• 締切済み

日本の蛇信仰について

日本の古代史に関連しての蛇信仰を調べています。神社に関係した情報があれば教えてください。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.4

 神社に関連しているかどうかは検討していませんが、ご参考に。  http://www.kodai-bunmei.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=14190  http://www.kodai-bunmei.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=14223

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 弁財天のお使いが白蛇です。  現在白蛇のいる山口県に白蛇神社がありますね。 http://www.7kamado.net/shirohebi.html  弁財天自体が渡来神ですし、「白蛇」が飼われるようになったのは、室町末・江戸時代からのようなので、日本の古代史というには少し難ありですので、参考までに。

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.2

諏訪大社。諏訪の神は蛇神らしいです。もともと諏訪には洩矢(もりや)という神がいて、あとからやって来たタケミナカタは洩矢神と競って勝利し、諏訪の地に静まったといいます。 そのとき洩矢神は鉄輪を、タケミナカタは藤蔓を使って戦ったそうですが、これはどちらも産鉄と関係があり、藤蔓を使ったタケミナカタのほうが産鉄の技術に優れていたのでタケミナカタが勝利したと解釈できるそうです。この藤蔓で編んだむしろは砂鉄すくいのザルに最適なんだとか(真弓常忠『古代の鉄と神々』)。 ヤマトタケルの伝説に登場する伊吹山の神は蛇神だったそうですね。古代の伊吹山周辺は産鉄が盛んで、山から吹き降ろす強烈な風が野ダタラに適していたとか。神社についてはこの神様を祭っているのかはわかりませんが、伊吹神社というのがあるそうです。(谷川健一『青銅の神々の足跡』)。また伊吹山の神はヤマトタケルを攻撃するさいに氷雨を降らしたといいますが、これをコーカサスのナルト叙事詩の鉄神バトラズが出現するシーンと比較する研究者もいたようです(畑井弘『物部氏の伝承』)。 奈良県の倭文神社。倭文とは《しずり》と呼びます。昔この地の大蛇が人身御供を要求していたが、話を聞いた弘法大師が大蛇を退治したといわれます。現在ではこの神社では境内に蛇型の大きな松明を作り、10月10日の《蛇祭り》のときに燃やすそうです(『芸術新潮』1996年3月号、特集「日本の神々」)。なお、倭文という地名ないし倭文神社は全国に点在していますが、それら全てが蛇信仰と関係があるかは分かりかねます。 出雲大社。江戸時代の藩主が出雲大社の神宝(か何かだった)を見たいと言い出し、そこで大きなアワビのからを見せたところ、それが蛇に変化して驚かせた、みたいな話があったようななかったような…。 もともと出雲は蛇信仰の土地で、毎年冬には海岸に漂着する海蛇を神前に供えるそうですね。出雲大社上の宮にこもって海蛇が到来するのを待ったという習慣が江戸時代まであったそうで、出雲大社の神文が亀甲なのは海蛇の体の模様に由来するそうです(谷川健一『神・人間・動物』)。

ka20092
質問者

補足

参考になりました。私の調べでは鹿島神宮の神も蛇神の性格を持っているようです。そして藤・ブドウの様に絡み合って伸びるものも蛇を意味する様です。鹿島で砂鉄を巡る戦いの伝承もでてきています。 教えて貰った神社の所在地を調べて金属との関連を調べてみます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

大神(おおみわ)神社、三輪神社、諏訪神社など蛇にまつわる話しはことかきません。こちらの神社は、神話の神様が蛇の化身(蛇になったと言うのもありますが)です。 蛇そのものを祀った(蛇の姿を借りてではなく、蛇そのものを祀っています)神社には、蛇幸都神社、蛇岩神社、蛇神社などがあります。 どのような情報が欲しいのかはわかりませんが、範囲が広すぎて漠然としすぎです。 特に古代がどの辺りかでも蛇信仰は変わって行きます。 神社には触れていませんが、ご参考に。 http://homepage1.nifty.com/moritaya/hebi.html 自分で調べてなんぼですよ。 大きな図書館でも調べられますし、宮司のいる神社でフィールドワークで聞き書きした方がいいと思いますけど。

ka20092
質問者

お礼

ありがとうございます。現在資料を集めている状態で少しでも集まればと思い漠然とした質問になりました。知りたいのは金属に関わる勢力と蛇信仰を探っています。今のところ金属に重点を置いていますが蛇信仰も無視できなくなっています。色々な方法で調べています。 教えていただいた神社も調べてみます。

関連するQ&A

  • 月と蛇

     月と蛇は、関係ありますか?  民間伝承、おとぎ話、古代信仰、何かを象徴したもとか。何でもいいです。教えてください。

  • 人が亡くなると蛇に生まれ変わる?

    「人が亡くなると蛇に生まれ変わるから、蛇を殺してはいけない」という信仰は今現在にも残っているのでしょうか?日本古来の蛇信仰の現状に興味があります。教えてください。

  • 世界各地でヘビが信仰の対象になってるのは何でですか?

    世界各地でヘビが信仰の対象になってるのは何でですか? 個人的に、毒を持ってるかもしれない生き物であるヘビが 棒に巻き付いてる紋章が健康の象徴として使われてるのには違和感があります。 ヘビの信仰ってのはどこが最初に始めたんでしょうか。 何が原因で世界的ブームになったんですかね。 昔の人からするとヘビはかっこいい生き物だったんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 神社でヘビを見ました。  

    神社でヘビを見ました。   先月友人と伏見稲荷神社に行きました。本道から、少し脇道に入った竹藪の中にある神社にもお詣りしたのですが、その時結構大きな青大将らしき黒いヘビが目の前を横切りました。 友人は神社での蛇は吉祥だと大喜び。 白蛇は神の使いと聞きますし、蛇を祭っている神社なら分かりますが、今回は黒いし蛇を祭ってあるわけでもありません。 これはホントに吉祥の証なんでしょうか?

  • 言霊信仰について

    言霊信仰は、古代人にとってどのように受け入れられていたのでしょうか?本当に心の底から信じていたのか、儀礼的なものとして用いられていたのか。また、庶民にもそれは浸透していたのでしょうか。 それから、言霊信仰について書いてある、分かりやすい本があれば、紹介して欲しいです。

  • 日本人が持つ「見えないもの」に対しての信仰は?

    私たち、日本人にはキリスト教や仏教でもない神道という特異な信仰が根付いています。それはいつ頃、なぜ私たちの信仰の対象となったのでしょうか。 また他の宗教と違い、教義などもないと思います。(あれば教えて下さい)にもかかわらず、何千年も大切にされてきたのはなぜですか。 そして、あなたがその「見えないもの」である神を感じる瞬間というか、触れるときはどのような時ですか。

  • ヘビは日本酒に寄ってくる?

    ヘビを捕まえるために罠を仕掛けるのですが、おびき寄せる為の餌は日本酒を染み込ませた布が良いと聞きました。 それは本当でしょうか? もし嘘なら代わりに何を餌にすれば良いのかも教えてください。

  • 真言と信仰について

    少しややこしい質問をさせてもらいますがよろしくお願いします。 一つ目の質問なんですが、有名な神様や仏様に独自の真言というものを持つ神様や仏様がいらっしゃるということですが、あるお願いをかなえてほしくて関連する真言をおまじないとして唱えるとすれば、その真言を持つ神様や仏様を信仰するのと同じということになるのでしょうか? 二つ目の質問は、少しずれてしまいますが、同じお願い事に対して違う神社などのお守りを持つのはあまり良くないと聞きますが、つまり同じお願い事を複数の神様にお願いするのはやはり失礼だということらしいのですが、そこで一つ目の質問に関連してですが、あるお願い事に対して一つの神社でお守りを頂いてきたとします。 そして、どうしても願いをかなえてほしいということで、そのお願い事に効くと言われる真言を単なるおまじないとして唱えるとしたら、どうなんでしょうか? それでもやっぱり複数の神様にお願いすることになって失礼にあたるのでしょうか? それとも、真言を唱えるだけなら他のお守りを持っていてもかまわないのでしょうか? ややこしい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 それから、言葉使いに誤りがあったらご容赦ください。

  • 古代エジプトの太陽信仰と星信仰について

    古代エジプトの太陽信仰(太陽派)と星信仰(星派)について色々と調べていたのですが、 争っていた理由があまりよく分かりません。 太陽派と星派は何がどう違っていて、 何のために争われていたんでしょうか? 質問内容がまとまっていなくてすみません。 いろいろ疑問はあるのですが何を疑問に思っているのか整理しきれませんでした…… 太陽派と星派について出来る限り詳細に教えてください!よろしくお願いします!

  • 信仰を元に戻したい

    結婚した相手の家が○○学会でした。 元々は神道で途中で祖父母が変えたそうです。 話し合って信仰を元に戻そうとなったのですが私は神道のことがよくわかりません。 ①神道を信仰するとなると神社に入信は必要でしょうか? 年に何回か神社に参拝。神棚を設置し、神社の御札をまつり毎日お水などを変えて参拝するだけでもよいか。 ちゃんと神社に入信した方がよいか。 ②入信した場合どれくらいお金がかかるか。入信時や年間費など。 ③・元々の神社に戻す(飛行機で移動する距離) ・同じ神様の神社(車で2時間以上) ・境内社が同じ神様の神社(一番近い) 通うことを考えたら近い方がいいですが、入信するならどの神社が良いのでしょうか?