをしてしまったようです。自分の予測では、私とAさんが残業で仕事をしているのを、Bさんが終わるのを待っていて、そこで私の配慮が足らず不用意な失言か態度をとってしまったようです。Aさんは次の日胃痛で会社を休みました。 翌日、一緒にお昼を取っているBさんが明らかに私を避け、怒っているような感じがあり、何があったかを聞くこともできず、その日は仕事の関係で別々にお昼をとりました。 その次の日は、Aさんが出社し、Bさんに「大丈夫?」と聞かれ、「胃痛で。ストレスかな?」と言い合っているのを聞いて、私が原因なんだろうと悟りました。 Bさんは、お昼に前の職場で一緒だったAさんのことをあまりよく思っていないようなことを私に言って、普段あまり二人の間に会話がなかったのですが、それ以来仲良くなりました。また、Bさんはもう一人の4月に異動してきた人ともあまり会話をしていなかったのですが、私との関係がうまくいかなくなってから急に親しくなり始めました。 その日は、二人でお昼を取りましたが、私は緊張してご飯があまり喉を通りませんでした。 前置きが長くなってしまったのですが、私の気遣い不足、会話不足が原因で起こったことだと思っています。残業の時は、毎日かかさず、他の人に「お先に帰ってください」と声かえをするようにしようと思っています。その部分は私の欠点だと認識して、改善するつもりです。 ただ、Bさんの態度があまりにも逆転したので、正直一緒にお昼を取りたくありません。 仕事は隣の席なので接触を避けることもできず、仕事の質問も多くされます。 仕事で疲れるので、お昼位は一人で気を休めたいのが正直な気持ちです。 恐らくBさんも同じことを考えていると思います。 彼女は、人の好き嫌いがものすごくはっきりしている人です。 嫌いとか苦手と意識した人とは、同じ場所にいるのもいやだというような発言を、不仲になる前に私に言っていました。 私としては、一見物静かでおとなしそうな人だったので、親切で一緒にお昼を取ってあげていたつもりだったんですが、正直苦痛で仕方がありません。 逃げているのが自分でも嫌になりますが、どのようにすればこれ以上摩擦をおこさず、別にお昼をとることができるのか、いいアドバイスをいただければと思います。 社会人としてこれも仕事だと割り切るしかないのでしょうか。。。

専門家に質問してみよう