• ベストアンサー

精度について

物理学実験の考察にいたる過程で「精度を見積もって」と書いてありました。 ある値の最終結果を平均値プラマイ精度で表すときの「精度」は普通どのように見積もるのですか?

  • b_b_
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

誤差伝播の法則を使います。実験式の独立変数の測定値の誤差を標定したら、この法則を使って目的関数がどの程度の誤差なのかを算定します。誤差伝播の法則は下記を参照して下さい。

参考URL:
http://www.kinomise.com/sokuryo/sokgaku/gosa.html
b_b_
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 精度の見積もり

    物理の実験で精度を見積もるとはどういうことですか?

  • 精度と確率誤差

    10ml容ホールピペットの器差を求める実験を行なったんですが、この実験の精度を測ることができません。 各計算結果は以下のように出ました。 ホールピペットの20℃における内容積を調べたところ、9.974、9.973、9.980という結果が出た。 この平均値は9.976、標準偏差は14.11、確率誤差は9.517であった。 この中で上の確率誤差に着目して精度を測りたいんですが、イマイチ確率誤差の定義が分かりません。 確率誤差と精度はどのように関連していますか? この実験における確率誤差からは精度に関してどのようなことが言えますか? 有識者の方ご指南お願いします。

  • 重力加速度の実験の精度向上について。

    先日、物理学の実験を行い、ボルタの振り子から重力加速度の測定を行いました。 周期の測定は、20周期ごとに時間を記録し、220往復行い、 その後120周期ごとにデータを整理し、周期の平均や標準誤差を出すという実験でした。 また振り子の長さ、おもりの半径は5回ずつ測定しました。 この実験の課題に 「測定精度を高めるためにどのような工夫をすればよいか、相対誤差を考慮し考察せよ」 というものがあったのですが、どのようなことを書けばいいかわからなく困ってます(x_x) 測定周期を短くするというものは、この課題の解答となるのでしょうか? また他にも何か、解答例がありましたら、教えてください。お願いします!!

  • 測定精度と

    素朴な疑問なのですが教えてください。 一般に、物理学の理論は測定精度を上げると反証されやすくなりますよね。でも、推測統計の場合、データ数を増やし、実験精度を高めると対立仮説が採択されやすくなります。これはどうしてなのですか?

  • 実験レポートの書き方について

    論文や学生の実験レポートでは、大きく分けて 目的、原理、結果、考察 の章に分かれると思いますが、結果の解析からある物理量の値を求めた場合、その解析と解析により得られた物理量及びその妥当性(不確かさ等)は、4つのうちのどの章に書くのが一般的なのでしょうか。

  • 単精度計算と倍精度計算

    F(x)=(1-x・x)1/2乗において、xの値を0.9、0.99、…0.99999と変化させた場合の単精度計算と倍精度計算の結果を求めるプログラムを教えてください。

  • レポートを書くとき、計測値が異常

    物理である実験・測量をしました。 比較をするために、ある条件を変えて(他の条件を変えずに) 5度測定しました。 それらは理論的に等しい値になるはずなのですが 1度だけ、ずばぬけて違う値(10-10-10-10-15といった感じ) になりました。 この結果についてレポートを書いているのですが、 始めにずばぬけて違う値を何らかの原因(これを考察)で大きな誤差が生じたとして、 ほかの値だけで理論と比較するのはやってもいいことでしょうか。 …説明がわかりにくいので、結果をA,B,C,D,Eとしたとき Aは~で大きな誤差が生じてしまった、よってB,C,D,Eで考察を進めるとする、B,C,D,Eは… のような考察にしてもかまわないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精度、近似値について

    AとBの関係(比)について計算しています。 A=365.24219...  B= 224.62... とすると、 両者の関係はA÷B もしくは B÷Aで表されますよね? 計算結果1.62604... 0.614989... となりました。 この場合の精度?近似する数字として、 1.6250という値と、0.61500という値はどの位正確と言えるのでしょう? 前者ですと1000分の1位の誤差、後者ですと少数点第1位から数えて、10000分の1位の誤差と表現するのでしょうか? 実際は後者のほうが正確なのでしょうか?? そもそも比の話なので、具体的なモノの精度ではありませんが、世間で言う『1万分の1の精度』とかケタ数での精度表現との関係はいかがでしょうか?

  • 実験について

    先日、実験をしました。 電流の値を測定するという実験でした。 レポートの際、結果は測定した値だけでいいのでしょうか? そして考察にこの実験からどのようなことが考えられるかを書けばいいの でしょうか? よろしくお願いします。

  • レポートの書き方

    物理の実験のレポートを書きたいのですが、結果と考察の内容が似たものになってしまいます。 レポートを書くコツを教えて下さい。