• 締切済み

鉋のかけ方について

鉋の掛け方についてお聞きしたいのです。 逆目にならないように鉋をかけるにはどうすればよいのでしょうか? 木表と木裏で掛ける方向が決まっているのでしょうか? 方向を変えても節の周りが逆目になったりする時がありますが対処方法はありますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

>逆目にならないように鉋をかけるにはどうすればよいのでしょうか 鉋かけは非常に難しいですよ。プロの大工さんでも、逆目に苦しみます。 まず、基本的に 「刃が良く切れている事。」「台がよく調整されていること」 二枚刃の時は、「押さえがきいている事」ですね。 まず、「よく切れた刃」ですが、ただ、鎬をピカピカにしても意味がありません。 どれだけ刃先が砥げているかです。刃先が白く光らないとこまで研ぎあげましょう。 注意点ですが、刃の裏も重要で、刃の裏の先まできちんと砥がのっているかも重要です。 次に「台の調整」ですが、反っていたり捻ってたりしてるのは問題外です。定規をあてて、 光の透け具合で台を調整していきます。 「押さえ」ですが、きいていないと逆目が起きます。しかし、きかせ過ぎると、今度はつやが無くなります。この調整も難しいでしょう。 他にも、樹種によっては、刃先の角度や、台の仕込み角度も変えていったりもしますね。 続いて、木表・木裏についてですが、もちろん掛ける方向はあります。 基本は「ならい目」に。 以前の回答者様の言うとおりですが、案外そうも行かないときがあります。 「両逆」といって、節などで、目が逆転するところとかが出てきたりします。 その場合は、表、裏の方向ではなく、あくまで木の目に従ってかけていきます。 しかし、仕上げるという段階では、鉋を途中で逆方向にかけてしまうと、 鉋枕ができたり、つやがそこで変わってきます。 出来れば、逆目方向でも、逆目を起こさない腕が欲しいところで、その場合は刃や台が重要となります。 あと、逆目が起きやすそうなところは、ゆっくり鉋を引いていきましょう。 勢いよくひっぱるのは厳禁です。 それでも、逆目が起きそうだと感じたら、引くのをやめましょう。 傷は浅いうちに。 そのときに、同じ台や刃の調子で引くのではなく、押さえをきかせたり、刃の調子を低くしたりして、 逆目が起きにくいようにしてから、引きなおしましょう。どうしてもの時は、もう鉋屑ではなく、粉を出すくらいまで、刃の調子を低く、ゆっくり引いていきましょう。 もちろん、刃が切れなくなっていたら、すぐに研ぎましょう。 切れない刃は逆目の原因です。そこでねばって、余計状況を悪化させないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • charanke
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

鉋を掛けるとき逆目にならないようにするには、No.1、No.2様が述べられているとおり、よく切れる鉋刃、調整された鉋台で鉋掛けすると逆目は出来難くなります。 木の根本側は元口、木のてっぺん側を末口と言い、 木の樹皮に近い方が木表、芯に近い方が木裏と言います。 木表の場合、末口の方から元口に向かって削り、木裏の場合は元口から末口に向かって削ると逆目は出来難くなります。 板目材を削る場合は、板の木表や木裏を見ただけでは、削る方向を判断するのは難しい場合、側面である木端(こば)を見て板目の傾斜方向を確かめて、木目の傾斜方向にしたがって削ります。 私の場合、どうしても判断がつかない場合は指で木を擦り判断しています。

参考URL:
http://www.monotsukuri.net/wbt/wbt_daiku/mokuji/mokiji.htm
yuuho-sora
質問者

お礼

ありがとうございます 木表は末口の方から元口方向、木裏の場合は元口から末口に向かって削るんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2468)
回答No.2

仕上げなら、刃をピカピカに研いで、刃の出具合を極力小さくして、 霧吹きで水をやって、一息に引きます。 中仕上げなら、節の周りは向きを変えて逆目にならないように引きます。 木目をよく見て逆目にならないように引く向きを考えて対応します。 鉋の刃は髭がそれるくらいに研いでおくことです。

yuuho-sora
質問者

お礼

 ありがとうございます。刃をピカピカにやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

木の逆目は木の生えている状態で上下の方向です。 これを防止するには、裏歯(http://www.h5.dion.ne.jp/~s-stream/tool2.htm)の位置を調整して行うのが一般に行う方法です。 その他木の乾燥状態、引く時の速さや削る厚みでも条件は変わってきます。 しかし、万全というわけではありませんので、本来の刃が良く切れることが絶対の条件です。

yuuho-sora
質問者

お礼

 ありがとうございます。刃を切れる状態ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板材の上下(木表と木裏)について

    DIY初心者ですが、杉の2×4材を使って縁台(張り方向は長手方向に平行)を造作予定です。あまり耐久性は良くないことを承知のうえで杉のディメンション材を選び(それでもホワイトウッドよりは良いそうなので)ホームセンターでカットしてもらい油性浸透性塗料を2回塗り終えたとこころですが、現在板材の上下の向きで悩んでいます。 ちなみに・・3か月ほど前にはじめて杉板塀(アルミ支柱)を作りましたが、天端の板(厚15mm程度)が反ってしまいました。(横板は得に問題はなし) ビスでしっかり固定すれば良かったのかもしれませんが、天端にビスを打つのを嫌い下側からL字金物で固定しただけなので余計に反ってしまたのかもしれません・・・。 その後色々調べてみて木表と木裏のことを知りました。 何も考えずに木表を上にしたためにU字に反りかえって水がたまる状態のため、せめて逆向きに取り付けるべきだったと思っています。 ・・こうした経験を踏まえ縁台の床板は木裏を上側にするつもりですが、一部不都合な部分があり悩んでいます。 板を厚く(38mm)したので反りにくいとは思うので木表木裏を意識せずできれば「木目等見た目的に綺麗な方」を表側に使いたいところですが、やはり反りは避けられませんか? また、一部の材料で木表側の年輪の境目がめくれて浮いている部分があり(原則は下履きですが、裸足で歩いてしまった場合は危険なので)、その場合は木表を上に使いたいところです。 アドバイスいただけることがありましたら、宜しくお願いします。

  • 木製フェンスの製作

    幅3m程度、高さ1.2m程度の木製フェンスを建てようと思っています。 柱材を4本立ち上げて(地中にコンクリートで固定)、 そこへ横方向へ2x6材を横方向へ5枚程度張ります。 材は、柱材がイペ・板材はウェスタンレッドシダーです。 そこで質問ですが、この2x6材は木表・木裏、どちらを表面として 張るのがよいでしょうか? 留め方は一般的なステンレスのビス(コーススレッド)です。 識者の方、宜しくお願いします。

  • 木のねじれorそりが原因?

    木のねじれorそりが原因? 物置小屋を造りたいのですが、壁の枠を40mm角材で作り9mmのベニア板を貼り付けようとしたら 物凄くずれていました。角材の長さは縦、横は寸法通りなのです。ベニア板のほうは切らずに 910mm×1820mmで使用しています。上を合わせると、下が角材1本分くらいずれます。 ねじれorそりが原因でしょうか?角材には鉋がけなど特別に加工はしていません そり、ねじれを発見し鉋をかけるしか方法はないのでしょうか? そのまま、組み立てようとし、ずれた時の対処方法はないのでしょうか?

  • 丸く削る鉋(かんな)が欲しい

    円柱や球体を削る鉋(かんな)ってありますか。 木の彫刻に使うので、ホビー向けの手のひらサイズ、しかもリーズナブル価格で良いんですけど。 入手先(出来たら通販)や価格を教えてください。

  • 鉋について

    豆平鉋の鋼と刃裏が錆びてしまいました。これって直す方法ありますか?ご存知の方、回答をおねがいします。

  • 鉋について

    http://katofly.keddy.ne.jp/makingbamboo.html このHPの中ほどにある、 スクレッパー・プレインスタンダード というものを探しています。 感じとしては台直し鉋みたいなんですが、 台直し鉋は高くて予算的に無理です。 どこに売っているでしょうか? また値段はいくらくらいでしょうか? 台直し鉋でも安いものがあれば問題ないです。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物。金の成る木の怪我の治し方について

    金の成る木の怪我についてですが、茎の節(関節?)では、無い所で折れてしまいました。時間が経過して折れた先端は、干からびてしまってますが、非常に痛そうです。見栄えもよくないです。その干からびが、進行してるような気がします。どんな対処方法をとればよいですか? また、その折れた茎部分は、もう節がありません。 どうか、対処方法をおねがいします。

  • 鬼門に水周りがある時は?

    鬼門の方向(北東)に風呂場がある時の対処方法を教えてください。

  • 生ハムを薄く切る方法

    生ハムの塊をもらったのですが、包丁では技術が無いため薄く切れません。 最近はやりの、マルチカッター(千切り、細切りなどができるやつ)でも 肉厚になってしまいます。 市販されている、既に薄く切られている生ハムのように、 家庭で薄く切る方法をご存知の方がいましたら教えてください。 もしくは、大工道具の「鉋(かんな)」のように、頑丈で、 かつ、幅広のキッチン道具をご存知の方がいましたら、 教えてください。 肉屋に頼めと、周りからは言われていますが・・・。

  • 野球のバッティングで打ちにいくとヘッドがねます。

    バッティングで打ちにいく時(具体的に言うとトップの位置の時)に普通の人はヘッドが投手方向に向くと思うのですが、僕はバットを寝かせて構えているわけじゃないのにトップの位置でヘッドが捕手方向に向いてしまいます。修正方法や対処方法を教えてください。至急お願いします。

専門家に質問してみよう