• ベストアンサー

マニュアル車の発進について

1300ccのマニュアル車を購入し運転方法を試行錯誤中です。発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか?

  • ym812
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733007.html)の No.9←←【とても重要】 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4884335.html)の No.3 と No.7←←【とても重要】 1速でクラッチを繋いで しっかり走ることが、唯一の“正しい運転方法”なのですから、それを「気持ち悪い」とは言わないで下さい。 尚、 燃費は悪くなりません。 (2速で低速ノッキング気味で走るほうが はるかに燃費は悪くなります。) >かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。 1速は、クラッチをしっかりと繋いだ上で、最低でも しっかりと 15km/h~20km/hまでは 走って下さい。(1300cc車なら、最低でも“20km/h”までは1速です。) 例えば、当方の家族所有の車のスイフトSE-Z(HT51S)という車の取扱説明書には、 マニュアル車(1300cc)(正確には1328cc) 1速 0km/h ~ 40km/h 2速 20km/h ~ 70km/h 3速 30km/h ~ 4速 40km/h ~ 5速 50km/h ~ オートマチック車 L 0km/h ~ 40km/h 2 0km/h ~ 80km/h D 0km/h ~ との記載があります。 これは、例えば(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733007.html)の No.9 の、 1500ccのフィットが「2速 15km/h ~ 95km/h」 なのと比べ、 スイフトSE-Z1300ccでは、1速で必ず 20km/まで走らないといけないことを意味します。 ご質問者様のお車の取扱説明書には、何km/hと書いてありますでしょうか? きっと、同じようなデータがあるかと思います。 2速に入れてクラッチを完全に繋いだ時に、エンジン回転数が 1000r.p.m.を上回る速度にまで、 1速で走って速度をしっかり上げておかなければいけないのです。(1速でクラッチを完全に繋いで走ります) >それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。  半クラッチを極端に毛嫌いして恐れる必要はありませんが、  (つまり、必要な半クラッチは、積極的に使うべき。) 無駄で無意味な半クラッチを長く使うことは、極力避けるべきです。 つまり、「これでいいや」的な感覚で、半クラッチ多用の運転スタイルに慣れてしまわないように、気を付けて下さい。 >これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか? 上記の通り、「1速でしっかりクラッチを繋いで 20km/hまで走る。」ということを目指して下さい。  

ym812
質問者

お礼

とても勉強になりました。買って早いうちでよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#91889
noname#91889
回答No.7

少し、2速を確実にまた効率よく使うように考えて、1速の加速の勢いをできるだけ無駄にせず、1速のクラッチの切るタイミングと素早さ、2速のつなぎのときのクラッチとアクセル量の合わせを素早く持ってきてはどうでしょう? ごく普通の加速であれば、そういったことくらいで何とかなるのではと思うのですけど…。 半クラッチで加速?というのはやったことがないのでわからないです。 (うなり?の解消になるのですか?) 好みやこだわりなんかも多少でるのでしょうけど、1速の加速をどれだけ使うのか、どれだけうまくその勢いを自然に速やかに2へとつなげられるか、なのじゃないでしょうか。 自然な加速、うなり?であればそんなに気にはならないと思いますよ。 (状況、好み、どういうスムーズさ、なのかがよくはわからないので、的外れなことでしたらごめんなさい)

ym812
質問者

お礼

1速でつなぐとバックでスピードを出す車のような音がして、個人的にこの音が嫌いだったもので…。1速をうまく使えるように頑張ります。ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

平坦な道はアイドリングからクラッチをつないでください。 アクセルは気持ち踏み込む程度で。 ちょっと練習すれば出来ます。 極めれば、発進以降はクラッチを踏まなくてもチェンジ出来るようになります。

ym812
質問者

お礼

試してみましたが難しいですね…。でもいつかはできるようになりたいです。ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

特に上り坂や高負荷が掛かる場所でなければ、通常は2速から半クラッチを使って発進させています。 1速発進でも、2速にしたときも少しは半クラッチ使わなければなめらかな動きになりません。 無駄に回転を上げて半クラッチを多用すれば、当然クラッチの摩耗は早くなります。 クラッチの滑らし加減やエンジン回転数によるトルクの使い加減は成れるしか有りませんね。

ym812
質問者

お礼

やっぱり慣れるしかないですね。頑張ります。ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

基本的に、1速でクラッチをつないだら3000回転以上にしてクラッチを切り2速につなぐのが普通です。半クラを多用するとご自身で書いているとおりクラッチ板をダメにします。スタート時のつなぎと1速での低速走行時以外は極力半クラッチは使わないと言うのが基本です。 エンジンがうなると言っても、3000回転程度ならそれほどではないですし、燃費だって悪くなることはないです。半クラッチと言うことはアクセルはそれなりに踏み込んでいるので、一瞬3000回転以上になるより多くガソリンを使っている可能性が有ります。また、クラッチが減ってくるとクラッチが滑ることになりますので、動力を完全に使い切れずに、パワーロスをすることになり逆に燃費は悪化します。 ですから、普通に1速である程度まで回転を上げて2速以降につなぐのが良いと思います。半クラを長く使っていて何かの拍子にクラッチを離してしまい、急発進的になって事故につながることもありますし。 クラッチが完全に繋がっていればアクセルを離すだけでエンジンブレーキも効くので、安全面から言っても普通にクラッチを繋いだ方が良いですよ。 マニュアル車の場合、スタート時の回転が高い事による、エンジン音が大きいことはどの車でもあることだし、それが嫌ならマニュアルには載らない方が良いということになります。

ym812
質問者

お礼

とても勉強になりました。勝手な思い込みで運転していたというのがよくわかりました。ありがとうございました。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

はい、クラッチはすぐにだめになります 普通は、1速でもたつかないぐらいまで加速してから 2速です ここでのエンジンは、排気量が小さければうなるものです うなるのが気持ち悪ければ、排気量の大きい車に乗り換えるしかないです

ym812
質問者

お礼

そういうものだと言い聞かせて1日運転したらうなりには慣れてしまいました。ありがとうございました。

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/314)
回答No.1

半クラッチ使って継いだら 滑らせている分燃料が無駄になるし 長くそうした使い方をしてると クラッチを踏んでなくても滑るようになるかのうせいが あります 1速にしてアクセルをそっとふんでつなぎ 3000ぐらいで切り替えればいいと思います

ym812
質問者

お礼

1速で3000はかなり抵抗がありましたが1日やってれば慣れるもんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2速発進は駆動系にダメージを与える?

    4速MTの車に乗っており、1速から発進すると、すぐに(時速10kmぐらいで)2速に入れないと回転数が上がりすぎるので、いつも2速発進してるんですが、先日行きつけのショップの整備士に「1速から発進しないとクラッチやエンジンにダメージを与えるから絶対1速から発進せなあかんよ」 と言われたんで、何がそんなに悪いんだろうとネットでいろいろ調べると、 主には1速で発進する時よりも半クラでクラッチ板が滑ってる状態が長く続くのが良くないという結論にたどり着きました。 で、思ったんですが、自分の車で1速で発進すると、半クラでゆっくりつないでいかないと一気に加速してしまうし、かと言ってアクセル踏まないとエンストしてしまうんで、結果的に1速発進の方が半クラ状態が長く続いてしまうんですが、(特に渋滞でゆっくり発進、停車を繰り返す時なんかは)それでも1速から発進しないとダメなんですかね? 運転が下手なだけだと言われるとそれまでなんですが、 いろいろ情報見てると、結果的に半クラ状態が短く、スムーズに発進できるなら2速発進の方が良いんじゃないかと思うんですが…;

  • モタモタ発進

    ずっとATのみ運転してきました。4tトラックの運転手として乗務し始めましたが、最近発進の仕方で悩んでいます。、 積荷が崩れるのを恐れるあまり力強い発進ができません。 発進の際アクセルを踏み込むことが怖くてトロトロとした運転になってしまいます。 アクセル吹かさない→半クラ→動き出す→クラッチを完全に離すショックとアクセルを踏み込むショックが怖いのでそのままモタモタと転がる→クラッチを完全に離す→回転が落ちてしまう→中途半端にアクセル→3速チェンジ→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・アクセルを踏み込むことが怖いのです。 イメージとしては、クラッチつなぐ コロコロ ブォーン ではなく クラッチつなぐ ブォーン  としなければと頭では理解しているつもりなんですが・・・         アクセルを踏み込むタイミングが遅いのと、しっかりアクセルを踏み込んでいないのが原因なのでしょうか? 間違っている点、気を付けるポイントなどよろしくご教授願います

  • MT車の発進

    発進するときは半クラにして1速で進むと思うんですけど、進んだ瞬間にクラッチを完全に繋げていいのですか?それとも1速の時は半クラのままでいて2速にするのですか?後者のやり方で運転してるのですが前の車に置いてかれるので、正しいやり方かどうかわからなかったので質問させていただきました。MT車は3日前から運転しています。

  • マニュアル車のクラッチ操作について

    マニュアル車で例えば 発進するときは徐々に進む為に半クラッチにしてに進んでいきますが これは一気にクラッチを繋げてしまうと急発進するからだと思いますが 1速から2速にチェンジする時にまずクラッチを踏んで2速にチェンジして クラッチペダルをすぐ離して一気にクラッチをつないではいけないですよね? もし一気につないだらどうなるんでしょうか?また何か起こるのならその理由はなんでしょうか? あと最後に2速から3速は1速から2速よりクラッチペダルをあげるのを早くしていいですよね? それはどうしてでしょうか?

  • 2速発進とクラッチ(旧型デミオ)

    こんばんは。旧型デミオの1300cc,MTに乗っています。 タイトルの2速発進とクラッチの摩耗について検索してヒットしたのですが微妙に違いがあるので新たに質問させていただきました。 よく「アイドリングから1速に入れてゆっくりクラッチを繋げばアクセル踏まなくてもエンストしない」といった表記を見かけるのですが、この車に関してはアクセルを踏まないとエンストします。 なので、少しアクセルを踏んでクラッチを上げて発進することになります。 ここで「2速発進だと半クラッチの時間が長くなるからクラッチが早く傷む」とよく言われますが、1速発進で2速に上げるとその間に半クラッチの状態が2回ありますよね?1速で発進をすると2速で発進する時よりも速い速度になっているので半クラッチからのアクセルの踏み込みも多くなりますよね?どっちが傷むのでしょう? この時期のエンジン始動直後の高めのアイドリング回転数くらいで2速発進ができるのですが、それくらいの回転数からできるなら問題ないでしょうか?

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。

  • MT車の発進について質問です

    こんにちは。 次回技能4回目になるのですが、いまだに発進の操作が上手くいきません。 指導員の方が運転するときは足を食い入るように見ているのですが、やはり指導員だけあってスムーズに時間かけずにパパッと発進しています。 教本や動画を何度も見てイメトレはするのですが、いざ自分で発進するとなるとエンストまたは発進できても酷いノッキングに襲われています… 教わった方法はアクセルを触るぐらいに軽く踏み、半クラまであげて止める。 それと同時に徐々にアクセルを踏み込み、完全に車が動き出したらクラッチから足を離すという手順です。 私がこの発進で起こるのは (1)クラッチを半クラまであげちょっと動き出したあとノッキングしてエンスト。 (2)または数回ノッキングした後、ぎこちなく発進。 歯車やクラッチの原理などは説明を受けているので、恐らくエンジンの回転数が足りない。半クラッチで止めれていない。などの理由から上手く発進できないのだろうと思います… 稀に上手く発進できてもエンジンをふかし始めてからすごい時間がかかります。 指導員の方に頼んで最初に発進を指導しては頂いていますが進歩がありません。 ギアチェンジや停止は今のところ問題なくできています。 お金をだしてもらったのと、どうしてもMT車に負けるのが嫌なのでATに変えるつもりは今のところありません。 上手くできませんが嫌いではなく、少しわくわくしているのもあるので(笑) ですが発進は運転の基本なので、このままだと技能の進行にも影響が出るでしょうし、せっかく教えてくれてる指導員の方に申し訳なくてなんとかしたいです。 体で覚えていくしかないとは思いますが、なにかコツなどあれば教えてほしいです! 長くなりましたがお願いします!

  • マニュアル車の発進について

    私は、10年ほど前にマニュアル車の免許を取ったのですが、この度初めて中古で車を購入しました。この10年間マニュアル車の運転は、教習所に行って以来3回ほどしかしておらず、殆ど忘れています。 発進するときの正しい順序はどうなるのでしょうか? 私は、 クラッチを一番下まで踏む。 ギアをニュートラルから1速に変える。 ブレーキペダルから足をあげる。 クラッチを半分くらいまであげる。 クラッチを半分くらいまで上げた状態から、徐々に上げていく。 アクセルを踏む。 のような順序で行っていますが、これでよいでしょうか? また、先頭で信号待ちをしており、すぐに左折するときに、2速に変えるのはいつ頃でしょうか? 曲がりきってからですか? 回答よろしくお願いします。

  • MT車の力強い発進、どうやって?

    MT@実技7時間目の教習生です。 ところが、今の段階になっても普通に発車することが出来ません。 一番最初の教習で発進する時、教官からは 「一定の強さでアクセルを踏みながら、半クラにして、いったん止めて、クラッチ戻す。」 「あぁ、今のエンジン音覚えておいてね? この音で半クラにするの。」(この音は覚えてます) と言われました。 ところが、いざ自分が運転席に座ってアクセルを踏んでみても(弱く踏んでるつもりです "グイーーーン!!" と一気に回転数が上がり(タコメーターでは4k程でしょうか) 「強すぎだな」と思ってアクセルを戻すと今度はガクンと回転数が下がる、 「今度は弱すぎだな」と思ってアクセルを踏むとまた回転数が上がる、 下げようとして戻すとまた一気に下がる・・ この繰り返し、 丁度良い位置でアクセルを止めるには、それを何度も繰り返さないと行けません。 そんなことをしてるので、所内のコースでも発進までに異様に時間がかかり、それが今では怖くて ローギア→アクセル踏まないで→半クラ→クラッチ戻す→のろのろ発車 でしか出来ません。 教官にも「そんなやり方、あり得ないとは言わないけど普通じゃないなぁ」と言われたりしていて お世辞にも「力強い発進」とは言えない状態が続いてます。 一旦走り出してしまえば後は何とかなるのですが、発車だけはどうも苦手で このままだと、仮に仮免が取れたとしても路上に出たら大迷惑になると思います。 発進するときのアクセルの位置に何かコツでもあるのでしょうか? どの程度の回転数を目安に発進したら良いのでしょうか?(教習者は2000ccのセダンです。 免許を持ってる先輩方、ご教授願えたら幸いです。

  • シフトアップについて

    初歩的な質問ですいません。皆さんあきれないでで聞いてください。 中古のマニュアル車を買い、もう一年ほど経ちます。しかし,いまだにシフトチェンジがスムーズにできません。 特に一速から二速にうつる時、がたっとなります。別に強化クラッチとか入れているわけではありません。 どの車に乗ってもそうなので,クラッチが悪いとか車の問題ではないのでしょう。 予想されるのは急にクラッチペダルをリリースしているからだと思うのですが,どうも半クラしたくない気持ちが大きく, (発進もほとんどアイドリング状態から)無意識に半クラの時間を短くしてしまってます。 時々スムーズにシフトアップできるときがあり,車速とエンジン回転数が合えばスムーズにギアチェンできるのかなと思いました。 しかし、その原理がいまいちわからないのでどなたか教えていただきたいのですが。 シフトチェンジする時は最初アクセルを離す-回転数が落ちる-クラッチを踏む-シフトアップであってますか? アクセルを離すと,回転数が落ちるので,シフトアップしてクラッチをつないだ時、一気に回転数が上がり、がくっとなりませんか? この考え方は間違っていますか? アクセル踏みっぱなしで回転数維持したままのシフトアップはいけないのでしょうか。 クラッチとエンジンにやさしいシフトチェンジ法教えてください。