• ベストアンサー

アルコール依存症の夫の事で助けて下さい!

正式な診断はしていませんが、確実にアルコール依存症の域にある主人(31歳)の事で困っています。 ・20歳から飲酒(11年間で10日ほどしか禁酒出来ていません) ・平均的な飲酒量は毎日ビール350ml×2と焼酎3合 まずコントロールが出来ません。 2,3杯飲み始めるとつぶれるまで飲みます。 トイレの場所を間違えたり、道で寝たり、暴言や暴言による他人への絡みや物の破損は毎回です。 タクシーとのトラブルや警察の保護にも何度もお世話になっています。 離婚問題に発展するまで話し合いも何度も重ねてきましたが、やはり家族なので制裁が甘いのでしょうか。 最初は反省しますが、何度も同じ事を繰り返します。 主人の両親にも度々相談してきました。 私よりも甘く、最終的には本人の「飲む理由付け」に流されています。 毎日の晩酌に加え、最近は飲み会に出掛けると自力で帰宅出来ず、迎えに行ったり、店や友達から手に負えないので迎えに来て欲しいと連絡を受けたり、立て続けにありました。 今日も飲み会に出掛けましたが、帰宅約束時間も大幅に遅れて泥酔して帰ってきました。 さすがに結婚して4年、こんな事ばかりでウンザリです… 私が悪いのか、私では治してあげられないのか、色んな気持ちが複雑にめぐらして精神的に辛いです。 今日は殺してしまいたいとさえ思ってしまいました。 ネットで色々検索しましたが、まずこれだけの事を引き起こしても本人は自覚していないので、病院へ連れていくのが困難な状態です。 その前に自分が壊れてしまう方が早いかもしれません。 もう判断力に欠けているのか、まず何から進めていけばいいのかもわかりません。 何かアドバイスありませんか? 助けてください。

  • 医療
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saisaisat
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.9

ご心中お察し申し上げますが・・・。 No8さんも書かれてますように余程肝機能異常が強く、精神科での加療に優先して内科での治療が必要である差し迫った状況でない限りアルコール依存症には内科は役に立ちません。黄疸も出て危機的状況になっても退院してアルコールを飲むという行為を繰り返して亡くなった方は多いです。ウイルス性肝炎などで本人が必死の努力をしても治らずに困っている患者さんの横にアルコール依存で繰り返し肝障害を起こしている人が来ると内科の仕事かと悩むこともあります。 質問者さんの場合には本人さんの治療だけでなくご両親の治療も必要でしょう。これは大変治療が困難なケースでしょう。 過去にアルコール性肝硬変から肝内に腫瘍を疑う陰影があり、針生検(エコー下に針で肝臓の組織を取って癌検査をする。)目的で入院された30歳位の男性がいました。入院時に腹水が貯留しており、出血のリスクが高く利尿剤などで治療しても腹水が一向によくなりません。観察してみると私服に着替え院内を散歩している様に見せかけて病院を抜け出し病院近くで酒を飲んでいました。状況を説明するために家族を呼ぶと母親が出てきて”この子がこんなに酒を飲むのは嫁が悪いせいだ!”と弁解していました。どの道断酒が必要として断酒専門病院に転院してもらう旨お話したところその患者さんは病院内で堂々と飲酒してました。 この患者さんがその後どうなったかはわかりませんが恐らく命は長いものではなかったでしょう。 精神保健福祉センターにはご両親にも着いて行っていただく必要があります。それが理解できない人であれば残念ですが改善はできないと思います。

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 連休明けに、早速精神保健福祉センターに行ってみます。 別カテ(禁酒・禁煙)で家族の協力を得る相談をしているのですが、 義母が全く本人以上に現状を理解していません。 説明をしても、ご回答内にある話にように「あなたが神経質になり過ぎているのでは?」とか「あまりガミガミ言うからだ」など私に非があるように返答されました。 まずは私一人で相談に行ってみます。 そこでも家族の協力を得るためのアドバイス等、受けれるでしょうか。

その他の回答 (9)

  • kabasan3
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.10

 依存症への対処は、まず周囲の人間が変わることが重要です。つまりあなた自身が、夫への対応を変えるということです。  アルコールでもギャンブルでもそうですが、問題が起きると、その尻拭いを家族がやってしまいます。しかし、それは本人が問題を自覚する機会を奪っているということです。本人が問題に直面して、「このままでは、俺の人生が台無しになってしまうかも…」と自覚しない限り、周囲が何を言っても、依存状態から抜け出すことはできません。  アルコール依存症は、完治することはありません。しかし、回復することは可能です。ご主人のように、一度アルコールに人生を支配されてしまった方でも、何十年も断酒をして、自分の人生を取り戻した人たちも大勢います。  そのためには、まずはあなた自身がアルコール依存症について学ぶことが大切です。

参考URL:
http://www.ask.or.jp/index.html
neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kabasan3さんのおっしゃる通り、長年尻拭いをして自覚への機会を奪っていたのは事実です。 今更ながら、「あの時も迎えに行かなければよかった」とか「簡単に許して、次の日も飲むのを見過ごさなければよかった」など、本当に後悔しています。 URL参考になりました。 今日、精神保健福祉センターへ電話をして家族会や精神科医の相談について教えてもらいました。 まずは私が参加して勉強したいと思います。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.8

脳卒中リハ医です 精神科病院に非常勤したこともあります アルコール依存については 絶対に対応している精神科にかかる必要があります 内科では何の解決にもなりません そしてご本人の自覚が必要なのも間違いありません。 相談先として リンク先にある 全国の精神保健福祉センターを強くおすすめします ぶっしゃけた話 あなたがわたくしの親戚なら 離婚を強く薦めるでしょう

参考URL:
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ私の両親も深くは現状を知りません。 今までの一連の流れや、義母の反応を聞いたら「離婚」しろと言うでしょう… 連休が明けたら、まず精神保健センターへすぐに相談に行ってみます。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • saisaisat
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.7

肝疾患を診る機会が多いのですが、100%ではないですがご主人のようなパターンのアルコール依存症の方は非常に予後が悪いです。 内科医にも精神科の先生からよく言われますが、断酒は精神科で入院したからできるというわけではありません。本人が断酒したいという強い意志を持っていなければ断酒は困難です。入院中は回りにアルコールがないので仕方なくアルコールを飲まないだけです。意志のある方でも退院すると様々な誘惑に勝てずに飲酒します。アルコールを止める為に入院した人が退院祝いでアルコールを飲むこと結構多いです。自分で飲む人もいますが理解のない周りの人間が”一杯だけならいいだろ?”と勧めて治療をぶち壊してくれるケースも多いです。これを乗り越えれる人もいますが何度繰り返しても乗り越えれずに亡くなる方も多いです。 ご主人の場合には病識がないので(晩酌していること自体が問題です。)恐らく難しいでしょう。家族の方もご主人と治したいのであればどんなにご主人が言っても絶対にアルコールを与えない決意がなければ治療は上手くいきません。退路を絶たないと治りません。御両親が甘いのは生育歴に何か問題があったでしょうか?この為にアルコール依存になってしまったのかもしれません。(これは実際はどうなのか話を聞かないと解りませんが。) 厳しい話ですがこれが内科より診たアルコール依存症の現実です。 精神科の先生であれば違った見方もあるかもしれませんが・・・。

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両親は甘いです。 続編の相談(両親の協力について)を、社会(禁酒・禁煙)で質問中なのですが、生育歴の問題はあると思います。 飲み始めた頃から、酒癖の悪さ・トラブルの後始末を義母がしてきています。 何年もそれを経験していても、人よりお酒が好きだけど弱いだけだ!とか、今日はストレスがあったのかな?とか、本人も少しは反省しているはず等、振り返れば私が知っているだけで判断しても、両親も「目の前の可愛さ」に負けて依存症への道を導いていたのだと思います。 今もそうです。 よほどの証拠等を見せしめない限り、両親自体も変える事は困難な状況です。 このような飲み方を10年あまり続けていれば、内科の精密検査等で肝機能の障害等は出るのでしょうか? もし少なくとも出るのであれば、精神科や依存症専門病院へ連れて行く前に内科へ連れていくのも手なのでしょうか? ご意見により、解決への視野が広がりました。 ありがとうございます。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.6

私も人の事言えませんが。 少なくとも変化が無いと変わらないと思います。 自覚と仰いますが、依存状態は病気ですので、意識して治るのなら治っています。もちろん治す気持ちがなければ治るはずも有りませんが。 家からアルコールをなくす。 減酒は無効で禁酒。 仕事のストレスは禁酒の妨げ。 虎の恥ずかしい姿を掲げておく。 飲む前に飯を食わして腹一杯にさせる。アルコールは腹一杯食ってからなど。 その気があれば病院を受診して、入院の道も(ただし半数は再発) 苛立ちや不眠の為の酒なら薬剤を使う事で効果を試す。 以上、でも駄目なら夫婦としての生き方を考えないと、治る物では有りません。たとえ離婚してもおぼれる人はおぼれます。 >>最初は反省しますが、何度も同じ事を繰り返します。制裁が甘いのでしょうか。 もうそんな事では無理だと思いますし、数回許してもらえると甘えが先に出るでしょう。

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NETPCさんの言う通り、甘えもあるのだと思います。 私自身も度々のトラブルを4年近く経験して、ようやく主人の「病気」に気付いたのが正直なとこです。 結婚前は20歳から(多分もっと前から)飲み始めて、8年ほどは一日たりとも禁酒をした日はないと聞いています。 やはり周りも依存症になるべく手助けをしていたのだと思い、反省しています。

回答No.5

   奇跡の断酒 ~ わたしの成功例から ~    あなた自身の経済的自立や、出産・育児よりも、離婚が先決です。  専門家も匙を投げるのに、身内で相談しても、名案は出ません。  義母上の態度が不可解ですが、もしや依存症ではありませんか?    危機感や精神論では、問題の解決には役立ちません。  暴力沙汰になる前に、きっぱりと決断すべきだと思います。  わたしが暴力や職務放棄に及んでいたら、断酒できなかったはずです。    下記は、わたしの経験的回答集(渾身の総集編)です。  質問・回答ともに、飲酒者の反応には共通点がみられます。  飲まない人は形式的楽観論、飲む人は弁解的容認論に傾いています。   ── わたしは、はたち以前からの悪習である酒を20年前、タバコは 7年前に、ようやく断ちました。断酒・断煙に「方法論」はありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4757092.html?ans_count_asc=1 (No.1~5)  起:速効編/承:併合編/転:薀蓄編/結:応用編    酒を呑まない人が、酒を呑む人を改心させられるとは思えません。  わたしは幸いに断酒できたので、二三の友人に試みたものの、ついに 一人として、断酒させることは叶わなかったのです。  

neco0621
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 失礼ではありますが、回答No.4、5へのお礼をまとめさせて頂きます。 そうですね… やはり本人の自覚だけが解決策という事ですね。 参考にします。

回答No.4

No3の追加です。  私も色々なアル中の家族を見てきましたが結果は次ぎの二つしか有りません。 1 殴られようが叩かれようが罵倒されようが親戚からはみ出そうが   死ぬまで耐えて行く。相手が先に死んだら やっと ほっとする。 2 何を言われようが 離婚して新しい貴女の人生を作り上げていく。

回答No.3

厳しい事を言いますが精神病院に永久隔離するしか方法は有りません。 飲酒していない時な正常、一杯のアルコールで人格崩壊ー廃人。 わかりやすく言うと御主人の脳は半分は壊れているのです。残りの正常に近い脳で かろうじて正常人らしく生活してるわけですから、この 正常に近い脳に少しでもアルコールが作用したら その瞬間から もう正常な脳の人間ではないのです。家族関係 親子関係 肉親関係 色々な立場で医師やまわりの人は ガンバレ と言います。 実際 アル中を診察してる医師に正直に言って下さい 正常人になりえますか? と尋ねて下さい。 冷静な医師ほど それは無理な話です、壊れた脳 感情の再生は有りません と明確に教えてくれます。 ここまで言うと家族にかわいそうなので 大丈夫 皆さんでがんばりましょうとごまかすのが精一杯かも。 脳神経外科病院に入院しても治療は有りません、せいぜい シアマナイトと言う薬(これを飲むと二日酔いの症状が出て 苦しいーーー)つまりアル中には治療も将来は有りません。改心して断酒会などに出席してもう飲まないぞ と心に決めても欠落した脳機能での決意に過ぎません。 こういう事を書くと精神科医が怒るかとも思いますが じゃー 正論が有ったら言う手みろ となると黙る筈です。

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね… 確かに正常な状態(脳)ではないので、繰り返すのだと思います。 しかし、家族なのでウンザリしても見放す事はできませんから、 ご回答を参考に今後を考えたいと思います。 自分が思っていたより、深刻な状況なのだと思い知りました。 ありがとうございました。

回答No.2

アルコール依存症は病気です。 先日、テレビで漫画家の西原理恵子さんが亡くなった旦那さんの事を話していたけど、「アルコール依存症は病気です。専門医のもとで治療しないと絶対に治りません。」と断言されていました。 賛否両論あるのかもしれないけど、隔離病棟で専門医の治療を受けながら断酒しないと治らない、私もそう思います。 本人が治そうと思うなら任意入院でも良いのでしょう。 しかし、本人に自覚が無いのなら、家族の申し出による医療保護入院も検討されては如何でしょうか?

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日のテレビ、私は他の部屋にいたのですが、本人は見ていたようです。 全く自分とは無縁のような感じで見ていたと、一緒にいた妹に聞きました。 「家族申し出による医療保護入院」ってあるんですね。 調べて、参考にします。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

アルコール系は厄介です。 知人のお母さん(70歳くらい)もその傾向で、朝から飲み始めて訳の分からないことを叫び、時に包丁を持ち出したりもします。 しかし飲んでいないときな普通なのです。 なので余計に医者に連れて行きにくいのです。 しかもその方の場合は高齢と言うこともあり、頑固になっているので手に負えないと言います。 質問者様のご主人はまだお若いですから、本人に強い意志さえあれば克服できる事だと思います。 以下のページは私もたまに見ています。 私自身は体質的に全く酒は飲めないんですけどね。 http://www.ieji.org/misc/alcoholism.html

neco0621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ31歳だし、先の将来を考えると本当に早く自覚を持って立ち向かってほしいと願っているのですが、なかなかうまくはいきませんね… その前に自分がどうかなってしまいそうです。 URL参考にします。

関連するQ&A

  • アルコール依存症なのでしょうか。

    私の婚約者の飲酒について相談させてください。 もともとそんなに大酒飲みではなく、飲酒は週に1~2日程度で、 以前は飲んでも泥酔するようなことはなかった彼ですが (たまに酩酊状態で帰ってくることはありました)、 ダイエットと称してこの1年ちょっとの間に2ヶ月ほどの禁酒を2回し、 それが影響しているからなのかどうかは分かりませんが、 最近は飲みに出かけると、毎回酩酊・泥酔状態で帰ってきます。 今でも飲酒は週に1~2回程度ですが。 この数ヶ月の間に、記憶をなくし朝まで帰って来なかったことが2回ほどあります。 これも依存症の一種なのでしょうか。 仕事上、一生お酒を飲まないという選択はなかなか難しく、 禁酒後に飲酒を再開する度に悪くなっているような印象があるので、 禁酒するよりは飲酒をコントロールする方が良いと思うのですが、 何から始めたらいいのか、どんな所にヘルプを求めたらいいのか分かりません。 どなたか良い方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール依存症者の家族への自覚について

    アルコール依存症の主人がいます。 先日、カテを間違って社会(医療)で質問していました。 その続編です。 主人は毎日の大量の晩酌に加え、飲み会でも泥酔して自力で帰宅が出来ません。 そのまま寝ても昏睡状態で、揺すった位じゃ起きないほど酔いつぶれます。 警察沙汰やマンションからの退去注意を受けても、なお断酒は出来ないと言っている状態です。 やはり回答やサイトを自分なりに調べてみても(私の判断ですが)主人は確実に依存症であると確信しました。 今まではトラブルやその世話にウンザリしていましたが、やはり主人であり家族であるので、回答で教えて頂いたサイトを参考に「これで最後!」という気持ちで主人の病気に立ち向かう決意をしました。 そこでまず、現状を知っている主人の母親と兄弟(同居)に「病気」であることを認識してもらい、協力を得ようと資料等を持って実家へ行きました。 しかし、義母自身も深刻さに気付いていないのか、もしくは息子可愛さに考えが甘いようです。 切々と話しましたが、私の考えはほとんど否定に終わり資料も目を通さず終いに終わりました。 「まだ31歳の息子から楽しみの酒を完全に奪うなんてかわいそう」 「そこまでする必要ない」 「その反発で隠れて飲むようになったらどうするの?」 「あなた(私)が深く考えすぎなのでは?」 「あなたもガミガミ言わないほうが自然に少しずつ自分で自覚するはず」 「本人の分かっているはずだから、まだ目には見えてなくても努力はしているはず」 など、結婚前には義母がトラブルの世話をしていて(父親も酒乱経験者)身をもって体験しているはずなのに残念な回答でした… 本人の自覚ももちろんですが、専門誌にも「まずは周りの協力と病識も大切だ」と書いてありました。 おまけに、「あなたも考えすぎで体を壊したらよくないから、もしウンザリで耐えられない時は籍は抜かなくても少し別居したら、本人も事の重大さに気付くかもよ」なんて言われました。 まずは義母に早急に自覚して欲しいです。 きっと、主人が飲酒で事故にあって命を落としたり、職を失ったら義母は涙を流して泣くはずです。 そんな事、自分の息子には可能性なんてないと思っているはずです。 ここまで深刻な状況でも、義母は私が大げさに考えているとしか思っていないようです。 何か、危機を感じて少しでも早く自覚させるアイデア等ありませんか? 病院の家族相談に誘っても、今の考え方ですから行かないでしょう。 アドバイス、経験談ありましたら教えて下さい。

  • 禁酒中にしてげられる事は?

    主人が晩酌をやめて2日経ちました。 人生で失敗しない為に、禁酒を勧めました。 お酒の大好きな主人なので、辛いと思います。 私も、主人に、「少しなら飲んでもいいよ」と言ってあげたい気持ちを グッと我慢しています。 でも、主人が大切なんです。 私に出来ること、仕事での飲み会に参加しないぐらいしか思いつきません。 禁酒が成功するよう、私に何か出来ることはないでしょうか?

  • アルコール依存症者の行く末

    飲酒習慣のある40代の夫について、教えて頂けると幸甚です。 毎日お酒を飲まない日はありません。 平日の会社帰りは、コンビニなどでカップ焼酎1本(あるいはそれ以上かもしれません)を買い、帰宅するまでにこっそり飲み終えて、ご飯前には酔っている状態です。 ロレツが回りにくい時も度々あります。 休日一緒に出掛けても、まずはコンビニで調達し、歩きながら飲み終えます。 結婚十数年のこれまで、飲み会でお酒を飲み過ぎて意識を失い、救急搬送されたことが3回あります。 こういう時は酷い泥酔状態で、点滴を何本も打たないと目覚めません。 先日は階段から転落し、頭部打撲で5針縫い、あちこち骨折してしまいました。 そして意識不明で尿失禁までしたのに、なぜかお風呂に入ってくれません。 このままこのような飲酒癖を続け、老人になる頃にはどうにかなってしまわないでしょうか。 いずれは手の震えや幻聴・幻覚症状などが出てきてしまったりするのでしょうか。

  • これってアルコール依存?

    家の主人はビール好きで去年まで毎日家で晩酌(量は350ml缶1,2本程度)をしていました。 ただ家で飲酒する分には適量で終わらせられるのですが、 会社などのお付き合いでの飲酒の場では勧められる量を勧められるがまま飲み適量で抑えることができません。 その結果、連絡なしで午前様で帰宅したり、そのまま帰宅せず仕事に行き翌日の夜まで帰宅しないなど日常茶飯事でした。酷い時は『お金ちょうだい、今から飲みにいくから』とキャッシュカードの場所をあさったりしてました。 その時の様子は目がすわっていていつもの夫ではない形相でびっくりします。何かにとり憑かれたみたいな感じです。 しらふになった本人にどうしてそんなになるまで飲むのか理由を聞くと、会社の付き合いで上司に酒を勧められたから断れなかったとかサラリーマンで雇われてる身の辛さを理解して欲しい。と言われます。 また私の実家が自営業で父もお酒を飲まない様な家の環境で育ったから 理解できないんだとも言います。 私は美味しく適量のお酒を飲んで帰ってこれるなら夫が飲んで帰宅してくるのは一向に構いません。 が今まで泥酔して帰ってこれずに駅のベンチで寝てたとかシャッターが閉まった駅の入り口で寝て始発を待って帰ってきたとか、次の日に実家の両親と旅行に行くのにも間に合わず帰ってこれなかたりと…。 私は飲むと記憶がなくなったり自制心が効かなくなるのは問題だと思うのですが…。 彼の体の事も心配ですしこんなご時世ですから酔って寝てる間に何か危険な目に遭わないかと心配でなりません。 過去こんな事の繰り返しで泣いたりわめいたりケンカばかりでした。 冷静に話し合い夫婦としてどうするべきかと結論出したのが、 彼は『お酒をやめる』という誓いをたてました。 別に自分はお酒が好きな訳ではない。以前は嫌な事を忘れるために飲んでいたけど(彼は離婚歴あり、会社の人間関係で悩んでいた)今は毎日家で晩酌で適量のむのが楽しいと思ってる。 と本人から誓いの言葉を言ったにもかかわらず11ヶ月で挫折して 会社の飲み会で上司に勧められて飲んでしまい。もうしないと悔い改めてまた今回上司に勧められ泥酔して帰ってきました。今回は終電で帰宅しましたがその間どこにいるのか連絡できないくらい判断力がなくなっていたそうです。 普段は真面目で誠実な夫で仕事も頑張っています。 またお酒を飲んで私に何か暴力を振るうわけでもないのですが、 彼が飲みすぎてしまった場合の行動が心配でなりません。 これは専門的なカウンセラーとか受けるべきでしょうか? アルコール依存症かなとも考えてます。

  • アルコール依存症の彼 節酒できている?

    アルコール依存症と診断された彼について。 2019年 かなり飲酒量が増え、勤務先にペットボトルに移し替えた焼酎も持ち込んで隠れて飲酒。 週末に出かけた先のことも、翌週には覚えてないことが何度かありました。 2020年 酩酊状態で庭で意味不明な行動をとり、失禁。 家族に病院へ連れて行かれ、アルコール依存症との診断。 ガンマ値は3000超え。離脱症状で病室で幻覚をみて暴れたようです。 2月〜5月までアルコール専門病院へ入院。 退院後の9月〜12月 再飲酒。点滴後、回復。 2021年 2月より転職活動 5月入社 一年断酒継続。 2022年 3月再飲酒。仕事中も隠れて飲酒。会社を2週間休み、点滴により回復。    5月再飲酒。以降、毎晩晩酌をするようになる。 今まで再飲酒したときは焼酎だったから点滴を打つほど体調が悪化した。 スパークリングワインに切り替えてから、うまく飲めるようになった。 俺は実はアルコール依存者ではなかったのかもしれない。 晩酌しても翌日には響かない。日中は飲酒欲求は全くない。 週末は梅酒を昼前からチビチビ飲むのが楽しみ。 確かに、晩酌が始まってから一度も会社を休むことなく、日中休憩中に電話が来ても、まったく酔っている様子はありません。飲んでいる時は話し方ですぐ気づきます。 夜、帰宅後、夕飯前にスパークリングワイン12%280mlを2本飲むそうです。(1時間半程で飲みます。純アルコール量は58gくらいです。) その後、風呂に入り、夕飯を食べるともう飲酒欲求はなくなるそうで、翌日は5時起きなので、睡眠薬を飲んで寝ています。 休日は梅酒を昼前から飲むと絡んで来るようなLINEをしてくることがあり、酔っているんだなと察します。 アルコール依存症と診断される頃は、月曜日は体調が悪く会社を休みがちでしたが、今はきちんと出勤できています。 アルコール依存症外来で処方された薬のうち、レグテクトは服用していますが、ノックビンは捨てているそうです。 毎月、外来には通っていますが、主治医には再飲酒のことは伝えないと言っていました。 昨年の健康診断ではガンマ値が300ほど、尿酸値は7と言っていました。痛風が心配です。 昨年の6月くらいから、少しのことで怒るようになったり、ケンカすると暴言を吐くようになりました。 人が変わってしまった、と感じることもあります。 前は酔っても大人しく、朗らかな酔い方でした。 たくさん調べましたが、アルコール依存症と診断された方が一年近く晩酌を続けて、普通の生活を送れているという例が見当たりません。 連続飲酒にならないのが不思議です。 昨夜は会社の飲み会があり、これまで体調を理由に飲酒してなかったのですが、今回は飲むからそのまま泊まると宿泊予約しました。 きっと大量に飲んで、今朝は二日酔いだろう、と思っていたのですが。 先ほど、部屋から見える綺麗な景色の写真を送ってきて、今から帰るよーなんて元気な様子です。 彼はこのままお酒と付き合っていけるのでしょうか? アルコール依存症の方が断酒せずにお酒を楽しんでいけるのでしょうか? 私は彼がアルコール依存症と診断されてから一度もお酒を口にしていません。 私はもともとそんなに飲まないので、余計にお酒のことに関して無知です。

  • 泥酔して帰宅できない夫

    結婚3年目。子供なしの夫婦二人の生活です。 うちの主人は酒癖が悪く、適量で楽しく飲むことができません。 自分の酒量の限界もわかりません。 最初の一杯、二杯以後注がれたり、追加オーダーしていき結果自分が何杯飲んだか不明になりまともな思考回路もなくなります。 そんな状況ですから、連絡が取れず、連絡なしで午前様やカプセルや会社に宿泊して翌日帰ることが常です。 結婚して酒癖が悪いことが判明して暫く禁酒生活をしてましたがやはり仕事場での飲み会で飲んでしまい、泥酔し、帰宅できずです。 もちろん、こちらは夕飯やお風呂の支度をして待っていますし、メールや携帯に何度も連絡しますが無しのつぶてです…。 翌日帰ってきて、話し合いをして反省してもう二度と飲まないと誓うのですが繰り返すという感じで…。 会社の方にも『自分は酒乱だから今度飲んだら離婚されます』と宣言してるのにその場の雰囲気に流され飲んでしまいます。 本人曰く、酒は本当に好きではないと…。 ただ、若いときに先輩上司に飲みにつき合わされ、酒は酔いつぶれるまで飲むもんだと教え込まれてたり、仕事で疲れたりストレスが溜まると飲んでワイワイ騒いでる人達が羨ましく、自分もそっちの雰囲気に行きたい、そして酔いつぶれて忘れたいと思うのだそうです。 結婚当初は毎日ビール缶2本程度一緒に晩酌していました。 それで酔いつぶれることはありませんでした。 でも会社や外で飲むときはすすめられるがまま飲み必ずつぶれます…。 今回も数回目の禁酒の誓いを破り、会社の飲み会で酔いつぶれ、ハシゴして挙句にぼったくりバーで小遣いを全て使い果たし、会社の上司からお金を借りるという始末です…。 勿論、連絡不通でした。 私は社会人で酒もたしなみますが、泥酔して帰宅できない夫が理解できないのです。また連絡なしでカプセルとか会社に泊まるのも嫌でどんな手段でもいいから帰宅して欲しいです。 そうでないと彼の身に何か起こらないか心配ですし、私も一人家にいて安眠できません。 皆さん、特に妻の方のご意見を聞きたいにですが、泥酔して帰宅しない旦那様おられますか? 泥酔すること、連絡なしで帰宅しないことどう思われますか?

  • それでもアルコール依存症でない!

    3歳でよろこんで飲酒、よって転ぶもニヤリ(父の話)。 小学生で猪口で盗み酒、中学生でコップ酒、高校生で小遣いのほとんどを酒代に、大学生で365×7(留年)一日日本酒3~5合、就職した会社の社長が大の酒好きでほぼ毎日付き合い酒、翌日迎えに行けば二日酔いの迎え酒を進められ朝から水割り2杯、昼から食前酒にビール1人あたり1本は普通、さてこの時点独身32歳。 まあ酒のまない日も多少はあったと思いますが18~32までほとんどの日がアルコール漬け。32で結婚と独立自営。結婚してからは家で晩酌時にビール500ミリ1本+日本酒2合が基本でたまに1本追加。 外で週2~3回飲酒夕方7~12時まで飲酒で終わりごろの記憶は毎回無しだが仕事は普通に出かける。年6回くらい金曜日の昼から飲み始めて日曜日の午前中まである旅館で飲んべえ仲間と飲みつづけ、その後月曜の朝までダウン。こんな日々をつづけ現在50代前半。この間、なんかをきっかけに気まぐれに禁酒したのは5回くらいで1回あたりの平均禁酒期間は約半年、禁断症状らしきものまったく出ず。 こんな話を人にするとアル中だとからかわれる。で否認する、そうするとまあ自分で認める人いないらしいからねーとまたからかわれる。 僕と酒飲むのはみんな楽しいらしく、仲間にいやな思いさせたことないし、仕事のさぼりもないし、生前妻(病死)に酒でひどい苦痛を与えるということはなかった。健康面は高血圧と肝臓の数値が基準よりちょっと高いくらい、医者からは晩酌は1合にしたがよいと言われるが上記の量はゆずれない。 ここまで読んでいただいて有り難う御座いました。結局なにを言いたいかなんですが、酒歴と現在の飲み方客観的にみればアルコール依存症と言われるのでしょうけど、本当にピンとこないのです、酒の量的な問題は認めるけど、社会生活には適応しているわけです。社会生活に支障をきたさなければ、たまに大量飲酒しようが、記憶がいくらでも飛ぼうが、金をたまに使いすぎようがいいのではないかと思うのですが、皆様いかがなものでしょうか。 僕は絶対アルコール依存症なんかでないと断言したいのでありますが・・・。

  • アルコール依存症?夫の飲酒について

    主人・私ともに20代の結婚1年目夫婦です。 知り合った当初、主人はお酒が弱い方でした。 飲み会の席でグラスビール1杯飲んだだけで顔を真っ赤にして頭痛や眠気を訴えるほど。 外食の際に1杯だけ飲むことは時々ありましたが、買って来てまで家で飲むなんてことは皆無でした。 しかし、いつからか家の冷蔵庫には缶ビールが常備されている状態に。 初めは土日にしか飲まなかったので「休みの日ぐらいいいか」と大目に見ていたのですが、 最近は平日も毎日晩酌するようになりました。 「もうやめておきな」という忠告も聞かず「あと1本だけ」と言いながら結局500mL缶を3~4本飲んでいます。 なんとかお風呂には入れさせますが、その後はぐでんぐでんになって布団にバタンキュー。 翌日の準備もせず歯磨きもせず、毎晩9時頃には寝てしまいます。こんな状態が毎日です。 毎朝「お酒はダメだな」「今日は飲まないぞ!」と言って出勤して行くのですが、 私がパートから帰って来ると案の定、すでに何本か飲んで酔っ払っています。 一応自分でもマズイという自覚はあるようで、主人が冷静な状態の時に 「飲む曜日を最初に決めちゃおう」「1日1本だけのルールにしよう」などと案を練っているのですが、 いざルールを決めたところですぐに破ってしまい、効果なしでした。 家にビールがあるから飲んでしまうのでは?と思いわざとビールを買わないようにもしましたが 主人が仕事帰りに自分で買って来てしまってダメでした。 このままではアルコール中毒になってしまうのではないかと心配です。 むしろもうすでに中毒になっているような気もしますが・・・ お酒を飲むな!とは言いませんが、もう少しセーブさせたいです。 何か良い案はないでしょうか。

  • アルコール依存症なのでしょうか?

    何度かこちらで質問させていただいていますが、 主人の飲酒の事で悩んでいます。 仕事から帰宅後、風呂も入らず、酒を飲み始めます。 以前は酒の用意もおかずも用意してあげていましたが もう、飲む姿が嫌になり、おかずは用意していますが 酒はお金だけ渡し、私が買うのはやめました。 仕事帰りに自分で買って来ています。 飲み方がストレスなのです。おかずを用意しても 食事のマナーが悪く、皿を口につけて大きな音を立てて かき込み、うるさくてテレビの音が聞こえないくらいです。 かおも眉間にしわがよって目がすわっています。 そして、酔いつぶれて、夜19時前には、ソファで寝てしまいます。 お風呂は入らない事もよくあります。 平日はまだ良いのですが、休日は朝5時から起きて寝るまで 飲み続けています。 友人にも相談したのですが、「うちも帰宅後すぐのんで そこらへんで寝るよ」と言っています。。 ですが、ほとんど会話もなく、いつも酔っ払っている姿の 主人に私も子供も嫌気がさしています。 仕事に行っていれば、アルコール依存症ではないよと 友人は言うのですが、そうなのでしょうか?